アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1810 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#30779] 中途で診断されて・・・・・気持ちを整理するには 発達心 09/6/6(土) 5:50 [未読]
[#30780] Re:中途で診断されて・・・・・気持ちを整... ちゃっぴ〜 09/6/6(土) 13:33 [未読]
[#30782] Re:中途で診断されて・・・・・気持ちを整... 発達心 09/6/6(土) 14:53 [未読]
[#30785] Re:中途で診断されて・・・・・気持ちを整... まりも 09/6/6(土) 19:17 [未読]
[#30789] Re:中途で診断されて・・・・・気持ちを整... 発達心 09/6/7(日) 3:28 [未読]
[#30796] Re:中途で診断されて・・・・・気持ちを整... まりも 09/6/7(日) 20:41 [未読]
[#30788] Re:中途で診断されて・・・・・気持ちを整... めえめえ 09/6/6(土) 23:22 [未読]
[#30790] Re:中途で診断されて・・・・・気持ちを整... 発達心 09/6/7(日) 3:45 [未読]
[#30804] Re:中途で診断されて・・・・・気持ちを整... めえめえ 09/6/8(月) 9:29 [未読]

[#30779] 中途で診断されて・・・・・気持ちを整理するには
 発達心  - 09/6/6(土) 5:50 -

引用なし
パスワード
   成人して、中途で発達障害と診断されると気持ちは複雑です。

何でもっと早く、診断されなかったのだろう・・・・・。
もっと早期に療育を受けていれば・・・・・。
社会人・大人になる前に診断されれば・・・・・。
周囲がわかってくれていれば・・・・・。

また、書籍店で、発達障害は早期療育が鍵などと書いてあるのを読むと
絶望的な気持ちになります。大人の発達障害関連の本が少ないのを見ても
成人してしまうと、福祉関係者にとっても手がつけられないのかな?
と思ってしまいます。

考え出すと止まりませんが、中途で診断を受けた方にお聞きしますが、
こうした気持ちは、どのように克服いたしましたか?

もっと前向きにならないと!!といわれても現実は、つらく厳しいですよね。

[#30780] Re:中途で診断されて・・・・・気持ちを整理するには
 ちゃっぴ〜  - 09/6/6(土) 13:33 -

引用なし
パスワード
   どこかの発達障害専門の学校がネットで誹謗中傷されて
警察に訴えたという事件があったのをご存知ですか。
犯人はそこの生徒の親だったそうです。こういうニュースを
知って、今現在学生の発達障害児も満足の行く教育を必ずしも
受けられないんだな、と知りました。
また、大人のアスペルガー症候群というタイトルの本を読んだ
んですけど、似た境遇の人の例を知って、自分だけじゃないと
思いました。自分に適した本を読むべきです。

[#30782] Re:中途で診断されて・・・・・気持ちを整理するには
 発達心  - 09/6/6(土) 14:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃっぴ〜さん:こんにちは
>どこかの発達障害専門の学校がネットで誹謗中傷されて
>警察に訴えたという事件があったのをご存知ですか。
>犯人はそこの生徒の親だったそうです。こういうニュースを
>知って、今現在学生の発達障害児も満足の行く教育を必ずしも
>受けられないんだな、と知りました。

そうですか、教育現場でも混乱しているのですね。。
満足の行く教育を未だに受けられない子供たちがいる・・・悲しいです。

また、大人のアスペルガー症候群というタイトルの本を読んだ
>んですけど、似た境遇の人の例を知って、自分だけじゃないと
>思いました。自分に適した本を読むべきです。

ありがとうございます。自分に適した本を探してみます。

[#30785] Re:中途で診断されて・・・・・気持ちを整理するには
 まりも メール  - 09/6/6(土) 19:17 -

引用なし
パスワード
   アスペルガーの人は後悔はしないと聞きましたが。
個人差があるのかな?

そういえば私も音が恐かったこととかはないですし。
まあ私ははっきり診断受けたわけではないのですが。

基本的に、後悔ってのはあまり意味があるものではありません。
過去が変えられないってのは、
ほぼ絶対的な宇宙の法則で、われわれ人間にどうこうなるものでもないのですから。
そこを何とかする方法を考えるのは無意味です。

考えて意味があるのは、
未来のことのみです。

だから、自分の子供がアスペルガーっぽかったら早く診断受けさせよう、
とか思うのは有意義ですが。

自分が早く診断受けていれば、とか考えるのは無意味です。
そういう過去は絶対的に存在していないのですが。
結果論とか、そういうものですね。

だから今から何をできるかを考えればよい。
できる範囲で社会性を身につけるとか。
人にない部分を一生懸命伸ばすとか。

論理性とかそういう点については、
一般人に比べてドーピングしているようなものですからね。
それをうまく生かせばいろいろ打つ手はあるでしょう。

まあ、伸ばしても受け入れてもらえなければどうにもならない、
という面も確かに非常にあるわけですが。

まあ無理なら無理で。
とりあえず生まれてきた以上は死ぬまで生きているしかないわけで。
自殺も怖くて難しいですしね。

死ぬまでにできるだけのことをやっていくしかないでしょう。
他にすることないんですから。

[#30788] Re:中途で診断されて・・・・・気持ちを整理するには
 めえめえ  - 09/6/6(土) 23:22 -

引用なし
パスワード
   発達心さん、こんにちは。ワタシも中途で診断されたクチです。
大変興味深いテーマと思うので、ワタシなりに今まで考えてきたことを
書かせていただきますね。

診断には二つの側面があると思っています。
ひとつは、本人の努力不足や性格の悪さなどではなく、本人には
責任のない生まれつきの機能障害が原因であると知って救われる面、
もうひとつは、生涯にわたって抱えていかなければならない不具合
であると知って絶望する面、です。
そして、自己評価が下がっていたり、自己像の形成に難があったりした
場合、診断がついたショックをのり越えるのは時間のかかる道のりに
なるように思います。

個人的な話をすれば、以前も書いたけどワタシは自分で発達障害を
疑って受診したくせに、診断されたときのショックは大きかったです。
今振り返ってみると、診断はされたものの、では実際に困っている点に
ついてどう対処したらいいか?というノウハウを持っていなかったため、
ただレッテルを貼られて放り出されたような気分だったのでしょう。

その後、PDDの子どもためにの療育法を調べたり、療育の現場を
垣間見たり、子どもの主治医に相談したりするうちに、自分自身の
生活改善や認知の改善にも適用できることも多くあると気付きました。

自分で、自分の障害の部分に対してできることがある。
自分の困難さを改善する方法はある。
ワタシは「生涯にわたる障害」という檻の中にいるのではなく、
自分なりの方法で自分とよりよく付き合っていけばいいんだ…
そう思えたことと、具体的なノウハウを知ってひとつひとつ困っている
点を改善していくことで、やがて診断というレッテルをも
自らの個性の一部と前向きに考えられるようになってきました。

したがって、
>また、書籍店で、発達障害は早期療育が鍵などと書いてあるのを読むと
>絶望的な気持ちになります。大人の発達障害関連の本が少ないのを見ても
>成人してしまうと、福祉関係者にとっても手がつけられないのかな?
>と思ってしまいます。
絶望的な気持ちになるのもわかるし、成人後のケアがまだまだ足りない
のも確かではありますが、必ず道はあるし、十年前と比べたら今でも
かなり事態は進展しているので今後はさらに、と希望をもっています。

[#30789] Re:中途で診断されて・・・・・気持ちを整理するには
 発達心  - 09/6/7(日) 3:28 -

引用なし
パスワード
   ▼まりもさん:
>アスペルガーの人は後悔はしないと聞きましたが。
>個人差があるのかな?
>
>そういえば私も音が恐かったこととかはないですし。
>まあ私ははっきり診断受けたわけではないのですが。
>
>基本的に、後悔ってのはあまり意味があるものではありません。
>過去が変えられないってのは、
>ほぼ絶対的な宇宙の法則で、われわれ人間にどうこうなるものでもないのですから。
>そこを何とかする方法を考えるのは無意味です。
>
>考えて意味があるのは、
>未来のことのみです。
>
>だから、自分の子供がアスペルガーっぽかったら早く診断受けさせよう、
>とか思うのは有意義ですが。
>
>自分が早く診断受けていれば、とか考えるのは無意味です。
>そういう過去は絶対的に存在していないのですが。
>結果論とか、そういうものですね。
>
>だから今から何をできるかを考えればよい。
>できる範囲で社会性を身につけるとか。
>人にない部分を一生懸命伸ばすとか。
>
>論理性とかそういう点については、
>一般人に比べてドーピングしているようなものですからね。
>それをうまく生かせばいろいろ打つ手はあるでしょう。
>
>まあ、伸ばしても受け入れてもらえなければどうにもならない、
>という面も確かに非常にあるわけですが。
>
>まあ無理なら無理で。
>とりあえず生まれてきた以上は死ぬまで生きているしかないわけで。
>自殺も怖くて難しいですしね。
>
>死ぬまでにできるだけのことをやっていくしかないでしょう。
>他にすることないんですから。

大切なお時間を、私のために檄を飛ばしてくださり、ありがとうございます。
そうですね。一般の人たちは、自分ではどうしようもないことや、不満な
ことを我慢したり、受け入れたりして生きているんですから、それを私だけ
・・・と特別視するのは、「ワガママ」であり、おかしいですよね。。。
将来についても、何でも悲観的になるのも、よくないですね。
目に見える表面的なこと、形をすべてだと思い込み、勘違いをしていました。
何が何でも、生き抜きます!!(笑)
色々と、ありがとうございました。

[#30790] Re:中途で診断されて・・・・・気持ちを整理するには
 発達心  - 09/6/7(日) 3:45 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:

>発達心さん、こんにちは。ワタシも中途で診断されたクチです。
>大変興味深いテーマと思うので、ワタシなりに今まで考えてきたことを
>書かせていただきますね。
>
貴重なお時間を、どうもありがとうございます。

>診断には二つの側面があると思っています。
>ひとつは、本人の努力不足や性格の悪さなどではなく、本人には
>責任のない生まれつきの機能障害が原因であると知って救われる面、
>もうひとつは、生涯にわたって抱えていかなければならない不具合
>であると知って絶望する面、です。
>そして、自己評価が下がっていたり、自己像の形成に難があったりした
>場合、診断がついたショックをのり越えるのは時間のかかる道のりに
>なるように思います。

>個人的な話をすれば、以前も書いたけどワタシは自分で発達障害を
>疑って受診したくせに、診断されたときのショックは大きかったです。
>今振り返ってみると、診断はされたものの、では実際に困っている点に
>ついてどう対処したらいいか?というノウハウを持っていなかったため、
>ただレッテルを貼られて放り出されたような気分だったのでしょう。
>
>その後、PDDの子どもためにの療育法を調べたり、療育の現場を
>垣間見たり、子どもの主治医に相談したりするうちに、自分自身の
>生活改善や認知の改善にも適用できることも多くあると気付きました。
>
>自分で、自分の障害の部分に対してできることがある。
>自分の困難さを改善する方法はある。
>ワタシは「生涯にわたる障害」という檻の中にいるのではなく、
>自分なりの方法で自分とよりよく付き合っていけばいいんだ…
>そう思えたことと、具体的なノウハウを知ってひとつひとつ困っている
>点を改善していくことで、やがて診断というレッテルをも
>自らの個性の一部と前向きに考えられるようになってきました。
>
>したがって、
>>また、書籍店で、発達障害は早期療育が鍵などと書いてあるのを読むと
>>絶望的な気持ちになります。大人の発達障害関連の本が少ないのを見ても
>>成人してしまうと、福祉関係者にとっても手がつけられないのかな?
>>と思ってしまいます。
>絶望的な気持ちになるのもわかるし、成人後のケアがまだまだ足りない
>のも確かではありますが、必ず道はあるし、十年前と比べたら今でも
>かなり事態は進展しているので今後はさらに、と希望をもっています。

ご自身で努力をされているとのことですが、素晴らしいと心から思います。何だか勇気がわいてきました。確かに、診断を受けることで、救われる面とそうでない面もありますが、診断を受けられず、未だ混乱されている方もいらっしゃるわけでして、その方たちに対しても失礼なことだと思いました。

自分の弱点を見極めて、工夫していけば対処できるので、昔のことは、昔のことですよね。今後は、弱点を補いながら、荒波を乗り越えていくのですから。。

甘えともとれる文面を乗せてしまい、失礼いたしました。

明日から、前向きに目の前のことを頑張ります。

派遣切りで絶望し、つい書き込んでしまいました。

本当に、ありがとうございました。

[#30796] Re:中途で診断されて・・・・・気持ちを整理するには
 まりも メール  - 09/6/7(日) 20:41 -

引用なし
パスワード
   あんまり無理はしない方がいいですよ。
アスペルガーだとストレスが多いので、
鬱にもなりやすいみたいですし。

鬱予防のためにも、わがままは適宜いうべきですね。

ただまあ、過ぎたことは過ぎたことと思うのは、
アスペルガーなら向いていると思うので。
お勧めな手段ではあると思います。

ただ、個人差があるので向いてなさそうだったら無理しないようにしましょう。

[#30804] Re:中途で診断されて・・・・・気持ちを整理するには
 めえめえ  - 09/6/8(月) 9:29 -

引用なし
パスワード
   ▼発達心さん:
>甘えともとれる文面を乗せてしまい、失礼いたしました。
>
>明日から、前向きに目の前のことを頑張ります。
>
>派遣切りで絶望し、つい書き込んでしまいました。

発達心さんご自身が派遣切りされたということでしょうか。
ときどき絶望感がよぎるのは誰にでもあることだと思うし、
何らかきっかけがあればなおさらありうることだと思います。
必ずしも甘えと自分を責める必要はないでしょう。
(ワタシなど子どもの授業参観のたびに先の見えない穴に落ち込んだ
 ような悲嘆を感じていました。アタマじゃ理解してても…ね)

ある本で、子どもの障害を親が受容することについて書いてある部分で
親が子どもの障害を知ったときに感じる喪失感として、
「マジョリティーとしての価値観の喪失」があるという文がありました。

>つまり、「普通の子どもの親」という立場を失って「障害児の親」となり、
>健常者に価値を置く世間から脱落した感覚である。それはことばが通じず、
>ほかの人々と心を通わすことができない異邦人としての孤立感でもある。
(『発達障害と家族支援』中田洋二郎、学研より)

最初読んだ時、これって成人当事者自身にも当てはまる!と思いました。
「マジョリティーとしての価値観の喪失」!うん、そうなんだよね、と。

しかもこの本の続きの部分で、障害に直面することで、(親の)人生や
生命、障害に対する価値観の変化が起こり、価値観の変化によって
より障害の理解や受容が深まる可能性が予言されています。

当事者としても自分の障害とつきあうために、マジョリティーとしての
価値観にしがみつく(普通らしく振舞い普通に見えるよう努力する)
だけでなく、障害を含めた自分を認め、マジョリティーとしての価値観に
代わる、自分らしい価値観と生き方を模索していこうとすることが
大事ではないか、という気がします。

無理矢理に前向きに自分を推し進めるだけでなく、喪失感を持っている
ことを自覚し、喪失感や、たまに慢性的な悲哀が表出するのは当り前だ、
ぐらいの気持ちでいるといいのではないでしょうか。
何かを掴もうとするときは、今手にあるものを手放さないと、キャッチ
できないのです。しかし、多少不便でも今手にしたものを手放すのは
誰でも不安で仕方がないものです。
「普通だったら…もっと早く療育が受けられてたら…」という後悔を
すぐさま捨てる必要はないと思います。
まず、違和感を抱えながらも自分なりに適応しようと努力してきた
自分をそっと認めて、頑張ってることをほめてあげてください。
長文、失礼しました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1810 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878025
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.