アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2131 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#28061] 相談させていただきます。 Guitarman 08/9/11(木) 1:05 [未読]
[#28064] Re:相談させていただきます。 shinya 08/9/11(木) 2:22 [未読]
[#28066] Re:相談させていただきます。 Guitarman 08/9/11(木) 8:39 [未読]
[#28069] Re:相談させていただきます。 秋桜(管理人) 08/9/11(木) 9:39 [未読]
[#28085] Re:相談させていただきます。 Guitarman 08/9/11(木) 21:16 [未読]
[#28091] Re:相談させていただきます。 秋桜(管理人) 08/9/11(木) 23:12 [未読]
[#28092] Re:相談させていただきます。 Guitarman 08/9/11(木) 23:47 [未読]
[#28093] Re:相談させていただきます。 shinya 08/9/12(金) 0:12 [未読]
[#28114] Re:相談させていただきます。 Guitarman 08/9/13(土) 1:24 [未読]
[#28095] Re:相談させていただきます。 08/9/12(金) 1:01 [未読]
[#28112] Re:相談させていただきます。 Guitarman 08/9/13(土) 0:53 [未読]
[#28113] Re:相談させていただきます。 Guitarman 08/9/13(土) 1:14 [未読]
[#28118] Re:相談させていただきます。 明子 08/9/13(土) 9:43 [未読]
[#28119] Re:相談させていただきます。 明子 08/9/13(土) 10:34 [未読]
[#28137] Re:相談させていただきます。 Guitarman 08/9/14(日) 0:33 [未読]
[#28142] Re:相談させていただきます。 明子 08/9/14(日) 14:03 [未読]
[#28152] Re:相談させていただきます。 Guitarman 08/9/15(月) 15:02 [未読]
[#28153] Re:みなさんありがとうございます。 Guitarman 08/9/15(月) 15:25 [未読]

[#28061] 相談させていただきます。
 Guitarman  - 08/9/11(木) 1:05 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
当方42歳の営業系会社員のGuitarman(♂既婚)と申します。

 このページは今年の1月頃に知って読ませていただいております。
相談の前に自分の説明を。

 子供の頃から警察官である厳格でも優しい父親に『わがまま、我が強い』と言われ『人には思いやりを持つ様に』と育てられました。

 その気持ちを持って小学校〜中学校〜高校と過ごしてきましたが、コミュニケーション力に問題があるのか誤解をされているのかいじめられる事が続きました。
当時『自分に否は無い、いじめをする相手が悪い』と思い続け最後は自分が流血するほど程の取っ組み合いをしていじめは終息しました。

一方で物事への興味は多種多様でした(現在もですが)
テレビのヒーロー物のカードを集めることに始まり、車、飛行機、鉄道、音楽、楽器等々調べたり憶えたり収集したりすることは今でも好きです。

大学時代は音楽サークルに入りバンド活動を通して共通の趣味の仲間が出来、普通に過ごせていたと思っていました。(少々浮いているような感はありましたが)

社会人になり営業職として働き始めましたが一年で配置換えとなりました。もっともな理由を言われましたが後でわかったことは自分は『使えない』との判断で配置換えされたそうです。その後自分なりに努力し2度営業所長として転勤もし、標準以上の売上等の成績を上げることもありましたが任期の結末はやはり『駄目だ』『任せられない』との理由でした。

 2度目の転勤前の今年の1月頃から慢性的な下痢と便秘、不眠、頭痛、不安感がひどくなり会社も遅刻や休みが増えました。(以前にも手に汗を極端にかいたり、プライベートで飲みに行っている時に急に頭がパニックになり急に『帰る』と告げて周りを驚かせたこともありました。)
その際は内科に通院し(下痢・便秘等をある友人に相談したところ紹介された病院が内科だったので)整腸の薬と睡眠導入薬としてマイノールを処方されていましたが、転勤後今の心療系内科に通院することになってその時の処方箋を見せて初めて軽度の鬱の疑いと自律神経に影響が出ているとの診断をされていたとわかりました。

 今は顧客担当を持たない営業部員として勤務しています。
業務内容は他の営業の作業サポートと納品作業、資料作成等です。
理由は『顧客に対して出すことが出来ない』上司からは『上から物を言っている』『理屈をすぐ言う』『何かのせいにしている』『プライドが高い』『物事を都合のいいように摩り替えている』と言われました。自分ではまったく自覚が無いと答えましたが相手が不愉快になり怒ってしまうと自分は何もしゃべれなくなるばかりで混乱してしまうばかりでした。

その後『所詮会社だから人間関係は難しいもの。駄目ならやめてやる』位の気持ちでいたのですがある日、前任地の親しい友人(プライベートのです)から指摘された事で自分はアスペルガーではないかと疑い始めたのです。

 その指摘内容は上司から言われたことに加えて
『思いが強すぎて自分の考えを押し付けている』
『行っている事とやっている事が違う。有言不実行』
『知識をひけらかしている』
『人の話を聞いていない・論点がずれている』
『考えが極端』『謙虚と言う言葉が見当たらない』
『他人に対する思慮が見られない』等々
全てを聞いた後、自覚が無い自分は『人格・性格』がゆがんでいるので自分が悪いと思うようになってしまいました。
また、指摘してくれた友人から抽象的に(私を傷つけない様にとの配慮と信じていますが)聞きましたがその他の友人からもやはり上記の理由であまり良く思われていない様なのです。(表面的には仲良くしてくれますが)

現在は

1.心療系内科に通院し(診断は不安症・不眠症による過敏性腸症候群)
アシノン錠75mg・セルベック、コロネル、チアトン、レベニンSを混合した粉薬・デパス0.5mg・ハルシオン0.25mgを投薬されています。(半年)
2.自分の性格・人格に問題ありと自己判断の上、カウンセリング(医療系ではありません)に通い自律訓練法を受けています。(月2回 2ヶ月目)
3.不眠の他に体調が優れないので(あまり関係ありませんが)以前から指摘を受けていた睡眠時無呼吸症候群の検査を受け、結果重症との診断だったので『シパップ』と言う鼻から呼吸を促す様に空気を送り込むマスクをつけて毎日就寝しています。結果若干虚脱感や頭痛は取れました。

の3つの受診を受けています。

 実はつい先程も指摘してくれた友人とのメールのやり取りや事前の会話について行き違い(内容を誤読してしまった事と以前話した内容と送信したメールに違いがあり優先順位がわからなかった)があり、電話をして謝罪したのですが

『なぜ先に理屈を言うの?誤られている気がしない。誤られても腹が立つ。理屈が通じるわけが無い』と言われてしまいました。自分としては以前からその友人に『心の問題』を相談していたので(実はその友人も鬱と診断され通院中。回復に向かっているそうです)現在の状況説明をしたつもりなのですが『理屈』ととられてしまいました。

ここ数日この友人とは心や人間関係の問題でメールや電話で相談にのってもらっていたのですが、自分も改善と挫折、自戒の繰り返しになってしまい物忘れや語彙の理解力がいつもに増して低下しています。

正直これはスペルガーの可能性が高いと思い、相談させていただいたわけです。

まとまりの無い長文で申し訳ありませんが相談は下記の通りです。

1. 小学校卒業時、PTA謝恩会の様な会合で当時の担任から親が
 『Guitarman君は他の子供と比べて発言や言動が大人びていて浮いているような印象があります。精神科を受診してはどうですか?』と言われたと高校生の時に母親から聞きました。自分が小学校6年生といえば1970年代〜1980年になったばかりの頃ですからアスペルガー症候群についてはまだ一般的にはなっていないと様々な資料を調べて確認したのですが、私は担任に何の疑いで精神科の受診を勧められたかが最近気になってしょうが無いのです。
  もちろんこれだけでは判断は出来ないでしょうし、今となってはその担任の消息もわかりません。無理な相談ですがお願いします。
2.  以前もどなたかが相談されていたかもしれませんが
  妻にも受診することを相談し『あなたがそれを知って安心するのなら受診したら』とも言われたので支援センターに相談しようと思っています。
  診察はまだまだ先だと思いますが、アスペルガーと診断された場合営業職には無理があるのでしょうか?会社側から判断された場合は従うしかないのでしょうか?経験された方のご意見を伺いたくお願いします。
3.  これまで親しかった友人・仲間に会うのが怖くなっています。
  先ほども書きましたが良く思われていない輪の中に入って行くべきなのか自ら何らかの理由告げるもしくは何も言わず去るべきなのか迷っています。
  入っていって努力していくべきなのか、アスペルガーの話を(疑いがあるかもしれないと)きちんとして理解を求めるべきなのかそれとも.....と考えて現在混乱しています。経験の有無を問わず忌憚の無い意見をお願いします。
4.  上記の心療系内科・カウンセリングに疑問を持ち始めています。
  ひょっとして何も回復していない(向かっていない)のでは?と思うのです。
  もちろんすぐに治ることでは無いと思います。
  セカンドオピニオン等の行動をとるべきでしょうか?

以上長々と申し訳ありません。
よろしくお願いします。

[#28064] Re:相談させていただきます。
 shinya  - 08/9/11(木) 2:22 -

引用なし
パスワード
   精神科にセカンドオピニオンに行くべきです。
どちらかというと、心療内科は神経症、精神科は精神障害が専門です。
アスペルガー障害は後者にあたります。障害ですから。治るものではなく、個性です。アインシュタインを治したら、凡人になってしまいます。
当然処方も変わってきます。
おもに心療内科はマイナートランキライザー、精神科はメジャートランキライザーや抗うつ剤等を専門に処方します。
場合によっては障害年金等も兼ねてきます。
                               以上

[#28066] Re:相談させていただきます。
 Guitarman  - 08/9/11(木) 8:39 -

引用なし
パスワード
   ▼shinyaさん:
早速のご回答ありがとうございます。
現在会社のデスクにて確認させていただきました。
いただいたご回答に質問させていただきたいのですが
勤務中なためまた夜にさせていただきます。

ありがとうございます。

[#28069] Re:相談させていただきます。
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 08/9/11(木) 9:39 -

引用なし
パスワード
   ▼Guitarmanさん:
▼shinyaさん:

管理人の秋桜です。言語聴覚士として病院や行政機関で発達障害の子どもたちの支援をしてきました。子どもの頃は自閉症やアスペルガーの特性が強かったのですが、療育などの支援を受けて育ち、今は日常生活や仕事は問題なく暮らせています。

いくつか気になったことがあったので、指摘させて下さい。

shinyaさん:

>精神科にセカンドオピニオンに行くべきです。
>どちらかというと、心療内科は神経症、精神科は精神障害が専門です。
>アスペルガー障害は後者にあたります。障害ですから。治るものではなく、個性です。アインシュタインを治したら、凡人になってしまいます。

これは一概には言えないことです。精神科が専門のドクターでも患者が集まりにくい、ということで心療内科を標榜する場合もあります。

そもそも医師が病院に標榜する科というのは厚生労働省が認めている科であれば、医師免許を持っている人が担当していれば何科であってもかまわないことになっています。

>当然処方も変わってきます。
>おもに心療内科はマイナートランキライザー、精神科はメジャートランキライザーや抗うつ剤等を専門に処方します。
>場合によっては障害年金等も兼ねてきます。

処方薬のこともリタリンのような特別な講習を求められているもの以外であれば医師免許もしくは歯科医師免許さえあれば処方できます。ある種の向精神薬は泌尿器や婦人科の症状に効くので、専門外の薬であってもドクターが処方することだってあるのです。

このような書き方だと誤解を与える恐れがありますから、今後気を付けて頂けると幸いです。

あと、shinyaさんは障害者手帳と障害年金を混同されているようですが、手帳と年金というのはそもそも違う制度です。

身体障害者手帳の場合は指定医制度ですが、精神障害者手帳に関しては医師(精神保健指定医その他精神障害の診断又は治療に従事する医師)の診断書をもとに、判定されます。この解釈では心療内科医でもOKの可能性もあります。

障害年金は医師の診断書は必要ですが、指定医である必要はありません。また手帳があっても障害年金をもらえる条件を満たさなければ受給できないケースもあります。また手帳の等級と年金の等級はリンクしていませんから、手帳=年金ではないのです。

この辺りは社会保険労務士やケースワーカーに相談した方が詳しい情報を得ることができます。

あと、Guitarmanさんのケースでは安易にセカンドオピニオンを勧めない方がいいと私は思いました。理由はGuitarmanさんへのレスに書いたので読んでください。

Guitarmanさん:

書き込みを読んでいて気になったのは、このようなお話というのはまず今かかっているドクターやカウンセラーに話すべき内容だということです。ドクターやカウンセラーはきちんとこの辺りの事情を把握されていますか?

私が読んでいてまず感じたのは、Guitarmanさんの医療不信です。でもその背景にはGuitarmanさんがドクターやカウンセラーに必要な情報を伝えきれていないコミュニケーション不足があるという印象を私は持ちました。

まずこの掲示板に書かれたことを印刷して現在かかっているドクターやカウンセラー全員に見せてください。それで不満なことを言われたら次を考えるのでも私は遅くないと思います。

私も複数の医療機関にかかっていますが、新しい医療機関にかかる時は主治医に話し、必要に応じて紹介状を書いてもらうか、内科での話をしてもいいという許可を取ります。

そして初診時は紹介状を渡したり、主治医(内科)の許可をもらっていることを伝えます。薬はすべて「おくすり手帳」に記載し、かかっているドクター全員に見せています。そしてどういう方針でこの薬や治療法を受けているのかすべて細かく説明しています。診療時間もどこも10分以上はかかりますが、どのドクターもとても丁寧に話を聴いてくださいます。

その上でドクターたちは専門的な意見を述べ、「主治医(内科)にはもう話してあるの?」「主治医の先生と相談した上でいいから、こういう方法はどうか確認してもらってください」と必ず主治医と連携するようサポートしてくれます。私が覚えきれないことは「すみません。メモでもいいので書いてください」とお願いすると皆さん快く引き受けてくださいます。

パーソナルトレーナーについても主治医に「こういうトレーニングで、こういう経歴のトレーナーに見てもらっている」とすべて説明し、主治医も「そういう人だったら安心だね。何かあったらお手紙を出すので言ってください」と話してくださいます。

例えばGuitarmanさんはシーパップのことを心療内科医に話していますか?シーパップで症状が改善されたという話を聞いたら多くのドクターはハルシオンなどの睡眠系の薬の減薬などを検討に入れると私は思います。

率直に医療者と話し合える関係を作ることがまず第一歩ではないでしょうか。

[#28085] Re:相談させていただきます。
 Guitarman  - 08/9/11(木) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)さん:
▼shinyaさん:
早速のご意見・ご指導ありがとうございます。

shinyaさん:

すみません今帰宅いたしました。       

>精神科にセカンドオピニオンに行くべきです。
>どちらかというと、心療内科は神経症、精神科は精神障害が専門です。
>アスペルガー障害は後者にあたります。障害ですから。治るものではなく、個性です。アインシュタインを治したら、凡人になってしまいます。
>そもそも医師が病院に標榜する科というのは厚生労働省が認めている科であれば、医師免許を持っている人が担当していれば何科であってもかまわないことになっています。

管理人さんのご意見ももっともですがsinyaさんのお話も参考にさせていただきます。実際前任地で通院していた内科医の先生も結果的には心療内科的な診断・処方をしていただいたこともありますし。
あつかましいお願いですが他の相談についても忌憚の無いご意見をいただければ幸いです。


秋桜(管理人)さん:
最初読み始めのころは『厳しい人』なのだなと言う印象がありました。
でも、こんなに早いご指摘に優しさを感じます。
ありがとうございます。

>書き込みを読んでいて気になったのは、このようなお話というのはまず今かかっているドクターやカウンセラーに話すべき内容だということです。ドクターやカウンセラーはきちんとこの辺りの事情を把握されていますか?

カウンセリングの初回に時間がオーバーする程全てをお話しました。
正直全て伝わっているかは『?』ですが......

結果『あなたは自己愛の人ですね』といわれました。
『ナルシスト』とも言われましたがポピュラーな意味ではなく、
『そこまで辛い人生を過ごしてきたのであれば何か『見えない壁』出来るのは当たり前です。あなたの無意識の壁は過去の傷や嫌な思い出から形成されていて、自分にとって有意義な情報は全て跳ね返し、あなたにとって無意味で悪い情報は吸収してしまい影響を与えてしまうものです。カウンセリングを続けて取り払って行きましょうね』
といわれ『自己愛』に精通している先生(♀)を紹介され2回目からお話を聞いていただいて最後の時間に自律訓練法を指導していただいています。
初回にアスペルガーの話はしてみましたが『それは無いと思います』と言われたので鵜呑みにしていた私にも責任がありますね。(反省)

>私が読んでいてまず感じたのは、Guitarmanさんの医療不信です。でもその背景にはGuitarmanさんがドクターやカウンセラーに必要な情報を伝えきれていないコミュニケーション不足があるという印象を私は持ちました。

やはりそうですか.......実は心療系内科と行ってもネットでカウンセリングを行っている心療系内科ということで行ったのですが普通の内科で兼任しているような感じの個人経営医院なのです。
前任地で通っていた時の処方箋を見ていただいたりどちらかと言うと私は体調中心の問診しかしていなかった様です。これまでの背景はお話していません。


>まずこの掲示板に書かれたことを印刷して現在かかっているドクターやカウンセラー全員に見せてください。それで不満なことを言われたら次を考えるのでも私は遅くないと思います。

次回カウンセリングは20日、心療系内科も同日を予定していますので持参して、見ていただいてみます。
>
>私も複数の医療機関にかかっていますが、新しい医療機関にかかる時は主治医に話し、必要に応じて紹介状を書いてもらうか、内科での話をしてもいいという許可を取ります。

前任地の内科の先生に『転勤後カウンセリングを受けたいのですがどちらかご紹介いただけませんか?』と言いましたが『しません』と笑顔で言われました。
先生の意見としては『軽いうつ状態も見られますが私も医師ですから出来る限りのことはしてあげたいし、そういった判断はご自身の決断が大事ですから』といわれお互いに笑ったことがありました。

>例えばGuitarmanさんはシーパップのことを心療内科医に話していますか?シーパップで症状が改善されたという話を聞いたら多くのドクターはハルシオンなどの睡眠系の薬の減薬などを検討に入れると私は思います。

シーパップレンタル後に話しました。

無呼吸の方の先生はシーパップの違和感で眠れなくなる方もいらっしゃるので眠剤として処方する場合がありますがGuitarmanさんはまず満足な睡眠を取ることが大事ですからハルシオンも当分は今まで通りでいいです。満足な睡眠が確保できるように向かった時点で減らす方向で指示させてくださいと言われました。

心療系内科の先生へは無呼吸治療開始・カウンセリング開始後にすぐ話しました。
ハルシオンについて少し睡眠も改善に向かっていますが寝つきが悪いとお話すると『マイノールに戻しますか?ハルシオンはいい薬なんですけどねえ。無呼吸の先生もおっしゃっていることですししばらくつづけて様子をみましょうか』といわれました。
心療内科の先生へカウンセリングについて自律訓練法の話をすると『心理学的なカウンセリングですか。最近はやはり医学的なカウンセリングが一般的なんですけどねぇ。色々な有効な訓練法もありますし。まあGuitarmanさんにあうカウンセリングなら続けるべきですね。』といわれました。

>率直に医療者と話し合える関係を作ることがまず第一歩ではないでしょうか。

正直コミュニケーション力が無いと自覚した上でカウンセリングに通っていますのでちょっとショックですけど、その通りだと思います。先ほども書きましたが次回受診時にアドバイス通り実践してみます。

なんとなく4.のお話を最初にいただきましたが他の相談についてもまたアスペルガーなのかどうか?と言う点でも厳しい意見でもかまいませんのでよろしくお願いします。

[#28091] Re:相談させていただきます。
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 08/9/11(木) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼Guitarmanさん:

管理人です。早速のお返事ありがとうございます。

カウンセラーについてですが、こちらのカウンセラーの方は医療機関や発達障害関係の職歴はないのですよね。だとしたら発達障害関係のことはあまりご存じないと思いますし、そこまで断言されるのはどのような根拠からおっしゃっているのか私は正直疑問に感じました。その辺りも一度確認されてみるとGuitarmanさんが不満に感じていることが明らかになるのではないでしょうか。

実は私は大学が心理学科でした。臨床心理や発達心理が盛んな大学でしたが、それでも大学時代に学んだことは限りがありました。

発達障害を知るには医療系の知識が欠かせないと私は考えています。私が言語聴覚士の学校へ進んだ理由の一つに心理をベースにさらに医療系の知識を学びたいと考えたことが挙げられます。

実際言語聴覚士になった後、心理のことを知っているから、という理由で臨床現場で心理の方を何人か指導した経験があります。その場合、医療現場で求められている前提知識をまず教え、さらに検査データの読み方、指導へつなげて行くための解釈の仕方など事細かにチェックする必要がありました。その位発達障害に関しては知識と臨床経験が必要なのです。

そういうこともあって発達障害についてあれこれ言える、というのは詳しい教授のもとで専門的な勉強を徹底的にした経験やそれなりの臨床現場の経験がないとまず難しいと私は思います。

私が考えるいい医師、いいカウンセラーというのは知らないことは「知らない」と言えること、そして自分の持っているネットワークの範囲内で詳しい人を紹介できる人です。それがなければ患者からの相談に自分の見解を伝え、本人が考え、決断する手助けをする人です。

Guitarmanさんが関わっている方たちはいかがでしょうか?

薬に関しては私は専門外ですが、発達障害の方の場合薬の効き方の個人差がかなりあるので(この辺りのことは昨年のJDDNetなどでも話題になりました)記録をきちんと取るようにアドバイスしますし、私自身も心掛けています。専門医の話だと薬が効きやすいタイプの人も多いので、処方量自体をかなり少なめから行うとのことでした。

コミュニケーションに関しては対面での相談ができないと何とも言えません。ただ私はコミュニケーションの支援というのはアスペルガーであろうとなかろうとある程度共通する方法があると思っています。

Guitarmanさんが私のクライアントだとしたら、私はこういう質問をするでしょう。

・Guitarmanさんが投薬以外で今欲しい支援というのは何ですか?
・コミュニケーションについてどういうことを知りたいのですか?
・コミュニケーションを学べだら、自分はどう変わると思いますか?

支援センターに行くにせよ、まずこの辺りを整理することが大切だと思います。

私がなぜこのようなことを言うかというと、Guitarmanさんが「ドクター・ショッピング」をされている印象を持ったからです。

まずは今の医療機関で今までの不満を整理し、その上で納得が行かなかったら新しい所を探しましょう。ここでの相談もその結果が出てから行ってください。

※今週から来週は仕事が佳境に入るため、お返事ができません。あらかじめご了承ください。

[#28092] Re:相談させていただきます。
 Guitarman  - 08/9/11(木) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)さん:
>管理人です。早速のお返事ありがとうございます。

こちらこそありがとうございます。

あれから落ち着いて考えてみましたがどちらかと言うと医師への不満と言うよりは最近あまりに事件が多すぎてパニックになってしまい、早期の解決を急いでいたと思ってはいます。
むしろ、医師への不満より他人とのコミュニケーション力が足りない部分、自覚の無い周りを不機嫌にさせる自分の行動の原因、改善をどうするべきかが一番の悩みだと思います。従って下記の質問については

>・Guitarmanさんが投薬以外で今欲しい支援というのは何ですか?
>・コミュニケーションについてどういうことを知りたいのですか?

私はどうして何度も同じ失敗をし、的確なアドバイスを受けて間違いに気づき努力しよう、気をつけようとしてもこんなに自覚無く人を不愉快にする言動を繰り返してしまうのか?どのようにすれば普通の人と(あまりに考えられない人・それがどれだけ悪質な事か理解してますか?とまで言われてしまったので)同じになれるのか?思っていること・理解していることと行動・言動を一致させるにはどのような力・訓練が必要なのか学びたい。

>・コミュニケーションを学べだら、自分はどう変わると思いますか?

人間関係的に今の年齢から見てのあと半分の人生を今よりは有意義に過ごせると思います。


>私がなぜこのようなことを言うかというと、Guitarmanさんが「ドクター・ショッピング」をされている印象を持ったからです。

前述の通り『あせっていた』わけですからそのように印象をもたれても仕方が無いですね。その辺も伝えるというコミュニケーション力の無い欠点だと受け止めます。

>まずは今の医療機関で今までの不満を整理し、その上で納得が行かなかったら新しい所を探しましょう。ここでの相談もその結果が出てから行ってください。

医療機関の件はわかりました。そのようにします。
ちなみに
下記の相談も一度終了し、別途にした方が良いでしょうか?
1.小学校時代の精神科受診の勧めの件
3.友人関係に対する不安の2点
(2.の医療機関の結果等につながる相談ですからまず結果が出てからにさせていただきます。)

>※今週から来週は仕事が佳境に入るため、お返事ができません。あらかじめご了承ください。

こちらこそ申し訳ありません。
お体に気をつけてください。またよろしくお願いします。

[#28093] Re:相談させていただきます。
 shinya  - 08/9/12(金) 0:12 -

引用なし
パスワード
   乙です。
まぁ、発達障害専門の先生に診てもらってください。
それでスッキリ分かりますよ。逆にいえばそうしないと気になってらちが明きません。
最初の御自分のレスをプリントアウトしてみてもらってください。
「このようなことが気になってネットで相談させたりしてもらっているのですが・・・」といって。
最初のレス、すごくまとまった文だと思います。
僕ならそうします。
3週間に一回診察に行ってるのですが、その場で話すことは特にないので、
その日までに気になったことや気になった薬名などを大量にメモして
診察の時に見てもらってます。
僕のカルテにはメモ帳の切り端をべたべたに張られていますよ…。

[#28095] Re:相談させていただきます。
   - 08/9/12(金) 1:01 -

引用なし
パスワード
   アスペルガー症候群の当事者で社会人の笛と申します。

▼Guitarmanさん:
>1. 小学校卒業時、PTA謝恩会の様な会合で当時の担任から親が
> 『Guitarman君は他の子供と比べて発言や言動が大人びていて浮いているような印象があります。精神科を受診してはどうですか?』と言われたと高校生の時に母親から聞きました。自分が小学校6年生といえば1970年代〜1980年になったばかりの頃ですからアスペルガー症候群についてはまだ一般的にはなっていないと様々な資料を調べて確認したのですが、私は担任に何の疑いで精神科の受診を勧められたかが最近気になってしょうが無いのです。
>  もちろんこれだけでは判断は出来ないでしょうし、今となってはその担任の消息もわかりません。無理な相談ですがお願いします。

これはGuitarmanさんもご自身でお書きのように、その担任の先生以外は誰にもわからない事と思います。
その担任の先生の消息がわかったとして、訪ねて行って質問しても当のご本人もおぼえていない可能性も高いと推察致します。

>2.  以前もどなたかが相談されていたかもしれませんが
>  妻にも受診することを相談し『あなたがそれを知って安心するのなら受診したら』とも言われたので支援センターに相談しようと思っています。
>  診察はまだまだ先だと思いますが、アスペルガーと診断された場合営業職には無理があるのでしょうか?会社側から判断された場合は従うしかないのでしょうか?経験された方のご意見を伺いたくお願いします。

アスペルガー症候群かどうかは別としても、ご自身でお書きになられているお仕事内容や状況の経緯を拝見致しますと、向き不向きという単純な判断で向いていないようにお見受けいたしました。
ただ、営業職と一口に言っても内容は様々ですから、営業職がお好きなのでしたらご自分に向いている内容のものをお探しになるという方法もあると考えます。

>3.  これまで親しかった友人・仲間に会うのが怖くなっています。
>  先ほども書きましたが良く思われていない輪の中に入って行くべきなのか自ら何らかの理由告げるもしくは何も言わず去るべきなのか迷っています。
>  入っていって努力していくべきなのか、アスペルガーの話を(疑いがあるかもしれないと)きちんとして理解を求めるべきなのかそれとも.....と考えて現在混乱しています。経験の有無を問わず忌憚の無い意見をお願いします。

少し不思議に思うので質問ですが、ご友人と会うのは楽しいのですか?
今のGuitarmanさんのお書きになられている内容からの推察ですが、ご友人に会って楽しむ心の余裕が感じられません。
疑心暗鬼で大きな不安を抱えながら無理をしてでもご友人に会いたいのだとしたら、敢えて留め立てする権利は私にはありませんが・・・。
診断も下りていませんし、そうと診断されたとしても、ご友人にカミング・アウトする利点は何でしょう。
少し気持ちが落ち着くのを待って、カミング・アウトの利点と不利点を天秤にかけてからでも遅くないと私は考えます。
もし本当にGuitarmanさんのコミュニケーション能力に障害故の著しい問題があるのだとしても、障害名を出しただけでは状況はあまり変わらないように考えます。
原因が何であれ、根本的な問題の解決にはなりません。カミング・アウト=理解ではないのが実情です。
まずはご自身で受け止め、これからの生活をより良いものにするために何をすべきかを考え、その上で誰にどうカミング・アウトするか(しないか)を考えてみることをお勧めします。

以上、一当事者の考えでした。

[#28112] Re:相談させていただきます。
 Guitarman  - 08/9/13(土) 0:53 -

引用なし
パスワード
   ▼笛さん:
ご丁寧なご返答ありがとうございます。

>これはGuitarmanさんもご自身でお書きのように、その担任の先生以外は誰にもわからない事と思います。
>その担任の先生の消息がわかったとして、訪ねて行って質問しても当のご本人もおぼえていない可能性も高いと推察致します。

そうですよね。どなたか同じ経験があればと思いましたが今冷静になって考えると無茶な相談をしてしまったなと反省しています。
でも何も兆候がなければその様な勧めは無かったはずですし、すでにご返答いただいてるお二人のご意見も参考に自分で道を決めようと思います。
ありがとうございます。

>アスペルガー症候群かどうかは別としても、ご自身でお書きになられているお仕事内容や状況の経緯を拝見致しますと、向き不向きという単純な判断で向いていないようにお見受けいたしました。
>ただ、営業職と一口に言っても内容は様々ですから、営業職がお好きなのでしたらご自分に向いている内容のものをお探しになるという方法もあると考えます。

実は私は父親と同じ警察官になるはずでした。
合格もしていたのですが、大学助教授との行き違い(あるアスペルガー症候群の方のブログで似たような記事を書かれていてびっくりしましたが)があって留年、これ以上親に面倒はかけられないと思い今の職を自分で決断して決めました。
これまでの私を理解している友人達は『Guitarmanが営業なんてムリ』と入社当時から言われていたのですが正解だったのかもしれません。

ただ初対面の人々と出会うのは自分の糧になる気がして凄く好きですし、ご意見をいただいて営業にとらわれず色々な可能性をみつけてみたいと改めて思いました。
今の友人達にはデパート等の『実演販売員』や居酒屋の店主にむいてるとよく言われますが(笑)


>少し不思議に思うので質問ですが、ご友人と会うのは楽しいのですか?

その友人に指摘されるまではとても楽しく、この関係は一生続くものかも?と思っていました。

>今のGuitarmanさんのお書きになられている内容からの推察ですが、ご友人に会って楽しむ心の余裕が感じられません。

すみません。友人に指摘されるまでは楽しむ余裕は十二分にあったのですが
指摘されてから裏側を知った後はまったくありませんでした.......

>まずはご自身で受け止め、これからの生活をより良いものにするために何をすべきかを考え、その上で誰にどうカミング・アウトするか(しないか)を考えてみることをお勧めします。

事を急ぎすぎたと思っています。
管理人さんへのレスにも書かせていただきましたが、突然の出来事であわててしまい結論を急ぎすぎたのかもしれません。
これは『カミング・アウト』以前の話ですね。
自分では無意識なのですが話をすると他人から見ると自分ってかわいそうなんだよと説明しているように聞こえると言われるのです。
そんな中、このような話をしたら逆効果だと気づきました。
すみませんでした。


>以上、一当事者の考えでした。

いえいえ、とてもご丁寧にお答えいただきありがとうございました。

[#28113] Re:相談させていただきます。
 Guitarman  - 08/9/13(土) 1:14 -

引用なし
パスワード
   こちらの掲示板では連投は禁止されていますがお許しください。

最初のレスで書いた私の短所を指摘してくれた友人(以下Yとします)とその後電話で話をしてある程度和解をしました。(自分で思っているだけかも知れませんが)

要は私は人のことを考えてない=空気が読めていない。
たとえば相手がとても多忙で余裕が無いときでも私の事を理解してくれているのかどうかが不安で確認したいのでは?ということの様です。

加えて、過去の辛い経験がそうさせるのでしょうか?
私がどんなに自分の話をしても『僕はこんなに辛いんだよ・大変なんだよ』と聞こえると言うのです。

自覚はまったくありません。

強いて言うなら相手に何か辛いことがあって助言を求められているような場面の時にそのような話をした覚えがありますが。

昨日読み終えた本に『何でも理解してもらうのが当然ではなくむしろほとんど誤解されていると思え』のようなことが書いてありました。

そう思うと少しだけ楽になりました。

後は迷惑をかけた場合には『説明』を求められても『説明』の前に『謝罪』をすること、状況がわからなければ質問することがまず最初の課題だと学びました。

ただ失敗を連鎖(自覚の無いミス、失言、行動)した時やしないためにはどうすればよいかが課題になっています。

その場の空気?雰囲気?・相手の空気?雰囲気?
人にされて嫌なことは一般的には何?

失敗の連鎖を防止したい場合気をつけられていることは何ですか?
意識があれば色々注意点は見出せると思うのですが無意識の場合はどうされているのでしょうか?

本来ならば別レスを立てなければならないところですが
引き続きよろしくお願いします。

[#28114] Re:相談させていただきます。
 Guitarman  - 08/9/13(土) 1:24 -

引用なし
パスワード
   ▼shinyaさん:
『乙です』なんて書き出しをされて妙に親近感が沸いてきてしまいました。

それでは改めて

乙です。

>まぁ、発達障害専門の先生に診てもらってください。
>それでスッキリ分かりますよ。逆にいえばそうしないと気になってらちが明きません。

まずはいま通っている医院の先生に話をして見ます。
その先生には管理人さんへのレスにも書いた通り環境の変化と体調の話のみでしたから。

>最初の御自分のレスをプリントアウトしてみてもらってください。
> 「このようなことが気になってネットで相談させたりしてもらっているのですが・・・」といって。
>最初のレス、すごくまとまった文だと思います。

ありがとうございます。
何度も読み返して送信するまで時間がかかったのですが(笑)
上記に同じく管理人さんにも勧められたので次回の受診には持参しようと思います。

>3週間に一回診察に行ってるのですが、その場で話すことは特にないので、
>その日までに気になったことや気になった薬名などを大量にメモして
>診察の時に見てもらってます。
>僕のカルテにはメモ帳の切り端をべたべたに張られていますよ…。

3週間に一度というのは同じペースです。
凄く参考になりましたありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

[#28118] Re:相談させていただきます。
 明子 メール  - 08/9/13(土) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ▼Guitarmanさん、こんにちは。

読んでいて、話し上手で面白い方なんだろうな、という印象を受けました。

ただ、疑問に思ったのは、相手の人の感情を理解してその人が求めている言葉をかけたり、人の表情を読んだりすることを、どの程度意識されてるか?ということです。

私は、どちらかというと、Guitarmanさんとは逆のタイプで、口下手で人見知り、自分のことを理解してもらうことより、相手のことを理解しようとし、相手に合わせようとするタイプです。

もちろん、こういう表現だけでは足りない部分もあるかもしれませんが、相手のことを理解しようとすること・相手に合わせようと意識することを、自分を理解してもらおうとするよりも優先させていくと、もう少しうまくいくようになるかな?と思うのですが…。

>昨日読み終えた本に『何でも理解してもらうのが当然ではなくむしろほとんど誤解されていると思え』のようなことが書いてありました。

なるほど、「人には初めからわかってもらうとか、何でも理解してもらおうとするのは無理だから、まず相手を理解し相手の気持ちを尊重することから始めて、いつか少しづつわかってもらえればよいぐらいに割り切る」ということかなあ、と私には感じます。


会話するときに、自分が話したいことや、理解してほしい気持ちを優先させてしまってませんか?

もしそうなら、営業職があまり向いてなかったのかもしれませんね。
普通の友達付き合い以上に、相手の気持ちや意図に添う発言が必要な仕事ではないか?と思うからです。
お仕事がうまく行かなかったせいで、精神的に追い詰められてしまった面はあるのでしょうね。
自分の適職につくって、難しいですね。

[#28119] Re:相談させていただきます。
 明子 メール  - 08/9/13(土) 10:34 -

引用なし
パスワード
   ▼Guitarmanさん、具体的にもう少し…。

>要は私は人のことを考えてない=空気が読めていない。
>たとえば相手がとても多忙で余裕が無いときでも私の事を理解してくれているのかどうかが不安で確認したいのでは?ということの様です。
>
>加えて、過去の辛い経験がそうさせるのでしょうか?
>私がどんなに自分の話をしても『僕はこんなに辛いんだよ・大変なんだよ』と聞こえると言うのです。
>
>自覚はまったくありません。
>
>強いて言うなら相手に何か辛いことがあって助言を求められているような場面の時にそのような話をした覚えがありますが。

助言を求められているとわかっているのなら、自分の辛い話をするよりも、何か助言をしたほうがよかったのではないでしょうか?
助言を求めているということは、困ってる・ツライ思いをしていると言うことなので、そのときに「自分の辛かった経験談」をされると、「私だってこんなに辛い思いをしたんだ、だからガンバレ」と言われているような気持ちになり、さらにツラクなってしまうのでは?と思います。
そういうときの思いは、印象に残っていますから、ご友人はそのときのことを言われたのかもしれませんね。

>後は迷惑をかけた場合には『説明』を求められても『説明』の前に『謝罪』をすること、状況がわからなければ質問することがまず最初の課題だと学びました。
>
>ただ失敗を連鎖(自覚の無いミス、失言、行動)した時やしないためにはどうすればよいかが課題になっています。

「どうして○○したんだ?」と言われても、言ってるほうは、原因をわかってる場合もあり、その場合は相手の責任の追求・反省を求めて言ってる場合があるんですよね。
言葉どおり説明するのでなく、というより、説明は相手はわかってるので、謝罪だけでもいい場合もあると思います。

それ以上に、相手が本当に求めているのは、今後の対応策と反省なので、そこをハッキリさせる必要があると思います。
自分で、具体的な対応策がわかっているのなら、それを相手に示す。
(これからは、○○するようにしますと伝えて、実行する)
わかってないのなら、どうしたらいいのか、相手に相談する。
自分で自覚がないのなら、ここでじっくり相手のかたに相談して、解決策を見つけるのがベターかな?と思います。
ですが、場合によっては、「それくらい自分で考えろ」と言われてしまうことがありますよね。
その場合、第三者に相談する、などが具体的に考えられる方法かな?と思います。

[#28137] Re:相談させていただきます。
 Guitarman  - 08/9/14(日) 0:33 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:

とても優しいご返答ありがとうございます。

>読んでいて、話し上手で面白い方なんだろうな、という印象を受けました。

ありがとうございます。
営業職は多分それだけで乗り切ってきたような(苦笑)

>ただ、疑問に思ったのは、相手の人の感情を理解してその人が求めている言葉をかけたり、人の表情を読んだりすることを、どの程度意識されてるか?ということです。

その点は指摘してくれた友人(以下Y)にも言われました。

>私は、どちらかというと、Guitarmanさんとは逆のタイプで、口下手で人見知り、自分のことを理解してもらうことより、相手のことを理解しようとし、相手に合わせようとするタイプです。
>もちろん、こういう表現だけでは足りない部分もあるかもしれませんが、相手のことを理解しようとすること・相手に合わせようと意識することを、自分を理解してもらおうとするよりも優先させていくと、もう少しうまくいくようになるかな?と思うのですが…。

Yにも何度も指摘されて、意識して気をつけるようにしているのですがいつも気が付くと相手を不快にしているようです。

>なるほど、「人には初めからわかってもらうとか、何でも理解してもらおうとするのは無理だから、まず相手を理解し相手の気持ちを尊重することから始めて、いつか少しづつわかってもらえればよいぐらいに割り切る」ということかなあ、と私には感じます。

そうなんですよね。実際の社会はそうなんだと気づきました。
 
>会話するときに、自分が話したいことや、理解してほしい気持ちを優先させてしまってませんか?もしそうなら、営業職があまり向いてなかったのかもしれませんね。普通の友達付き合い以上に、相手の気持ちや意図に添う発言が必要な仕事ではないか?と思うからです。

正直わからないです。自分でも自覚がありません。
相手の話を聞いて頭の中で分析して答える、自分から話すときも回りの状況を判断して今なら口を開いていいだろうと言うときに話をしているのですが、『常識』から改める必要があるのかもしれませんね.....


>お仕事がうまく行かなかったせいで、精神的に追い詰められてしまった面はあるのでしょうね。

この数年で仕事以外にもいろいろなことがあって、最終的にプライベートまで及んできてしまったので....現在は休みの日はタバコ等を買いに行く以外は一切外出していません。と言うか目的を見失ってしまった状態なのか?
『週末引きこもり』なのかも知れませんね(笑)
この3連休はとてもむなしいです。


>助言を求められているとわかっているのなら、自分の辛い話をするよりも、何か助言をしたほうがよかったのではないでしょうか?
>助言を求めているということは、困ってる・ツライ思いをしていると言うことなので、そのときに「自分の辛かった経験談」をされると、「私だってこんなに辛い思いをしたんだ、だからガンバレ」と言われているような気持ちになり、さらにツラクなってしまうのでは?と思います。
>そういうときの思いは、印象に残っていますから、ご友人はそのときのことを言われたのかもしれませんね。

確かにそれは思います。
現に逆のことをされていると私は『自己否定』されている気がします。
だから何とかしなくてはと思うのですが頭と言葉が結びつかないのです。

>「どうして○○したんだ?」と言われても、言ってるほうは、原因をわかってる場合もあり、その場合は相手の責任の追求・反省を求めて言ってる場合があるんですよね。
>言葉どおり説明するのでなく、というより、説明は相手はわかってるので、謝罪だけでもいい場合もあると思います。

この数日考えましたが語彙をそのままに理解してしまうことに加えて、これまでの人生であまり良い経験をしていなかったのか対人不信から『自己防衛』が無意識に働くのかもしれません。
詰問されると何もいえなくなります。
『自分は口を開けば理屈と言われる』と条件反射が働いて最初に誤れば『誤られてもこまる・そんな心の無い謝罪は聞きたくない』と言われてしまうし八方塞になってしまうことが多かったのでそこから抜けられないのでしょうね。

>それ以上に、相手が本当に求めているのは、今後の対応策と反省なので、そこをハッキリさせる必要があると思います。
>自分で、具体的な対応策がわかっているのなら、それを相手に示す。
>(これからは、○○するようにしますと伝えて、実行する)

仕事では今実行中ですが、心が持たないかもしれません。今いろいろ検討中です。
プライベートについては心の整理をしているのですが恐怖感からぐるぐる頭の中を回っている状態です。

>わかってないのなら、どうしたらいいのか、相手に相談する。
>自分で自覚がないのなら、ここでじっくり相手のかたに相談して、解決策を見つけるのがベターかな?と思います。

『だから人にされて嫌なことはしなければいい』とYに言われてそのことは理解しているのですが自覚が無いことを伝えるを『自覚が無くしているのならそれは悪質だ』と言われ、じゃあそんな悪人は存在意義もないんだなと考えてしまうと『極端だ』と言われ、『気をつけてみるよ』と意思を表明して.......また失敗。

堂々巡りなのです......

>ですが、場合によっては、「それくらい自分で考えろ」と言われてしまうことがありますよね。

いわれました.......

>その場合、第三者に相談する、などが具体的に考えられる方法かな?と思います。

第三者(Y)にも『疲れさせないで』まで言われているくらいですからここで相談させていただいたわけなのです。


すべて助言いただいたことを否定するつもりは無いのですが、頭と言葉のつながらない今、失敗の繰り返しにいい加減自分にも嫌気がさしているんですよね...

取り合えず、いまは『話し方』の本を読み始めました...


貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

[#28142] Re:相談させていただきます。
 明子 メール  - 08/9/14(日) 14:03 -

引用なし
パスワード
    ▼Guitarmanさん、こんにちは。

Guitarmanさんの発言を読んでいて、一番疑問を感じたのは、Yさんです。
他のかたについては、カウンセラーのかたがちょっと理解しにくい表現をするかただな、という印象を受けた以外は、それほど違和感とか対応の疑問は感じませんでした。

心療内科の医師にしても、発達障害に詳しい医師が少ないことから考えると、見当違いなことを言ってるようには私には思えませんでした。

YさんとGuitarmanさんは、今現在あまりいい関係ではないように、見受けられます。
Yさんとは和解されたようですが、本当のところはどうなんでしょうか?
Guitarmanさんご自身も、友人とのお付き合いが苦痛なようなので、無理して付き合わなくてもいいのではないか?と思います。

Yさんは、Guitarmanさんが何を言ってもはねつけて批判するような態度ですよね。
でも、どうしたらいいかというアドバイスをしてくれるわけではないんですよね。
あまりいい相談相手とは思えず、対等な友人関係とも思えないし、苦痛なら連絡を控えてみたらいかがでしょうか?

精神的に弱ってるときに、批判されたりすると、客観的に相手の意見を受け止めることができず、ハネつけたり、逆に正論だと信じ込んで悩んでしまうことがあるように思います。
Guitarmanさんの場合、後者のケースに陥っているように感じました。

対人面に困難な問題を抱えられてる可能性はあるのかもしれません。
それがアスペルガーに起因しているものかは専門医でないとわからないのですが、アスペルガーであってもなくても、対処法は基本的には変わらないと思います。
専門医は診断名はつけてくれますが、対応についてまで頻繁に相談に乗ってくれる医師は少ないのでは?と思います。
場合によっては、発達障害に詳しいカウンセラーや心理士を紹介してくれることもあるかもしれませんが…。

今のGuitarmanさんには、対人面でアドバイスしてくれる人を見つけることは必要かもしれませんが、アスペルガーかどうかについてはそう急いで答えを出さなくてもいいような気がしました。
ただ、アドバイスしてくれる人を見つけるのが難しいですよね。
私はたまに主人に話をすることがあるのですが、Guitarmanさんと奥様はどんな関係ですか?
場合によっては、一番よき相談相手になるのでは?と思います。

>>会話するときに、自分が話したいことや、理解してほしい気持ちを優先させてしまってませんか?もしそうなら、営業職があまり向いてなかったのかもしれませんね。普通の友達付き合い以上に、相手の気持ちや意図に添う発言が必要な仕事ではないか?と思うからです。
>
>正直わからないです。自分でも自覚がありません。
>相手の話を聞いて頭の中で分析して答える、自分から話すときも回りの状況を判断して今なら口を開いていいだろうと言うときに話をしているのですが、『常識』から改める必要があるのかもしれませんね.....

そうなんですか、では、どこに問題があるのでしょうね?
ネット上だけではやはり限界があるんですよね。

>確かにそれは思います。
>現に逆のことをされていると私は『自己否定』されている気がします。
>だから何とかしなくてはと思うのですが頭と言葉が結びつかないのです。

わかるけど、できない、ということですね。
言い訳に聞こえてしまうというのは、こういう面なのかもしれませんね。

頭と言葉が結びつかない場合どうしたらいいのか…結構難問ですね。
その辺に、もしかしたら少し問題があるのかもしれませんね。
思ったことをストレートに言ってしまうかたなのでしょうか?
私の友人にもそういうタイプの人がいて、私は裏表のない面白い人だと思っていますが、歯に衣着せぬ言いたいことを言うキツイ人という印象を受けて敬遠する人もいるようです。
後者の人はそういうことを快く思ってないので、なかなか本心は語らず、最後までガマンして場合によっては不満を漏らしてしまう人もいるような気がします。
Yさんはそういうタイプという印象を受けますが…。

精神的にお疲れのようなので、自分を否定する人とは距離を置き、今の仕事に前向きになれるにはどうしたらいいか、少し自分自身を見つめてみるのもいいのではないか?と思います。

実は私は転職を何度もし会社に勤めた経験があるのですが、そこで求められる能力っていろいろでした。
考えようによっては、たまたま勤めた会社で求められたものがGuitarmanさんとは少し食い違っていたとも考えられますよね。
Yさんとも、相性が合わなかっただけなのかもしれません。

医師を変えようとか無理に行動を起こそうとせず、本などを読んで、しばらくゆっくりされては?と思います。
急ぐ必要はないと思います。
あまり無理されませんように。

[#28152] Re:相談させていただきます。
 Guitarman  - 08/9/15(月) 15:02 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
ご丁寧なしかも深いところまで呼んでいただいてのご返答ありがとうございます。

>YさんとGuitarmanさんは、今現在あまりいい関係ではないように、見受けられます。Yさんとは和解されたようですが、本当のところはどうなんでしょうか?

正直、こちら側で和解と思っているのでわかりません。
『怒っているわけではなく理解して欲しい故、邪魔をしないで欲しい』という発言がよく理解できないのです。
怒っていないのに怒っているように感じてしまう。謝る。謝って欲しくないといわれる。の繰り返しでしたので。


>Guitarmanさんご自身も、友人とのお付き合いが苦痛なようなので、無理して付き合わなくてもいいのではないか?と思います。

その様に感じられてしまっても仕方の無い表現をしてしまいました。
申し訳ありません。今は友人との付き合いが苦痛なのではなく、自分が失敗を繰り返すことで周りを不愉快にして人間関係を悪化させていることが苦痛なのです。

>Yさんは、Guitarmanさんが何を言ってもはねつけて批判するような態度ですよね。でも、どうしたらいいかというアドバイスをしてくれるわけではないんですよね。あまりいい相談相手とは思えず、対等な友人関係とも思えないし、苦痛なら連絡を控えてみたらいかがでしょうか?

これまで建設的な批判と受け止めてはいました。
この掲示板で皆さんにご返答いただいている様なアドバイスもありますし、理路整然と説明してもらえるので参考になります。
ただ元々私には言葉を選んで(傷つけない様にと本人は言っています)答えてくれるのですがY自身に余裕がなくなると、言葉にも余裕が無くなり厳しさが増してはねつける形になるのです。そうなると私の主張は100%通りません。

私の様な人間は傷ついても当たり前のような状態になります。
『あなたがこれまでしてきたことがありながら私を批判したり甘えたりすることができる?』的な言われ方もありました。

とりあえず今は全ての連絡をしていません。
向こうからも来ません。
ただ、距離が離れている友人なので連絡なしの状態が続くと関係は浅くなり、そのままになるかもしれませんね。

>精神的に弱ってるときに、批判されたりすると、客観的に相手の意見を受け止めることができず、ハネつけたり、逆に正論だと信じ込んで悩んでしまうことがあるように思います。
>Guitarmanさんの場合、後者のケースに陥っているように感じました。

前者・後者両方ともですね。特に自分の批判へは非常にデリケートになり、かなり傷つきます。この連休は立ち直れませんでした。


>今のGuitarmanさんには、対人面でアドバイスしてくれる人を見つけることは必要かもしれませんが、アスペルガーかどうかについてはそう急いで答えを出さなくてもいいような気がしました。
>ただ、アドバイスしてくれる人を見つけるのが難しいですよね。
>私はたまに主人に話をすることがあるのですが、Guitarmanさんと奥様はどんな関係ですか?場合によっては、一番よき相談相手になるのでは?と思います。

妻とは結婚14年目ですがお互いが顔をあわせてから26年になります。(高校の後輩でした)
これだけ長いと熟年夫婦なみのコミュニュケーションになってるような(笑)
少ない言葉と雰囲気でわかると言うか......
お互い仕事をしており今はあまり時間がありませんが話はまとめてするようにしています。

私の事を妻は『周りに誤解されやすく精神的に弱い面があるので傷つくと治るのに時間がかかる。ただ仲間意識・人を大事にする気持ちは強いので今の職場は合っていないだけだから私が働いているうちにいつでも転職しなさい。』と考えています。ちなみにアスペルガーの話をすると『そうかもしれないね。貴方が安心するのなら診断してもらったほうがいいかもね』と言いました。

>頭と言葉が結びつかない場合どうしたらいいのか…結構難問ですね。
>その辺に、もしかしたら少し問題があるのかもしれませんね。
>思ったことをストレートに言ってしまうかたなのでしょうか?

自分では考えてから発しているのですが、一般的には『ストレート』になっているのかもしれませんね。反省します。

>私の友人にもそういうタイプの人がいて、私は裏表のない面白い人だと思っていますが、歯に衣着せぬ言いたいことを言うキツイ人という印象を受けて敬遠する人もいるようです。後者の人はそういうことを快く思ってないので、なかなか本心は語らず、最後までガマンして場合によっては不満を漏らしてしまう人もいるような気がします。Yさんはそういうタイプという印象を受けますが…。

Yは『我慢』ではなく『スルー』と言う表現を使います。
自分にとって不利益だったり、キツイ事を言われた場合に相手との大人の距離を保つためには『スルー』することも大事だと言います。私はそれが苦手なのでYに『子供だ』といわれました。確かに正しいとは思います。

>精神的にお疲れのようなので、自分を否定する人とは距離を置き、今の仕事に前向きになれるにはどうしたらいいか、少し自分自身を見つめてみるのもいいのではないか?と思います。

アドバイスありがとうございます。

>実は私は転職を何度もし会社に勤めた経験があるのですが、そこで求められる能力っていろいろでした。
>考えようによっては、たまたま勤めた会社で求められたものがGuitarmanさんとは少し食い違っていたとも考えられますよね。

実は会社では私の周りは9割が中途入社です。
私以降に入社した諸事情で皆やめてしまいました。
今在籍している課で新卒は私だけ。しかも社歴は一番古い(笑)
周りはそれなりの態度でいればいいと言いますが性格的に無理です。
社会の色々な状況を知っている転職経験者にはかなわないと思っている自分がいるからなのでしょう。

>Yさんとも、相性が合わなかっただけなのかもしれません。

そうかもしれませんね。私は似たもの同士だから反発することが多いのかな?とも思っていますが。

>
>医師を変えようとか無理に行動を起こそうとせず、本などを読んで、しばらくゆっくりされては?と思います。
>急ぐ必要はないと思います。
>あまり無理されませんように。

ありがとうございます。元来活字が苦手なのですがこんな時期なのか本は読めるようになりました。無理せず、しばらく人間関係を休もうと思っています。

[#28153] Re:みなさんありがとうございます。
 Guitarman  - 08/9/15(月) 15:25 -

引用なし
パスワード
   多数のご意見・ご返答ありがとうございました。

先日、映画『ターミナル』を見ました。

主人公ビクター・ナボルスキー(トム・ハンクス)はある約束を果たすためニューヨークJFK空港に降り立つのですが入国を拒否されます。
彼の乗った飛行機の離陸直後に祖国でクーデターが勃発しアメリカと国交が一時的に断たれてしまい、無国籍者になったためです。
祖国の戦争が終わるまで彼は空港で待つことになるのですが、言葉が通じず、回りから誤解を受けながらも彼は一つ一つ問題を解決していきます。

言葉がわからなければ持参した母国語版の観光ガイドと同じ英語版のものを照らし合わせて学んだり。

そのうちに彼は回りに理解され、最後には空港の人気者に.....
(これ以上は見ていない方にご迷惑をかけるのでやめます)

全てが同じではないのですが何か学べるものが在った気がします。

人を思いやる気持ちさえあればいつかは通じるのかな?
信念(彼にとっては『約束』でしたが)が一つでもあれば通じるのかな?

以前映画『音符と昆布』をみた時にも同じ事を感じていたのですが実践には移せませんでした。

今の私に必要なこと。

私の言葉の『観光ガイド』と日本語の『観光ガイド』を照らし合わせて学ぶ時間が今の私には必要なのかもしれません。

後厄の年に、このような人生最大の挫折を味わいましたが
人生折り返し=やり直せとの神さまの勧めなのかもしれませんね。

先ほどの明子さんへのレスにも書きましたが人間関係にも休みが必要なのかも知れません(決して引きこもりにはならないようにしたいですが(笑))。

とりあえず皆様へ感謝の気持ちをと思い、自レスいたしました。

ありがとうございます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2131 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878023
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.