アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3129 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#18568] ちょっと混乱 ゆきはむ 07/3/30(金) 1:38 [未読]
[#18570] Re:ちょっと混乱 菜の花 07/3/30(金) 2:13 [未読]
[#18576] Re:アドバイスになりませんが akane 07/3/30(金) 18:22 [未読]
[#18577] 混乱する方、多いです nonbody knows 07/3/30(金) 19:56 [未読]
[#18599] ありがとうございます ゆきはむ 07/4/1(日) 0:41 [未読]

[#18568] ちょっと混乱
 ゆきはむ  - 07/3/30(金) 1:38 -

引用なし
パスワード
   ちょっと長くなりますが、愚痴めいたことをこぼしていいでしょうか。
私は中学1年の子どもが居る母親です。
小さいときから ちょっとやりにくいなぁと思って
時々ADHDを疑ってたのですが 多動症でもなく結局いつもグレーゾーンのような感じでした。
この夏 またADHDの本をんでいたら アスペルガーという言葉に出会いました。
結構あてはまる事が多く しかも 中1の子どもよりも私の実父に
あてはまる事が多く 父の不可解な行動の長年の謎が解けた気がしました。
この子もそうか!!と思って子どもをその専門の病院に連れて行き診断を受けました。受けたといっても 面談と知能テストと母親である私の話の聞き取りです。
お医者さんは たぶんアスペルガーだろうということでしたが、
「苦手なことを経験を積んで 覚えていくことが大事です、
診断をはっきりさせることが目的ではなく、どうすれば
この子にとっていいことなのか 一緒に対応を考えていきましょう。
幸いなことに知能が高いので 本人も苦手な所を自覚して
工夫してやっていけば 悲観することはないですよ。
担任やスクールカウンセラーにも 話をしてみてください」と言われました。
なので診断書自体は出してもらっていません。
先日 私だけスクールカウンセラーとお会いして 少し話したのですが
 ・先生やまわりが気づいた訳でなく、親がおかしいと感じた
   →学校ではそこそこやっていけてるという証拠、家でのみの問題では?
 ・おかしいと思ってしまうのは 私と実父の関係の悪さのトラウマかもしれない
 ・発達障害という診断名を無理矢理つけることで 親は安心するのかも。
 ・私がここがおかしいと思って話した具体的な事例は
 「中学生男子なら誰でもあること、母親の要求が高すぎるのでは?」
 ・知能が高くテストでも良い点をとっている
 ・医者が診断書を出さない→断定を避けている?
などを挙げ、アスペではなく 私と子どもとの親子関係の影響かもしれませんねと
言われました。 
アスペと診断される方は 誰が見てもそれとわかるのでしょうか・・・
グレーゾーンならグレーゾーンでもいいのですが 親子関係が悪いとなると
問題は別ですよね。
また4月になったら スクールカウンセラーともうちょっと
詳しくお話をすることになっているのですが
何やらすごく 混乱してきて つらくなってしまいました。


こんな私に何かアドバイスしていただけたら 嬉しいです。

[#18570] Re:ちょっと混乱
 菜の花  - 07/3/30(金) 2:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆきはむさん:
> ・先生やまわりが気づいた訳でなく、親がおかしいと感じた
>   →学校ではそこそこやっていけてるという証拠、家でのみの問題では?
> ・おかしいと思ってしまうのは 私と実父の関係の悪さのトラウマかもしれない
> ・発達障害という診断名を無理矢理つけることで 親は安心するのかも。
> ・私がここがおかしいと思って話した具体的な事例は
> 「中学生男子なら誰でもあること、母親の要求が高すぎるのでは?」
> ・知能が高くテストでも良い点をとっている
> ・医者が診断書を出さない→断定を避けている?

答えにならないと思うのですが、まるで今の私を見ているようです。
息子は13歳で、今かなり荒れています。確定診断もないです。

私が住んでいる国では今ASの診断をするのがかなり困難なのです。
それで心理士に見てもらいましたが、OCD(強迫神経症)だけだと言われました。
普通の子よりちょっと表現が下手だからと表現をしやすい環境を作ってあげるセラピーというのを1年以上しました。でも殆ど効果はありません。

それで気づいたのですが、色盲の人に色を見ろと言っても無理なのと同じで、息子の問題は表現が下手なのではなく、相手の表現を読み違える事なのです。相手の表現がどういう意味だか見えないのです。見えない人に見えるようになれとは言えないし、お互いのコミュニケーションがいつも食い違ってジレンマに陥っている息子をどう援助していいか、そんなに簡単ではないのに、心理士は全く違う方向からセラピーしていて高いお金を払ってきました。

今同居している母もそれくらい男の子は当たり前という態度。
主人も私が甘やかすからこうなったんだ、殴って教えろと言う態度。

息子も知能が高く、成績が良い為、主人も学校もあまり取り上げてくれません。
それに学校では結構おとなしく、家で暴れる事の方が多いのです。
それは学校には厳しい規則があるので自制しているみたいです。

そして主人との関係も悪くなってファミリーカウンセリングに行くと、その方は、確定診断を絶対にしなくてはいけない、皆が同じ視点で見ていなければ一貫した援助は出来ないと言ってくれました。
私は今まで何人もの医者や心理士にがっかりしてきて、これから本当に理解してくれる人を探せるか不安ですが、探そうと思います。
主人だって母だって、学校だって、診断が出れば納得しようとする1歩を踏み出せると思うのです。
私が言っているだけだと誰も信用してくれないのです。これが現実かもしれません。

だから息子に対しても、心理士はコミュニケーションがシャイで出来ないだけだから心を開くように持っていけばいいと思い、私の母はそれなりの考えがあり、主人も主人で力で抑えればいいと思ってバラバラなのです。
診断がついたら、出来るだけ早く障害についての勉強を皆にしてもらって、そしてサポートグループなどがあれば皆で援助を受けるべきだと思います。

そのカウンセリングしてくれた方は私にメールをくれて、
障害を持った子を育てるというのはものすごい忍耐と家族の崩壊の危機に直面しますよ、だからこそ中途半端な状況にしておかない方がいいです」と言ってくれました。その方はたまたまご主人が脳外科のお医者さんだったので、自分はASについての知識はあまりないと正直に話されながらも、確定診断を受けるべく協力してくれています。

私もゆきはむさんの気持ちすっごくわかります。
そして私だけわかってればいいや、と思ってこうして何年も無駄に時間を費やしてきました。でも周りに理解されるって自分の為だけではなく、当事者にとってはもっと大切なんだと思います。例えば家の息子なら父親から理解されていない今はとても可哀想だし、友達から理解されない事も、何よりもいずれは自分で自分が理解出来ないのが壁になってくると思うのです。だから私はきちんと診断を受けられれば受けた方がいいと思います。

[#18576] Re:アドバイスになりませんが
 akane メール  - 07/3/30(金) 18:22 -

引用なし
パスワード
   状況も、親の思いも共通した部分があります。
アドバイスにはなりませんが。。

息子は1年下の小学生ですが、アスペルガーといわれています。

知能は高いほうで、同じく

>幸いなことに知能が高いので 本人も苦手な所を自覚して
>工夫してやっていけます。
というように言われています。

でも、そんなに簡単なものではないんですよね。

息子は、義父(息子の祖父)にそっくりです。
やりにくい人だ、と思っていましたし、
息子の父親とも、やりにくすぎて、離婚してます。
息子も、またその血をひいてしまいました。

人の言うことを聞かないというのか、頑固というのか
こだわりというのか、言い出したら聞かない、認めない、屁理屈をこねる、
とにかくそういうことが嫌です。
息子も含め?悪い人ではないのですが、この点が非常に
生活しにくい点です。言い争うことになるので、疲れます。
さんざん屁理屈をこねた挙句、間違いに気づいても、へっちゃらです。

あまり↑が強いので、
医者で薬をもらっていても、それでも、現状です。
これが飲んでいなかったら、もっとひどいのでしょう。


ゆきはむさんは一番何を悩んでるのでしょうか。
親子関係でしょうか?
診断書は何のために必要なのでしょうか。

下記、カウンセラーが言った言葉、うちもそうなので
私自身、自分に問いかけてもみたことですが
こんなふうに感じています。

>先日 私だけスクールカウンセラーとお会いして 少し話したのですが
> ・先生やまわりが気づいた訳でなく、親がおかしいと感じた
>   →学校ではそこそこやっていけてるという証拠、家でのみの問題では?

家では、甘えが出るようだ。
外では相手の力を測っている。
わがままになるのは家庭だから。

> ・おかしいと思ってしまうのは 私と実父の関係の悪さのトラウマかもしれない

私も、義父や元夫との共通点に、嫌な思いをします。
でも、嫌な点だと思われる行動や言動が、嫌だと思うのは、ある意味仕方ない。
普通の人から見ると、嫌なのだから。
だからこそ、社会で彼らが疎外されたりする理由なのだから。

> ・発達障害という診断名を無理矢理つけることで 親は安心するのかも。

安心というより、わかると、対処法もわかる。
また、特性がわかるので、ある意味、あきらめもつく。
(それでも腹は立つ)

> ・私がここがおかしいと思って話した具体的な事例は
> 「中学生男子なら誰でもあること、母親の要求が高すぎるのでは?」

うちは公立なので、母親の不満は、学校側から見ると取るに足らないらしい。
比較する集団によります。

少なくとも、知能レベルや、学力レベルが一緒の子供と比べると、はるかに劣る。
放っておけばひどくなる。


> ・知能が高くテストでも良い点をとっている

アスペには算数に強いとか、社会の博士みたいなのがたくさんいる。
知能テストが高くても、対人関係は別問題。

> ・医者が診断書を出さない→断定を避けている?

診断書が必要な場合でなければ出さない。
うちも、「疑い」とかかれています。

どうにもならない遺伝的な障害のもつ「特性」
子供をしつけていて、本当に、頭が痛い問題です。
早期発見で、本当に頑張ってきたので、今は外での問題もありませんが
それでもがっかりすることが多い毎日。
もうどうせ治らないなら死んじゃいたいと頭をよぎることもありますが
そうもいかない。

客観的にそうしたほうがいいのに、言うことを聞かず癇癪を起こされるたり
屁理屈を並べはじめると、うんざりします。
ほとほと疲れます。

私も期待値が高いのかもしれませんが、間違っていたら直させたい、
こうなって欲しいと思うのは親の常。

下げれば楽になるという問題でもありません。
下げるということは、ある種、見切る、見捨てるということで、、
ジレンマです。

障害なんだから、こんな程度でいいや、とは、なかなか思えないんです。
知能が普通より高く、障害者として認められて生きていくわけではないから。
前述の通り、知能が同等レベルの中では、生活能力、社交レベルが劣るので
本人も辛いはずだからです。

かといって、レベルを下げた集団に入れても、体育や運動は苦手で学究肌、
話は合わないし、うまくいくわけでもないんです。

[#18577] 混乱する方、多いです
 nonbody knows  - 07/3/30(金) 19:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆきはむさん:
こんにちは。
nobody knowsと申します。
通級指導学級の担当者です。

> 「中学生男子なら誰でもあること、母親の要求が高すぎるのでは?」
> ・知能が高くテストでも良い点をとっている
> ・医者が診断書を出さない→断定を避けている?
>などを挙げ、アスペではなく 私と子どもとの親子関係の影響かもしれませんねと
>言われました。 

ゆきはむさんのお子さんのことは具体的なことは分からないので、助言は難しいのですが、上記のことに関しまして、感じることをお話しします。
母子関係の不調とか、母親の要求水準の高さとかいうことです。

実際に発達障害のお子さんをお持ちの方は、以前から不全感をお持ちの方が多いのです。
私の知っているお母様方は、「なんで、うまくいかないのだろう」とずっと悩んでおられている方が多いです。それを、自分のせいだとずっと苦しんでこられ、周囲からも言われ続けたのです。
例えば、あるお母様は、お子さんに部屋中に冷蔵庫からソースとマヨネーズを巻き散らかされてしまいました。驚くと同時に自分の育て方がいけないのかとずっと悩んでしまったとのこと…。でも、こちらから見れば、やりがちなことなんですよね。

母子関係は母親からの視点だけでなく、子どもに対する視点も大切だと思います。

母親の育て方なのではなく、この子ゆえの難しさだと。
発達障害を持っているお子さんゆえにうまくいかないのだということがあるはずなのです。

しかし、発達心理の視点を持たない臨床心理の方は、単純に人間関係の不調であり、それは大人である保護者に非を求めてしまう傾向があるように感じています。

>何やらすごく 混乱してきて つらくなってしまいました。

育て方のせい、ではなく、人間関係のせい。
ならば、母親が単に悪者になることはないのです。ゆきはむさんが、ひとえに悩む必要があるのでしょうか。
この点を知るためにも医療機関と今後とも連絡をとられていくことをお勧めします。

[#18599] ありがとうございます
 ゆきはむ  - 07/4/1(日) 0:41 -

引用なし
パスワード
   菜の花さん ほうきぼしさん akaneさん nobody knowsさん
メッセージありがとうございます。
私の気持ちはわかるよと言っていただけたようで
それだけでも ほっとします。
息子がアスペの診断を受けたこととスクールカウンセラーの話をした友人には 
「息子がアスペだという診断をうけてあなたはすっきりする
かもしれないけれど 本人の気持ちはどうなるの?
すごいショックだと思うよ。」と言われました。
そうですね。
[#18578]のアスペルガーと告げられて・・・の蓮さんの投稿を
読んで そうやなー息子も こんなふうに感じてるのかなと
思ったりします。
蓮さんへの「私が親だったら、きっと何も言わず、抱きしめていると思います。
「毎日頑張らなくても良い」「貴女自身で居てくれてれば良い」と
「生きていること存在自体が素晴らしいのだから」と伝えていることでしょう」
という 温室さんの 人間的な素晴らしさがただただうらやましいです。

スクールカウンセラーとの次の面談はもうすぐ、病院は5月上旬です。
アスペということを頭から否定するわけではありませんが・・・と言いつつ
かなり否定しているスクールカウンセラーと がんばって向き合って状況を説明して、
ご意見や対処方法の知恵を聞いてきます。
(人にいきなり否定されるってツライですね、実感しました。
私も息子を否定ばかりしてるなぁと反省しきりです。)

本当に 皆さんからのメッセージ嬉しかったです。泣きながら読みました。
そしてちょっと落ち着きました。
また報告します。
皆さんも心穏やかに過ごせますように・・・

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3129 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878025
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.