アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3320 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#16499] ASについて質問です スミ 06/12/11(月) 2:48 [未読]
[#16514] Re:ASについて質問です フリージア 06/12/11(月) 13:47 [未読]
[#16527] 失礼いたしました スミ 06/12/12(火) 1:31 [未読]
[#16545] Re:失礼いたしました フリージア 06/12/12(火) 18:05 [未読]

[#16499] ASについて質問です
 スミ  - 06/12/11(月) 2:48 -

引用なし
パスワード
   私の家族に、成人ASの兄弟がいます。

今、その成人ASの兄弟が原因で家族間の空気が悪く、なんとかならないか真剣に悩んでいます。
親がASについて理解がない、というか理解しようとしないので、私が一人で調べています。(たった一人の兄弟ですし・・)

まず一番疑問に思っていることを質問させてください。
ASの人は、他人を思いやるということが出来ないのでしょうか?
自分がそうしたいと思えば、他人の迷惑を考えずに行動してしまうものですか?

実際、うちの兄弟がそうなのですが、真夜中でも探し物があると言って大きな音を立てて押入れを漁ったりしています。
壁の薄いアパートなので、お隣さんにもご迷惑だし、何より親が仕事で疲れて眠っているのに、何故平気でそういう行動が取れるのか理解できません。
注意しても、その時は「わかった、これから気をつける」と答えますが、何度も同じことを繰り返します。

普通人間は、家族が眠っていれば静かにしようと思うし、お婆ちゃんが転んだら駆け寄りますよね。
それは、眠っている人に対して「ゆっくり休ませてあげよう」とか、転んだ人には「怪我していないか心配だ」とか、ごく当たり前の思いやりから出る行動だと思うのです。
でも、ASの人にはそういう感情がないのでしょうか?

[#16514] Re:ASについて質問です
 フリージア  - 06/12/11(月) 13:47 -

引用なし
パスワード
   ▼スミさん:
はじめまして。 AS周辺の子どもを持つ者です。

>今、(中略)家族間の空気が悪く、なんとかならないか真剣に悩んでいます。
>私が一人で調べています。

スミさんの努力に敬意を払います。

「ひとりひとり違う、百人百様である」事がASの大きな特性の一つです。
ですから、
「ASのひとには・・・」のような質問をされると、とても悲しくなります。

大きな傷を抱えていらっしゃる方々も、この掲示板へは参加されています。
この点にご配慮頂きながら参加してくださるといいのになあ、と、思います。

繊細なタイプの家族を抱える者として、とてもハラハラしてしまって、迷いながらも書かせて頂きました。 失礼をお許し下さい。
--------------

ご兄弟の行動の背景には、たぶん、それなりの理由があるのだとは思います。

なぜ、そのような行動を取らないではいられないのか?
どうしたら、お互いに過ごしやすい環境を作れるか?

という、具体的な方法から取り組まれると、良いかもしれません。

たとえば、
>真夜中でも探し物があると言って大きな音を立てて押入れを漁ったりしています。
に ついて考えてみます。

真夜中が問題なら
1. 真夜中には眠る生活習慣を持って貰う
2. 「夜10時以降は、静かにします。」という張り紙をしておく
などという方法も有ります。

探し物をすることが多いなら、探さないで済むように、荷物の整理を一緒にしておけば、今後夜中に探し物をする頻度は減るでしょう。

おそらく、上記はスミさんのご家族の状況には合わない提案で、解決になっていないと思います。

方法自体ではなく、このような考え方で、「困る事」を減らしていく方法を探していくと、ご家族のどの方にも有益なのでは?と感じて提案させて頂きました。

大人について書かれたものは少ないかもしれませんが、ASの子どもを育てる上での注意のような本でも、役に立つ部分が有ります。

生活をよりスムーズに送る為の工夫が具体的に書かれている場合が有ります。
ご兄弟に当てはまる部分もあれば、これは違うと感じられる部分も多いと思います。
でも、役に立ちそうな事から、少しずつでも取り入れられると、変化が実感できることと思います。
ご兄弟が診断を受けた医療機関をスミさんが訪問して、生活上のアドバイスを受ける事ができると、一番良いのですが。
あるいは、自治体にも相談窓口が有るかもしれません。

自分とは異なった物の感じ方、考え方を理解するのは難しいですよね。
どうぞ、焦らず、どこかで息抜きをしながら、お過ごし下さいますように。

[#16527] 失礼いたしました
 スミ  - 06/12/12(火) 1:31 -

引用なし
パスワード
   ▼フリージアさん:
返信ありがとうございます。

>「ひとりひとり違う、百人百様である」事がASの大きな特性の一つです。
>ですから、
>「ASのひとには・・・」のような質問をされると、とても悲しくなります。

確かにその通りですよね。
私はまだASについて勉強中なもので、これも1つのASの特徴なのかと思ってしまいました。
悪気はなかったものの、誤解を招く質問だったと反省しています。

それにしても、ASを理解するのは本当に大変ですね・・。
本音としては親に理解して欲しいのですが、何分兄弟がもう30代なもので、「今さら・・」と思っているみたいなんです。
私がASについて調べたことを話そうとしても、半分くらいしか聞いてくれないし・・。

フリージアさんに色々ご提案いただいた内容は、いくつか実践したことがあります。
生活習慣を正すことも何度も言いましたし、張り紙も実際何枚もやっています。
それでも、同じことの繰り返しなんです・・・。
というのも、ASと診断されたことで本人が開き直っていて、正そうとする気持ちが希薄な所があるので・・。

実は私は仕事の都合で、来年家を出ることになっているんです。
そうなると、家にはASの兄弟と親が残ります。
それがかなり不安で、何とか自分が出る前にもう少しお互いが歩み寄って、理解する努力をして欲しいと思っているのです。
親はいざとなったらASの兄弟にも家を出て自活してもらうと考えているようですが、それはもっと不安です。
ASの人が自活できないと思っているわけではありません。
ただ私の兄弟に限って言うと、世間知らずな所があり、人の話を鵜呑みにしやすい、ルールを守れない等の傾向があるので、トラブルになるのではなかいかと危惧しています。
それとも、いっそ見切り発車でも自活させたほうがいい方向に行くのでしょうか?

[#16545] Re:失礼いたしました
 フリージア  - 06/12/12(火) 18:05 -

引用なし
パスワード
   ▼スミさん:
>悪気はなかったものの、誤解を招く質問だったと反省しています。
お気を悪くなさらないで頂きホッと致しました。

厳しい事を書いてしまったのに、お聞き届け下さったお人柄に甘えて、全くの素人なのに、以下のような意見を申し上げさせて下さい。
ご家族の関係を良好な方向に動かすためのアイデアの一つとして、ほんの参考までに。(もう、既になさっている事かもしれないですが。)

----

>それにしても、ASを理解するのは本当に大変ですね・・。
ええ。 丁寧に解説をして下さる方からお話を聞いたり、講演会・学習会・親の会に出かけたりしながら、年単位で真剣に向き会い続けても、まだまだ新しい発見に出会う日々です。

>というのも、ASと診断されたことで本人が開き直っていて、正そうとする気持ちが希薄な所があるので・・。

良質の専門家から前向きな形での告知を受けたのでなければ、投げやりになる時期が有る程度続いても仕方ないと思います。

やはり、ご両親も具体的な方法を根気よく指導して下さる専門家に出会えなければ、積極的に理解しようという気持ちにはなれないかもしれません。
中途半端に理解しようとすると「自分たちの育て方が間違っていた」という益のない後悔に迫られる気持ちに直面することになるからです。

>何とか自分が出る前にもう少しお互いが歩み寄って、理解する努力をして欲しいと思っているのです。

それでは、焦りたくもなりますよね。無理ないと思います。
でも焦っても難しいです。年単位で時間が必要かもしれません。

いろいろな意味で、ご本人にとっても、ご両親にとっても、援助者が必要だと思います。
「適切な援助者を探す」事ができ、ご兄弟またはご両親が継続的に相談にのって貰える体制を作れば、ご本人も前向きになる糸口に成りますし、ご両親も愚痴をこぼしたり、生活の工夫を教えて貰う事で楽になると思います。
そうすれば、スミさんも、いくらか安心出来ると思います。

専門家・訪問相談員・地域サービスの利用・・・
その他、何でも利用出来るものは利用するつもりで探してみてはいかがでしょうか?
今の状況を読ませて頂くと、スミさんしかできない事だと思います。
また、今一番必要な事だとも思います。

まだまだ、ASをきちんと理解して下さる援助者は少ないです。

それでも
診断を受けた医療機関・地域の保健所・市区町村の障害者相談窓口・精神保健センター・発達障害者支援センター

連絡を取ってみる価値の有る所は、思いつくだけでもこれぐらいは有ります。

なかなか、担当者を見つけられなかったり、理解の有る人が居なかったりしますから、連絡をするだけでエネルギーが必要です。

でも、発達障害に関して臨床経験の豊富な、そして相性の良い、専門家から、定期的に(月に1回の頻度でも)アドバイスを受ける事ができると、思ったより短い時間で、家族の誰もが楽になる事を実感できると思います。

(逆に数回有っても、ストレスが高まるような相手であれば、相性が悪い可能性が高いので、他をあたった方が良いかもしれません。)

スミさんご自身でご家族関係を改善しようと焦るより、専門家とご家族を結び、そのうえで、スミさんはご両親の愚痴の捌け口になって差し上げる事が、無理が少ない方法に感じました。

ご両親とスミさんとの関係を良好に保つ事も、直ぐ出来る大きな援助だと思います。
スミさんも環境の変化が大きいとストレスがかかって大変な時期だと思います。
ご自愛下さい。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3320 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878023
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.