アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3334 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#16198] どう対応したらよいのでしょうか? きょろ 06/11/30(木) 9:47 [未読]
[#16212] Re:どう対応したらよいのでしょうか? penpen 06/11/30(木) 12:54 [未読]
[#16214] Re:どう対応したらよいのでしょうか? Cyperus 06/11/30(木) 12:57 [未読]
[#16220] Re:どう対応したらよいのでしょうか? メリー 06/11/30(木) 19:40 [未読]
[#16249] Re:どう対応したらよいのでしょうか? きょろ 06/12/1(金) 14:17 [未読]
[#16255] Re:どう対応したらよいのでしょうか? penpen 06/12/1(金) 15:56 [未読]
[#16278] Re:どう対応したらよいのでしょうか? Chiquitita 06/12/2(土) 4:55 [未読]
[#16373] ありがとうございました きょろ 06/12/6(水) 10:17 [未読]

[#16198] どう対応したらよいのでしょうか?
 きょろ  - 06/11/30(木) 9:47 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、去年アスペルガーと診断を受けた小学低学年の子の母です。
現在、子供は週一回特別支援級に通いながら通常級に在籍しています。

一年前、子供が学校でいじめに遭いほとほと学校、教師の対応のやる気の
なさにあきらめ、泣く泣く引越し転校しました。
この事で今は学校、教師にも恵まれ、まだまだ不安は残るものの子供は
学校に行っています。

私自身、今更ですが未診断ですが自分もアスペかな?と気が付く部分が
かなり出てきました。
ただ、以前のトラウマというのでしょうか?
以前の子供のいじめの事の周りの人たちの事、誰も信用できなくなり
人と関わるのがとても恐ろしくなりました。

でも新しい場所では、以前のようにはならないようにと思いながらも
近所の人にばったり会うと固まってしまい挨拶すらできない状態が
続いてしまいました。
特に、子供のいる家庭の人とは警戒心からかもう必要以上に関わりたく
ないというのがあって固まってしまいます。
次からは気をつけようと思って、挨拶しようと思ったら子供を連れて
さっさと家に入られてしまいました。
もう一人の人には睨まれて家の前を通り過ぎられました。

朝とかも、近所の人たちは子供を見送りがてら外まで出てきて、井戸端
会議などが始まります。私は、それすらできなくて玄関でドアをちょこっと
開けて子供を見送り(一人で学校には行けるので)出て行く勇気もありま
せん。今は時間をずらして、できるだけ、かち合わないようにしています。
多分、変な人だと思われています。噂の種にもされていると思います。
悪循環です。もちろん子供の事はその人たちには話していません。

ただ、今度ものすごく近くに同学年の子が引っ越してくる予定になっています。
息子も、人との関わりが苦手なので普通の子にはすぐわかってしまうと思います。
そこで、またいじめられないかと不安です。

どんどん悪循環に陥っています。外に出るのすら怖いです。
どうしたら、いいのでしょうか?

[#16212] Re:どう対応したらよいのでしょうか?
 penpen ホームページ  - 06/11/30(木) 12:54 -

引用なし
パスワード
   ▼きょろさん:
>はじめまして、去年アスペルガーと診断を受けた小学低学年の子の母です。
>現在、子供は週一回特別支援級に通いながら通常級に在籍しています。

きょろさん、はじめまして。
penpenといいます。
48歳主婦です。

>一年前、子供が学校でいじめに遭いほとほと学校、教師の対応のやる気の
>なさにあきらめ、泣く泣く引越し転校しました。
>この事で今は学校、教師にも恵まれ、まだまだ不安は残るものの子供は
>学校に行っています。

よかったですね。

>私自身、今更ですが未診断ですが自分もアスペかな?と気が付く部分が
>かなり出てきました。
>ただ、以前のトラウマというのでしょうか?
>以前の子供のいじめの事の周りの人たちの事、誰も信用できなくなり
>人と関わるのがとても恐ろしくなりました。

はい。
わかります。

>でも新しい場所では、以前のようにはならないようにと思いながらも
>近所の人にばったり会うと固まってしまい挨拶すらできない状態が
>続いてしまいました。

不審な人と思われているかもしれませんね。

>特に、子供のいる家庭の人とは警戒心からかもう必要以上に関わりたく
>ないというのがあって固まってしまいます。
>次からは気をつけようと思って、挨拶しようと思ったら子供を連れて
>さっさと家に入られてしまいました。

警戒されていますね。

>もう一人の人には睨まれて家の前を通り過ぎられました。

まずいですねえ。

>朝とかも、近所の人たちは子供を見送りがてら外まで出てきて、井戸端
>会議などが始まります。私は、それすらできなくて玄関でドアをちょこっと
>開けて子供を見送り(一人で学校には行けるので)出て行く勇気もありま
>せん。今は時間をずらして、できるだけ、かち合わないようにしています。
>多分、変な人だと思われています。噂の種にもされていると思います。
>悪循環です。もちろん子供の事はその人たちには話していません。

子どもに障害があってもおかあさんがざっくばらんだと
多少うまくいく可能性がありますが、
親子ともどもそうだと特に子どもが低学年だと
よくないですね。

>ただ、今度ものすごく近くに同学年の子が引っ越してくる予定になっています。
>息子も、人との関わりが苦手なので普通の子にはすぐわかってしまうと思います。
>そこで、またいじめられないかと不安です。

可能性はありますね。

>どんどん悪循環に陥っています。外に出るのすら怖いです。
>どうしたら、いいのでしょうか?

いやだとは思いますが、機会があったら役員を引き受けるというのも
あります。
どうしてもだめなら別の地区に引っ越して心機一転しかないかもしれません。
発達障害を持つ子どもを育てるのは大変です。
親も多少は成長しないとうまくいかないと思います。
それでも稀に条件に恵まれてうまくいく場所というのもあります。
うまくいかないならそして経済的に可能なら引越しを視野に入れて
心機一転を繰り返すのも仕方がないかもしれません。

[#16214] Re:どう対応したらよいのでしょうか?
 Cyperus  - 06/11/30(木) 12:57 -

引用なし
パスワード
   ▼きょろさん:
>そこで、またいじめられないかと不安です。
>どんどん悪循環に陥っています。外に出るのすら怖いです。
>どうしたら、いいのでしょうか?

親に厳しい折檻をされた子どもは、『チャイルド・アビュース・シンドローム』
といって、自分に人が接近すると、ぞくっと身体をそらすという症状が出てきます。
 『厳しい折檻→子どもがいじめにあった』と置き換えたのが、今のきょろさんの置かれている状況であると思います。

 まず、『安心していられる居場所=逃げ場』を確保した方が良いと思います。
比較的よさそうなのが、同じ悩みを持った人の集まり、すなわち『ピア・サポート』の場です。なかなか見つけるのは至難なのですが、『住んでいる町にはないけど、保健所で聞いたら隣町にあった…』ということがあるくらいの密度で、ぼちぼち立ち上がってきています。一ヶ月に一度腹を割って話せるだけでも、かなり落ち着くでしょう。


 

[#16220] Re:どう対応したらよいのでしょうか?
 メリー  - 06/11/30(木) 19:40 -

引用なし
パスワード
   >以前の子供のいじめの事の周りの人たちの事、誰も信用できなくなり
>人と関わるのがとても恐ろしくなりました。

とてもつらい思いをされたことが文面より伝わってきます。

近所の人に挨拶できない状態が続いたのはご事情があったのですもの、
それでいいじゃないですか、と思いますよ。
それに、そのあとご挨拶しようとしたのでしょ。

ただ、無理にご挨拶することもないと思いますよ。

それでも、心のどこかでご挨拶したい、しなくちゃ、と思うのであれば、

近所隣3軒に、簡単な折り菓子でももって改めてご挨拶する「引越しでバタバタしてしまって、ご挨拶遅れてしまいましたが、今度こちらに越してきた○○です。よろしくお願いします」と余計なことは言わず、笑顔で。
これもしんどかったら、しなくていいんです。

あとは、ゴミだし時などに会う人がいましたら「おはようございます」からでいいと思いますよ。

そういう私もご近所付き合いは、最低限の挨拶程度。立ち話する方は、お年寄りなどもう子どもの手が離れた方々ばかりで、気が楽です。
挨拶や立ち話のきっかけは、やはりゴミだしの時とかです。

あとは、立ち話することがあったら、「私近視で、知っているひとに気づかないことがあることがあるかもしれません。もし失礼があったらごめんなさい(笑)」と、予防線をはっておきましょうよ。

どこに行っても、いろんな人がいます。みんなと仲良くする必要なんて絶対ないんですよ。無理しないでくださいね。

>次からは気をつけようと思って、挨拶しようと思ったら子供を連れて
>さっさと家に入られてしまいました。

たまたま急がれていたのかもしれませんよ。気にしない、気にしない。

>もう一人の人には睨まれて家の前を通り過ぎられました。

にらむ人の方がおかしいと思いますよ。関わりたくないと思われるなら、無視することなく、近づくことなく、目がはっきり合ったときにだけ、頭を下げるでいいじゃないですか。無理しないでください。

>朝とかも、近所の人たちは子供を見送りがてら外まで出てきて、井戸端
>会議などが始まります。

親の会など、見つけましょう。そこでお母さまがまずは心のリハビリをして、
少しずつ、もう一度始められればいいじゃないですか。
無理をしないで、時間をかけましょう。

[#16249] Re:どう対応したらよいのでしょうか?
 きょろ  - 06/12/1(金) 14:17 -

引用なし
パスワード
   みなさんレスありがとうございます。

penpenさん
アドバイスありがとうございます。
引越しは、かなり主人を説得して今の所に来たため不可能に
近い状態です。なので、ここで頑張っていかなくてはいけません。
それと、役員は今、学校でやっています。
それに行くにも本当に苦しくて苦しくて安定剤飲みながら行っています。
でもクラスの集まりはどうしても行けなくなってしまいこの間は
休んでしまいました。そんな状態です。


Cyperusさん
ピア・サポートですか、初めて聞く言葉でした。
そういうのがあるのですね。引っ越して本当に腹を割って話せるどころか
役員の時以外は人と会うことはないので。
今、市にないか探しています。情報ありがとうございます。

メリーさん
肩の力が抜けるようなレスありがとうございました。
細かく、教えていただけて本当にありがたいです。
挨拶も会釈だけでもいいのですよね。
親の会も調べていて、情報も欲しいので入ろうか迷っていました。

[#16255] Re:どう対応したらよいのでしょうか?
 penpen ホームページ  - 06/12/1(金) 15:56 -

引用なし
パスワード
   ▼きょろさん:

>penpenさん
>アドバイスありがとうございます。

お役に立つことも言えないのですが…。

>引越しは、かなり主人を説得して今の所に来たため不可能に
>近い状態です。

そうですか。
多分、ご主人は子どもさんときょろさんのつらさが
ほんとうにはわかっていないのでしょうね。
子どもさんのことはきょろさんまかせなのでしょう。

わたしの夫も子どものヘンさがわかったのは中学生ぐらいになってからです。
それはわたしが疲れきってうつ状態で通院を始めて
自殺未遂を繰り返したからなのですが、
それまでわたしがひとりで頑張っていました。
理解を求めるのは難しいことですね。

>それと、役員は今、学校でやっています。
>それに行くにも本当に苦しくて苦しくて安定剤飲みながら行っています。
>でもクラスの集まりはどうしても行けなくなってしまいこの間は
>休んでしまいました。そんな状態です。

そうですか。
発達障害の子どもを持つのは苦しいことです。
今は引越しはできない、とご主人が思っていても
やがて理解してくれる日がくるかもしれません。

またこちらにお出でください。
似たようなおかあさんは大勢おられると思います。

[#16278] Re:どう対応したらよいのでしょうか?
 Chiquitita メールホームページ  - 06/12/2(土) 4:55 -

引用なし
パスワード
   初めまして。(^o^)/
Chiquitita(チキチータ、現在PTSDで通院中)です。

返答コメントが長くなりそうなので、今ネットカフェにいます。

▼きょろさん:
>一年前、子供が学校でいじめに遭いほとほと学校、教師の対応のやる気の
>なさにあきらめ、泣く泣く引越し転校しました。
>この事で今は学校、教師にも恵まれ、まだまだ不安は残るものの子供は
>学校に行っています。

いじめの被害は、時にとんでもない被害(私の場合は36年来のPTSDを背負っています)をもたらすので、お子様が転校されたのは正解でしょう♪

>私自身、今更ですが未診断ですが自分もアスペかな?と気が付く部分が
>かなり出てきました。
>ただ、以前のトラウマというのでしょうか?
>以前の子供のいじめの事の周りの人たちの事、誰も信用できなくなり
>人と関わるのがとても恐ろしくなりました。

トラウマによる対人恐怖は、私も(いじめの被害者なので)経験しています。

暴力というのは、自分自身が直接被害を受けていなくても、身近な人が常習的に暴力を受けたり生命の危険にさらされた場合でも心理的に大きなダメージを及ぼし、時に予想もつかない結果をもたらします。

>でも新しい場所では、以前のようにはならないようにと思いながらも
>近所の人にばったり会うと固まってしまい挨拶すらできない状態が
>続いてしまいました。
>特に、子供のいる家庭の人とは警戒心からかもう必要以上に関わりたく
>ないというのがあって固まってしまいます。
>次からは気をつけようと思って、挨拶しようと思ったら子供を連れて
>さっさと家に入られてしまいました。
>もう一人の人には睨まれて家の前を通り過ぎられました。
>
>朝とかも、近所の人たちは子供を見送りがてら外まで出てきて、井戸端
>会議などが始まります。私は、それすらできなくて玄関でドアをちょこっと
>開けて子供を見送り(一人で学校には行けるので)出て行く勇気もありま
>せん。今は時間をずらして、できるだけ、かち合わないようにしています。
>多分、変な人だと思われています。噂の種にもされていると思います。
>悪循環です。もちろん子供の事はその人たちには話していません。

残酷なコメントになって申し訳ありませんが、「自分は嫌われている」と思い込むと、知らず知らずのうちに所作に表れて実際に嫌われることが多いです。

あと、今週火曜日に朝日放送(テレビ朝日)で放映された「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」で「全般性不安障害」が取り上げられており、きょろさんに似たようなケースが取り上げられていました。
きょろさんは後頭部を締め付けるような頭痛や激しい肩こりを感じていませんか?
http://www.asahi.co.jp/hospital/で、放送内容が確認できます。
お子様のいじめは親御さんにとってもストレス以外の何物でもないので、頭痛その他がなくても、カウンセリングは必要ではないのかと私は感じました。

>ただ、今度ものすごく近くに同学年の子が引っ越してくる予定になっています。
>息子も、人との関わりが苦手なので普通の子にはすぐわかってしまうと思います。
>そこで、またいじめられないかと不安です。
>
>どんどん悪循環に陥っています。外に出るのすら怖いです。

今はつらいでしょうが、親御さんが引きこもりになると、お子様にも悪影響が及びます。
対人不安を拭い去るため方策をみんなで一緒に考えましょう。
不安感がきょろさんの思い過ごしならいいのですが…

[#16373] ありがとうございました
 きょろ  - 06/12/6(水) 10:17 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございました。お返事遅くなりごめんなさい。

penpenさん Chiquititaさん

Chiquititaさんが書かれていた頭痛等ですが頻繁でした。鎮痛剤も手放せ
なかった時期もありました。病院の先生もそれが原因になっているかもと
言っていました。

とりあえずは、現状維持していくしかないので何とか頑張ってみます。
学校関係は役員の仕事もあるし、参観や懇談会も子供の為と思い何とか
行っています。安定剤のせいでしょうか、とりあえずは家事もぼちぼち
ですができるようになってるし(今までは手につかなかったのですが)
学校に行っても人目が気にならなくなっていたというか鈍感になっている
ような感じです。薬も初めて使ったのですが効果があったという事で
しょうか。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3334 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877866
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.