アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3393 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#15617] 親であること 甘口マイルド 06/11/3(金) 20:18 [未読]
[#15618] Re:親であること SILVER 06/11/3(金) 21:10 [未読]
[#15620] Re:親であること 甘口マイルド 06/11/3(金) 21:25 [未読]
[#15619] Re:親であること うさママ 06/11/3(金) 21:15 [未読]
[#15622] Re:親であること 甘口マイルド 06/11/3(金) 21:37 [未読]
[#15636] Re:親であること おっかなびっくり 06/11/4(土) 11:30 [未読]
[#15649] Re:親であること 甘口マイルド 06/11/4(土) 21:51 [未読]
[#15650] Re:親であること じゅんこ 06/11/5(日) 0:36 [未読]
[#15653] Re:親であること 甘口マイルド 06/11/5(日) 8:53 [未読]
[#15661] Re:親であること スヌー 06/11/5(日) 19:50 [未読]
[#15664] Re:親であること 甘口マイルド 06/11/5(日) 21:49 [未読]
[#15651] Re:親であること まきお 06/11/5(日) 1:43 [未読]
[#15654] Re:親であること 甘口マイルド 06/11/5(日) 9:11 [未読]
[#15655] ごめんなさい 甘口マイルド 06/11/5(日) 11:14 [未読]
[#15663] Re:ごめんなさい まきお 06/11/5(日) 21:37 [未読]
[#15665] Re:ごめんなさい 甘口マイルド 06/11/5(日) 22:38 [未読]
[#15666] Re:親であること うらら 06/11/5(日) 22:56 [未読]
[#15667] Re:親であること 甘口マイルド 06/11/5(日) 23:20 [未読]
[#15669] Re:親であること おっかなびっくり 06/11/6(月) 4:44 [未読]
[#15672] Re:親であること 甘口マイルド 06/11/6(月) 19:31 [未読]
[#15671] Re:親であること Cyperus 06/11/6(月) 11:05 [未読]
[#15673] Re:親であること 甘口マイルド 06/11/6(月) 19:36 [未読]

[#15617] 親であること
 甘口マイルド  - 06/11/3(金) 20:18 -

引用なし
パスワード
   二度目の投稿です。
愚痴っぽいのは、他の場所がいいのかな?と思いつつ、意見も聞きたく・・。
あ、それとお礼のレスは、おひとりおひとりに返すのが、
こちらでは常のようですね。
前回、レスいただいた皆様、失礼致しました。

息子が痛みを訴えるようになり、
ますますネット検索やら書籍購入やら、
もう頭で考えるのを飛び越えて、もう身体が動いてる状態になってる私。
それをやったから、どうなるでもないのでしょうが、
「過保護だ」と言われ、落ち込んでいます。
いえ、たぶん、当たってます。だからこそ、グサッと来てるわけです。
「過保護が、かえってそうさせているんじゃないの?」とか、
「お母さんが何でも心配してやれば、本人は楽でしょうけど、
 その分、何もできなくなるんじゃないの?」とか・・。

でも、正直、どこまでが普通で、どこからが過保護なのかがわかりません。
不登校状態でも、何も言わず、ただ食事を与え、ただ見ていることが
当事者の希望なのか?仮にそうだとして、本当にそれでいいのか?
何かしら働きかけをすべき立場にあるのが親なんじゃないか?
でも、それが、逆に彼を苦しめ、追い込んでいるのか?
もう何が何やら・・・。
いつもは、それでも「親だから」と強気でいるのですが、
今日は不覚にも、息子の前で泣いてしまいました。
「私はどうしたらいいんだろ?」
「何をしたら、私は親になれるんだろ?」と、
高校生の息子に言っても、本人が迷うしかないようなことを言ってしまいました。
本人は、「ごめんな。自分でもわからん状態やねん。
けど、いい親だと思ってるよ。」と言ってくれ、
そんなこと子どもに言わしてしまった自分が情けなく・・・。

こちらはAS本人の方が多いようですから、お聞きしたいのですが、
親から何をしてほしかったですか?
どう助けてほしかったですか?
何を言ってほしかったですか?
聞いても出来ないこと多いとは思うのですが、お聞きしてみたいのです。

[#15618] Re:親であること
 SILVER ホームページ  - 06/11/3(金) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ▼甘口マイルドさん:
10歳AS児の息子がおります。
子供が自閉症であると知ってから、3年目になりました。

育児としては、後輩の身でありますが、私のお話を聞いていただけますか?

私は、色々あちこちで、AS児育児について、レスつけさせていただいておりますけど、親としてはきっと最低ですよ。

感情で怒るし、足で蹴り倒すし。

でも、私以外に、この子を育てられなかった、
今までも、これから先も。

という自負があります。

こんな手のかかる息子を、育てられる母は私以外にいない。

どんなにいい加減な母でも、
部屋の片付けなんて、子供以上に出来ないADHDな母でも、

親なんて、子育てはいつだって手探りです。
誰だって手探りです。
発達障害であったって、健常児であったって、
その子は、その子以外に他にかわりはいません。
だから、どの子を育てるんでもマニュアルなんてない。

成人させても親としての責任はつきまとう。
どんな風に成人していくのか、そんなの死ぬまでわからない。
どんな育て方をしたって後悔するかもしれないし、
子供は親の思うようには育たないものだし。

>高校生の息子に言っても、本人が迷うしかないようなことを言ってしまいました。
>本人は、「ごめんな。自分でもわからん状態やねん。
>けど、いい親だと思ってるよ。」と言ってくれ、
>そんなこと子どもに言わしてしまった自分が情けなく・・・。

お子さんわかってるじゃないですか。
私なんて子供の頃、親に不満ばかり言っていたバチあたりな親不孝者でしたよ。

うーん。というか、母親がとても偉大な人で、なんでも出来る人だったので、太刀打ち出来ない自分が悔しかったというか。
そんな自分がわかっていたので、
母親とケンカしたとき、友人達はよく「クソババア」なんて悪態ついてるのを見たけれど、さすがにそれは出来なかった。
母親が偉大なのはわかっていたから。

どんなに反抗しても、ケンカしても、母親が偉大なのはわかっていたから。
誰よりも愛情を注いでくれいるのがわかっていたから。

そうそう、マラソンの高橋尚子選手を育てた、小出監督の名言。

「子は、親が思うように育たない。親が生きたように育つ」

つまりは、親の背中を見せること。親の生き方を見せること。
こっちがこうなって欲しいという生き方を押し付けるのではなく、自分が生き方を見せること。

「育てたように子は育つ」という言葉よりは、私はこっちの方が好きでしたね。


>あ、それとお礼のレスは、おひとりおひとりに返すのが、
>こちらでは常のようですね。

そうだという決まりは、有りませんよ?
管理人でも無い者が言うのもなんですが、
マトメレスでも構わないと思います。
一人一人にレスを返すと、スレがとても長くなりますし、それはそのときどきのケースバイケースでいいんじゃないですか?

ご参考までに。

[#15619] Re:親であること
 うさママ  - 06/11/3(金) 21:15 -

引用なし
パスワード
   こんばんは甘口マイルドさん

私は現在この掲示板で「親の愛を感じますか?」とのスレを立てている者です。
自身は47歳になっており子どもも18歳から4歳まで4人います。
自分も軽度のアスペルガー当事者であり
子どものうち2人は広汎性発達障害の診断です。
私が親の愛情を感じなかったのが脳の機能のせいなのか
それとも親子関係だったのか知りたいと思っていますがよくわかりません。

私自身の感じた事になりますが
今の甘口マイルドさんに辛いことを言ってしまうのかもしれません。
私は子どもの頃、自分だけでも脳に振り回されて大変だったのに
親が過敏に反応することで苦痛が倍増したような気がします。
自分のすることに敏感に反応し
全てのことを「あなたが○○だから」と言う親だったので
全ての責任は自分にあるように感じていました。

私は、することが的外れでも何でも。。。笑っていて欲しかったです。
楽しそうに笑っていてくれれば私は安心したでしょうし
母親の楽しそうにすることに興味をもてたかも知れません。

母親の視線も関心も自分に向けられていると言うのは苦しいものです。
その実、人間などと言うものはそうそう相手のことを理解はしないものです。
たとえそれが我が子であっても相手の全てを知り
確実に役に立つことなどできないのだと思います。
私は子どもを最も効果的に潰すことができるのも母親だと感じています。

うちの子(診断済みではない子)も不登校を断続的に何度も経験しました。
発達に障害があると言われていない子でも色々あるんですよね。。。
親とは我が子の心配の仕方さえも成長しなければならないようです。
お互いしっかり頑張りましょうね。

。。。と言いつつ私はよく泣きます。
子どもの前でも取り乱して泣きます。
そして謝ります。
でも次の日には鼻歌を歌って笑って踊っています。
子どもは「そんなママがいい」と言ってくれます。
それでいいのだと思います。

あ、それと、
母親にとって男の子は特別です。
過保護になってしまうのは生理的な問題のようです。
だから息子を心配する自分を責める必要はありません。
でも心して取り掛かる必要はあると思います。

[#15620] Re:親であること
 甘口マイルド  - 06/11/3(金) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさん:

>「子は、親が思うように育たない。親が生きたように育つ」

ありがとうございます。
そうですね。親が生きたように・・ですか・・。
3人子どもがいて、ただただ必死で働くだけなんですけど、
生き様なんて語れる有り様なのかな〜?

あ〜〜〜ダメですね。今日は、どうも壺の底にいる感じで、
なかなか浮上し難く、苦笑いです(汗)。

[#15622] Re:親であること
 甘口マイルド  - 06/11/3(金) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさん:
>私は子どもの頃、自分だけでも脳に振り回されて大変だったのに
>親が過敏に反応することで苦痛が倍増したような気がします。
>自分のすることに敏感に反応し
>全てのことを「あなたが○○だから」と言う親だったので
>全ての責任は自分にあるように感じていました。

これは、思い当たるやもしれません。
確かに、まさに、脳に振り回されているのですよね。
「あなたのため」とは言ってませんが、
私の言動には暗黙の脅迫があるのやもしれません。

>母親の視線も関心も自分に向けられていると言うのは苦しいものです。
>私は子どもを最も効果的に潰すことができるのも母親だと感じています。

これはトゥレットの時がまさにそうでした。
そうなのです。あの日あの時、理解したはずの心境なのに、
私って、何同じことやってるんだろう〜と思ってるんです。
「黙って休ませてやればいい。」
そう言われる一方で、
「せっかく高校行けたのだから、
 ぎりぎりでも卒業だけは獲得すべきだ」と苦労人の知人に言われたり、
他人の言葉に動揺してしまう、弱い私がいて、
あ〜だこ〜だ考えてしまいます。
本人を信じるとか、任せるとか、なんて難しい言葉なんだろうと思います。
苦しいのは本人なのに、こんなこと書いてごめんなさい。

[#15636] Re:親であること
 おっかなびっくり  - 06/11/4(土) 11:30 -

引用なし
パスワード
   ▼甘口マイルドさん:
はじめまして。ロム専の、おっかなびっくりと申します。
6才AS男児と、42才母親の私もASです。

>「過保護だ」と言われ、落ち込んでいます。

私もそうでした。

>「過保護が、かえってそうさせているんじゃないの?」とか、
>「お母さんが何でも心配してやれば、本人は楽でしょうけど、
> その分、何もできなくなるんじゃないの?」とか・・。

このテの意見はうちの場合には全く当てはまらないと(試行錯誤と、勉強と、自身の過去と、考え抜いた結果)確信できたら、私自身とても安定しました。

>本人は、「ごめんな。自分でもわからん状態やねん。
>けど、いい親だと思ってるよ。」と言ってくれ、

こう言える息子さんであれば、多分過保護ではないと思いますよ。カンですけど。自分の状態を「自分でもわからん状態」と自覚できて、「いい親だと思ってる」と人の気持ちを思いやれる。
ASの子供は(私もそうでしたが)母親の助けなしにこのレベルの心理状態になれません。(私はもっとムチャクチャでした)

>そんなこと子どもに言わしてしまった自分が情けなく・・・。

心のコミュニケーションができてかえって良かったと思いますよ。

>親から何をしてほしかったですか?
>どう助けてほしかったですか?
>何を言ってほしかったですか?

高校になじめなく、些細な事にこうるさい学校に嫌気がさしてやめたかったのですが、当時は大検という選択肢もフリーターという選択肢もなく、(あったのかもしれませんが、我が家にはありませんでした)「やめてどうするか、現実的な代案が無いのにやめる選択はありえない」と父親に言われ、寝ていると髪をつかんで引きずり回されたので、仕方なく3年間登校だけして、学校ではいつも寝ていました。
神経も睡眠の生理もズタズタにこわれました。私の人生はここで終わりました。死ぬ勇気がなかったので、(死ぬのは本当に怖いです)今までズルズルと生きていますが。
ごめんなさい私のことではなく、息子さんも今極限状態だと思います。20数年前と違い今の子供を取り巻く社会環境は本当に厳しいと思います。

そういう苦しさを親にわかってもらいたい。
進路指導。社会に出るための道筋を自分で試行錯誤するよう放り出されるのでなく、なにになれば良いのか、そのために何を勉強すれば良いのか、その勉強ができるようにするにはどうしたら良いか、ということをスモールステップで一緒に考えて欲しかった。
「イヤな事はイヤでいいんだよ」と言って欲しかった。

というところです。
お母さんは過保護じゃないですよ。
ASの子供は経験から学べない。
ASの子供は知的障害のあるなしにかかわらず、手厚い保護と教育が必要なのです。必死にもなります。
定型発達の子供にかかわる人とは、テンション違って当然ですよ。

[#15649] Re:親であること
 甘口マイルド  - 06/11/4(土) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼おっかなびっくりさん:
>>こう言える息子さんであれば、多分過保護ではないと思いますよ。カンですけど。自分の状態を「自分でもわからん状態」と自覚できて、「いい親だと思ってる」と人の気持ちを思いやれる。
>ASの子供は(私もそうでしたが)母親の助けなしにこのレベルの心理状態になれません。(私はもっとムチャクチャでした)

とても有難い救われる思いがします。
おっかなびっくりさんも、本当につらい日々だったのですね。
きっと今でも何かしら、そうなのでしょうが、
でも、ASであることが何かを知っていらっしゃるのが、
贅沢ではありますが、羨ましいかぎりです。
私も、一部AS?と思わせる面があるのですが、
主治医は「違いますね」と即答でした。
私は一人っ子なのですが、昔、上の子に言われたことがあります。
「きょうだいがいないお母さんに、何がわかるんよ!
 姉とか弟とか妹の何がわかるんよ!」と言われたことがあるんですが、
ぐうの音も出ませんでした。それでも、親なんですよね・・。

>「イヤな事はイヤでいいんだよ」と言って欲しかった。

これが難しい。
今、「高卒」の言葉に揺れてます。
頑張る必要はない、頑張らせるべきでない・・わかってるんです。それは・・
でも、アルバイトでも高卒資格を求めるところが多いのと、
苦労人いわく、心身が癒されたあとに、
「さあ、何かしよう」と思った時に、高卒の資格から取る、
もしくは大検を取るところから始めるのは、
ものすごく大変なことだと。
もちろん、本人のやる気次第と言われればそれまでだが、
高校にいて、先生が情報を持ってきてくれるのと違い、
自分で全てをまかなっていかねばならないエネルギーが、
果たして彼にあると確信できるのか?
出鼻をくじかれなければ、進める道や選択肢もあるだろう。
頑張らせないことも大事だが、
ぎりぎりでも頑張れるなら、そこは後押しすべきじゃないか・・と
言われてしまうと、心は揺らぎっぱなしです。
最終、本人の心身が決断することだろうし、
やむを得ないこともあるわけで、
まあ、私が揺らいでることは別問題なんでしょうけど、難しいです。

>お母さんは過保護じゃないですよ。
>ASの子供は経験から学べない。
>ASの子供は知的障害のあるなしにかかわらず、手厚い保護と教育が必要なのです。必死にもなります。
>定型発達の子供にかかわる人とは、テンション違って当然ですよ。

心にしみます(TT)。

[#15650] Re:親であること
 じゅんこ  - 06/11/5(日) 0:36 -

引用なし
パスワード
   甘口マイルドさん! おっかなびっくりさん!こんにちは。

>>ASの子供は(私もそうでしたが)母親の助けなしにこのレベルの心理状態になれません。(私はもっとムチャクチャでした)
 わたしも同感です。自分の居場所があるから、自分を冷静に判断して自分の言葉で自分を表現できる・・・。ASに関係なく、家庭に自分の気持ちを素直にさらけだせる雰囲気があるというのが大切なんですよね〜!おかあさんも泣けてよかった!!きっと一生懸命なんですね。ちょっと疲れてしまったんですね。

>苦労人いわく、心身が癒されたあとに、
>「さあ、何かしよう」と思った時に、高卒の資格から取る、
>もしくは大検を取るところから始めるのは、
>ものすごく大変なことだと。
それでも、心身が癒されるまでは、もどかしいけれど待つしかない・・。
サッカーのサポーター状態です。小学校のバスケットの試合でコートの中にいるこどもより、応援席の親御さんたちの応援の激しいこと!「止まるなー、走れー!!」「ぼーっとするなー」ともうほとんど罵倒状態。もっとのびのびとプレーできるように、緊張をほぐすような言葉や、集中が途切れたら気分転換できるような合図をあげればいいし、それはコーチの仕事!サポーターはひたすら「ドンマイ!」「いいぞ!」「さぁ集中して1本決めるぞー!」と前向きな言葉をかけてもらいたいものだ・・・と隣りでがなっているママ・パパ仲間に心の中でツッコミを入れてます。(親たちも大声だしてストレス発散のレクリエーションになってるのかも知れません!?)

>心は揺らぎっぱなしです。
>まあ、私が揺らいでることは別問題なんでしょうけど、難しいです。
これでいいのかしら?と揺らぐことが大事なことなんじゃないかな・・と思います。「これでいい!」と自分のやっていることが正義になってしまうとそれが慢心につながり、大きな落とし穴に落ちてしまいます。目指している光は遠くにあるけれど、いろいろ失敗しながら、そう同じ失敗を何度も繰り返しながら、でもその光にちゃんと顔をむけて前に進もう!とする生き方を選びたいです。

>>ASの子供は経験から学べない。
>>ASの子供は知的障害のあるなしにかかわらず、手厚い保護と教育が必要なのです。必死にもなります。
まさに同感です。経験から学べない。いつも同じところで衝動行動がでそうになる・・そのフォローが親だけに負担がかかるのではなく、周囲の人間がそれこそ経験から、その子どもにいいタイミングでふっと集中できるように一声!!手厚い援助をみんながちょこっと、ごく自然にできるようになるといいですね。幼児期からの関わりの大切さをつくづく感じます。排除するのでなくそこにいていいよ!そしてちょっと助け船・・・。ASらしいと診断をうけた子どもが園を卒園しはじめての学習発表会がありました。いっしょに卒園した仲間の側で、ワンテンポずれながらも、脱出しないでステージの上にいました!!(涙)上手く関われないだけで、関わりたい気持ちがある。とてもうれしそうでした。
スレの内容が、なんだかピントはずれになってしまってごめんなさい。

息子さんの心が癒されて、自分の思いで一歩ふみだすことができますように。
おかあさんのお疲れもいやされますように・・。

[#15651] Re:親であること
 まきお  - 06/11/5(日) 1:43 -

引用なし
パスワード
   甘口マイルドさんへ
私自身のお話をさせていただきます。
私の一人息子は10歳男児です。
ASと診断は今年されましたが、学校の担任は、そんなことない、忘れてくださいと、言いました。
本当のところはわからないと思います。でも、医師の診断が本当ならば、それはそれと受け入れると思ってます。
私自身、小学6年の頃、友達からの仲間はずれをきっかけに、不登校になりました。1週間して登校できましたが、それから、毎年、中1、中2は転校もあり、
いじめにあって、2ヶ月ほど、中3、高校1年、と、秋になると不登校を起こしてました。今思えば小6の時の不登校起こす前、ASの症状がモーレツに出てたと思います。人の嫌がることをして、困る姿をみて、喜んでましたから。
高校1年の時はさすがに、父親が学校に休学届けを出してくれました。
そのお陰で、卒業だけは出来ました。
中学高校と、学生生活は面白くなかったです。
中3の時は、2ヶ月ほど、精神病院に入院させられました。でも、何でもないですよって、看護婦さんの忠告で、父は退院させました。当時は精神分裂病と診断されてたそうです。
私は、ASだったんだと思います。ADHDともおもいあたるのですが、ASは、
ADHDの同じ症状も出るそうですね・
そんな10代を送り、高校卒業できたお陰で、就職はなんとか、転職もしました。
3社目では、自分に合っていたのか、13年半の勤務を遅刻早退もなく、真っ当しました。その間に結婚出産もしました。その後は、パート勤務で、ブランクない状態です。18歳からは働き続け、36歳になります。
高校生の時も1年ほど、バイトしたのです。それも、復学にキッカケとなり、結果的に良かったです。

これは、私の個人的な意見ですが、息子さんをそっとしておいてあげていれば、
必ず自分の足で立ちます。この私のように。
学校が休学が認められるのなら、休学してみるのも退学を逃れられる方法だと思います。高校は、出来ることなら、卒業するべきです。最低限の将来のパスポートです。私は父に感謝してます。あの時、休学手続きに行ってくれたことを。

人に何を言われようとも、自分が納得、理解するまでは、動かないのがASではないでしょうか?そこには、理由があるのです。拘る理由が。

甘口マイルドさんに、やさしい言葉をかけられる息子さんは、立派ですよ。
まともだと思います。
友だちの居る学校が楽しいよって、生き生きと過ごせるようになること、心から祈ってますよ。

[#15653] Re:親であること
 甘口マイルド  - 06/11/5(日) 8:53 -

引用なし
パスワード
   ▼じゅんこさん:
>それでも、心身が癒されるまでは、もどかしいけれど待つしかない・・。

待つとは難しいことです。
うちは、私がサポーターもコーチも兼任してる感じです(笑)。
高校になってASと診断されまして、
それまで、療育とかは無縁の世界でやってきました。
機能的にできないことを、
どれだけ注文つけてきたことでしょう。
見えない人に、本を読め!と言ってきたようなもんです。
ツケが今爆発してる状態なんですね。
そのことは発達神経科の主治医に言われたことなんですが、
でも、そこまでなんですよね。病院は・・・。
支援センターにも相談するのだけど、
もう16歳になりますと、本人の意思が大きいので、
まだ直接的な指導は受けてないのです。
ですから、本読み漁って、ネット走りまくって意見求めて・・・、
ど素人コーチが必死こいてる感じです。

>これでいいのかしら?と揺らぐことが大事なことなんじゃないかな・・と思います

そうですよね。そう思いつつ言われると、揺らぐんですが、
もっと踏ん張らないといけませんね。

>息子さんの心が癒されて、自分の思いで一歩ふみだすことができますように。
>おかあさんのお疲れもいやされますように・・。

ありがとうございます・・・

[#15654] Re:親であること
 甘口マイルド  - 06/11/5(日) 9:11 -

引用なし
パスワード
   ▼まきおさん:
まさおさんも苦悩されたんですね。
ASって、最初は簡単に思ってました。
でも、やはり大変なことだと、今更に痛感してます。

>高校1年の時はさすがに、父親が学校に休学届けを出してくれました。

休学届けをすると卒業できるんでしょうか?
単位数とかどうなんでしょうね?
既に息子は、危ないです。欠課も多いので・・・。
でも、担任の先生は無理するな、と言ってくれるそうなのですが。
ASならではなのか、本人の性格なのか、
「留年は嫌だし、卒業はしたい。」と言います。
でも、現実、身体はついていけてないわけで、留年もありか・・と思うのですが、
おそらく、これも、本人にとっては予定が狂うことなんでしょうね。

>私は、ASだったんだと思います。ADHDともおもいあたるのですが、ASは、
>ADHDの同じ症状も出るそうですね・

あ、そうらしいですよ。ADHDとかLDという診断は、
そこに自閉が含まれない場合、それだけの場合の診断名であって、
ASとADHDというよりは、ADHDを併発しているASなのだそうです。
うちの場合は、ADHD、「耳で不得意、目で得意」なLD?、チックもある
まさに典型だとのことだそうで、本人も苦労したのだろうと思います。
よく進学校に合格したと、今になって関心してるくらいです。

>これは、私の個人的な意見ですが、息子さんをそっとしておいてあげていれば、
>必ず自分の足で立ちます。この私のように。

そうなのですよね。
言われるたび、そう思うのですが、
どうもバカ親なのか、これが本当に困難を要するほどに難しい。
そっとしておく・・どこまで?
そう思ってしまうんです(嘆)。

>学校が休学が認められるのなら、休学してみるのも退学を逃れられる方法だと思います。高校は、出来ることなら、卒業するべきです。最低限の将来のパスポートです。私は父に感謝してます。あの時、休学手続きに行ってくれたことを。

そうですよね。もう一度アタックしに行ってきます。

>甘口マイルドさんに、やさしい言葉をかけられる息子さんは、立派ですよ。
>まともだと思います。

本人が読んだら、きっと嬉しがることでしょう。
実は私も(親バカですが)、彼自身は、すごい子だと思ってます。
チックで奇天烈に身体が動いて苦しんだときでも、
「この身体と付き合っていくよ。だからもういいよ。」と言った彼。
まだASだと知らなかった昔ですが、本当に感嘆したんです。
でも、そんな息子を、ここまで追い詰めたのも、また私・・。
う〜〜〜、もうど〜〜しよ〜〜もない・・・。

浮き沈みの激しい昨今ですが、
まさおさんのように、卒業しておいて良かったと、言われるなら本望。
頑張って来たいと思います。ありがとうございました。

[#15655] ごめんなさい
 甘口マイルド  - 06/11/5(日) 11:14 -

引用なし
パスワード
   ( ̄□ ̄;)…
まさおさんではなく、ま、まきおさんでした。
すびばせん〜〜〜〜ヾ

[#15661] Re:親であること
 スヌー  - 06/11/5(日) 19:50 -

引用なし
パスワード
   ▼甘口マイルドさん:
はじめまして。
高1の娘がいます。
もしかするとASかなと最近感じています。
私はバリバリの過保護母です。
人には気付かれないようにはしていますが・・
今の高校ってすごく大変そうですね。
真面目はダサイ。
大人しい子には平気でキモイと言う。
昔はクラスを支えていた子達が肩身の狭い思いをしてます。
だから家族の応援なしには大変な状況もあると思います。
今は何とか通学していますが、
いざとなれば、いろんな選択肢があると覚悟しています。
定時制、通信制など、やる気があるのなら方法はあるのではないかと思います。
私も経験がある訳ではないので自信はないのですが・・
社会との接点はつないでいきたい。
家以外に居場所を見つけてほしい。
そして、いつか自分の力で歩いていけるようになってほしいと思っています。
息子さんも、ゆっくりでいいので自分の進む道が見つかるといいですね。


>今、「高卒」の言葉に揺れてます。
>頑張る必要はない、頑張らせるべきでない・・わかってるんです。それは・・
>でも、アルバイトでも高卒資格を求めるところが多いのと、
>苦労人いわく、心身が癒されたあとに、
>「さあ、何かしよう」と思った時に、高卒の資格から取る、
>もしくは大検を取るところから始めるのは、
>ものすごく大変なことだと。
>もちろん、本人のやる気次第と言われればそれまでだが、
>高校にいて、先生が情報を持ってきてくれるのと違い、
>自分で全てをまかなっていかねばならないエネルギーが、
>果たして彼にあると確信できるのか?
>出鼻をくじかれなければ、進める道や選択肢もあるだろう。
>頑張らせないことも大事だが、
>ぎりぎりでも頑張れるなら、そこは後押しすべきじゃないか・・と
>言われてしまうと、心は揺らぎっぱなしです。
>最終、本人の心身が決断することだろうし、
>やむを得ないこともあるわけで、
>まあ、私が揺らいでることは別問題なんでしょうけど、難しいです。
>

[#15663] Re:ごめんなさい
 まきお  - 06/11/5(日) 21:37 -

引用なし
パスワード
   甘口マイルドさんへ

まさおもまきおも気付きませんでした^^
息子さん、卒業したい、留年したくない気持ち、凄くわかりますから、
単位の問題含めて、早急に休学が出来るか等の相談を学校にしに行ってください。

チックの症状で悩まれて、学校行きにくいのでしょうね?
私、思いますが、高校を定時制に転校するとか、どんな手段を
使ってでも、卒業に向けて、やっていってほしいです。
最終的には大変ですが、大検もありますよね。
私も大検を父に勧められました。でも、そこまで独学でガンバル気力がなかったですね。私の考えからは除外されてました。

例えですが、卒業ムリでも、学歴以外の生き方を今から考えるべきです。
一芸でのプロを目指すとか、高等専門学校とか、専門学校とか、
職業訓練校とか、将来に向けて考えて行きながら、
と、理想ですが。

息子さんの心身が、一番大事です。
本当の意味で健康となれるようにすることが優先だと思います。

私が言われて、思ったことは1年も2年も、留年なんて気にするな。
歳取ってからの1、2年変わらないじゃない。と、精神病院の看護婦さんが
励ましてくれましたが、中3での留年?って、受け入れられませんでした。
自分が、追いつかない。普通に届かない。私は、あの時、その後も、
息子さんの言うように、どうしていいかわからない。
でも、抜け出したい。なんとかなりたい。普通になりたい。
そう思ってました。

なるようにしかならないのが、ASだと思います。
人生、もっと上を目指せるかもしれませんが、
自分が精神的に裕福であれば、それで満足するべきと思います。
他人の目を気にする必要はありません。
自分が満足すればそれでいいのです。
良かったら、息子さんに私の前回のレスを見せてあげてください。
私のように遠回りしなくても、いけるかもしれません。

私の息子も問題アリですが、私はどうとでもなって構わないと思ってます。
私は自分の過去を思えば、息子には何も言えないです。息子なりに、頑張ってるので、今は、安心してます。

私の場合、遺伝が深く関係あると思ってますから、
運命共同体なんです。
堕ちる時は息子と一緒です。
息子が将来私が死んだ後、食べてさえいければ、
それでいいのです。
死ぬまで息子の自立を見守り続けるのです。

[#15664] Re:親であること
 甘口マイルド  - 06/11/5(日) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼スヌーさん:
>真面目はダサイ。
>大人しい子には平気でキモイと言う。

「真面目は宝」だと祖母が言ってましたし、
交番の警官の方も、正義を堂々とやれなくなる時代。
赤信号でも渡って行く中で、守る方がいるのを見ると嬉しくなるし、
安心するとおっしゃってました。
正しいことをするのに勇気がいろ変な世の中ですが、
お嬢さん、間違ってないです。
うちの息子も、法令遵守すぎて、おもろないヤツと言われてます。
でも、いいのですよ。
ルールは自由のためにあるんです。
戦場に自由はないのです。守れる人間は自由を知ってる人間だと思います。

>息子さんも、ゆっくりでいいので自分の進む道が見つかるといいですね。

本人は、医学などに興味があるようです。
昔から理数系強いのですけど、
今は自分の摩訶不思議な身体を解き明かしたい。
だから大学へ行きたい。
でも、行けない・・・。ジレンマですね。

昔から「こうしたい」と思うと、そのようにしないといけない、
一種強迫観念みたいな傾向があります。強いこだわりと言いますか・・。
こういうこだわりが、スパッと捨てられると楽なんでしょうね〜〜。

励ましのお言葉、ありがとうございます。

[#15665] Re:ごめんなさい
 甘口マイルド  - 06/11/5(日) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ▼まきおさん:
>まさおもまきおも気付きませんでした^^

すみません。おおらかな方で良かったです〜。
もう少し早く、返信しようと思っていたら、
息子から物理の問題の疑問点を投げかけられ、うなってました。
たけしの教育委員会の振り子の件・・・納得できない点があるらしいのですが、
私なんぞに言われても、???????です。
日々、こんな感じでなんです。

>息子さん、卒業したい、留年したくない気持ち、凄くわかりますから、
>単位の問題含めて、早急に休学が出来るか等の相談を学校にしに行ってください。

一応相談はしてるのですが、休学という選択肢はなかったんです。

>私も大検を父に勧められました。

すごいお父さんですよね。自ら勧める・・・。
私に度胸がないだけなのかもしれません。

>私が言われて、思ったことは1年も2年も、留年なんて気にするな。
>歳取ってからの1、2年変わらないじゃない。と、精神病院の看護婦さんが
>励ましてくれましたが、中3での留年?って、受け入れられませんでした。
>自分が、追いつかない。普通に届かない。私は、あの時、その後も、
>息子さんの言うように、どうしていいかわからない。
>でも、抜け出したい。なんとかなりたい。普通になりたい。
>そう思ってました。

留年も選択肢だと思うのですが、
本人いわく、「留年したら、もう学校はいい」と思ってしまいそうだ。
見栄っ張り?とも思うときがあります。
普通と違うのが嫌なのか、予定が狂うのが嫌なのか・・。
それでも現実、行けてないのですから、
理想だけ言ってても仕方ないとも思うんです。

>他人の目を気にする必要はありません。
>自分が満足すればそれでいいのです。

この心境にたどり着くには、あと何年かかるのでしょうねぇ。

>運命共同体なんです。
>堕ちる時は息子と一緒です。
>息子が将来私が死んだ後、食べてさえいければ、
>それでいいのです。
>死ぬまで息子の自立を見守り続けるのです。

良いお父さんをお持ちですね。息子さんは幸せですね。
私も覚悟を持っていたつもりではあるんです。
最終ひとりで歩ければいいと・・・。
でも、何かしら不安がぬぐえない。
だから気になる・・母性と父性の違いでしょうか?

でも、なんだか過保護と言われて受けてショックな気持ちは、
皆さんのおかげで、薄らいだ気がします。
ありがとうございました。

[#15666] Re:親であること
 うらら  - 06/11/5(日) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼甘口マイルドさん:
遅スレすみません。
こんにちは、中1のASのむすめがおり、
私もおそらく同じだと確信している者です。

「過保護」
私も不安になり、通級の担任の先生に、「自分は過保護ではないだろうか?」
とたずねました。
「いいえ、こういう子達にとって過保護ということは有りません。」
と力強い言葉を貰いました。

頭痛や腹痛を訴えながらも学校でがんばりたいという子どもの
不安やつらさを少しでも何とかしたいと考えるとしかたないと思います。
事情のわからない人に何を言われようと。

ちなみに私は子どもの時、
挨拶は何をどういえばよいのか事細かく教えて貰いたかった。
ほかの子どもと違う感じ方を笑ったり否定しないで欲しかった。
返事に時間が掛かっても私の代わりに答えないで貰いたかった。

そんなことを感じてました。

[#15667] Re:親であること
 甘口マイルド  - 06/11/5(日) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ▼うららさん:
いえいえ、ありがとうございます。

>「いいえ、こういう子達にとって過保護ということは有りません。」
>と力強い言葉を貰いました。

理解を示していただけるというのは、有難いことです。
高校の先生方も、良い方が多く、よくしてくださいます。
それなのに応えられない面のほうが、圧倒的に多く、
相談するのも恐縮してしまいそうになる時があります。
でも、踏ん張らねばなりません。
そう、今思いなおしているところです。

>ちなみに私は子どもの時、
>挨拶は何をどういえばよいのか事細かく教えて貰いたかった。
>ほかの子どもと違う感じ方を笑ったり否定しないで欲しかった。
>返事に時間が掛かっても私の代わりに答えないで貰いたかった。

早期発見と言いますが、
もっと早くに診断を受け、対処して行ってたら、
きっと息子の苦労の種類も違っていたと思います。
ここまで苦悩させずに済んだと思います。
彼の言葉を殺してしまっていた時期もあります。

私が苦悩するのは当然なのです。そう思ってます。
ただ何が本当に彼に必要なのか・・その点で揺れ動いてしまうのです。
あれ?元に戻った?・・・いけない、いけない(汗)。

[#15669] Re:親であること
 おっかなびっくり  - 06/11/6(月) 4:44 -

引用なし
パスワード
   ▼甘口マイルドさん:
こんにちは。おっかなびっくりです。私も遅いレスですみません。でも何か書かずにいられなくて・・・。

甘口マイルドさんの対処は的確だと思いました。(コーチとサポーターを両方やってる。)きっと過ぎた時間の悔しさがおありなのでしょうね。私も40才になってASと分かり、今でも自分の人生のとりかえしのつかない悔しさに涙することがあります。あ〜〜高校生の彼がうらやまし〜です。私は24才の時に「医学部行きたい」と思ったのですが、不安定な就労をしながらの進学は、しょせんムリでした。

息子さんが、「留年せずに卒業したい」ということは、「登校しなければ、そして完璧でなくても試験受けて、落ちても追試受けて単位取らなければいけない」ということは解っていらっしゃる。それでも「体に激痛が」というのが気になるんですけど。もしかしたら体の問題では?

私はテレビで繊維筋痛症というのを知り、ネットで調べ病院へ行くと脊椎関節炎と診断され、痛み止めが手放せませんでした。調べていくうちに、鬱による運動不足から悪化する事もあり、運動で改善される事がわかりジムで体を動かす様にしたら軽減しました。

息子さんがそうだ、というわけでなく、そんな類の何か見つけにくい身体的問題が
ネックになっているかも。それがあるなら体をまず治さないと先はないですし。

そんな事は無く心理の問題だけなら、それこそ進学校に行っている学力あるなら、心身が回復してから大検でやっていけると思いますよ。私も進学校を卒業しましたが、将来をじっくり考える時間も与えられず、神経をこわしてまで、わけのわからないムチャクチャのまま卒業し、その卒業は何の役にも立ちませんでした。ムリをして貴重な時間を無駄にしたことを、一生後悔しています。
まあこのへんは、ケースバイケースで一概には言えないですけど。

もしかしたら息子さんは「将来どうしよう」とじっくり考えていらっしゃるのかもしれませんね。「この身体と付き合っていくよ、だからもういいよ」というのはなかなか言えない言葉ですよね。

彼の問題がどこにあるのか、体なのか心理なのか、よく話あってみればお母さんも次の手段が考えられるのではないでしょうか。保健室登校で単位とるとか・・・

東京むさしの学園で実践され世界的評価を受けている「バディ」というのがあるそうです。ASのこどもと、同性で少し年齢が上の障害のない子供と行動をともにする。「ホットスプリングデー」をきめていっしょに温泉にはいりに行くなど。するとASのこどもは「自分もあんなふうになりたい」というモデルができて目標が具体的になりとても落ち着くそうです。
学園に行くのは難しいにしても、AS支援団体のボランティアの大学生とふれあえる場所に行ってみたらどうでしょう。医学部へ行くならなおさら、発達障害がわかる大学生に家庭教師をしてもらえば、大検だって医学部だって行けますよ。高校なんて関係ない。

それにASだったら、「まじめはキモイ」という集団からはサッサと足を洗った方が良いですよ。「同年代の仲間と交流したい」又は「あんなやつらから馬鹿にされたくない」という切ない気持ちは私もとらわれていたので良くわかります。
けど、ムリなんですよねー。私たちの脳は定型発達の社会にはなじまないんです。
はやくあきらめた方が、自分の居場所が確保できます。
年をとるとだんだん居場所さがしも難しくなります。
居場所の無いストレスが心と体に与える影響は大きいですよ。

立派なお医者になれば、自然に関わる世界も変わってくるでしょうし。
くだらない人間関係にみきりをつけて、独りで(あ、お母さんという強い味方がいますね)りっぱなお医者になるための勉強をして下さい!!(うらやまし〜!)

すみません。調子に乗って書きすぎました。えらそうなことばかり言ってすみません。このへんで失礼します。

[#15671] Re:親であること
 Cyperus  - 06/11/6(月) 11:05 -

引用なし
パスワード
   ▼甘口マイルドさん:
>二度目の投稿です。
>でも、正直、どこまでが普通で、どこからが過保護なのかがわかりません。
>不登校状態でも、何も言わず、ただ食事を与え、ただ見ていることが
>当事者の希望なのか?仮にそうだとして、本当にそれでいいのか?
>何かしら働きかけをすべき立場にあるのが親なんじゃないか?
>でも、それが、逆に彼を苦しめ、追い込んでいるのか?
>もう何が何やら・・・。
>いつもは、それでも「親だから」と強気でいるのですが、
>今日は不覚にも、息子の前で泣いてしまいました。
>「私はどうしたらいいんだろ?」
>「何をしたら、私は親になれるんだろ?」と、
>高校生の息子に言っても、本人が迷うしかないようなことを言ってしまいました。

僕の母は、大学院を出ても、職業訓練へ出ても、就労しない息子(僕)に業を煮やすあまり、とうとう錯乱発作を起こして、半年間山里の精神病院に入院する羽目になってしまいました…
 
 こんな例もあります。

あまり思い詰めすぎないで下さい。

それが、彼が本来の姿を取り戻す、薬かもしれません。

[#15672] Re:親であること
 甘口マイルド  - 06/11/6(月) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼おっかなびっくりさん:
>私はテレビで繊維筋痛症というのを知り、ネットで調べ病院へ行くと脊椎関節炎と診断され、痛み止めが手放せませんでした。調べていくうちに、鬱による運動不足から悪化する事もあり、運動で改善される事がわかりジムで体を動かす様にしたら軽減しました。

お〜〜〜!!これは有難い情報です。
今日は仕事でしたが、さっそくネット検索してました。
近いと言えば近いです。
15歳の子の体験談などは、まさに息子そのもの・・。
さっそくとまでいかないですが、受診してみるつもりです。
ありがとうございました。

[#15673] Re:親であること
 甘口マイルド  - 06/11/6(月) 19:36 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
↑読めなくてごめんなさい。
Cypetusさん・・心痛めたのですね。
私も、息子の目には、そんな風に映ってるのでしょうか?
けれど、親は必死になってしまうものだと感じます。
落ち着け〜〜と唱えても、
もう動いて考えてる自分がいるんです。
「親の仕事は心配することだ」と言いますが、そうなのかもしれません。

だからと言って正当化するつもりはないです。
でも、Cyperusさんが、笑って元気にいてくれたら、
きっと本望じゃないでしょうか・・勝手な憶測ですが。

私は、息子の笑顔が見たいです。
それだけのために動いてると言って過言ではないです。
でも、重たいのかな〜〜〜〜????
難しい。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3393 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878023
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.