アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3495 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#14488] 眠れないのです スヌー 06/9/23(土) 15:14 [未読]
[#14489] Re:眠れないのです りり 06/9/23(土) 16:41 [未読]
[#14491] Re:眠れないのです スヌー 06/9/23(土) 17:56 [未読]
[#14505] Re:眠れないのです りり 06/9/24(日) 11:01 [未読]
[#14509] Re:眠れないのです スヌー 06/9/24(日) 15:57 [未読]
[#14507] Re:眠れないのです 樹村 06/9/24(日) 14:21 [未読]
[#14510] Re:眠れないのです スヌー 06/9/24(日) 16:12 [未読]
[#14536] Re:眠れないのです 樹村 06/9/25(月) 21:39 [未読]
[#14547] Re:眠れないのです スヌー 06/9/26(火) 11:47 [未読]
[#14562] Re:眠れないのです iyiy 06/9/26(火) 16:41 [未読]
[#14567] Re:眠れないのです スヌー 06/9/26(火) 19:36 [未読]
[#14523] Re:眠れないのです こしあんだんご 06/9/24(日) 22:45 [未読]
[#14529] Re:眠れないのです スヌー 06/9/25(月) 12:45 [未読]
[#14558] Re:眠れないのです Cyperus 06/9/26(火) 15:57 [未読]
[#14565] Re:眠れないのです スヌー 06/9/26(火) 19:02 [未読]
[#14592] Re:眠れないのです SILK 06/9/27(水) 9:36 [未読]
[#14602] Re:眠れないのです スヌー 06/9/27(水) 16:39 [未読]

[#14488] 眠れないのです
 スヌー  - 06/9/23(土) 15:14 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
最近この掲示板に出会い参考にさせてもらっています。
我が家は皆それぞれ当てはまる部分があって困る事もたびたびあります。

今は高校生の娘の睡眠について困っています。
毎日夜中の3時にならないと眠れないようです。
以前は夜中に説得したり喧嘩して寝かせていましたが、
私の体調が悪くなり今は何度か起きてきて声掛けだけしています。
でも娘も体調が悪くなってきています。
なんとか早く寝かせたいのですが、
勉強をし終わるまでは寝れないのだと言います。
何かいい方法はないでしょうか?

[#14489] Re:眠れないのです
 りり メール  - 06/9/23(土) 16:41 -

引用なし
パスワード
   ▼スヌーさん:
自閉傾向の息子の母ですが、私自身がうつ気味で、通院・服薬中です。

最近は2・3時でも眠気がなかなかおきません。
布団に入れば眠れるのですが、夜中に何度か目が覚めてしまい、昼間に眠気が起こってしまうような状態です。
主治医の先生には「疲れが溜まるので、とにかく薬を飲んででも睡眠を取ったほうがいい」と言われ、安定剤を服薬しています。

寝る前に飲むとすぐに眠気が起きて、朝まで熟睡できます。
体調が悪くなってきてるのなら、専門医に診てもらい薬を処方してもらうという方法を検討してもいいかもしれません。

[#14491] Re:眠れないのです
 スヌー  - 06/9/23(土) 17:56 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:
ありがとうございました。


>主治医の先生には「疲れが溜まるので、とにかく薬を飲んででも睡眠を取ったほうがいい」と言われ、安定剤を服薬しています。
やっぱり疲れがたまりますよね。

>体調が悪くなってきてるのなら、専門医に診てもらい薬を処方してもらうという方法を検討してもいいかもしれません。
薬を飲む事は考えていませんでした。
娘はこだわりから寝る時間が遅くなっているようです。
勉強ができる事しかとりえがない。
だからテストでは良い成績をのこしたい。
今日中にここまでしないとダメ。
という感じです。
薬を飲む事は拒否しそうな気がします。

[#14505] Re:眠れないのです
 りり メール  - 06/9/24(日) 11:01 -

引用なし
パスワード
   ▼スヌーさん:
見当違いなことを書いてしまい、ごめんなさい。
不眠とは違いますよね、服薬は適当ではないのでしょうね。

3時に寝て7時に起きても、4時間しか睡眠が取れてないですよね。
授業中なんかはどうなんでしょうか?
私は、高校時代眠いときは授業中寝ていたこともありました。
アスペなら、なかなか人の話は聞けないので、もしかして授業中寝てしまってるかも?憶測ですみません。

自分の体力以上にがんばり過ぎたらかえって不利益がある(例えば体調不良に陥って勉強できない状態になる)ということを学んでいくことは、今後のためにも必要なのでしょうね。
でも、親の意見は年齢的に聞かない時期ですよね。
せめて、他人の意見に耳を傾けることができるようになるといいのかな?と思いました。

例えば、家庭教師をつけて学習計画を立ててもらったらどうでしょうか?
効率よく学習できるよう、また睡眠時間が確保できるよう、家庭教師と相談しながら学習計画を立ててみるとか。
それでうまくいったら、その成功体験を元に人のアドバイスも受け入れられるようになっていくかも?なんて、思ったのですが‥。

何かいい方法が見つかるといいですね、参考にならない意見ですみません。

[#14507] Re:眠れないのです
 樹村  - 06/9/24(日) 14:21 -

引用なし
パスワード
   スヌーさん、初めまして。横から失礼します。

>娘はこだわりから寝る時間が遅くなっているようです。
>勉強ができる事しかとりえがない。
>だからテストでは良い成績をのこしたい。
>今日中にここまでしないとダメ。

 あの、よく言われているように、記憶の定着には睡眠が
必要です。なので、単純に睡眠時間を削るのは逆効果だよ、
と娘さんにお伝え下さい。

 で、それでもどうしても勉強優先にするなら、
  ・夜は11:30迄には寝る(実際に眠りに落ちるのが0
   時前なのが重要。その方が睡眠が深くなって少な
   い睡眠時間でも身体の回復や記憶の定着が良い)
  ・その分、朝早起きして勉強する。

 あくまで一般論ですけど、同じ睡眠量なら、この方が身
体にはもちろん、勉強効率的にも良いと思います。身体が
そのペースに慣れるまでは少し苦労しますけど。

  #オマケ:
    早朝は思考力系勉強が、寝る前は暗記系勉強が、
   それぞれ向いていると思います。

[#14509] Re:眠れないのです
 スヌー  - 06/9/24(日) 15:57 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:
度々ありがとうございました。
>見当違いなことを書いてしまい、ごめんなさい。
とんでもないです。
スルーされてしまうのではないかと思っていたので、とてもうれしかったです。
>
>3時に寝て7時に起きても、4時間しか睡眠が取れてないですよね。
>授業中なんかはどうなんでしょうか?
>クラブのない日は帰ってから爆睡しています。
授業は頑張って起きているようです。
>
>自分の体力以上にがんばり過ぎたらかえって不利益がある(例えば体調不良に陥って勉強できない状態になる)ということを学んでいくことは、今後のためにも必要なのでしょうね。
>でも、親の意見は年齢的に聞かない時期ですよね。
>せめて、他人の意見に耳を傾けることができるようになるといいのかな?と思いました。
>
>例えば、家庭教師をつけて学習計画を立ててもらったらどうでしょうか?
>効率よく学習できるよう、また睡眠時間が確保できるよう、家庭教師と相談しながら学習計画を立ててみるとか。
>それでうまくいったら、その成功体験を元に人のアドバイスも受け入れられるようになっていくかも?なんて、思ったのですが‥。
個別の塾に通っています。
以前は雑談する事もなく淡々と通っていましたが、最近ようやく話ができるようになってきて喜んで通っています。
先生の話は確かによく聞くので相談してみるのもいいですね。

>何かいい方法が見つかるといいですね、参考にならない意見ですみません。
いえいえ、私が気が付かない事を教えていただきありがとうございました。

[#14510] Re:眠れないのです
 スヌー  - 06/9/24(日) 16:12 -

引用なし
パスワード
   ▼樹村さん:
ありがとうございました。
>
> あの、よく言われているように、記憶の定着には睡眠が
>必要です。なので、単純に睡眠時間を削るのは逆効果だよ、
>と娘さんにお伝え下さい。
>早速、伝えます。
> で、それでもどうしても勉強優先にするなら、
>  ・夜は11:30迄には寝る(実際に眠りに落ちるのが0
>   時前なのが重要。その方が睡眠が深くなって少な
>   い睡眠時間でも身体の回復や記憶の定着が良い)
>  ・その分、朝早起きして勉強する。
>1時頃に転寝している事があるので
そのまま毛布を掛けて寝かせようと思った事もありました。
でも、朝早く起こしてもパニックになるだろうとやめてしまいました。
事前に予告して1度試してみようかと思います。
娘は朝が苦手なので、かえって早く寝るかもしれません。

>
>  #オマケ:
>    早朝は思考力系勉強が、寝る前は暗記系勉強が、
>   それぞれ向いていると思います。
これも伝えてみます。
2時に暗記すると頭に定着すると本で読み
3時に寝る事になってしまった事を思い出しました。
思い込みが激しいので方向転換するのに時間がかかるかもしれませんが
根気強く言っていきたいと思います。

[#14523] Re:眠れないのです
 こしあんだんご  - 06/9/24(日) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼スヌーさん:
こんにちわ。当事者で、息子が高機能自閉症のこしあんだんごといいます。

>今は高校生の娘の睡眠について困っています。
>毎日夜中の3時にならないと眠れないようです。
>以前は夜中に説得したり喧嘩して寝かせていましたが、
>私の体調が悪くなり今は何度か起きてきて声掛けだけしています。
>でも娘も体調が悪くなってきています。

私も高校生のとき、これをやらないとと思うとふらふらになってでも、やっていました。今、思うと、こだわりというんでしょうか。
同じタイプだかわからないのですが、
私の場合。

止められたりすると、余計意地になってやるところがありました。
意地だと自覚はないのですが、
「もう、止めたら」と言われると、
止められなくなるのです。
もし、なんですが、私なら、
「よく、がんばっているね。お母さんだったら、そんなにがんばれないと思うよ。」と言われたら、体の力が抜けて、楽になれるような気もします。

勉強するしかとりえがない。
と、言ってるんですよね。
だったら、勉強できて、がんばっていてすごいよね。って、肯定してあげるのはどうでしょうか。
止めてもやめないなら、お嬢さんの気持ちだけでも楽にしてあげても、と思いました。

あと、とにかく、夢中になると生活や身辺に全く気を向けることが出来なくなるのですが、高校生の頃はとにかく体力もあって、可能でした。親もいるし。
でも、だんだん体力がなくなって、楽になる部分もあるのです。
今はそうです。
時間が解決するというか。

>なんとか早く寝かせたいのですが、
>勉強をし終わるまでは寝れないのだと言います。

私は、可能ならやらせてあげた方がいいと思いました。
が、一方で、
息子が寝ないと、「寝なさい」と言っています。
矛盾してますね。

まとまりのない文章ですいません。

一度、勉強などにはまると、脳の活動が止められないです。私は。
とても、気持ちのいいものなのです。
寝ると脳の活動がよくなるとか、寝た方がいいとか、理論では理屈ではわかっていても、回転している脳の活動を止められないことがあります。
自分では、コントロールできませんでした。
日中、よく、星が飛んでいたのを覚えています。(多分、睡眠不足で)

で、それを言葉だけで止めなさいと言われると、意地悪を言われているような気がするのです。で、止められない。
意地悪に反抗したくなるのです。

これが、勉強でなくゲームならわかりますか?
勉強で集中すると同じような状態になりました。止めるのは大変でもあるのです。

的外れだったら、申し訳ないのですが・・・。
スヌーさんも、お嬢さんも楽になれるといいですね。

[#14529] Re:眠れないのです
 スヌー  - 06/9/25(月) 12:45 -

引用なし
パスワード
   ▼こしあんだんごさん:
ありがとうございました。
>
>私も高校生のとき、これをやらないとと思うとふらふらになってでも、やっていました。今、思うと、こだわりというんでしょうか。
>同じタイプだかわからないのですが、
>私の場合。

>私もこだわりだと思っています。

>止められたりすると、余計意地になってやるところがありました。
>意地だと自覚はないのですが、
>「もう、止めたら」と言われると、
>止められなくなるのです。
>もし、なんですが、私なら、
>「よく、がんばっているね。お母さんだったら、そんなにがんばれないと思うよ。」と言われたら、体の力が抜けて、楽になれるような気もします。

そのとおりです。
「私だって早く寝たい。でもできない。」と言います。。
最近は私も「早く寝たら。」という言葉は避けています。
「どう?」「寝れそう?」など言っていますが
嫌味に聞こえるのかブスッとしています。
「よく、がんばっているね。」是非そう超え掛けたいと思います。

>勉強するしかとりえがない。
>と、言ってるんですよね。
>だったら、勉強できて、がんばっていてすごいよね。って、肯定してあげるのはどうでしょうか。

私は頑張れない方なので本当に感心しています。
でも真面目で頑張り屋なんて何の役にも立たないと言います。
悲観的に考えるので励ました事が仇になる事もあります。

>あと、とにかく、夢中になると生活や身辺に全く気を向けることが出来なくなるのですが、高校生の頃はとにかく体力もあって、可能でした。親もいるし。
>でも、だんだん体力がなくなって、楽になる部分もあるのです。
>今はそうです。
>時間が解決するというか。

そうあって欲しいと思います。

>私は、可能ならやらせてあげた方がいいと思いました。
>が、一方で、
>息子が寝ないと、「寝なさい」と言っています。
>矛盾してますね。

主人も「本人が変えようと思わないと無理だ。」と言います。

>まとまりのない文章ですいません。

とんでもないです。
娘の気持ちがよくわかりました。
また、娘と同じ様な方がいて何だか安心しました。

>一度、勉強などにはまると、脳の活動が止められないです。私は。
>とても、気持ちのいいものなのです。
>寝ると脳の活動がよくなるとか、寝た方がいいとか、理論では理屈ではわかっていても、回転している脳の活動を止められないことがあります。
>自分では、コントロールできませんでした。
>で、それを言葉だけで止めなさいと言われると、意地悪を言われているような気がするのです。で、止められない。
>意地悪に反抗したくなるのです。

確かに言えば言うほど寝なくなります。

>これが、勉強でなくゲームならわかりますか?
>勉強で集中すると同じような状態になりました。止めるのは大変でもあるのです。

よくわかりました。
本当にありがとうございました。
>

[#14536] Re:眠れないのです
 樹村  - 06/9/25(月) 21:39 -

引用なし
パスワード
   スヌーさん、こんにちは。

 こんな記事もありました。

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200609250182.html

[#14547] Re:眠れないのです
 スヌー  - 06/9/26(火) 11:47 -

引用なし
パスワード
   ▼樹村さん:
とても参考になる記事を教えていただいてありがとうございました。

やはり睡眠の大切さを折々に伝えていこうと思います。
先日「夜中に転寝した時は毛布をそっと掛けるね。
そのかわり、朝は6時に起こしてあげるから。
朝は思考型の勉強に向いているらしいよ。」と娘に言いました。
娘は目が点になっていましたが
「それなら毎日早起きしようかな。」と言っていました。
実際はいつもどおりでしたが
少しでも、夜型のリズムから脱皮できればいいなと思います。
アドバイスしていただいてありがとうございました。

[#14558] Re:眠れないのです
 Cyperus  - 06/9/26(火) 15:57 -

引用なし
パスワード
   ▼スヌーさん:
>今は高校生の娘の睡眠について困っています。
>毎日夜中の3時にならないと眠れないようです。
>以前は夜中に説得したり喧嘩して寝かせていましたが、
>私の体調が悪くなり今は何度か起きてきて声掛けだけしています。
>でも娘も体調が悪くなってきています。
>なんとか早く寝かせたいのですが、
>勉強をし終わるまでは寝れないのだと言います。
>何かいい方法はないでしょうか?

不眠以外にも、「なんか周りの人が悪口をいっているような気がする…得体の知れないような音がする(>_<)」と訴えたり、あるいは『ひどく汗をかく』・『心臓がどきどきする』・『微熱が続く』といった症状はないですか?

 不眠というのは、『統合失調症』の初期症状としても出やすいですし、『甲状腺機能亢進症(パセドウ氏病)』でも生じてきます。

 一度、精神科・内科両方がそろっている『総合病院』で、心身両面にわたる検査を受けたほうがいいと思います。

[#14562] Re:眠れないのです
 iyiy  - 06/9/26(火) 16:41 -

引用なし
パスワード
   スヌーさん、はじめまして。
皆さんもお久しぶりです。
診断は受けていないですが、ここの皆さんの投稿に共感を覚えることが多い者です。

私も高校生の頃、似たような生活をしていたなぁと思い起こしていました。

>2時に暗記すると頭に定着すると本で読み
>3時に寝る事になってしまった事を思い出しました。
>思い込みが激しいので方向転換するのに時間がかかるかもしれませんが
>根気強く言っていきたいと思います。

これが、3時に寝るというこだわりに結びついた原因かなと思いました。

私の場合は、朝の方が頭がすっきりして、世間も静かで良かったので、毎朝4時に起きて勉強していました。酷いときは3時に起きることも。

毎晩父の帰りが午前様だったので、寂しい母の話し相手をしていたため、夜は全く勉強できないままに、1時頃に布団に入るのが常でした。

3時間しか寝ていないため、昼間ものすごく眠いのですが、授業中に他教科を平行して勉強する(歴史の授業中に、英語の教科書訳をするなど)ことで、居眠りすることを避けていました。

この技は、他教科を机の上に出すのを嫌う先生の時には使えず、その時間は最初から最後まで船をこぎ続け、かえって何も理解できなくなっていました。
なので、教科によって(と言うか、先生によって)、成績がバラバラでした。

結局、高校を卒業して、一浪して大学に進学するまでこの生活を続けました。
私は大卒なのですが、母は、「あんたが勉強してるところなんか見たことない。」と言います。

特に、どうしてもなりたいものがあったとか、勉強しなければならないとか、おもっていたわけでもなく、学校での周りの雰囲気に流されていたんだろうなぁと、今は思います。
何かに追われるように勉強していました。
したくてしているというよりも、今、生き延びるためにするというか、問題児扱いされないためにするというか、そういう感じでした。

ただ、自分で、ここまでやると決めたところまで出来ないと、朝から母に辛くあたるところがありました。
母「もう起きないとと間に合わないよ!」(1階から)
私「わかってる!!!もうとっくに起きてるわ!!!」(2階の自室で)
などです。そんな日は、イライラしたまま、言葉少なに家を飛び出していました。

それでも、自分なりに、できるだけ日付がかわるまでに布団に入ろうと努力したのを思い出します。

なんとなく、思ったんですが、根本的解決にはならないかもしれないですが、塾の先生に、「朝の方が勉強の効率が良い」というようなことを言ってもらうと、切り替えるきっかけにできるんじゃないかな〜と思いました。

朝思うどおりに起きられなくてパニックになっても、その年齢なら、自分の責任であるとわかっているので、そこで慌てず、「あら〜、困ったわね〜。」と気の抜けるようなことを言ったり、熱いお茶を入れてあげるなど、落ち着きを取り戻す手伝いをしてもらえるとありがたいと思います。

と、自分のその頃を思い出して、自分がして欲しかったことを並べてみました。
見当違いなコメントでしたら申し訳ないです。

[#14565] Re:眠れないのです
 スヌー  - 06/9/26(火) 19:02 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん
ありがとうございました。
>
>不眠以外にも、「なんか周りの人が悪口をいっているような気がする…得体の知れないような音がする(>_<)」と訴えたり、あるいは『ひどく汗をかく』・『心臓がどきどきする』・『微熱が続く』といった症状はないですか?
>
そのような症状はないのですが
悩み事があると、ますます寝なくなるので
精神的な事もあると思います。
今は進路の事で悩んでいるようです。

> 不眠というのは、『統合失調症』の初期症状としても出やすいですし、『甲状腺機能亢進症(パセドウ氏病)』でも生じてきます。
> 一度、精神科・内科両方がそろっている『総合病院』で、心身両面にわたる検査を受けたほうがいいと思います。

説得するのは難しいと思いますが
考えてみたいと思います。

[#14567] Re:眠れないのです
 スヌー  - 06/9/26(火) 19:36 -

引用なし
パスワード
   ▼iyiyさん:
>スヌーさん、はじめまして。
はじめまして。お返事いただきありがとうございました。

>診断は受けていないですが、ここの皆さんの投稿に共感を覚えることが多い者です。

私も診断を受けていませんが
あてはまる事が多いので、いつも参考にさせてもらっています。
初めての投稿で失礼な事を書いていないかドキドキしています。

>私も高校生の頃、似たような生活をしていたなぁと思い起こしていました。
>
娘と同じような方がいてホッとしています。
私は早寝早起きなので理解してあげられなかったと反省しています。

>毎晩父の帰りが午前様だったので、寂しい母の話し相手をしていたため、夜は全く勉強できないままに、1時頃に布団に入るのが常でした。
>
早起きしても早く寝るという訳ではないのですね。
娘はリビングで勉強しているので
皆が寝静まってからでないと落ち着いて勉強できないんだと思います。
>
>何かに追われるように勉強していました。
>したくてしているというよりも、今、生き延びるためにするというか、問題児扱いされないためにするというか、そういう感じでした。
>
娘の場合は赤点を取ったらどうしようという思いで必死に勉強しています。
どれだけすれば大丈夫なのか加減がわからず、
結局1学期は学年でトップクラスでした。
先生からは「まだまだ伸びる」と言われていますが、
そんな余裕はまったくなく私も一緒になって手伝っています。

>ただ、自分で、ここまでやると決めたところまで出来ないと、朝から母に辛くあたるところがありました。
>母「もう起きないとと間に合わないよ!」(1階から)
>私「わかってる!!!もうとっくに起きてるわ!!!」(2階の自室で)
>などです。そんな日は、イライラしたまま、言葉少なに家を飛び出していました。

以前の娘を思い出します。
今は自立しないといけないと思っているらしく
私に辛くあたる事はなくなりました。

>それでも、自分なりに、できるだけ日付がかわるまでに布団に入ろうと努力したのを思い出します。

今の娘がそうです。
2時台には寝ないとと必死になっています。

>なんとなく、思ったんですが、根本的解決にはならないかもしれないですが、塾の先生に、「朝の方が勉強の効率が良い」というようなことを言ってもらうと、切り替えるきっかけにできるんじゃないかな〜と思いました。

実はそれも考えたのですが塾の先生も2時間睡眠を続けているらしく、
「私だけじゃないのよねー。」と言われてしまいました。

>朝思うどおりに起きられなくてパニックになっても、その年齢なら、自分の責任であるとわかっているので、そこで慌てず、「あら〜、困ったわね〜。」と気の抜けるようなことを言ったり、熱いお茶を入れてあげるなど、落ち着きを取り戻す手伝いをしてもらえるとありがたいと思います。
>
うちの場合は絶対パニックを起こすので怖くてできそうもありません。
私もゆったりと構えていられるお母さんになりたいです。

>見当違いなコメントでしたら申し訳ないです。

とんでもないです。
私はあまり真面目な高校生ではなかったので、
娘の事が気掛かりで仕方なかったのですが
あまり規則正しくという事にこだわりすぎていたのかなとも思います。

皆さんからアドバイスいただいて一人で悶々としていたのが、
気持が楽になりました。

[#14592] Re:眠れないのです
 SILK  - 06/9/27(水) 9:36 -

引用なし
パスワード
   スヌーさん、はじめまして。SILKと言います。
このスレッドにとても関心がありました。
息子(中二)がアスペルガーと診断され、私自身は、ADD(ADHD)のグレーゾーン
だと思っています。うつ症状があり、ずっと精神科通いです。

>今は高校生の娘の睡眠について困っています。
>毎日夜中の3時にならないと眠れないようです。

私は、ADD的なところがあるので、始めたらやめられない、という面があるのだとは
思いますが、
それとは、別に
「寝てはいけない」→寝ることは罪悪である
「課題を自分に課さないと不安である」
というとらわれがありました。

20代くらいまでは、なんとか持ちこたえましたが、
今(40代ですが)は身体が健康ではありません。

食べる、排泄する、についても、てきとーでした。
なので、腸が病気になってしまいました。

今、私が子どもに心がけているのは、
「食事」「睡眠」「排泄」です。幼児向けのようですが、
ずーーーーっと(生きている限り)
大切にしなければならない課題のように思っています。
そこの基礎が整っていると、他で力を使いやすいと思っています。
(あくまで私見ですが)

ただ、どれをとっても個人差があるので、今スヌーさんの娘さんの
睡眠のことを考えると、
睡眠時間が少なくてもすっきり!の方なのかもしれません。
ただ、私は息子や娘に
「成長ホルモンが22時〜2時の間に出るから
背を伸ばすためにも、頭の働きをよくするためにも
その間の睡眠が必要なんだよ」と説明しています。
(脅しかなぁ;;;)


ちょっと蛇足ですが、私、進学高校に通ったんです。
そこは、本当に勉強の出来る人が多かったのですが、
寝ないで勉強をする人はとても少なかったです。
勉強時間は、授業に集中する、わからないところを
休み時間に先生に聞きにいく、通学電車の中で勉強をする、、、などでした。
寝ないと頭が働かない、ということを体得していたのでしょうか?
(今でも疑問)


>私の体調が悪くなり今は何度か起きてきて声掛けだけしています。

スヌーさんがお気になさるのはわかりますが、
母親が倒れてしまっては、子どもの寄りどころがか細くなってしまいます。
ゆっくり眠ってください。娘さんに任せて、大丈夫だと思いますよ。

>でも娘も体調が悪くなってきています。

これも心配ですよね。
私も、便秘になったら下剤を飲む、頭が痛かったら鎮痛剤、と
対処療法で、結局未だに薬のみです。一生・・・になってしまいました(反省)

スケジュールを視覚化して、
朝、6時までに勉強を終わらす、ということにして、
朝は、4時に起きる、とかそういう生活スタイルの見直しをしてみたら?と
促すのはどうでしょうか?

リビングで勉強、というのも気になりますね。
リビングを勉強部屋と割り切ってしまうのはどうですか?
テレビも移動する。お父さんもくつろぐ場所を変えてもらう。

寂しがり屋さんなのかな?
(息子にもそういう面があるので、わかります。
今は、「クワガタ」という同志が部屋にいるので、自室に行くことも
出来るようになりました。)

朝、起きて勉強する方がはかどりますよ〜
(たぶん、追いつめられるからだと思いますが。)

自分の体験など書きましたが、みなさんがみなさん、同じではないと思います。
自戒も含めて書きました。

「寝たら、問題がすらすら解けたよ」というような
体験が積めるといいですね。

お大事に。

[#14602] Re:眠れないのです
 スヌー  - 06/9/27(水) 16:39 -

引用なし
パスワード
   ▼SILKさん:
はじめまして。
お返事いただきありがとうございました。

>今、私が子どもに心がけているのは、
>「食事」「睡眠」「排泄」です。幼児向けのようですが、
>ずーーーーっと(生きている限り)
>大切にしなければならない課題のように思っています。
>そこの基礎が整っていると、他で力を使いやすいと思っています。

私もそう思います。
子供達にも心がけてきました。

>ただ、どれをとっても個人差があるので、今スヌーさんの娘さんの
>睡眠のことを考えると、
>睡眠時間が少なくてもすっきり!の方なのかもしれません。

以前は熟睡するタイプだったのですが、
最近は早く寝る事にこだわりすぎて寝付きが悪くなっているようです。
何だか私が追い詰めてしまったようで気になっています。

>ただ、私は息子や娘に
>「成長ホルモンが22時〜2時の間に出るから
>背を伸ばすためにも、頭の働きをよくするためにも
>その間の睡眠が必要なんだよ」と説明しています。

私も使わせていただきます。

>ちょっと蛇足ですが、私、進学高校に通ったんです。
>そこは、本当に勉強の出来る人が多かったのですが、
>寝ないで勉強をする人はとても少なかったです。
>勉強時間は、授業に集中する、わからないところを
>休み時間に先生に聞きにいく、通学電車の中で勉強をする、、、などでした。
>寝ないと頭が働かない、ということを体得していたのでしょうか?

娘は要領が悪いので、とても真似できないと思います。

>スヌーさんがお気になさるのはわかりますが、
>母親が倒れてしまっては、子どもの寄りどころがか細くなってしまいます。
>ゆっくり眠ってください。娘さんに任せて、大丈夫だと思いますよ。

そうですね。私が起きてくる事でプレッシャーを与えてるかもしれません。

>これも心配ですよね。

土・日曜日にたっぷり寝たので楽になったようです。
まだ若いからでしょうね。

>スケジュールを視覚化して、
>朝、6時までに勉強を終わらす、ということにして、
>朝は、4時に起きる、とかそういう生活スタイルの見直しをしてみたら?と
>促すのはどうでしょうか?

それも考えています。
ただ早く寝ないと、ますます睡眠時間が減るので思案中のようです。

>リビングで勉強、というのも気になりますね。
>リビングを勉強部屋と割り切ってしまうのはどうですか?
>テレビも移動する。お父さんもくつろぐ場所を変えてもらう。

主人は隣の部屋に篭ってコンピューターを分解したり組み立てたりしています。
とてもアスペっぽい人です。
リビングは勉強部屋になっているのですが
勉強を始めると、おしゃべりが止まらない弟がいて閉口しています。

>寂しがり屋さんなのかな?

きっとそうなんですね。
一人でいると不安になるのかもしれません。

>朝、起きて勉強する方がはかどりますよ〜

一度経験すると良さがわかるかもしれませんね。
私は早起きが得意な方なのでよくわかります。

>「寝たら、問題がすらすら解けたよ」というような
>体験が積めるといいですね。

無理強いせずに見守っていきたいと思います。

>お大事に。

貴重な体験を教えていただきありがとうございました。
娘と私は性格が全然違うので、
なかなか理解してあげられなかった事が最近よくわかりました。
あまり自分の考えを押しつけ過ぎていたと反省しています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3495 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.