アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3645 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12916] 仲間外れの対処法について わんこママ 06/7/9(日) 1:35 [未読]
[#12918] 本質を見極める必要性 田舎猫 06/7/9(日) 8:10 [未読]
[#12964] Re:本質を見極める必要性 わんこママ 06/7/10(月) 18:47 [未読]
[#12919] Re:仲間外れの対処法について チムママ 06/7/9(日) 8:55 [未読]
[#12965] Re:仲間外れの対処法について わんこママ 06/7/10(月) 18:52 [未読]
[#12929] Re:仲間外れの対処法について Chiquitita 06/7/9(日) 20:56 [未読]
[#12968] Re:仲間外れの対処法について わんこママ 06/7/10(月) 19:02 [未読]

[#12916] 仲間外れの対処法について
 わんこママ  - 06/7/9(日) 1:35 -

引用なし
パスワード
    いつもお世話になっております。
小学2年男子の母です。

 息子は「ちょっと変わってるよね」といわれながらも、
本人的には楽しく学校生活を送っています。
ですが最近、近所の子供たちから仲間外れにされているようです。
うちの近所は、小学高学年から下は幼稚園まで、縦割りで遊ぶ集団が
できています。
近所のことなので、電話をするでもなく、「今日何して遊ぶ?」
みたいな感じで、誘い合っているようです。
皆一緒に登校、下校する関係もあり、息子も最初はその中に入って
遊んでいました。
しかし最近、その中の2〜3人から、「急に来ないで。電話してから来て」
と言われ、電話をすると「今日はだめ」と断られます。
息子が遊ぼうとくいさがると、「勉強が終わってから電話する」と言われた
まま、ほったらかしにされます。
勿論勉強しているわけではなく、皆で外で遊んでいるのですが・・・。
単純な息子は、来るはずもない電話を、健気に待っています。
その姿をみている親の方は、ホントに泣けてきます。
今は2〜3人からでも、将来全員に仲間外れにされたらと、心配です。
どのように対処すればよいか、悩んでいます。
このような経験をされた方はいらしゃるでしょうか。

[#12918] 本質を見極める必要性
 田舎猫 ホームページ  - 06/7/9(日) 8:10 -

引用なし
パスワード
   ▼わんこママさん:

失礼ですが、子供は近所同士遊ぶものだと先入観をお持ちではないですか?
近所のお子さんは、たまたま近所に住んでいるというだけであって、息子さんと気の合う仲間という訳ではありません。
相手のお子さんは明らかに遊びたくなさそうですから、無理に仲間に入れさせて、いじめのターゲットになるよりは、遊ばない方がましだと思います。
それよりも、他に気の合うお子さんを見付けて遊ばせた方が本人も相手の子も楽しいのではないでしょうか。
他のクラス、他の学年、他の学校でもいいんです。所詮遊びなんですから、みんなが楽しく過ごせるのが一番ではないかと私は思います。

[#12919] Re:仲間外れの対処法について
 チムママ ホームページ  - 06/7/9(日) 8:55 -

引用なし
パスワード
   ▼わんこママさん:

おはようございます^^

私も娘の低学年時代 下校後の「遊び」で悩みました

当時の一番の悩みは 近所のイジメっ子に毎日誘われて
「遊びたくないけど 断れない」(理由が無くて)でした
そのストレスに私のほうが参ってしまいそうでした

そこでうちは習い事を始めました
月から土までで週4回(ソロバンが週3回で月謝も高くなかったので)
これで遊べない理由が出来ました

友達づきあいが上手くいかない娘も「習い事があるから遊べない」という理由が出来て ホッとしたところがあったと思います。


私の経験ですが子供が幼いうちの友達づきあいって、近所ではあまり濃くないほうが楽な気がします
自分の子だけ遊びに入れてもらえないと感じる切なさは私もありますが、
家が近所で学校、登下校、帰宅後もずっと一緒となるとトラブルが起きる回数も増えます。
そこで成長し合える子達はいいのですが、そこが苦手な我が子供達
学校、家庭とお付き合いする相手が違った方が 気が抜けるというか・・・

近所にはたまたま息子さんに合う友達がいなかった、というだけで 
ずっと仲間はずれにされていくなんてことは無いと思いますよ^^
でもそう言いながら ひたすら心配してしまう気持ちは私も一緒です

息子さんにとって、良い方法がみつかると良いですね

[#12929] Re:仲間外れの対処法について
 Chiquitita  - 06/7/9(日) 20:56 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰してます。(^o^)/

私も同じことを経験しております。

小学校の低学年の時期は、遊びのグループで人間関係のABCも学習するものです。
仲間外れは人間関係の基礎を身につける機会をも奪います。楽観視はできないでしょう。

まずは、息子さんが仲間外れにされる理由を確かめることが第一歩です。親御さんが感情的になり、見境のない行動に出るのは最悪です。

息子さんが、発達障害に対する偏見に因って仲間外れにされているのであれば、PTAや先生方の助けを借りるしかないでしょう。

習い事が効果がある、という意見も参考になるでしょうが、クラスメートに発達障害に対する偏見があると、かえって逆効果で、私は身体障害も抱えているために、剣道の道場に行く日には、決まって体調を崩していました。(おそらく自律神経失調症)

[#12964] Re:本質を見極める必要性
 わんこママ  - 06/7/10(月) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ▼田舎猫さん:
お返事ありがとうございます。

>失礼ですが、子供は近所同士遊ぶものだと先入観をお持ちではないですか?
>近所のお子さんは、たまたま近所に住んでいるというだけであって、息子さんと気の合う仲間という訳ではありません。
>相手のお子さんは明らかに遊びたくなさそうですから、無理に仲間に入れさせて、いじめのターゲットになるよりは、遊ばない方がましだと思います。
>それよりも、他に気の合うお子さんを見付けて遊ばせた方が本人も相手の子も楽しいのではないでしょうか。
>他のクラス、他の学年、他の学校でもいいんです。所詮遊びなんですから、みんなが楽しく過ごせるのが一番ではないかと私は思います。

 確かにそうですね。無理して仲間に入って嫌な思いをするよりも、いっそ距離を
おいてみたほうがいいのかも・・。
近所の子供たちが楽しそうにしているのを見ると、親の方が「一緒に遊べばいいのに!」と焦ってしまってました。
息子が楽しく過ごせる仲間、場所を考えていこうと思います。
ありがとうございました。

[#12965] Re:仲間外れの対処法について
 わんこママ  - 06/7/10(月) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ▼チムママさん:
 お返事ありがとうございます。

>私の経験ですが子供が幼いうちの友達づきあいって、近所ではあまり濃くないほうが楽な気がします
>自分の子だけ遊びに入れてもらえないと感じる切なさは私もありますが、
>家が近所で学校、登下校、帰宅後もずっと一緒となるとトラブルが起きる回数も増えます。
>そこで成長し合える子達はいいのですが、そこが苦手な我が子供達
>学校、家庭とお付き合いする相手が違った方が 気が抜けるというか・・・
>
>近所にはたまたま息子さんに合う友達がいなかった、というだけで 
>ずっと仲間はずれにされていくなんてことは無いと思いますよ^^
>でもそう言いながら ひたすら心配してしまう気持ちは私も一緒です

 チムママさんのことばで、肩の力が抜けたみたいです。
確かに、大人だって合う・合わないはあるし、それが近所かどうかでは決まりませんよね。親の私が、「遊ばせなくちゃ!」と焦っていたようです。
息子に合う友達がきっとできると考えて、もう少しのんびりと構えていこうかと思います。

>息子さんにとって、良い方法がみつかると良いですね

ありがとうございます。

[#12968] Re:仲間外れの対処法について
 わんこママ  - 06/7/10(月) 19:02 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
 お返事ありがとうございます。

>小学校の低学年の時期は、遊びのグループで人間関係のABCも学習するものです。
>仲間外れは人間関係の基礎を身につける機会をも奪います。楽観視はできないでしょう。

 私も、そのことを一番心配しておりました。社会性は、社会の中でしか学べませんから・・・。

>まずは、息子さんが仲間外れにされる理由を確かめることが第一歩です。親御さんが感情的になり、見境のない行動に出るのは最悪です。

 やっぱり一番の理由は「変わってる」ことでしょうね。これはいかんともしがたい息子の個性なのですが・・・。

>息子さんが、発達障害に対する偏見に因って仲間外れにされているのであれば、PTAや先生方の助けを借りるしかないでしょう。
>
>習い事が効果がある、という意見も参考になるでしょうが、クラスメートに発達障害に対する偏見があると、かえって逆効果で、私は身体障害も抱えているために、剣道の道場に行く日には、決まって体調を崩していました。(おそらく自律神経失調症)

 周りは、とくには偏見を持っていないようですが、やはり「変わってる」事自体
受け入れられないのでしょう。親の私が冷静になること・・・大事ですよね!
子供のことだとついつい周りがみえなくあります。
これからもいろいろ相談にのってください!
ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3645 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.