アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3651 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12676] 何歳で言葉が出ましたか? 乃絵 06/6/27(火) 1:01 [未読]
[#12679] Re:何歳で言葉が出ましたか? りり 06/6/27(火) 1:30 [未読]
[#12800] Re:何歳で言葉が出ましたか? 乃絵 06/7/2(日) 23:19 [未読]
[#12684] Re:何歳で言葉が出ましたか? 三月うさぎ 06/6/27(火) 6:24 [未読]
[#12801] Re:何歳で言葉が出ましたか? 乃絵 06/7/2(日) 23:37 [未読]
[#12811] Re:何歳で言葉が出ましたか? 三月うさぎ 06/7/3(月) 6:29 [未読]
[#12686] 幼児期の長期入院生活の悪影響 Chiquitita 06/6/27(火) 9:02 [未読]
[#12802] Re:幼児期の長期入院生活の悪影響 乃絵 06/7/2(日) 23:55 [未読]
[#12690] Re:何歳で言葉が出ましたか? Cyperus 06/6/27(火) 11:18 [未読]
[#12803] Re:何歳で言葉が出ましたか? 乃絵 06/7/3(月) 0:00 [未読]
[#12806] Re:何歳で言葉が出ましたか? Spring 06/7/3(月) 0:21 [未読]
[#12856] Re:何歳で言葉が出ましたか? 乃絵 06/7/5(水) 20:01 [未読]
[#12702] Re:何歳で言葉が出ましたか? TONO 06/6/27(火) 22:37 [未読]
[#12805] Re:何歳で言葉が出ましたか? 乃絵 06/7/3(月) 0:08 [未読]
[#12829] Re:何歳で言葉が出ましたか? TONO 06/7/3(月) 23:28 [未読]
[#12708] Re:何歳で言葉が出ましたか? ナイトメアー 06/6/28(水) 1:33 [未読]
[#12807] Re:何歳で言葉が出ましたか? 乃絵 06/7/3(月) 0:26 [未読]
[#12831] Re:何歳で言葉が出ましたか? yume☆ 06/7/4(火) 1:16 [未読]
[#12855] Re:何歳で言葉が出ましたか? 乃絵 06/7/5(水) 19:57 [未読]
[#12867] Re:何歳で言葉が出ましたか? yume☆ 06/7/6(木) 8:41 [未読]
[#12901] Re:何歳で言葉が出ましたか? 乃絵 06/7/7(金) 23:33 [未読]
[#12879] Re:何歳で言葉が出ましたか? nonbody knows 06/7/6(木) 19:33 [未読]
[#12900] Re:何歳で言葉が出ましたか? 乃絵 06/7/7(金) 23:28 [未読]
[#12923] Re:何歳で言葉が出ましたか? nonbody knows 06/7/9(日) 18:27 [未読]
[#12902] Re:何歳で言葉が出ましたか? もりちゃん 06/7/8(土) 3:20 [未読]

[#12676] 何歳で言葉が出ましたか?
 乃絵 ホームページ  - 06/6/27(火) 1:01 -

引用なし
パスワード
   みなさんにお伺いします。
言葉が出たのは何歳のときでしたか?

わたしの場合は3歳でやっとぽつりぽつりと単語が出るぐらいで
4歳までは「てにをは」がめちゃくちゃで
何を言っているのか親にもさっぱりわからなかったらしいです。
その代わり活字やロゴマークを見るのが大好きで
本は大人向けの本を2歳から熱心に読んでいたらしいです。
(活字に興味があっただけで、もちろん書いてある意味はわからなかったでしょうが)

今でも人の話を聞くときは一旦音声を頭の中で活字化して
それを読むという感覚です。
レスポンスがワンテンポ以上ずれるので他の人は戸惑うようです。

電車に乗ると2、3歳ぐらいの子がお母さんに盛んに話しかけているのを
見かけますが、ちゃんと正しい文法で話しているのでびっくりです。
世の中の定型発達の子はこんなに早く言葉を操れるのかと愕然としました。
言葉に遅れのないというアスペルガーの人も2歳ぐらいからちゃんと話し始めるのでしょうか?

[#12679] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 りり  - 06/6/27(火) 1:30 -

引用なし
パスワード
   ▼乃絵さん、こんばんわ。

上の子(広汎性発達障害の疑い)は、言葉の出始めは1才5ヶ月でギリギリ(と児童精神科の先生に言われました)でしたが、言葉が出始めたらすごいスピードで単語が出てくるようになり、2才の誕生日あたりには普通に話してました。
定型のお子さんと比べても早めでしたし、○才児健診でも一度も引っかかったことはありません。
下の子(今のところ定型らしきの3才児)は、言葉の出始めは1才過ぎで上の子より早めでしたが、普通に話せるようになったのは上の子より多少遅めだったかもしれません。
ただ、今では兄ちゃんがいるということもあってかオマセなことを言うし、会話のキャッチボールという点では上の子の3才当時よりは上だと思います。

アスペって、言葉の早い・遅いが問題ではなく、会話のキャッチボールができるかがポイントかもしれませんね。

[#12684] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 三月うさぎ ホームページ  - 06/6/27(火) 6:24 -

引用なし
パスワード
   ▼乃絵さん:

アスペルガーと診断された息子。
広汎性発達障害自閉傾向と診断された娘がいます。

一般に言葉の遅れがない自閉症だから、アスペルガーと診断されますので(特に子
供は。)
我が家も上の息子はりりさん宅と同じように、○歳児検診でひっかかったことはありません。
言葉の出始めが、「自信がないことは声にださない」という感じでしたが、男の子ならこの程度だろうな、という程度には言葉が出はじめました。

以後、息子に関してはさほど言葉に不自由せず、会話も世間一般でいわれてるほど、かみあわないということもなく(子供だからこの程度はあるというぐらいで)
まあ、「言葉の遅れのない自閉症、アスペルガー」という感じのままです。

下の娘は、言葉の遅れがありましたので、アスペルガーの診断はつきませんでした。
2歳で1語文。
幼稚園入園の4歳で、2語文、3語文をつなぎあわせてやっと会話をしている…という程度で、この娘についてはずいぶん心配しました。

結果、自閉症の問題行動が多かったのは上の息子の方だったりして、自閉症って、いろいろでわからないものですね。

[#12686] 幼児期の長期入院生活の悪影響
 Chiquitita メールホームページ  - 06/6/27(火) 9:02 -

引用なし
パスワード
   ▼乃絵さん:
>言葉が出たのは何歳のときでしたか?

私は3歳の頃だったようです。(オフクロ談)
個人差の域を超えていたほど遅かったとのことで、これが幼児期の「自閉症」の確定診断につながりました。

ところが、長い病院暮らしのために話し相手がオフクロしかおらず、かえって言葉の遅れが拡大するかと思いきや、病院暮らしのために幼児期からTVを観ている時間が長かったために、あっという間に遅れを取り戻したようです。
かくして、確定診断は6歳の時にはHFAのコメント付に変わりました。

>その代わり活字やロゴマークを見るのが大好きで
>本は大人向けの本を2歳から熱心に読んでいたらしいです。
>(活字に興味があっただけで、もちろん書いてある意味はわからなかったでしょうが)

私も、「シンデレラ」の絵本こそ気に入っていましたが、なぜか女性週刊誌などのカラーグラビアで、有名人(特に女性)のファッションウォッチングを盛んに行っていました。(^^;)
また、オフクロが洋裁や編み物が得意だったので、作例などをずいぶんと眺めていました。

>電車に乗ると2、3歳ぐらいの子がお母さんに盛んに話しかけているのを
>見かけますが、ちゃんと正しい文法で話しているのでびっくりです。
>世の中の定型発達の子はこんなに早く言葉を操れるのかと愕然としました。
>言葉に遅れのないというアスペルガーの人も2歳ぐらいからちゃんと話し始めるのでしょうか?

それよりも私が気になるのは、私みたいに幼稚園の年長あたりまで病院にがんじがらめにされた人が、かなり精神的にもダメージを受けたまま大人になる可能性が高いのではないのか、ということです。
すなわち、医療行為そのものもPTSDや人格障害の原因になる可能性がある、ということを危惧しています。
また、長年の病院暮らしで外部との接触が少ないために、言葉の遅れが出始めるとかなり決定的な結果を招くのではないのか、ということも気になります。

この辺の事情に詳しい方、レスをお待ちしております♪

[#12690] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 Cyperus  - 06/6/27(火) 11:18 -

引用なし
パスワード
   ▼乃絵さん:
>みなさんにお伺いします。
>言葉が出たのは何歳のときでしたか?
>
自分の場合、初語は、標準で1歳の後半ぐらいだったようです。

でも、吃音というか、とにかく子供の時から『何を喋っているのか、解らない』・
『お前、ちゃんと日本語話せ!』と、とがめられっぱなしでした。

特に『かきくけこ』・『がぎぐげご』のように発音に腹筋を使うもの、『きって・きっぷ・きっさ』のような促音、『いきしちにひみいりい』・『えけせてねへめえれえ』のように口を横に開く漢字の発音は、未だに『かなり意識(>_<)』しないとしっくりいきません。

だから、電話の応対は正に『大嫌い(X_X)』なことです。

[#12702] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 TONO  - 06/6/27(火) 22:37 -

引用なし
パスワード
   ▼乃絵さん:
>みなさんにお伺いします。
>言葉が出たのは何歳のときでしたか?

一応、AS(グレーゾーン?)の診断を受けています。
初語は、母の日記によると1才頃
1才6ヶ月健診の時は、ポツポツと3語文を話していたみたいです。
(助詞は間違えて使っていたようですが・・・。)


>今でも人の話を聞くときは一旦音声を頭の中で活字化して
>それを読むという感覚です。
>レスポンスがワンテンポ以上ずれるので他の人は戸惑うようです。

それ解ります。一度文字に変換すると
とちらずに話せます。(^^♪

[#12708] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 ナイトメアー  - 06/6/28(水) 1:33 -

引用なし
パスワード
   どうも、ナイトメアーといいます。
息子はAS(疑)ですが、言葉はやたら早かったです。
いま、5歳なのですが、大人のような口ぶりをするので、
たまに面白がられますが、ズケズケものを言うのでいやがられる
事もしばしば。
文字を覚えるのも得意なようです。知らない間に覚えてます。
だけど数字に関しては「な、なんで?」というくらいわからないです。
発達障害とひとくくりに言っても、こまかいところではみんなそれぞれ
ちがうみたいですよ。

[#12800] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 乃絵 ホームページ  - 06/7/2(日) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:
>上の子(広汎性発達障害の疑い)は、言葉の出始めは1才5ヶ月でギリギリ(と児童精神科の先生に言われました)でしたが、言葉が出始めたらすごいスピードで単語が出てくるようになり、2才の誕生日あたりには普通に話してました。

1歳半前後でギリギリなんですか!?
2歳になっても全然言葉の出なかった自分って一体・・・
30年以上も昔なので多分「性格の問題」で片付けられてたんでしょうね。
親も「本が読めるみたいだからいいわ」とのんびり構えていたらしいです。

>アスペって、言葉の早い・遅いが問題ではなく、会話のキャッチボールができるかがポイントかもしれませんね。

そうですね。会話は大人になった現在でもホントに難しいです・・・
会話では言外の意味を汲まないといけないことはわかるんですが周りの人の話を聞いていると暗号で話してるんじゃないかというぐらい話されている言葉と実際伝えようとしている意味が乖離しているんです。
以前、職場の人から「普通の人は黄色いボールを投げれば素直に黄色いボールを投げ返してくれる。でもあなたは黄色じゃなくて青いボールを投げてくれちゃうのよ。だからわけわからなくなっちゃうのよ」って言われたことがあります。こっちは聞かれたことを素直に答えているつもりなのに・・・

[#12801] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 乃絵 ホームページ  - 06/7/2(日) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼三月うさぎさん:
>一般に言葉の遅れがない自閉症だから、アスペルガーと診断されますので(特に子
>供は。)
>我が家も上の息子はりりさん宅と同じように、○歳児検診でひっかかったことはありません。
>言葉の出始めが、「自信がないことは声にださない」という感じでしたが、男の子ならこの程度だろうな、という程度には言葉が出はじめました。

わたしは前に一度自分はASじゃないかと思いつめてお医者さんに聞いたのですが「あなたはアスペルガーとは違う」と言われたのはきっと言葉の遅れがあったからなのでしょうね。

>結果、自閉症の問題行動が多かったのは上の息子の方だったりして、自閉症って、いろいろでわからないものですね。

言葉の遅れがないアスペルガーと定型発達児の違いを幼少時に見分けるのはちょっと難しいですよね?
やはり「こだわり行動」のようなものがあったのでしょうか?

[#12802] Re:幼児期の長期入院生活の悪影響
 乃絵 ホームページ  - 06/7/2(日) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
>私は3歳の頃だったようです。(オフクロ談)
>個人差の域を超えていたほど遅かったとのことで、これが幼児期の「自閉症」の確定診断につながりました。

え、言葉の出始めが3歳だと「個人差の域を超えて」しまうのですか?
では3歳でやっと言葉が出ても「この子はおとなしいから」と
全く気にしなかったわたしの親なんて随分のんきだったのですね。

>それよりも私が気になるのは、私みたいに幼稚園の年長あたりまで病院にがんじがらめにされた人が、かなり精神的にもダメージを受けたまま大人になる可能性が高いのではないのか、ということです。
>すなわち、医療行為そのものもPTSDや人格障害の原因になる可能性がある、ということを危惧しています。
>また、長年の病院暮らしで外部との接触が少ないために、言葉の遅れが出始めるとかなり決定的な結果を招くのではないのか、ということも気になります。

でも、昔から幼少時に体が弱くて病院暮らしをしていた人は多かったと思いますからそういう子たちの発達が阻害されないような環境作りは大抵の病院で行っているのではないでしょうか?
もちろん全ての病院がそういう環境とは限らないと思いますが・・・
そうでなかったら早急に対処してほしい問題ですね。

[#12803] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 乃絵 ホームページ  - 06/7/3(月) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
>でも、吃音というか、とにかく子供の時から『何を喋っているのか、解らない』・
>『お前、ちゃんと日本語話せ!』と、とがめられっぱなしでした。
>
>特に『かきくけこ』・『がぎぐげご』のように発音に腹筋を使うもの、『きって・きっぷ・きっさ』のような促音、『いきしちにひみいりい』・『えけせてねへめえれえ』のように口を横に開く漢字の発音は、未だに『かなり意識(>_<)』しないとしっくりいきません。

わたしも3歳で言葉が出始めた後もしばらく発音が不明瞭で相手にはチンプンカンプンな状態が続いていたようです。自分では多分耳がちょっと悪いからではないかと思っています(通常の聴覚検診は正常でも、周りの音を全て拾ってしまい、本来の音を選択的に聞き取れない状態)。
いまだに人の話がよく聞き取れないので何度も聞き返したりして相手に嫌な思いをさせてしまうのがつらいです。

[#12805] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 乃絵 ホームページ  - 06/7/3(月) 0:08 -

引用なし
パスワード
   ▼TONOさん:
>一応、AS(グレーゾーン?)の診断を受けています。
>初語は、母の日記によると1才頃
>1才6ヶ月健診の時は、ポツポツと3語文を話していたみたいです。
>(助詞は間違えて使っていたようですが・・・。)

えええええ、1歳半で3語文ですか!?
わたしにしてみればそれって天才の領域ですよ。
多くの人にとって第1言語の習得というのはそれぐらい
自然でなんでもないことなのでしょうね。
自分は耳から入ってくる言葉を自分で使いこなすことができず、結局本から日本語を覚えました。
だから今でもついつい「書き言葉」で話したりして相手から怪訝な顔をされてしまいます。

[#12806] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 Spring  - 06/7/3(月) 0:21 -

引用なし
パスワード
   自分は、1歳半ぐらいだと思います。いったん言葉が出るようになった後は、
結構早かったらしいです。

脱線して恐縮ですが

▼Cyperusさん:
>特に『かきくけこ』・『がぎぐげご』のように発音に腹筋を使うもの、
>『きって・きっぷ・きっさ』のような促音、

自分もそうです。同じ悩みをかかえている人がいるとは。(^^;)
今まで素人考えで、口の構造!?の問題だと思っていたのですが、
発音に腹筋を使うですか。なるほど。

>『いきしちにひみいりい』・『えけせてねへめえれえ』のように口を横に開く

早口言葉みたいですね。うまく言えない。(笑)

[#12807] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 乃絵 ホームページ  - 06/7/3(月) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトメアーさん:
>文字を覚えるのも得意なようです。知らない間に覚えてます。
>だけど数字に関しては「な、なんで?」というくらいわからないです。
>発達障害とひとくくりに言っても、こまかいところではみんなそれぞれ
>ちがうみたいですよ。

幼少時に言葉の出が早かった子って大人になっても言葉がスラスラ出るし
外国語の習得も早いんですよ。
それは、後々の人生で得になることだと思うんです。
5歳なら、数字がわからなくても気にしなくていいと思いますよ。
あとで急に伸びる、ということもあると思うし。
わたしは小学校低学年までは算数はチンプンカンプンで嫌いでしたが、5年生のときによい参考書に出会ってからは好きになって成績も少し上がりました。

[#12811] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 三月うさぎ ホームページ  - 06/7/3(月) 6:29 -

引用なし
パスワード
   ▼乃絵さん:
おはようございます。おへんじありがとうございます。

>わたしは前に一度自分はASじゃないかと思いつめてお医者さんに聞いたのですが「あなたはアスペルガーとは違う」と言われたのはきっと言葉の遅れがあったからなのでしょうね。

会話の前後にもよりますが、そのお医者さんが、ASについての診断基準を狭義の自閉症に当てはめていた場合、よっぽど自閉症状の重たい人ではないと、自閉症の診断をおろさなかったりする場合もあります。

子供の診断の場合は、たいてい、言葉の遅れあるなしで、「アスペルガー症候群」か「高機能自閉症」もしくは「広汎性発達障害」と診断名をわけてしまうかと思いますが(お医者にもよりますね)
成人の場合、幼少時に自閉症(カナータイプ)と診断されるような方でも、成人になって、会話がある程度スムーズだったり、知的遅れがなかったりすると、アスペルガーでくくってしまうお医者さんもいますね。
いちがいに、乃絵さんのかかったお医者さんが、こういう意味で…とは断言しがたいです。

>>結果、自閉症の問題行動が多かったのは上の息子の方だったりして、自閉症って、いろいろでわからないものですね。
>
>言葉の遅れがないアスペルガーと定型発達児の違いを幼少時に見分けるのはちょっと難しいですよね?

そうなんですよー。
それが、アスペルガーの幼児を持った親の悩みです。
多少の自閉行動や多動は、「子供だからこんなもの」もしくは「手のかかるわがままな子供」で、済ましてしまうでしょ?
だから、発見されにくいので、親子共に疲れてしまう場合が多くて。
それは、ここの掲示板に書かれている皆さんのお話を聞いても、胸を痛めてしまいますね。


>やはり「こだわり行動」のようなものがあったのでしょうか?

うちの息子はパニックが激しかったので「これはいよいよもって、おかしい」と、調べ始めたのがきっかけです。
言葉の遅れのない自閉症があるなんて、そのときまで存じませんでした。

図鑑や標識、看板のロゴマークに興味を示す。
いつまでもくるくる回っている。
思い通りにならないと、頭を打ち付けはじめる。
機械のボタン類を自分がおさないと気が済まない。
ドアの開け閉めは自分がやらないと気が済まない。

等々…、自閉行動はあったんですけど、知的に高い子って、それだけでごまかされてしまいますから、気づかないできてしまいました。

ところが、下の娘は上記の目立った自閉行動はなかったんです。
だからずっと言葉の遅れだけが気になって、それ以外は健常児だと思っていましたが、発達の検査で、やはり上の子と同じようにアンバランスさがみられる、と診断が出たときには、
「やっぱり」と、逆にほっとしたものでした。

[#12829] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 TONO  - 06/7/3(月) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼乃絵さん:
>
>えええええ、1歳半で3語文ですか!?
>わたしにしてみればそれって天才の領域ですよ。

私の兄はカナータイプの自閉ちゃんで
母は、その兄と比べていて『定型の子は違うな』って思っていたそうです。


>多くの人にとって第1言語の習得というのはそれぐらい
>自然でなんでもないことなのでしょうね。

今、乳幼児に多くかかわる仕事をしていますが
一般的に見ても私の言葉の習得は比較的早いほうだと思います。

ただ、意図をうまく伝えられていたかというとそうでもなく
話したい気持ちはあったけど、伝えたい気持ちはなかったというか
うまく言えないんですが、言葉が出ているからといって
何も問題がないわけではないんです。

>結局本から日本語を覚えました。
本から覚えたという点では、近いかもしれません。
私の言葉は、私の言葉ではないという気がします。
話していて、「ああ。この言葉はあの本に書いてあったなー」
なんてよく感じます。

蛇足ですが、発音は今でも悪いです。
自分の名前を言っているのに、よく聞き返されます。
『か行』がほとんど『た行』に聞こえてしまうみたいです。

言葉が早かったからといって
国語や英語が得意だったわけではなく
国語は、漢字と作者や登場人物の心情理解でつまづき
英語は、英単語が何度書いても覚えきれず
最も苦手かつ嫌いな科目になっています。

対極にある数学や物理・化学なんかは
公式や解法がはっきりしていて、解りやすいと感じています。
社会人になった今でも、よく高校生用の問題集なんか
買ってきて遊んでいるくらい好きです。

[#12831] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 yume☆ ホームページ  - 06/7/4(火) 1:16 -

引用なし
パスワード
   乃絵さんへ

 ひと括りにASと言ってもその発達形態はさまざまだと思います。
 ASの息子を育てていますが、生後8ヶ月で「パパは学校」と話すことができました。異常に音感がするどく、模倣だと思いますが二文語を話していました。
 2歳には文字を教えなくても読めていて簡単な漢字も読めました。

 一方次男は広汎性発達障害でしたが、2歳になって初めて言葉を発したのが
 「バナナ」でした。その言葉をきっかけに怒涛のようなおしゃべりを始めました。しかし、今だに何がいいたいのか理解に苦しむ話方をするので言語が遅れているようです。

。今は小2でなんとか話せますが、5.6歳の時は「○くんに僕がけったんだよ」と腫れた足を見せて言いました。事実は「○くんに僕がけられたんだよ」だったのであべこべ。

 同じ家から生まれた兄弟でも全然違うみたいです。沢山の言葉を吸収していても、なかなか出力が上手くいかないケースもあるようです。
 カードを作って文章の組み立てを教えてから少しずつ改善していきました。小学校でも一年生になってから「を・に・は・が」の文章の作り方を教えていくので、他の子ども達と比べることをしなくても大丈夫ですよ(^^)>

 就学前でしたら「言葉の教室」のような行政で斡旋しているところがあると思います。相談してみるといいと思います(^^)

[#12855] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 乃絵 ホームページ  - 06/7/5(水) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ▼yume☆さん:
> 就学前でしたら「言葉の教室」のような行政で斡旋しているところがあると思います。相談してみるといいと思います(^^)

どうもありがとうございます。実は言葉が遅かったのはわたし本人なので就学前どころかすでに大学卒業後10数年も経っております(笑)
というわけで将来結婚して子供を持ったときに参考にします!(って適齢期も10年以上過ぎてますが)

[#12856] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 乃絵 ホームページ  - 06/7/5(水) 20:01 -

引用なし
パスワード
   ▼Springさん:
>▼Cyperusさん:
>>特に『かきくけこ』・『がぎぐげご』のように発音に腹筋を使うもの、
>>『きって・きっぷ・きっさ』のような促音、
>
>自分もそうです。同じ悩みをかかえている人がいるとは。(^^;)
>今まで素人考えで、口の構造!?の問題だと思っていたのですが、
>発音に腹筋を使うですか。なるほど。

え、その発音は腹筋が必要なのですか?舌の付け根を上顎につけて勢いよく発音するものだと思っていました。
ちなみにわたしは舌が長すぎるのか、「s」の音が「th」になりがちです。

[#12867] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 yume☆ ホームページ  - 06/7/6(木) 8:41 -

引用なし
パスワード
   乃絵さんへ
 
 ごめんね〜。しっかり勘違いしていました。「私」って書いてありましたものね。
 大人でも「話し方教室」のようなものがあるはずですよ(^^)
 相談機関に聞いてみると意外とあると思います。

 私の知り合いの先生はどもり症で、そこに通って教壇にたっていました。やはり幼い頃は言葉が遅く、上手に話せないと悩んでいたと言っていました。そういったことで悩んでいらっしゃる大人の方も多いみたいですよ(障害がある・なしに関係なく)。

[#12879] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 nonbody knows  - 06/7/6(木) 19:33 -

引用なし
パスワード
   ▼乃絵さん:
こんにちわ。
通級指導教室に勤めている言語聴覚士&特別支援教育士のnobody knowsと申します。
ADHDの当事者でもあります。

初めて言葉がでる=始語は、普通は一歳です。これが6ヶ月、つまり一歳六ヶ月に始語では有意に「ことばが遅れている」と言います。
ちなみに二語文はだいたい二歳前後が通常です。

広汎性発達障害の
高機能自閉症とアスペルガー症候群との違いは「言語発達」と言われています。
高機能は「ことばの遅れがあると同時に知的な遅れがない」
アスペは「ことばの遅れがない」
です。
別に分けなくても…という意見もありますが、詳細は診断基準を参考にされてみてください。

この掲示板に集っている方々で、発達障害の方々は、
「言語発達」においてはきっと様々で、さらにその発達曲線も様々です。
始語が遅くても二語文が早い方もいらっしゃると思います。

ちなみに私は、始語は普通。
ただし、就学まで、一切絵を描かなかったそうです(^_^;)

[#12900] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 乃絵 ホームページ  - 06/7/7(金) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼nonbody knowsさん:
>初めて言葉がでる=始語は、普通は一歳です。これが6ヶ月、つまり一歳六ヶ月に始語では有意に「ことばが遅れている」と言います。
>ちなみに二語文はだいたい二歳前後が通常です。

そうなんですか。大抵の子供は言葉が出るのは(わたしにしてみれば)めっちゃ早いんですね。
わたしは長子で他に比較対象がいなかったので、親も「ま、こんなものかな」とのんきに構えてしまい気付かれにくかったのだと思います。
でも言葉が遅れてると指摘された場合、具体的にはどういうケアがなされるのでしょうか?
幼稚園時代も先生が紙芝居(今もあるのかな?)をやってくれたのに、先生の話が聞き取れなくて、自分ひとりだけ後ろに回って紙芝居の裏に書いてある文字を読んで話をやっと理解したという有様でしたので、多分耳から言葉を覚える力が人より劣っていたのだと思います。
そういう場合はどうしても活字に頼ってしまうので、あえて活字に依存しないように話し言葉をダイレクトに理解するためのトレーニングがなされるのでしょうか?
非常に興味があります。

>広汎性発達障害の
>高機能自閉症とアスペルガー症候群との違いは「言語発達」と言われています。
>高機能は「ことばの遅れがあると同時に知的な遅れがない」
>アスペは「ことばの遅れがない」
>です。

これは、生来持っている性格には影響はされないのでしょうか?例えば内気で人見知りをする子は言葉が出にくいとか・・・

いろいろ質問してすみません。言語聴覚士のお仕事をされているということでついつい聞いてしまいました。

ひょっとして自分は「過読症(hyperlexia)」の傾向があったのかもしれないと思うのですが、日本でこういうものを診てくれるお医者さんはいるのでしょうか?

[#12901] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 乃絵 ホームページ  - 06/7/7(金) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼yume☆さん:
> 大人でも「話し方教室」のようなものがあるはずですよ(^^)
> 相談機関に聞いてみると意外とあると思います。

ありがとうございます。職場の上司から「あんたの話はメチャクチャや。何言ってるのかわからん。ひどすぎる」と散々に言われているので、真剣に探してみようと思います。

> 私の知り合いの先生はどもり症で、そこに通って教壇にたっていました。やはり幼い頃は言葉が遅く、上手に話せないと悩んでいたと言っていました。そういったことで悩んでいらっしゃる大人の方も多いみたいですよ(障害がある・なしに関係なく)。

わたしも学生時代はどもりに悩まされました。どもりの青年僧侶が主人公の「金閣寺」(三島由紀夫)には随分感情移入したものです。今は場数を踏んでどもりはほとんどなくなりましたが、急に思いがけない質問をされると気の聞いた言葉が出ずにあわあわとなってしまうのが我ながら情けないです。

[#12902] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 もりちゃん  - 06/7/8(土) 3:20 -

引用なし
パスワード
   ▼乃絵さん:
>みなさんにお伺いします。
>言葉が出たのは何歳のときでしたか?
>
>わたしの場合は3歳でやっとぽつりぽつりと単語が出るぐらいで
>4歳までは「てにをは」がめちゃくちゃで
>何を言っているのか親にもさっぱりわからなかったらしいです。
>その代わり活字やロゴマークを見るのが大好きで
>本は大人向けの本を2歳から熱心に読んでいたらしいです。
>(活字に興味があっただけで、もちろん書いてある意味はわからなかったでしょうが)

赤ちゃん言葉が出だしたのが2歳を過ぎてからだそうです。はっきりとしたことは聞いていませんが、言葉が出だしたのは3歳頃のようです。母親は心配していたようですが、知的発達はそれほど問題なかったので、特別に相談したことはないとのことでした。
また、私の場合は「ッ」や伸ばす記号の理解がめちゃくちゃで、中学に入って英語を習うようになってから、正確な発音になりました。

>今でも人の話を聞くときは一旦音声を頭の中で活字化して
>それを読むという感覚です。
>レスポンスがワンテンポ以上ずれるので他の人は戸惑うようです。

私の場合もよく似ていて、文字化してから考える時間も長いので、ようやく答えが出たときには、議事が終わっていたこともあります。また、早く意見を言わなきゃとパニックになって、挙動がおかしくなります。

>電車に乗ると2、3歳ぐらいの子がお母さんに盛んに話しかけているのを
>見かけますが、ちゃんと正しい文法で話しているのでびっくりです。
>世の中の定型発達の子はこんなに早く言葉を操れるのかと愕然としました。
>言葉に遅れのないというアスペルガーの人も2歳ぐらいからちゃんと話し始めるのでしょうか?
すみません。資料がないのでわかりません。

[#12923] Re:何歳で言葉が出ましたか?
 nonbody knows  - 06/7/9(日) 18:27 -

引用なし
パスワード
   ▼乃絵さん:
>でも言葉が遅れてると指摘された場合、具体的にはどういうケアがなされるのでしょうか?

1-6健診で、チェックはされます。ただし、「経過観察」になることが多いようです。よほどの知的な遅れが想像されたり、自閉で視線も共有しない場合は別として。

>そういう場合はどうしても活字に頼ってしまうので、あえて活字に依存しないように話し言葉をダイレクトに理解するためのトレーニングがなされるのでしょうか?
>非常に興味があります。
視覚的な手がかり(字や絵)を用いて理解の手助けをします。優位な能力を活用して生活に適応できるようにします。※「構造化」のキーワードをご参考に

>
>>広汎性発達障害の
>>高機能自閉症とアスペルガー症候群との違いは「言語発達」と言われています。
>>高機能は「ことばの遅れがあると同時に知的な遅れがない」
>>アスペは「ことばの遅れがない」
>>です。
>
>これは、生来持っている性格には影響はされないのでしょうか?例えば内気で人見知りをする子は言葉が出にくいとか・・・
表出言語と内言語があります。表出しなくても、内に言語力があれば相手とのやりとりは理解できます。パーソナリティ上のことでことばが一見遅れているように見えることはありますが、その場合は、相手の話を理解している・理解できていないで判断できると思います。

>ひょっとして自分は「過読症(hyperlexia)」の傾向があったのかもしれないと思うのですが、日本でこういうものを診てくれるお医者さんはいるのでしょうか?
私もどちらかと言うと「過読症(hyperlexia)」の傾向はあったように思いますが、ディスレキシアと違い、直接的な障害ではないので、診断をする病院はなかったように思います。「過読症(hyperlexia)」はどちらかと言うと「強迫的なこだわり」から発しているようしに感じています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3651 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.