アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3932 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#10578] この春一年生、母子分離について教えてください ねこのひげ 06/2/11(土) 17:29 [未読]
[#10590] Re:この春一年生、母子分離について教えて... こしあんだんご 06/2/12(日) 12:44 [未読]
[#10606] Re:この春一年生、母子分離について教えて... ねこのひげ 06/2/13(月) 11:04 [未読]
[#10609] Re:この春一年生、母子分離について教えて... しりあ 06/2/13(月) 16:17 [未読]
[#10610] Re:この春一年生、母子分離について教えて... ねこのひげ 06/2/13(月) 19:47 [未読]

[#10578] この春一年生、母子分離について教えてください
 ねこのひげ  - 06/2/11(土) 17:29 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、春から小学一年生になる娘がいます。
アスペの診断を去年受けています。

実は、娘の母子分離についてご相談したくて投稿しました。

娘の幼稚園は徒歩通園で、毎日親が部屋の前の下駄箱まで連れて行くことになっています。
年少の頃はまだ障碍の事も分からず、先生に預けて走り去るように帰っていました。年中になり、障碍の事もわかり、園の先生と相談して、本人が納得するまで一緒にいる→少しずつ時間を決めて納得するまで→始まりの音楽がなったらバイバイするというように、段階をふんできました。
今でも、さっと部屋に入ることは出来なくて、先生の誘いをしばらく受けて、やっと入る感じです。先生方は、毎朝の事で大変だと思いますが、とてもご理解いただいていて感謝しています。

しかし、問題は小学校に入ってからのことだと今悩んでいます。
学校はとても近いので、登校班はありません。

学校は、教育委員会の就学相談を受け、通級判定をもらいました。
決定するのは3月ですので、もしも入れなければ普通級ですごすことになります。

幼稚園の先生は、子どもが「もう付いて来なくて良いよ」というまでは、毎日一緒に校門まで行ってあげてとおっしゃります。
療育センターの先生に聞いたら「最初が肝心だから、付いていかないほうが良い」と言われました。

私自身、毎日校門まで送っていくことには何のためらいはありませんが、校門の所で、「お母さんと一緒がいい」としがみついてくる子どもの様子が予想されてしまいます。

園のお母さんで、小学生の個別支援級にお子さんを通わせている方から、「小学校では、校門の所で子どもを連れて行ってくれたりしないよ。それを望むのならば、個別に入れたほうがよいのでは」と言われました。

今まで、幼稚園全体で子どもの支援をしていただいていたのが、すっぱりと無くなり、通級にも通うことがもしもできなくなったらと思うと、不安で仕方ありません。
小学校の校長先生には、二度お会いしてお話しはしていますが、「大丈夫よ〜」という感じでした。

あくまで私が勝手に心配しているだけで、子どもがすんなりと学校に行ってくれるかもしれませんが。

皆様のお子様は、就学時にはどのような感じだったのでしょうか。

また、どのようにお考えでしょうか、アドバイスよろしくお願いいたします。

[#10590] Re:この春一年生、母子分離について教えてください
 こしあんだんご  - 06/2/12(日) 12:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ねこのひげさん:
こんにちわ。
もうすぐ中学生の高機能自閉症の息子がいる、私も当事者のこしあんだんごです。

>年少の頃はまだ障碍の事も分からず、先生に預けて走り去るように帰っていました。年中になり、障碍の事もわかり、園の先生と相談して、本人が納得するまで一緒にいる→少しずつ時間を決めて納得するまで→始まりの音楽がなったらバイバイするというように、段階をふんできました。

私の息子も、サッと離れることができませんでした。
本人が納得するまで段階を踏んでくれるのなら、とてもいい園にめぐり合えたんですね。そういうところばかりではありません。

>しかし、問題は小学校に入ってからのことだと今悩んでいます。
>学校は、教育委員会の就学相談を受け、通級判定をもらいました。

本当に悩むところですよね。どうしたらいいのか、私もドクターや教育委員会、小学校、また園の園長先生とも話し合い、

>幼稚園の先生は、子どもが「もう付いて来なくて良いよ」というまでは、毎日一緒に校門まで行ってあげてとおっしゃります。
>療育センターの先生に聞いたら「最初が肝心だから、付いていかないほうが良い」と言われました。

やはり、両方の意見を言われました。
そして、あれから数年が経ち、両方その状況に合わせて、その時々に使い分けているのが、現状です。
つまり、どうしたら、には、すいません、答えになっていませんが。

で、

>園のお母さんで、小学生の個別支援級にお子さんを通わせている方から、「小学校では、校門の所で子どもを連れて行ってくれたりしないよ。それを望むのならば、個別に入れたほうがよいのでは」と言われました。

この部分ですが、小学校によって違いはあると思うのですが、転校で2校通いましたが、どちらにも、個別以外でも本人の納得するところまで付き添い、担任に引渡し、そして、授業中にも廊下等で付き添っているお母さん方はいらっしゃいます。

>あくまで私が勝手に心配しているだけで、子どもがすんなりと学校に行ってくれるかもしれませんが。

よくわかります。

小学校に上がるまでは、母子分離、と、こういうお子さんの状況だと言われるし、周りもわかりやすいキーワードですよね。
しかし、小学校に上がると、「母子分離ができていない」とみなされることが多くなりました。
本当に子供の状況を理解するには、もっとアスペルガーとしての配慮が必要だったりするはずなのですが、母親から分離できないことが一番の問題ではないかと思われることも多くなるのではないかと思います。と言いますか、私はそうでした。

ので、私は、母子分離がスムーズにいかないから、段階を踏まなければいけないのでなく、弱い部分があり不安感が強いので前に進む力が弱い、と、説明しています。
つまり、解決すべきは母子分離ではなく、弱い部分であり、その部分をフォローしてあげれば、楽しくできるし、次に進むこともできると。

私は、学校へは一緒に行って、息子の状態によっては、教室まで付き添い、いつもではありませんが、弱い部分の授業も付き添う形を選択しました。
そうすると、子供が何が不安なのか、どうして離れると心配なのか、わかってくるようになり、その部分を先生にも説明することができました。
また、担任だけでなく、他の先生方とも顔を合わせるようになり、弱い部分についてお話しして味方になってくれる方もでてきました。

また、不安感の原因を取り去ってあげることができたら、「大丈夫だから、ママはここまでね。」と、いつまでも一緒にいるわけではないことも、強く示しました。

小さな頃は、いつになったら自立してくれるのだろうか、と、思いましたが、今は、彼の不安感とずっとお付き合い、といった感じです。

お互いにがんばりましょうね。

[#10606] Re:この春一年生、母子分離について教えてください
 ねこのひげ  - 06/2/13(月) 11:04 -

引用なし
パスワード
   ▼こしあんだんごさん:

レスありがとうございました。
お子様の経験談を聞かせていただくことが出来て、投稿してよかったと思いました。

>やはり、両方の意見を言われました。
>そして、あれから数年が経ち、両方その状況に合わせて、その時々に使い分けているのが、現状です。

両方をその状況にあわせて使い分ける→私は全くそれが頭に浮かんできていませんでした。どちらかにしなくてはならないって、融通がきかないというか、柔軟に考えていませんでした、反省です。

>この部分ですが、小学校によって違いはあると思うのですが、転校で2校通いましたが、どちらにも、個別以外でも本人の納得するところまで付き添い、担任に引渡し、そして、授業中にも廊下等で付き添っているお母さん方はいらっしゃいます。

そうなんですか、驚きました。やはりそういう付き添いをするには、学校の担任の先生や、校長先生とじっくりとお話をしなければならないですね。
入学前に、もう一度校長先生にご挨拶にとは思っているのですが。

>ので、私は、母子分離がスムーズにいかないから、段階を踏まなければいけないのでなく、弱い部分があり不安感が強いので前に進む力が弱い、と、説明しています。
>つまり、解決すべきは母子分離ではなく、弱い部分であり、その部分をフォローしてあげれば、楽しくできるし、次に進むこともできると。

この部分を読ませていただき、今までの私の思い違いを反省しています。
療育センターで、こだわりは「母親」と言われ、離れられない事ばかりが、娘の心の整理がつかないからだと思っていましたが、離れた後の子どもを待っている状況に対する不安感、恐れなどをどう少なくしていってやるかをしないと、いつまでたっても問題は進まないのですね。

上手く弱い部分をフォローしていけば、楽しいことにも目を向けていける、自分から楽しめるようになってくれれば、娘にはとても大きな進歩になると思います。

>私は、学校へは一緒に行って、息子の状態によっては、教室まで付き添い、いつもではありませんが、弱い部分の授業も付き添う形を選択しました。
>そうすると、子供が何が不安なのか、どうして離れると心配なのか、わかってくるようになり、その部分を先生にも説明することができました。
>また、担任だけでなく、他の先生方とも顔を合わせるようになり、弱い部分についてお話しして味方になってくれる方もでてきました。

先生に子どもの事でお願いするときに、具体的に話すのは、やはり自分の目で見て確信したことでないと、先生にも上手くつたわらないですよね。
離れることばかりを考えていたので、こしあんだんごさんのやってこられた事を拝見して、親が子どもの一番の味方になり、それを先生方にもつなげていかれていて、前に進もうとするお気持ちがとてもよく分かりました。


>また、不安感の原因を取り去ってあげることができたら、「大丈夫だから、ママはここまでね。」と、いつまでも一緒にいるわけではないことも、強く示しました。

一度付いて行ったりしたら、けじめがつかなくなって、6年間続くよ・・・と周りの人に言われていたので悩んでいたのですが、こしあんだんごさんのように、一つの事柄の不安材料を取り去ることができたら、「大丈夫だから」とはっきり言って、あとは本人が少しずつでも自分で前に進んで行ってくれるようにしていけばいいのですね。

私自身も、上手く気持ちを切り替えたり、不安に思ったりすることが多いタイプなのに、実際の娘の気持ちをなかなか思いやることが出来ずにいます。

でも、娘の一番の味方になって、これからの小学校生活が娘にとって楽しいものになるように、頑張っていこうと思います。

本当に、貴重な体験談を聞かせていただき、感謝しています。
ありがとうございました。

[#10609] Re:この春一年生、母子分離について教えてください
 しりあ  - 06/2/13(月) 16:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ねこのひげさん:
>こんにちは、春から小学一年生になる娘がいます。
>アスペの診断を去年受けています。

こんにちは。
小学校2年のときにASの診断がおりた現在4年の男子の母です。


私は息子が入学してから
毎日朝泣いて「お母さん一緒に学校行って」と頼むので
1ヶ月くらい門のところまで送ってました。
他にも送ってく新一年生のお母さんも何人かいましたョ。

入学のときはまだ息子のこと何も解ってなくて
門まででバイバイしてたんですが、
教室まで付き添ってやればよかったかなーと今なら思います。
息子は「中までいっしょに来て…」って言ってたんですけど、
私が気にして、「ここまでだよ」と強制的に門でサヨナラしてました。

学校側に許可をいただけば中まで付き添えるのではないでしょうか
私は段々つきそう距離を狭めていったんですが、
子供の様子をみながらぼちぼち…みたいな感じでできればいいですね。

最初、他の子どもや大人の視線がちょっと恥ずかしかったのですが
そのうち「まあ、いいや。とことん付き添うか…」とあきらめの境地にはいったとたん、
「もう、ついてこなくてもいいよ」と息子から言ってきたので
終了しました。

新一年生の時はいろんなお母さんがいますよ^^。
同じ団地のお母さんなんか、
心配だから、と子供のうしろを尾行(電柱に隠れたりとかしてるんですよ。)してました。
はたからみたらかなりあやしい…^^;

[#10610] Re:この春一年生、母子分離について教えてください
 ねこのひげ  - 06/2/13(月) 19:47 -

引用なし
パスワード
   ▼しりあさん:

こんばんは、レスありがとうございます。

>私は息子が入学してから
>毎日朝泣いて「お母さん一緒に学校行って」と頼むので
>1ヶ月くらい門のところまで送ってました。
>他にも送ってく新一年生のお母さんも何人かいましたョ。

うちの娘も今から「お母さん、教室まで一緒に行ってね」と言っています。まだ、返事はしていないのですが・・・。
しかし、他にも送っていくお母さん達がいたと聞くと、ホッとします。

>学校側に許可をいただけば中まで付き添えるのではないでしょうか
>私は段々つきそう距離を狭めていったんですが、
>子供の様子をみながらぼちぼち…みたいな感じでできればいいですね。

本当に、そうですね。最初から「ついて行かせてください」と校長にお願いするよりも、様子を見ながら焦らずにいけたらいいなぁと思います。

>最初、他の子どもや大人の視線がちょっと恥ずかしかったのですが
>そのうち「まあ、いいや。とことん付き添うか…」とあきらめの境地にはいったとたん、
>「もう、ついてこなくてもいいよ」と息子から言ってきたので
>終了しました。

幼稚園に三年間徒歩通園のため、毎朝私から離れない娘を抱っこして、下駄箱の前に一時間以上もいた事もあります。なのでおそらく、周りの視線に私は平気かなぁ・・なんて思うのですが・・・でも、なぜって目で見る人は、どこに行ってもいるので、気にしないようにします。

息子さんのように、「もう、ついてこなくてもいいよ」なんて言われるのが、私の夢です。

>
>新一年生の時はいろんなお母さんがいますよ^^。
>同じ団地のお母さんなんか、
>心配だから、と子供のうしろを尾行(電柱に隠れたりとかしてるんですよ。)してました。
>はたからみたらかなりあやしい…^^;

私は、おなじ悩みを持つ友達から、「ねこのひげは、尾行してそう」って言われてます。
怪しい母にならないように、堂々としていようと思います。

しりあさんのお話に、もっと気持ちを楽に持っていいのだなと思いました。

ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3932 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.