アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4499 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#5442] 身だしなみについて 彩花 05/4/4(月) 20:03 [未読]
[#5444] Re:女性らしさの欠如 マキナ 05/4/4(月) 20:40 [未読]
[#5464] Re:女性らしさの欠如 彩花 05/4/5(火) 6:11 [未読]
[#5477] Re:女性らしさの欠如 penpen 05/4/5(火) 15:38 [未読]
[#5478] Re:女性らしさの欠如、おまけ penpen 05/4/5(火) 17:25 [未読]
[#5528] Re:女性らしさの欠如 彩花 05/4/7(木) 6:56 [未読]
[#5529] Re:女性らしさの欠如 penpen 05/4/7(木) 8:56 [未読]
[#5445] [投稿者削除] [未読]
[#5446] Re:女性らしさの欠如 nobody knows 05/4/4(月) 21:07 [未読]
[#5455] Re:女性らしさの欠如 彩花 05/4/4(月) 23:44 [未読]
[#5479] Re:女性らしさの欠如 nobody knows 05/4/5(火) 19:06 [未読]
[#5519] Re:女性らしさの欠如 彩花 05/4/7(木) 0:50 [未読]
[#5536] Re:女性らしさの欠如 nobody knows 05/4/7(木) 18:34 [未読]
[#5453] これが最初の投稿の訂正です 彩花 05/4/4(月) 23:23 [未読]
[#5456] Re:これが最初の投稿の訂正です Shinyu(管理人) 05/4/4(月) 23:47 [未読]
[#5457] Re:これが最初の投稿の訂正です 彩花 05/4/4(月) 23:58 [未読]
[#5459] Re:これが最初の投稿の訂正です Shinyu(管理人) 05/4/5(火) 0:20 [未読]
[#5461] Re:身だしなみについて Chiquitita 05/4/5(火) 1:22 [未読]
[#5465] Re:身だしなみについて 彩花 05/4/5(火) 7:10 [未読]
[#5469] Re:身だしなみについて 秋桜 05/4/5(火) 9:45 [未読]
[#5527] Re:身だしなみについて 彩花 05/4/7(木) 6:31 [未読]
[#5532] 身体感覚 秋桜 05/4/7(木) 12:42 [未読]
[#5501] Re:身だしなみについて Chiquitita 05/4/6(水) 1:39 [未読]
[#5520] Re:身だしなみについて 彩花 05/4/7(木) 1:04 [未読]
[#5472] Re:身だしなみについて 彩花 05/4/5(火) 12:25 [未読]
[#5483] Re:笑いについて S 05/4/5(火) 20:28 [未読]
[#5491] Re:笑いについて penpen 05/4/5(火) 22:47 [未読]
[#5492] Re:失礼いたしました S 05/4/5(火) 23:01 [未読]
[#5493] Re:失礼いたしました penpen 05/4/5(火) 23:07 [未読]
[#5495] Re:失礼いたしました Shinyu(管理人) 05/4/5(火) 23:38 [未読]
[#5525] Re:笑いについて 彩花 05/4/7(木) 4:43 [未読]
[#5524] Re:笑いについて 彩花 05/4/7(木) 4:34 [未読]
[#5466] Re:身だしなみについてシンプルにいこう まりたこあーたん 05/4/5(火) 7:55 [未読]
[#5470] Re:身だしなみについてシンプルにいこう 彩花 05/4/5(火) 11:12 [未読]
[#5505] Re:身だしなみについてシンプルにいこう まりたこあーたん 05/4/6(水) 8:12 [未読]
[#5476] 彩花さんへ。と、ずれます。すみません。 マキナ 05/4/5(火) 14:03 [未読]
[#5497] Re:身だしなみについて went 05/4/6(水) 0:17 [未読]
[#5535] 一部訂正しました 彩花 05/4/7(木) 16:24 [未読]
[#5543] Re:一部訂正しました went 05/4/7(木) 22:18 [未読]
[#5545] Re:一部訂正しました 彩花 05/4/7(木) 22:33 [未読]

[#5442] 身だしなみについて
 彩花  - 05/4/4(月) 20:03 -

引用なし
パスワード
   ※最初の投稿は「女性らしさの欠如」というタイトルでしたが、「身だしなみについて」という男性にも関係するタイトルに変えさせていただきます。
投稿内容はそのままにしておきますが、論点が散漫になりますので、「身だしなみ」という部分を意識して読んでください。
以下が最初の投稿。

みなさん、こんばんは。
ずっと気になっていながら、話題にするのも気が引けていたことを書かせていただきます。

自分には女性らしさというか、恥じらいの感覚が欠けていて、これが主治医に指摘されている発達障害傾向と関係しているように感じています。
(「女性らしさとは何か」ということは聞かないでください)
今は身についていることもありますが、たとえば・・・
・座り方
 下着が見えない座り方をしていても、座り方が危うい、きれいでないということです。
・化粧
 口紅のみ。その他は興味ありません。
・髪のお手入れ
 「はねたらドライヤーで直す」のが面倒です(仕事もありますので、一応直しています)。
 ブロウでおしゃれな髪型にしたいなどとはまったく思いません。
・ハンカチ・ティッシュを持ち歩くこと
 母がしつけなかったこともあり、なかなか身につきませんでした。
・女の子っぽい仕草に対する抵抗感
 身体にタオルを巻いて温泉に入るなど、女の子っぽい仕草が気持ち悪くてできませんでした。
・品のない行為
 人を笑わせるのが好きですが、笑いを取るよりも、品のない芸をやめる方が好感度が上がるのではないかと我ながら考えてしまいます。
 「はしゃぎすぎ」にもつながっていますね。
・すぐ大声を出す
 「声のダイナミクスをコントロールできていない」と主治医に言われています。

個別にみるとたいした問題でないこともありますが、こういった女性らしさの欠如は自分の中でつながって起こっているように感じています。
ひとつには母にしつけられなかったことも原因でしょう。
母にも女性らしさが欠けていて、自分を客観視することがありません。
幼い頃から、子どもの身だしなみにも関心を持ってくれませんでした。
世間では娘が年相応になると「少しはおしゃれしなさい」と言うようですが、我が家では、化粧やファッションに関心を持つことは無駄遣いで悪いことだといわれていました。
家事もやってもらえず、軽いネグレクト状態だったのです。
単なる個性の問題かもしれませんが、母と叔母との違い、私と姉との違い、身だしなみ以外の面も含めた母と私との共通項から、母が発達障害(プラス人格障害)を抱えていて、それが私に遺伝しているように思います。
もちろん、発達障害を抱えていても身だしなみを整えられる方もいらっしゃると思いますが。

みなさんはいかがでしょうか?

[#5444] Re:女性らしさの欠如
 マキナ  - 05/4/4(月) 20:40 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:

はじめまして。マキナと名乗る者です。自閉者です。

社会学という観点で、お答えしますね。他の言い方を
すれば、「教育」「環境」です。専門的にはそういう
のを「ジェンダーの分別」と、いいます。

ジェンダーとは
「女性はこうあるべき」
「男性はこうあるべき」

と、いう、大昔から人間だけが作って考えてきたモノです。
それに翻弄されたら、良い事も、悪い事もありますが
「必要ない」と、感じたら、自分の判断で、どういう
ファッション、しぐさ、対応、こういうのは、気にしなくて
いいのです。(もちろんあなたの自由です)

多分、その人のパーソナリティープラス、環境なんかだと
思います。私も現在の服装は養育者から学んだモノです。

私は、もう中年で、女性ですが、かなり大雑把なスタイルを
好んでいます。TPOは兼ね備えていますが、ジーパンを愛好
していますし、昔っから、男友達の方が多いです。

子供の頃は、服装から「偉いね〜ボク。買い物のお手伝い?」
と、お店の人から頭をなでられていました。(笑
家に帰ってから「ボクじゃないもんっ」って、泣いてました。

身だしなみには、とりあえず、気をつけています。
もちろん自分の年齢に合うような、ラフで、普通に
見える程度の服装です。髪型もそうです。

ある程度、綺麗にみえるようにしておけば、それで良いと
思います。あまり、気になさらないように。好きなおしゃれ
で、いいと思いますよ。

では。

[#5445] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(05/4/4(月) 21:08)

[#5446] Re:女性らしさの欠如
 nobody knows  - 05/4/4(月) 21:07 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
男性で申し訳ありません。(*^_^*)

>母にも女性らしさが欠けていて、自分を客観視することがありません。幼い頃から、子どもの身だしなみにも関心を持ってくれませんでした。世間では娘が年相応になると「少しはおしゃれしなさい」と言うようですが、我が家では、化粧やファッションに関心を持つことは無駄遣いで悪いことだといわれていました。

何を言いたくなったかというと…

ご両親のしつけと自分の生き方との関係について悩まれているのかも、と思ったので…。

私は、「めんどくさい」が人生でけっこうな部分を占めています。
それが、自分の両親のしつけの反動のせいかとも思ったことがあったのです。

うちは、ネグレクトではないですが、逆に「強固な価値観」がありました。
そのための機能不全がありました。
だから「しつけ」と称した押しつけのため、その反逆的精神のために自分の生き方が変わったのかもしれない、つまり、AC(アダルトチャイルド)と考えました。

でも、いい加減、ここまで年齢重ねてみると、自分がそれなりに「大人」になれば、
「周囲をお手本にして修正する」
のが当然なのだろうなと思うようになりました。

「修正」=「回復」(ACの自助グループの考え方)
がうまくできないのなら、
それは、回復しきれない「自分の何か」
と考えた方が、今は納得できています。

彩花さんが私と同じかどうかが分からないので、合っているかどうか…。
違っていたらすいません。

[#5453] これが最初の投稿の訂正です
 彩花  - 05/4/4(月) 23:23 -

引用なし
パスワード
   この書き込みは削除されました。

[#5455] Re:女性らしさの欠如
 彩花  - 05/4/4(月) 23:44 -

引用なし
パスワード
   nobody knowsさん、レスをありがとうございます。
マキナさんへのレスにnobody knowsさんへのレスにあたる部分がありますので、読んでください。

>男性で申し訳ありません。(*^_^*)

「女性らしさの欠如」などというタイトルにしてすみません。
服装というのは、「おしゃれ」や「身だしなみ」「TPO」などいろいろな観点がありますので、それを絞らないと論点が散漫になると、投稿したあとで思いました。
身だしなみは男性にも関係する話題ですし。

>> 母にも女性らしさが欠けていて、自分を客観視することがありません。幼い頃から、子どもの身だしなみにも関心を持ってくれませんでした。世間では娘が年相応になると「少しはおしゃれしなさい」と言うようですが、我が家では、化粧やファッションに関心を持つことは無駄遣いで悪いことだといわれていました。

>何を言いたくなったかというと…
>ご両親のしつけと自分の生き方との関係について悩まれているのかも、と思ったので…。

悩むというより(今は経済的に自立していますから、親のことで悩むこともありませんし)、困ったんですよね。
子どもの頃から服を一切買ってもらえず、冬でも夏の薄いスカートを履いていました。
また、制服のスカートに夏用と冬用がありましたが、同じデザインだったため、姉は夏用を買ってもらえませんでした。
あげるときりがありませんが、なぜ母があんなにも子どもの服装に無関心だったのか、疑問です。

[#5456] Re:これが最初の投稿の訂正です
 Shinyu(管理人) メールホームページ  - 05/4/4(月) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>※最初の投稿は「女性らしさの欠如」というタイトルでしたが、「身だしなみについて」という男性にも関係するタイトルに変えさせていただきます。
>投稿内容はそのままにしておきますが、論点が散漫になりますので、「身だしなみ」という部分を意識して読んでください。
>以下が最初の投稿。

管理人です。
すでにレスのついた投稿を削除されると、タイトルが「投稿者削除」となってしまい、トピック表示にしたときに、何の話題か分からなくなってしまいます。

タイトルを修正したいというような場合、管理人に言ってくれれば、修正できます。
[#5442]を復元してタイトルを「身だしなみについて」に直しておきました。
[#5453]の「以下が最初の投稿」以下は重複するので削除しました。

[#5457] Re:これが最初の投稿の訂正です
 彩花  - 05/4/4(月) 23:58 -

引用なし
パスワード
   >管理人です。
>すでにレスのついた投稿を削除されると、タイトルが「投稿者削除」となってしまい、トピック表示にしたときに、何の話題か分からなくなってしまいます。
>
>タイトルを修正したいというような場合、管理人に言ってくれれば、修正できます。
>[#5442]を復元してタイトルを「身だしなみについて」に直しておきました。
>[#5453]の「以下が最初の投稿」以下は重複するので削除しました。

管理人様
できましたら、5453の投稿を5442の前文に付けて、5453を削除していただけないでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

[#5459] Re:これが最初の投稿の訂正です
 Shinyu(管理人) メールホームページ  - 05/4/5(火) 0:20 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>できましたら、5453の投稿を5442の前文に付けて、5453を削除していただけないでしょうか。

そのようにしました。

[#5461] Re:身だしなみについて
 Chiquitita メールホームページ  - 05/4/5(火) 1:22 -

引用なし
パスワード
   私も♂ですが、考えさせられるものがあったのでコメントさせていただきます。

▼彩花さん:
>自分には女性らしさというか、恥じらいの感覚が欠けていて、これが主治医に指摘されている発達障害傾向と関係しているように感じています。
>(「女性らしさとは何か」ということは聞かないでください)

「女性らしさ」というのも、かなりあいまいな概念ではないのかな、と私には感じられます。
また、女性が考える「女性らしさ」と男性が考える「女性らしさ」とのギャップが大きいというのもやはり気になるところでしょう。

>今は身についていることもありますが、たとえば…
>(中略)
>・化粧
> 口紅のみ。その他は興味ありません。
>・髪のお手入れ
> 「はねたらドライヤーで直す」のが面倒です(仕事もありますので、一応直しています)。
> ブロウでおしゃれな髪型にしたいなどとはまったく思いません。
>・ハンカチ・ティッシュを持ち歩くこと
> 母がしつけなかったこともあり、なかなか身につきませんでした。

私も最近まで身だしなみには無頓着でした。
ただ、例のピンサロの客引きギャルのトピック([#4247]以下)で、客引き対策をきっかけに身だしなみにもようやく気を使うようになったといういきさつがあり、「趣味板」のほうにファッションの話題をスピンアウトさせました。
男性用はhttp://www.nadita.com/asbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=425;id=fun
女性用はhttp://www.nadita.com/asbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=426;id=fun
できるだけ清潔感を保つため、私服の場合は同じ洋服を2日以上連続で着ないようにするとか、ネクタイ着用の場合でも、同じネクタイを2日以上連続で使用しない、という習慣は以前からありましたが。
その代わり、まめに洗濯をしなければならず、4月になってかなり暖かくなってきても、暖房用のハロゲンヒーターが大活躍しています。(洗濯物を早く乾かすため)

>・女の子っぽい仕草に対する抵抗感
> 身体にタオルを巻いて温泉に入るなど、女の子っぽい仕草が気持ち悪くてできませんでした。

これは、やはりバスタオルを巻いた時の感覚がゴワゴワして耐えられないのでしょうか、それともぬれたバスタオルが体に張り付いたときの感覚が苦手なのでしょうか? もしかすると触覚過敏なのでしょうか?

>・品のない行為
> 人を笑わせるのが好きですが、笑いを取るよりも、品のない芸をやめる方が好感度が上がるのではないかと我ながら考えてしまいます。
> 「はしゃぎすぎ」にもつながっていますね。

「品のある芸」と「品のない芸」の線引きが人それぞれ違うので、一概には言えないけれど、要するに一歩間違えば特定の人物の名誉を傷つけたり、あるいは過半数の人が不愉快に感じたりするのが一般的には「品のない芸」だとされているようです。
例えば、昔TBSテレビ「8時だよ!全員集合」で、志村けんが流行らせた「♪カラスなぜ鳴くの、カラスの勝手でしょ?」なんかは、PTAからはかなり槍玉に上がりましたが、私は別に不愉快には感じませんでした。むしろ替え歌としてのギャグのセンスを買いましたね。

>個別にみるとたいした問題でないこともありますが、こういった女性らしさの欠如は自分の中でつながって起こっているように感じています。
>ひとつには母にしつけられなかったことも原因でしょう。
>母にも女性らしさが欠けていて、自分を客観視することがありません。
>幼い頃から、子どもの身だしなみにも関心を持ってくれませんでした。
>世間では娘が年相応になると「少しはおしゃれしなさい」と言うようですが、我が家では、化粧やファッションに関心を持つことは無駄遣いで悪いことだといわれていました。

話題がここまで来たとき、私の経験とオーバーラップするものがあるように感じました。
私のオフクロも、「男のおしゃれは頭の空っぽな人がするもの」と口癖のように言ってましたが、今、私はこのオフクロの台詞の間違いで人生に大損を背負わされたように感じています。
「学生はただ勉強していればいい」という古い考えが私を縛り付けていたため、たまたま高校も地元の進学校を卒業して国立大学の理系に進む事のできた私は、常に「優等生の看板」が重荷に感じていました。そして変形性股関節症が誤診のために悪化して前途歩行困難になったとき、私のアイデンティティは「優等生の看板」に完璧に押しつぶされました。

私の場合は、オフクロは発達障害ではありませんでしたが、重度の鬱状態でして、何度も自殺を考えながらも、自分自身にまで「病は気から」と言い聞かせて自らに鞭を打ってきました。12年前に親父が死んでから、オフクロはそれまでこらえていたものがあふれてきて、急激に体調不良を訴えました。

発達障害と鬱状態、多少の違いはあっても、私の場合と彩花さんの場合、それぞれに「親の都合による子育て」(私の場合はさらに過保護)という実態が共通しているような気がします。

しかし、何れにしても、私の考えとしては、彩花さんにも「女性としての憧れの姿」が必ずあるはずなので、無理に背伸びをせず、可能な範囲で理想の姿に近づいていってほしいと思います。今から始めても遅くないんじゃないかな?
親の考えにはもう縛られる必要はないでしょう。何といっても、子供は親のマリオネットではないのだから。

[#5464] Re:女性らしさの欠如
 彩花  - 05/4/5(火) 6:11 -

引用なし
パスワード
   マキナさん、レスをありがとうございます。
マキナさんのおっしゃることはわかりますし、お気を悪くしないでいただきたいのですが・・・ジェンダーに関するお話をしたいわけではないのです。
(「女性らしさとは何か」ということは聞かないでください)と書いたのは、そのためです。
ファッションや仕草、対応と話を広げるとややこしくなりますので、身だしなみにかぎったお話にさせていただきます。
身だしなみは女性だけではなく、男性にも関係することですね。

前回の書き方が悪かったので、言いたいことが伝わりにくかったのだろうと思います。
たとえば「私は下着が外に見えていても、ストッキングが伝線していても気になりません。毎日同じ服を着るのも平気です。みっともないといわれるのですが、なぜ気にならないのか自分でも不思議に思います」というものであれば、マキナさんも「気になさらないように」とはおっしゃらなかったでしょう。
自分についても、母についても詳細を書くことは控えたかったので(恥ずかしい話ですから)、差し障りのない範囲で書き出したのです。
また、自分について問題にしているのはどちらかというと過去の話であって、現在ひどく悩んでいるわけでもないのでご安心ください。

私が感じているのは、秋桜さんが『秋桜のひとり言』の「おしゃれについて」に書かれているような点です。
身だしなみというのは、自分を客観視する視点やTPOを理解する能力があるからこそ整えられるのではないかと。
母は服装面の問題から仕事をクビになるなど、おしゃれに関心がない以前に常識に欠けているのですが、コミュニケーション能力や社会性の欠如なども含めて自分を客観視できないことがその原因ではないかと、最近感じるようになりました。
そして、私や姉は、髪が伸びても美容院にも連れていってもらえず、子どもの頃から苦労が絶えませんでした。
母が自分の身だしなみを気にしないことと、子どもの身だしなみを気にしないことが同じ理由に起因するのかわかりませんが、自分と母に多くの共通点があることから、発達障害と身だしなみは関係あるのだろうかと思い、話題にしました。
もちろん、個人のパーソナリティや二次障害もあると思います。

私は私の個性を自分で認めていますし、好きなファッションもあります。
ただ、日常で支障がある点については、直していくつもりです。
nobody knowsさんのおっしゃる次の点につきると思うので。

>でも、いい加減、ここまで年齢重ねてみると、自分がそれなりに「大人」になれば、
>「周囲をお手本にして修正する」
>のが当然なのだろうなと思うようになりました。

>「修正」=「回復」(ACの自助グループの考え方)
>がうまくできないのなら、
>それは、回復しきれない「自分の何か」
>と考えた方が、今は納得できています。

というわけで、「身だしなみと発達障害との関係」について他の方も何か感じられたご経験があるだろうかと疑問に思い、書き込みさせていただいた次第です。
「発達障害とは関係のない問題」というご意見もあると思いますし、マキナさんからのレスも一意見として受け止めさせていただきます。

なお、昔は母のことを恨んでいましたが、今は受け入れています。

[#5465] Re:身だしなみについて
 彩花  - 05/4/5(火) 7:10 -

引用なし
パスワード
   Chiquititaさん、レスをありがとうございます。
私の最初の投稿が曖昧な内容だったために、少し誤解をされているようです。
混乱させてすみません。

まず、最初の投稿から内容がずれますが、身だしなみに論点を絞りたいので、「女性らしさ」という曖昧な話題と次の点は勝手ながら省かせていただきます。

>>・女の子っぽい仕草に対する抵抗感
>>・品のない行為

>しかし、何れにしても、私の考えとしては、彩花さんにも「女性としての憧れの姿」が必ずあるはずなので、無理に背伸びをせず、可能な範囲で理想の姿に近づいていってほしいと思います。今から始めても遅くないんじゃないかな?
>親の考えにはもう縛られる必要はないでしょう。何といっても、子供は親のマリオネットではないのだから。

親に「おしゃれは無駄遣いだ」といわれていたのは子どもの頃の話です。
経済的に自立していない子どもが服を買えないのはあたり前のことであって、自分自身がおしゃれに罪悪感を感じたことはありません。
高校に入ってアルバイトを始めた頃からファッションにはこだわりがありますし、服もちゃんと洗濯しています。

ただ、詳細は省きますが、身だしなみという観点で考えると、昔の自分は色彩感覚など「どこかちぐはぐ」な印象を与えることがあったようです。
そして、母は非常に常識の欠けた、冠婚葬祭に合う服装さえなかなかできない人です。
たとえばの話、毎日同じネクタイを締めている人や黒い服に白い靴を合わせている人、季節はずれの服を着ている人がいれば、周りに妙な印象を与えるでしょう。
程度の差はあれど、そういった身だしなみ感覚が自然と身につく人間と客観的に指摘されないと身につかない人間がいるのは、発達障害が起因するのだろうかという疑問があったので、みなさんからのご意見をいただきたいと投稿した次第です。
もちろん、個人のパーソナリティや二次障害による影響も大きいでしょうし、発達障害とは何の関係もないのかもしれません。

>話題がここまで来たとき、私の経験とオーバーラップするものがあるように感じました。
>私のオフクロも、「男のおしゃれは頭の空っぽな人がするもの」と口癖のように言ってましたが、今、私はこのオフクロの台詞の間違いで人生に大損を背負わされたように感じています。

母も、浪人時代に私が花柄のスカートを履いていると真っ赤になって怒りました。
勉強する人間にふさわしくないという思いがあったようです。
しかし、適度なおしゃれやTPOをわきまえた服装は大切なことです。
「人間は中身で勝負」といわれる方もいらっしゃいますが、外見さえ磨けない人間に中身を磨くなんてできないでしょうし、服装が好感度に与える影響は大きいですから。

重ね重ね申しますが、私は自分なりのファッションを楽しむのが好きであり、「おしゃれできない人間だ」との悩みは抱いておりません。
マナーを含めた身だしなみについても、欠けている点は社会人としての常識範囲内で、他人に不快感を与えないという意識で変えていくつもりです。
女性らしさなどという言葉を使ったことや、身だしなみ以外の面も例にあげたことから論点が散漫になり、内容がずれてきている部分もありますが、他の方が発達障害と身だしなみの関係についてどう思われるかを知りたいというのが、今回の投稿の目的です。
母のことがトラウマになっているわけではないので、ご安心ください。
くどくど同じことを書いて、すみません。

[#5466] Re:身だしなみについてシンプルにいこう
 まりたこあーたん  - 05/4/5(火) 7:55 -

引用なし
パスワード
    わたしはずぼらの天井といわれるほどおまけに所作もギクシャクしていてなんかうまくいきません。自分の体や動きをうまくコントロールできないという機能上の問題もあるのかと思います。
 対策は,多少高くても,縫製がしっかりして,デザインがシンプルで,型崩れしにくい服をデパートのバーゲンを狙って買っております。ハンカチを忘れてもごまかしがきくように木綿のバンダナをスカーフに巻いて,「しまったと思ったときはハンカチに早変わり。100円均一の野暮なデザインから,笑点ブランド,猫の柄などいろいろあります。
 髪の毛は,短くシンプルに。靴は,通販生活で買ったサポートシューズをはいています。一見普通の運動靴なのですが,歩き方を矯正してくれる機能があります。
 娘のころ,ずんだれたトレーナーと色あせたリーバイスはいてたら職場のチーフに「どこのボクサーかと思ったぞィ」と言われました。

 それと,わたしはたくさん服を持ってると管理がうまくいかないと言うハンデがあるので。多少高い服をこまめに手入れをして大切に着るという生活信条を持って服を選んでおりました。そしたら娘の友達のお母さんから,「お仕事ファッション関係ですか」などと聞かれて苦笑したことがあります。シンプルなデザインの服は,姿勢がよくないと似合わないと言うハンディ戦をしいられております。

 所作の問題は,どうしようもないですねぇ。いとこの結婚式で爆発寸前になったとき,控え室で休ませてもらいました。パーティドレスに自衛隊式のお辞儀ですから,さぞかし奇異に移ったでしょうな。はっはっはっ。

 わたしの身なりの悩みは,化粧のこと。2時間もつけてると,気持ち悪くて「うわー、とってくれぇー」と言いたくなり,化粧なしでほっつき歩いています。儀式や学校のときはテグレトールと言う薬で我慢していますが。調理師と言うのは、化粧マニキュア、指輪はご法度でしたから化粧に慣れることが出来ないのですわ。

 さあて、今日は豊橋の町に買い物に出かけましょうかぁ。やでやで。

[#5469] Re:身だしなみについて
 秋桜 メールホームページ  - 05/4/5(火) 9:45 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
おはようございます、秋桜です。

定型発達の人でもおしゃれについて無頓着な人はいます。でも発達障害の人と比べると絶対的に割合が低い気がしています。

私なりに原因を考えてみると

1.触覚過敏などの身体的な問題
以前[#3618]以下のスレッドにも書きましたが、私は肌が弱いので身に付けられる素材が限られています(綿、絹、カシミアが中心です。ウールを着る時はチクチクしないよう何か必ず下に着ます)。化粧も肌が弱いので基礎化粧品と日焼けには気を付けていますが(以前体調を崩して一時的に日光過敏症になったことがあるので)、メイクはUVカラーベース塗って粉はたいて眉毛描いてリップ塗ったらおしまい!です。髪も直毛で質はいいのですが痛みやすいし、パーマ液や染料でかぶれるのが怖いので2ヶ月に1度くらい美容院へ行って白髪をヘナで染めてカットしてもらっています。

コンタクトも一時していたことがあるのですが、異物感が耐えられずにやめました。どうしてもと言う時だけ使い捨てコンタクトを使用し、普段は眼鏡です。仕事柄マニキュア、香水、ピアス、ネックレス、指輪は禁止だったし、金属アレルギーの気もあるので結婚指輪(プラチナ)以外は普段着けません。

スカートは極度の冷え症なので一応持ってはいますが普段ははきません。靴も足の問題があるのでデザインが限られてしまいます。

こういった制限があるとどうしても選択肢が少なくなるなぁと感じています。一応制限の中で自分に合った物を選び、おしゃれを楽しんでいます。

2.自己洞察力の問題
身だしなみを整えるのに必要なのは「外から見た自分を意識する能力」だと私は考えています。それが明確な人は自分を上手に演出できるのだと思います。発達障害の人はこの能力が育ちにくいのでファッション感覚も身に付きにくいのかな、と考えています。また、身体感覚が不明確な人も多く、適切な行動も取りにくいためにだらしないと取られやすい立ち居振る舞いにつながってしまうのかな、とも考えています。

話が逸れてしまうかもしれませんが、定型発達の人でも脳血管障害等で身体感覚が落ちてしまうと知らない間に涎が出てしまったり、服装が乱れていても気付きにくくなります。また身体に麻痺が出てしまうことも多いのでどうしても楽な服装になってしまいがちです。すると外出するのが恥ずかしい、という気持ちになって家に閉じこもりになりがちになってしまいます。

私は失語症友の会でボランティアなどもしていましたが、そういう外出の機会を作るだけでも患者さんが身なりに気をつけるようになったり、おしゃれを楽しむことが出てきます。「最近かっこいいですね」と言うと皆さん照れながらも満更でもない顔をしてくれます。ご家族の方たちも「家だとどうしても楽な格好になりがちだけど、やっぱり外出する、となると多少は気合が入るみたいですよ」と言っています。

[#5470] Re:身だしなみについてシンプルにいこう
 彩花  - 05/4/5(火) 11:12 -

引用なし
パスワード
   まりたこあーたんさん、初めまして。
彩花と申します。
レスをありがとうございます。

> わたしはずぼらの天井といわれるほどおまけに所作もギクシャクしていてなんかうまくいきません。自分の体や動きをうまくコントロールできないという機能上の問題もあるのかと思います。

機能上の問題を感じていらっしゃるんですか。
平衡感覚がよくないなど何かあるのかもしれませんね。
私も姿勢が悪く、正しい歩き方がわかりません。

> 対策は,多少高くても,縫製がしっかりして,デザインがシンプルで,型崩れしにくい服をデパートのバーゲンを狙って買っております。ハンカチを忘れてもごまかしがきくように木綿のバンダナをスカーフに巻いて,「しまったと思ったときはハンカチに早変わり。100円均一の野暮なデザインから,笑点ブランド,猫の柄などいろいろあります。

スカーフをハンカチ代わりにするのは、いい案ですね。
残念ながら私は首がくすぐったくて、プレゼントされたスカーフもほとんど使ったことがないのですが。

> 髪の毛は,短くシンプルに。靴は,通販生活で買ったサポートシューズをはいています。一見普通の運動靴なのですが,歩き方を矯正してくれる機能があります。

よろしければ、どちらの通販か教えていただけませんか?
歩き方を矯正したいです。

> それと,わたしはたくさん服を持ってると管理がうまくいかないと言うハンデがあるので。多少高い服をこまめに手入れをして大切に着るという生活信条を持って服を選んでおりました。

モノを捨てられない人間の私も服の整理ができないので、最近あまり買わないようにしています。

> シンプルなデザインの服は,姿勢がよくないと似合わないと言うハンディ戦をしいられております。

わかります!
私もシンプルなブラウスとスカート姿のとき、「何かが変?」と感じたものです。
怒り肩もマイナスに影響しました。
そのせいもあってか、ごちゃごちゃしたデザインの服が好きです。

> わたしの身なりの悩みは,化粧のこと。2時間もつけてると,気持ち悪くて「うわー、とってくれぇー」と言いたくなり,化粧なしでほっつき歩いています。儀式や学校のときはテグレトールと言う薬で我慢していますが。調理師と言うのは、化粧マニキュア、指輪はご法度でしたから化粧に慣れることが出来ないのですわ。

私も化粧は気持ち悪いです。
何がいいのかまったくわからず・・・。
でも、ニキビ跡が気になるので、素肌をケアするときはあります。
手癖が悪くて、ニキビができるとすぐつついてしまうので。

まりこあーたんさんはお子さんがいらっしゃるんですよね?
身だしなみのしつけはどのようにされましたか?

[#5472] Re:身だしなみについて
 彩花  - 05/4/5(火) 12:25 -

引用なし
パスワード
   Chiquititaさん、こんにちは。

もう1件のレスがとてもくどい書き方になったので、Chiquititaさんが気を悪くされないようにと、再度書き込みした次第です。
Chiquititaさんからのレスを読んだとき、「最初の投稿で私はとてもみっともない女性と思われていないだろうか」と気になり、しつこく念押ししてしまいました。
Chiquititaさんが好意で私を励ましてくださったことは重々承知しております。

>>・女の子っぽい仕草に対する抵抗感
>> 身体にタオルを巻いて温泉に入るなど、女の子っぽい仕草が気持ち悪くてできませんでした。

>これは、やはりバスタオルを巻いた時の感覚がゴワゴワして耐えられないのでしょうか、それともぬれたバスタオルが体に張り付いたときの感覚が苦手なのでしょうか? もしかすると触覚過敏なのでしょうか?

これについては・・・わかりません。
身だしなみの問題とはまったく別のような気がします。

>「品のある芸」と「品のない芸」の線引きが人それぞれ違うので、一概には言えないけれど、要するに一歩間違えば特定の人物の名誉を傷つけたり、あるいは過半数の人が不愉快に感じたりするのが一般的には「品のない芸」だとされているようです。

変顔はできるだけやめた方がいいかと。(-_-;)
笑いのセンスとしては、人をすぐ殴る吉本よりも、東京のクレバーな笑い(言葉遊びのような感じ)の方がいいと感じています。

>できるだけ清潔感を保つため、私服の場合は同じ洋服を2日以上連続で着ないようにするとか、ネクタイ着用の場合でも、同じネクタイを2日以上連続で使用しない、という習慣は以前からありましたが。

OLだったとき、職場のアンケート調査で仕事に関する項目のほかに、「TPOに合わせて年相応のおしゃれができる」という設問がありました。
やはり、身だしなみを整えることは社会人に求められるマナーなんですねえ。

>発達障害と鬱状態、多少の違いはあっても、私の場合と彩花さんの場合、それぞれに「親の都合による子育て」(私の場合はさらに過保護)という実態が共通しているような気がします。

それもあるのでしょうね。
ただ、同じ母に育てられていても姉と私で感覚が違うのはなぜだろうと感じていました。

[#5476] 彩花さんへ。と、ずれます。すみません。
 マキナ  - 05/4/5(火) 14:03 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。マキナです。

今、暇な状態なんです〜。投稿させてくださぁい。
仕事あるけど、待機しているんです。。(涙

気を悪くしていないので、大丈夫ですよ。概要は秋桜さんが
書かれているページが参考になると思いますし、他の方の
意見も、ほぼ、似ていますね。

ちきさんへ(すみません。慣れてきたので、ひらがなです)

ちょっと、ずれますが、「志村けん」で、ひっかかりました(笑
私は「東村山音頭」が好きで、しかも、一番マイナーな
(何番か、わすれました)じゃかじゃか、「あぁ〜あっ」ってのが、
LED ZEPPELINというバンドの「移民の歌」のパロディーだと
勝手に思っています。すみません。たわごとです。
スルーしてください。趣味の掲示板向けの話題です。。。

[#5477] Re:女性らしさの欠如
 penpen  - 05/4/5(火) 15:38 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:

こんにちは。(=^・^=)
おもしろい話題ですね。

>たとえば「私は下着が外に見えていても、ストッキングが伝線していても気になりません。毎日同じ服を着るのも平気です。

おしゃれは“自分をよく見せたい”ということから発しているように思います。
(100%そうだというわけではないですが……)
つまりいかに自分をよく見せるかが普通の人のおしゃれです。
だから雑誌の特集では“若く見せる”“異性にもてる”“やせて見える”ための
ファッションの特集をするのだと思います。
“見せる”おしゃれですよね。

でも発達障害、ASの人のおしゃれはというと
他の人にどう見えるかではなく、
“自分がいかに楽しいか”
“いかに自分が気に入った服を着るか”にかかっていると思います。
つまり自分のためにおしゃれをするのです。(推測)
だから下着が出ているとか、ストッキングが伝線しているとかは
他の人から見たらNGですが、
彩花さん的にはOKというか……。

つまりおしゃれがこだわりとか趣味になりがちで
イマイチ、“他の人から受ける”という発想がないのです。

だからブランドものは絶対本物とか、
宝石なら絶対本物とかのこだわりのおしゃれになるのだと思います。
(わたしもどっちかというとそうです。服は色と生地の感触がすべてです)

ところで彩花さんのおかあさまの会社をくびになるほどの
不適切な服装ってどんなおしゃれでしょうか……。
すごいミニとかへそ出しとか……?
(興味津々……)
なんか……、すごいです。(>_<)

[#5478] Re:女性らしさの欠如、おまけ
 penpen  - 05/4/5(火) 17:25 -

引用なし
パスワード
   付け足しです。

ASの人のおしゃれは自分のためであり、
“人からどう見えるか”という視点は欠けているように思います。
“人からどう見えるか”の視点が欠けているので、
温泉に入るときにタオルでちょっと体を隠したりする“人の目を
意識したエチケット”を欠くことが多いのだと思います。

スカートをはいたときには足を広げないとかも
“人の目を意識したエチケット”だと思います。

自分の姿って確かに自分の視界には入らないですよね。

人の目を意識した行動には
自分が人からどう映るかをイメージする想像力が必要です。
だから想像力に欠けるASの人はエチケットやマナーに欠けることが
多いのではないでしょうか。

この間サウナに行ったら(冷え性改善のためにたまに行きます)
女性が裸で開脚運動をしていました。
そこまでいくと目のやり場に困るかな……。(=^・^=)

[#5479] Re:女性らしさの欠如
 nobody knows  - 05/4/5(火) 19:06 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
こんにちは。
では、具体的に自分自身のこととリンクさせてみようかなと思いました。

私は「しゃれもの」です。(めちゃくちゃ古っ(-_-))
と同時に、「めんどくさがり」です。

自分では「かっこいい」と思っていて、いろいろやるんですよ。ところが、
妻から
「頼むから、それやめて…」
と言われます。
どうやら、格好について、自分で「いい(*^_^*)」と思っていることと、人から見て
「やめて(>_<)」にギャップがあるらしいです。

途中から(大学で、再度東京に来てから)、急に「しゃれもの」になったつもりでも、
微妙に人とずれていたようです。
自分はいい気になっていましたが…。
※ちなみに、当時の田舎で「かっこいい」と思って買ってもらったジーンズ(ベルボトム)を一回はいて、
「こんなにかっこいいものは、そうそう、はくのはもったいない」
と、ずっと大事にとっておいたら、次には身体が大きくなって、すでに、はけなくなっていたという、めちゃくちゃなこだわりゆえの「悲しい」思い出があります。

単に「めんどくさがり」ならいいのですが、それが、人にとっては「だめなこと」もたくさんあります。

私、普段は、ベルトをしなかったのですよ。
※過去形なのは、この最近、やっとするようになった。

というのは、ベルトをしなくても
「ズボン落ちないし」
「こんな目立たないところ、誰も見ないし」
今までの着替えの過程でベルトをしなくてはいけない理由が「分からないし」
と思っていました。
これと、「しゃれもの」=いわゆる外界で「かっこいい人」
の細かいこだわりとは全然違うらしいんですよねえ。

だから、私の格好は、実は人と微妙に
「ずれているらしい」
です。(*^_^*)

[#5483] Re:笑いについて
 S  - 05/4/5(火) 20:28 -

引用なし
パスワード
   お笑いは大好きです。
特に好きなジャンルは落語です。

▼彩花さん:
>笑いのセンスとしては、人をすぐ殴る吉本よりも、東京のクレバーな笑い(言葉遊びのような感じ)の方がいいと感じています。

これには全くもって同意できかねます。
吉本等に代表される上方のお笑いは
東京のお笑いとは確かに全く異質ですが
劣るとは全く思っていません。

端的に言うならば
東京のお笑いは 技巧や芸術的な完成度を第一に追求し
上方のお笑いは とにかくお客様に笑っていただこう、楽しんでいただこうということを第一に考えている
ということでしょう。

芸術と娯楽のどちらが高尚かを論じるのはナンセンスです。

また、人によっては不愉快に感じられるお笑いもあります。
しかし、お笑いというものは万人に受ける必要はなく
「いまそこにいるお客様」に対してウケれば
その芸は存在価値があると思います。
念の為に申しますと、それは
「笑いさえ取れば他人を傷つけてもいい」
ということとは全く異なります。
この点について勘違いしている芸人は時々いるようです。

彩花様のおっしゃるところの「品のない芸」であっても
受け手が心から笑えるのであれば
それは「すべきでないこと」ではないと感じます。

彩花様の芸を、いちど拝見してみたいものです。

[#5491] Re:笑いについて
 penpen  - 05/4/5(火) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ▼Sさん:

こんばんは。(=^・^=)

>▼彩花さん:
>>笑いのセンスとしては、人をすぐ殴る吉本よりも、東京のクレバーな笑い(言葉遊びのような感じ)の方がいいと感じています。

>これには全くもって同意できかねます。
>吉本等に代表される上方のお笑いは
>東京のお笑いとは確かに全く異質ですが
>劣るとは全く思っていません。

いや、彩花さんは“劣る”とは言っていないと思います。
彩花さんはお笑いの個人的な嗜好を言っていると思います。
あ、わたし自身はだじゃれ系のお笑いが好きです。

Sさんの議論の仕方、相手の発言の意図をちょっとずらして、
自分の意見を言う過程が
わたし的には少し前にお話しした○○さんを思い出して
なつかしいです……。

どうしているかな……。
ご存じですか?

>芸術と娯楽のどちらが高尚かを論じるのはナンセンスです。

哲学的ですね……。

>彩花様の芸を、いちど拝見してみたいものです。

ほんとうにそうですね。
同意です。(=^・^=)

[#5492] Re:失礼いたしました
 S  - 05/4/5(火) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
>いや、彩花さんは“劣る”とは言っていないと思います。

「センスがよりいい」というのを
「より優れている」と解釈した為
このような文章を書かせていただきました。
心情を害されたのであれば、お詫び申し上げます。

「○○」様については存じ上げません。
伏字にされては過去ログの検索も不可能ですので
この方について申し上げる事はありません。

たいへん失礼いたしました。

[#5493] Re:失礼いたしました
 penpen  - 05/4/5(火) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼Sさん:

こんばんは。

>心情を害されたのであれば、お詫び申し上げます。

全然心情は害していないです。

>「○○」様については存じ上げません。
>伏字にされては過去ログの検索も不可能ですので
>この方について申し上げる事はありません。

そうですよね。ごめんなさいね。

>たいへん失礼いたしました。

いや、そんなことないです。
お気になさらないで下さい。
わたしもお笑いが好きです。
またどうぞ。(=^・^=)

[#5495] Re:失礼いたしました
 Shinyu(管理人) メールホームページ  - 05/4/5(火) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
>▼Sさん:
>>「○○」様については存じ上げません。
>>伏字にされては過去ログの検索も不可能ですので
>>この方について申し上げる事はありません。
>
>そうですよね。ごめんなさいね。

管理人からもお願いです。伏字で人のこと書いたりしちゃいけないです。

[#5497] Re:身だしなみについて
 went メール  - 05/4/6(水) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>ずっと気になっていながら、話題にするのも気が引けていたことを書かせていただきます。
>
>自分には女性らしさというか、恥じらいの感覚が欠けていて、これが主治医に指摘されている発達障害傾向と関係しているように感じています。
>(「女性らしさとは何か」ということは聞かないでください)
(中略)
>もちろん、発達障害を抱えていても身だしなみを整えられる方もいらっしゃると思いますが。
>
>みなさんはいかがでしょうか?

 「ずっと気になっていながら、話題にするのも気が引けていた」とのことですが、実は私もそうなのです。
 例としてあげられていたことは、私にもあてはまります。

 私には2つ上の姉と3つ下の弟がいるのですが、両親も姉も弟も、定型発達だと思います。私以外は全員、特に意識することなく「整った身だしなみ」をやっているように思えます。
 姉も弟も問題児とはみなされていなかったので、両親による監視の目は、私に集中的に向けられていました。こういう状態でしたから、姉も弟も、「身だしなみについて特別に親から教わる」ということはなかったと思われます。
 それでも、2人とも、ごく自然に身につけているのです。

 一方私は、服装についての感覚がわからないまま年齢を重ねてしまいました。「このスカートのファスナーはどこにくるのだろうか。ブラウスは中に入れるのだろうか、それとも外に出すのだろうか。この服装に合う靴となれば、どんなものになるのか。さらに、気温というものも考えるとなれば、いったいどうすればいいのかわからない。」といった調子です。
 中学・高校時代は制服があったので助かりました。学校では、服装検査なることがしょっちゅうなされていました。服装検査のたびに、「他の生徒って、服装についていろいろと考えることができている。どうしてみんな、頭がいいのだろう。」と思っていました。
 大学に入って、「きちんとした服装について考えられるだけの頭脳がない。どうすればいいんだろう。」と、複数の友人に相談したことがあります。しかし、友人達は、「そのようなことに悩むということじたいがわからない」といった感じでした。

 私の場合は、「社会性の遅れ(自分の姿が他者からどう受け止められるかわからない・暗黙のお約束事がわからない)」「羞恥心が欠けていること」「関心の偏り」といったことがあるのだと思います。
 「社会性の遅れ(自分の姿が他者からどう受け止められるかわからない)」ということは、発達障害系の人にはありがちな事だと思います。ただ、そのことに拍車をかけている「二次的な問題」というものもあると、私は思います。
 
 私は子供の頃、「ワケのわからない人格教育」を大人から嫌というほどされました。玄関では靴をそろえろといったような「具体的な行動」について厳しく言われたのではなく、「おまえはおもいやりがない。わがままだ。なおさなければいけない。」といったような「何をどう変えていけばよいのかわからない」小言を嫌というほど浴びていたのです。
 「ワケのわからない人格教育」を受け続けるのは、辛いです。「おまえは音痴だ」といった言葉であれば、歌唱力を否定したのであって人格を否定したことにはなりません。
 しかし、「ワケのわからない人格教育」は違います。人格否定の言葉を浴び続けることになります。しかも、大人が子供に対してこれをやる場合、「教育的指導」ということにされます。「人格を否定された」と思うことも、子供には許されません。
 発達障害系の人が「ワケのわからない人格教育」のターゲットにされるケースは、よくあるのではないかと思います。
 
 「人格否定をされ続けて落ち着かない状態でいる自分を、何とかしよう」ということで手一杯で、「他人の目から見られる自分について考えている余裕がない」という面も大きかったのではないかと、思うのです。
 発達障害系の人が「ワケのわからない人格教育」のターゲットにされている間、定型発達の人は、それらを免れる・軽減されるということもあると思います。それらを免れる・軽減されることで却って、他人の目についても考える余裕ができるという面もある。私はこのように思っています。 

[#5501] Re:身だしなみについて
 Chiquitita メールホームページ  - 05/4/6(水) 1:39 -

引用なし
パスワード
   コメントありがとうございます。

ずいぶんお気を使わせたみたいで心苦しいですが、2件もレスをいただけるなんてありがたいです。
元コメントの内容に対する誤解についての御指摘、ありがとうございました。

▼彩花さん([#5465]):
>親に「おしゃれは無駄遣いだ」といわれていたのは子どもの頃の話です。
>経済的に自立していない子どもが服を買えないのはあたり前のことであって、自分自身がおしゃれに罪悪感を感じたことはありません。
>高校に入ってアルバイトを始めた頃からファッションにはこだわりがありますし、服もちゃんと洗濯しています。

この点については、やはり大人になってもなかなか自己主張できなかった私の経験がオーバーラップしてしまいましたが、親の好みが子供にも影響するというのは、親子ともに定型発達の場合であっても十分考えられることでしょうね。
例えば、私の場合は昔から母方の親類の結束力が強かったためか、従兄弟姉妹や兄弟のお下がりを着ることが伝統的に多かったですね。伯父や伯母に女の子供が多かったこともあって、時にはスカートやワンピース以外の女物が私のところへ回ってくることさえありました。生活苦のときに親類同士で助け合った名残なのでしょうが、なかなか自己主張はできませんでしたね。
でもおかげで意外なほど衣装持ちにはなれたし、オフクロが結婚前に洋裁教室へ通っていたことからも、親子ともかなり関心は高かったと思います。

>ただ、詳細は省きますが、身だしなみという観点で考えると、昔の自分は色彩感覚など「どこかちぐはぐ」な印象を与えることがあったようです。
>そして、母は非常に常識の欠けた、冠婚葬祭に合う服装さえなかなかできない人です。
>たとえばの話、毎日同じネクタイを締めている人や黒い服に白い靴を合わせている人、季節はずれの服を着ている人がいれば、周りに妙な印象を与えるでしょう。
>程度の差はあれど、そういった身だしなみ感覚が自然と身につく人間と客観的に指摘されないと身につかない人間がいるのは、発達障害が起因するのだろうかという疑問があったので、みなさんからのご意見をいただきたいと投稿した次第です。
>もちろん、個人のパーソナリティや二次障害による影響も大きいでしょうし、発達障害とは何の関係もないのかもしれません。

2件目のコメントとも関係があるのでしょうが、身だしなみというのはやはり生活の一部として考えたほうがいいように思えます。
でも解っていてもうまく決められないことは多いのかな、という気がします。
詳しくは後ほど。

>母も、浪人時代に私が花柄のスカートを履いていると真っ赤になって怒りました。
>勉強する人間にふさわしくないという思いがあったようです。
>しかし、適度なおしゃれやTPOをわきまえた服装は大切なことです。
>「人間は中身で勝負」といわれる方もいらっしゃいますが、外見さえ磨けない人間に中身を磨くなんてできないでしょうし、服装が好感度に与える影響は大きいですから。
>
>重ね重ね申しますが、私は自分なりのファッションを楽しむのが好きであり、「おしゃれできない人間だ」との悩みは抱いておりません。
>マナーを含めた身だしなみについても、欠けている点は社会人としての常識範囲内で、他人に不快感を与えないという意識で変えていくつもりです。
>女性らしさなどという言葉を使ったことや、身だしなみ以外の面も例にあげたことから論点が散漫になり、内容がずれてきている部分もありますが、他の方が発達障害と身だしなみの関係についてどう思われるかを知りたいというのが、今回の投稿の目的です。

やはり私も重要と考えています。
私が気になっているという点は、
●やることなすことが億劫に感じることが多く、洗顔やメークを大雑把に済ませることが多い。
●醜形恐怖などでどうしても自分の顔を鏡で見ることができず、メークや服装など、身支度の仕上がり具合をまともに確認できない。
●ネクタイやリボンがうまく結べないことが多く、身支度に余計な時間がかかる。
●せっかく結んだネクタイやリボンの結び目が崩れやすい。
●洋服をハンガーにうまく掛けることができないので、床に落下して汚れがついたり、型崩れすることが多い。
●私は経験がないが、朝寝坊などで身支度の時間が取れずパニックを起こした場合など、パジャマを着たまま登校した生徒がクラスメートの中にいた。

▼彩花さん([#5472]):
>Chiquititaさんからのレスを読んだとき、「最初の投稿で私はとてもみっともない女性と思われていないだろうか」と気になり、しつこく念押ししてしまいました。
>Chiquititaさんが好意で私を励ましてくださったことは重々承知しております。

その点に関しては御心配なく。(^^)

>OLだったとき、職場のアンケート調査で仕事に関する項目のほかに、「TPOに合わせて年相応のおしゃれができる」という設問がありました。
>やはり、身だしなみを整えることは社会人に求められるマナーなんですねえ。

繰り返しますが、マナーとして、また生活の一部として、やはり非常に重要だと思います。
先のコメントに、「外見を磨けない人は中身も磨くことができない」とありましたが、どちらを先に磨くべきか、ということになれば、やはり中身から磨いたほうがよいのではないのかな、と思います。
磨き方は人それぞれなので、各自に合った方法を見出すことができれば、それで構わないでしょう。で、それをどのようにして見出すかは、身近な人の言動を可能な範囲でつぶさに観察したり、あるいはこのBBSなど、インターネットなどに情報を求めたり、思い思いの方法で可能でしょう。

>ただ、同じ母に育てられていても姉と私で感覚が違うのはなぜだろうと感じていました。

私は彩花さんのお姉様に関してはまったく存じ上げませんが、ものの見方や感じ方、受け止め方が一人一人違うように、身だしなみも各自取り組みやすい方法で実行しているのではないでしょうか?

[#5505] Re:身だしなみについてシンプルにいこう
 まりたこあーたん  - 05/4/6(水) 8:12 -

引用なし
パスワード
   >まりこあーたんさんはお子さんがいらっしゃるんですよね?
>身だしなみのしつけはどのようにされましたか?
 まず、自分で服を選ばせて好きなように着せてから、すそがきちんとしまってあるか、まとまりがあるかチェックして、アドバイスしてます。女の子は10歳前後になるとおしゃれや身だしなみに気をつけるようになるので、それからアドバイスをします。但し、叱り付けたりしない。ハンカチなどは、車に常備しておいて万一忘れても慌てない。ちり紙は街に行くと配られるサラ金のちり紙をたくさんもらっておいて、やはり車につんであるもの入れに入れる。
「おでかけはひとこえかけてはんかちもったかあ」。あははははしつけになっていないか。

[#5519] Re:女性らしさの欠如
 彩花  - 05/4/7(木) 0:50 -

引用なし
パスワード
   nobody knowsさん、レスをありがとうございます。

>途中から(大学で、再度東京に来てから)、急に「しゃれもの」になったつもりでも、
>微妙に人とずれていたようです。

おお、うるわしき学生デビュー。(^_^)ノ

>※ちなみに、当時の田舎で「かっこいい」と思って買ってもらったジーンズ(ベルボトム)を一回はいて、
>「こんなにかっこいいものは、そうそう、はくのはもったいない」
>と、ずっと大事にとっておいたら、次には身体が大きくなって、すでに、はけなくなっていたという、めちゃくちゃなこだわりゆえの「悲しい」思い出があります。

私も3年前に買ったサンダルを一度も履いておりません。
コットンレースが付いているので、「外で履いたら汚れるよなあ」と躊躇していたのですが、家で試しに履こうとしたら、履けなくなっていました。
昔買ったよそいきのワンピースも昨年夏に着ようとしたら、背中のボタンが飛ぶ音が・・・。

>私、普段は、ベルトをしなかったのですよ。
>※過去形なのは、この最近、やっとするようになった。

パチパチ♪

>というのは、ベルトをしなくても
>「ズボン落ちないし」
>「こんな目立たないところ、誰も見ないし」
>今までの着替えの過程でベルトをしなくてはいけない理由が「分からないし」
>と思っていました。
>これと、「しゃれもの」=いわゆる外界で「かっこいい人」
>の細かいこだわりとは全然違うらしいんですよねえ。

ベルトをするしないで、締まって見えるかどうかが変わってくるというのはありますね。
ファッションでベルトをする場合(ブラウスの上とか)もありますし。
このファッションベルトと普通のベルトは別ものなのですが、私の場合は、ファッションベルト代わりに普通のベルトを使ってしまうところが、かえって「ずぼら」にとられるようです。

>だから、私の格好は、実は人と微妙に
>「ずれているらしい」
>です。(*^_^*)

お仲間認定♪

[#5520] Re:身だしなみについて
 彩花  - 05/4/7(木) 1:04 -

引用なし
パスワード
   Chiquititaさん、再度レスをありがとうございます。

>私が気になっているという点は、
>●やることなすことが億劫に感じることが多く、洗顔やメークを大雑把に済ませることが多い。

メークなさってるんですね。
なんでも朝の駅のトイレは、鏡の前に眉を整える若い男性が並んでいると聞いたことがあります。

>●ネクタイやリボンがうまく結べないことが多く、身支度に余計な時間がかかる。

リボンって、リボン結びですか?
私は縦結びしかできないのですが。

>先のコメントに、「外見を磨けない人は中身も磨くことができない」とありましたが、どちらを先に磨くべきか、ということになれば、やはり中身から磨いたほうがよいのではないのかな、と思います。

私の場合は、多大な忍耐や努力を必要とする内面磨きより、少しお金をかけたらできる外見磨きの方が簡単かも。

>磨き方は人それぞれなので、各自に合った方法を見出すことができれば、それで構わないでしょう。で、それをどのようにして見出すかは、身近な人の言動を可能な範囲でつぶさに観察したり、あるいはこのBBSなど、インターネットなどに情報を求めたり、思い思いの方法で可能でしょう。

同意です。
鍛錬や訓練だけではなく、多くの趣味を持つことからも自分は磨けますしね。

[#5524] Re:笑いについて
 彩花  - 05/4/7(木) 4:34 -

引用なし
パスワード
   Sさん、レスをありがとうございます。

>お笑いは大好きです。
>特に好きなジャンルは落語です。

落語は私もおもしろいと思います。
特にざこば師匠あたり、よいですね。

>>笑いのセンスとしては、人をすぐ殴る吉本よりも、東京のクレバーな笑い(言葉遊びのような感じ)の方がいいと感じています。
>
>これには全くもって同意できかねます。
>吉本等に代表される上方のお笑いは
>東京のお笑いとは確かに全く異質ですが
>劣るとは全く思っていません。

これについてはpenpenさんのフォローの通りだと思ってください。

>端的に言うならば
>東京のお笑いは 技巧や芸術的な完成度を第一に追求し
>上方のお笑いは とにかくお客様に笑っていただこう、楽しんでいただこうということを第一に考えている
>ということでしょう。

なるほど。

>芸術と娯楽のどちらが高尚かを論じるのはナンセンスです。

芸術にも娯楽にも、それぞれ優れたものとそうでないものがあるのだと思っています。

>また、人によっては不愉快に感じられるお笑いもあります。
>しかし、お笑いというものは万人に受ける必要はなく
>「いまそこにいるお客様」に対してウケれば
>その芸は存在価値があると思います。
>念の為に申しますと、それは
>「笑いさえ取れば他人を傷つけてもいい」
>ということとは全く異なります。
>この点について勘違いしている芸人は時々いるようです。

笑いの原点とは、自分を道化にすることです。
藤山寛美の笑いには、そのようなあたたかさがありました。
でも、最近の芸人はすぐ他人を落としますよね。
アトピーをネタにしたクズどももおります。
そのような暗い笑いと世間のいじめの風潮は無関係ではないと感じています。

>彩花様のおっしゃるところの「品のない芸」であっても
>受け手が心から笑えるのであれば
>それは「すべきでないこと」ではないと感じます。

たまには少しお品のある女性を目指してみたいと。(^_^;)

>彩花様の芸を、いちど拝見してみたいものです。

(@ @) 

[#5525] Re:笑いについて
 彩花  - 05/4/7(木) 4:43 -

引用なし
パスワード
   penpenさん、フォローありがとうございます。
「身だしなみ」のツリーが、いつの間にか「お笑い」のツリーになるとは・・・。(^_^;)

不幸自慢が入って「あかんわー」と思っていたところなので、助かりました。

[#5527] Re:身だしなみについて
 彩花  - 05/4/7(木) 6:31 -

引用なし
パスワード
   秋桜さん、レスをありがとうございます。

>スカートは極度の冷え症なので一応持ってはいますが普段ははきません。靴も足の問題があるのでデザインが限られてしまいます。

私も寒がり(誰よりも早くエアコンの温度を上げる)なことが、おしゃれ度を下げています。
冬でも半袖の上にカーディガンがあたり前になっていますが、やっぱり寒いので半袖の下にタートルネックを着たり。
友人に「下に何も着ない方がかわいいよ」といわれてから、もう半袖は買わないようにしています。
襟ぐりが大きく開いた服が増えているのも困りものです。
デザインはかわいいんですけどね。
靴については以前秋桜さんとお話したように、私も同じく履けるデザインが限られています。

>2.自己洞察力の問題
>身だしなみを整えるのに必要なのは「外から見た自分を意識する能力」だと私は考えています。それが明確な人は自分を上手に演出できるのだと思います。発達障害の人はこの能力が育ちにくいのでファッション感覚も身に付きにくいのかな、と考えています。また、身体感覚が不明確な人も多く、適切な行動も取りにくいためにだらしないと取られやすい立ち居振る舞いにつながってしまうのかな、とも考えています。

「身体感覚が不明確」という点について、少し解説していただけないでしょうか。

>私は失語症友の会でボランティアなどもしていましたが、そういう外出の機会を作るだけでも患者さんが身なりに気をつけるようになったり、おしゃれを楽しむことが出てきます。「最近かっこいいですね」と言うと皆さん照れながらも満更でもない顔をしてくれます。ご家族の方たちも「家だとどうしても楽な格好になりがちだけど、やっぱり外出する、となると多少は気合が入るみたいですよ」と言っています。

そうですね。
身だしなみに限らず、一人で暮らしていると、他人の目を意識しないために食べ方が汚くなります。
やっぱり「見られる」ことは大切ですね。

外見を磨くことは、心にゆとりがある証拠であり、「素敵な自分にしよう」という向上心につながります。
逆に疲れ切った人はおしゃれしなくなり、ますます疲れた外見になります。
私にはお気に入りのスキンケア方法があるのですが、定職が決まらなくて落ち込んでいたころ、「気分がのらない日もスキンケアはやろう」と自分に言い聞かせていました。
そのケアを指導してくれる友人も、「ケアをするときの手の動きを見ると、心理状態がわかる」と言っていました。
リズムが違うそうです。
小さな向上心のもとを持ち続けるためにも、自分磨きに精を出さないとーと思っている今日このごろです。

[#5528] Re:女性らしさの欠如
 彩花  - 05/4/7(木) 6:56 -

引用なし
パスワード
   penpenさん、レスをありがとうございます。

>おしゃれは“自分をよく見せたい”ということから発しているように思います。
>(100%そうだというわけではないですが……)
>つまりいかに自分をよく見せるかが普通の人のおしゃれです。
>だから雑誌の特集では“若く見せる”“異性にもてる”“やせて見える”ための
>ファッションの特集をするのだと思います。
>“見せる”おしゃれですよね。

>でも発達障害、ASの人のおしゃれはというと
>他の人にどう見えるかではなく、
>“自分がいかに楽しいか”
>“いかに自分が気に入った服を着るか”にかかっていると思います。
>つまり自分のためにおしゃれをするのです。(推測)

はげどー(はげしく同意の略)。←私が考えた言葉ではありません

>だから下着が出ているとか、ストッキングが伝線しているとかは
>他の人から見たらNGですが、
>彩花さん的にはOKというか……。

あああああ〜〜〜、わたくしの名誉と基本的人権のために誓って申し上げますが、伝線したストッキングは履いてないですし、下着も見せておりません。(^_^;)
常識に欠けた身だしなみのたとえですー!

>つまりおしゃれがこだわりとか趣味になりがちで
>イマイチ、“他の人から受ける”という発想がないのです。

「趣味」という言葉に納得しました。
嗜好のこだわりが強いんですよねえ。
「そろそろ年相応じゃないな」とわかっていても、お気に入りのブランドを買い続けてますし。
柄物やレース、刺繍など凝った服が好きなので、「トップスが花柄だったらボトムはジーンズがベスト」といわれても、ついフェミニン系同士で合わせてしまいます。
くどいって言われても・・・好きなんすよ。

ほかに、かわいらしい動物系が好きです。
うさこちゃん(ミッフィー)とか『リサ&ガスパール』みたいな。
パジャマを選ぶのに迷ったとき(迷い症で買い物に時間がかかります)、つきあっていた相手から、妹さんが高校生のときに着ていたという着ぐるみパジャマの話を聞いたんです。
牛や羊のデザインで胴長短足のつなぎ。耳のあるフード付きです。
「かわいーそれほしー」と早速買いにいったんですが、残念ながら生産中止に。
彼に報告したところ、「まさか買いにいくとは思わなかった」と絶句されました。
お店のお兄さんにも「全身タイツならあります」と言われたので、仮装に使うと思われた模様です。
いえ、用途はパジャマなんですが。
決してそれを着てローソンに行こうなどという冒険はいたしません。

また、友人の結婚式に行って艶な姿を見るたび、「私が二次会やるなら、お色直しはうさこちゃんとプーさんの着ぐるみにしよう」などと考えてしまいます。
結婚願望はないのに、そういうことばかり頭に浮かんでしまう。
ああ、ますます仮装大会モードだわ。

神田うのの足が細く見えるストッキングよりも着ぐるみパジャマやうさこに萌えるあたりが、周囲に「変わった人」と思われる由縁のようで。(f^_^)

なお、指摘されているのはADHD的傾向です。
ADHDにも自分のことで頭がいっぱいでTPOを理解できなかったり、嗜好へのこだわり、日常の守るべき習慣がなかなか守れないといった傾向がありますので、それが身だしなみに与える影響はあるのだろうと思います。
注意欠陥ですから、服装に対する見落としもあるような。

>ところで彩花さんのおかあさまの会社をくびになるほどの
>不適切な服装ってどんなおしゃれでしょうか……。
>すごいミニとかへそ出しとか……?

そんなファンキーな母だったらよかったのですが・・・。(-_-;)
ちなみに友人のお母さんは、デビッド・ボウイの髪型でジュリアナ東京に行ったことがあるそうです。
世の中、強者は少なくないですね。

それにしても、シリアスなテーマだったのに・・・単なる痛いヤツのツリーになってしまった。

[#5529] Re:女性らしさの欠如
 penpen  - 05/4/7(木) 8:56 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:

>ちなみに友人のお母さんは、デビッド・ボウイの髪型でジュリアナ東京に行ったことがあるそうです。
>世の中、強者は少なくないですね。

あの……、ジュリアナにデビット・ボウイの髪型……、全然OKだと思います。
宴会で男性が裸踊りをするような、仮装パーティでうさぎの着ぐるみを着るくらいの感じだと思います。

ほんとの強者は……、
新人が入社式でパンチパーマに
白黒ツートンカラーのコンビの靴、
黒のダブルのスーツとかのやっちゃん系ファッションだったら
わたし的には“強者”です。
葬式にばっちりアイメイク、マスカラ、つけまつげ、黒い下着を(わざと)ちょっと出すようなお水系の服を着たら
それもわたし的には“強者”というか……。

ジュリアナだったら、下着を着けないでお立ち台に立ったりするのが
わたし的には“強者”かな……。
(そういうかた、たくさんいましたが、いくらたくさんいても
わたし的には“強者”です……。

>それにしても、シリアスなテーマだったのに・・・単なる痛いヤツのツリーになってしまった。

あ、シリアスなテーマでした……?

彩花さんの結婚式、着ぐるみ2次会、おっかしいですねー。
着ぐるみを着るためにぜひ結婚式を挙げて下さい!
期待しています。(=^・^=)

アニマルパジャマは“ファッションセンター・しまむら”で売っていたかも……。

[#5532] 身体感覚
 秋桜 メールホームページ  - 05/4/7(木) 12:42 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
こんにちは、秋桜です。
お返事ありがとうございます。

>>身だしなみを整えるのに必要なのは「外から見た自分を意識する能力」だと私は考えています。それが明確な人は自分を上手に演出できるのだと思います。発達障害の人はこの能力が育ちにくいのでファッション感覚も身に付きにくいのかな、と考えています。また、身体感覚が不明確な人も多く、適切な行動も取りにくいためにだらしないと取られやすい立ち居振る舞いにつながってしまうのかな、とも考えています。
>
>「身体感覚が不明確」という点について、少し解説していただけないでしょうか。

これはbody imageと専門家の間では言われているものです。例えば定型発達の子どもでも小さい頃にはお風呂に入って身体を洗っていても顔や背中など見えない部分は洗おうとしませんよね。これは自分が見えていない部分への意識がまだ発達していないからです。でも定型発達の場合だと人が触れば体のどこを触られているか分かりますし、背中にボールなどを入れられると手を伸ばしてボールを取ろうとします。

ところがbody imageが悪いお子さんだと背中にボールを入れられても全然気付かなかったり、気付いてもどこにあるか分からずうろたえるといった行動になります。つまり現在自分の体がどういう状況になっているかが分からないのです。そういう問題があれば人との距離感を感じ取ることも難しいでしょうし、身体をどう動かせばいいのが分からなくなるのは当然のことです。そしておしゃれをして自分を演出するという気持ちが育ちにくい、ということにもつながってくると思います。

人間というのは触覚や嗅覚が一番原始的な感覚で、そこから学習がスタートするのですが、やはりその辺の感覚が偏っていると色々な面に影響が出てしまう気がします。肢体不自由のお子さんにもこのような傾向があり、やはり運動などで学習するべきbody imageが育ちにくいということも関係しているのでは、と理学療法士の人とも話をしています。

不思議なことに知的な問題や自閉傾向がかなりあってもbody imageだけはいいお子さんもいて、このようなケースはわりと適応がいいように感じています。パターンであっても確実に学習できますし、分からない時にはちゃんと分からない表情をしてくれるのです。だから意外と大切な問題なのだな、と感じています(臨床経験だけなのであまり断言はできませんが)。

ところで

>冬でも半袖の上にカーディガンがあたり前になっていますが、やっぱり寒いので半袖の下にタートルネックを着たり。
>友人に「下に何も着ない方がかわいいよ」といわれてから、もう半袖は買わないようにしています。

半袖Tシャツの下に長袖のTシャツなどを着ることはありますが、タートルネックのセーターはちょっとオシャレではないと思いますよ。半袖のニットは私も持っていますがほとんど着ません。初夏か秋の初め頃の限定です。

そう言えば他の方とのやり取りも読んだのですが、彩花さんの服装ってどんな感じなんだろう…と色々想像しています。着ぐるみパジャマ…うーん、想像がつかない(たまに職場の待合スペースでアンパンマンとかピカチュウや牛になっている兄弟達は見かけていましたが)。

penpenさんと同様、私も彩花さんの結婚式二次会の着ぐるみ、見てみたいです〜。呼んで頂いたらアオザイを着て参加したいと思います(オーダーでパーティー用に作った物があるので)。

夫も柄シャツが好みらしく、ペイズリー柄のシャツなども持っていたのですが(一体どこで買ったんだか…)、古くなった物から「捨てなさい!」と言って半強制的に捨てさせています。髪型も以前はパンチパーマに近いような感じだったみたいです。24,5歳頃の写真を偶然見たらそんな彼が写っていて…。思わず「最初に会った時にあなたがあんな格好だったら絶対付き合おうとは思わなかった」と言ってしまいました。

penpenさんも書かれているように発達障害の人って「自分の趣味」に走りがちだから、服装もそうなるのでしょうね。どうも「似合っている」という感覚が薄いというか一般よりずれているというか…。

おしゃれのポイントはですね、自分の好きな物はスパイス程度に1,2箇所に抑える、服自体はシンプルにして小物で遊ぶ、柄が大きい物を入れたら他は無地にする、似合う色を顔のそばへ持っていくといったことでしょうか。後は体型を活かした服を選べばばっちりだと思います。

[#5535] 一部訂正しました
 彩花  - 05/4/7(木) 16:24 -

引用なし
パスワード
   wentさん、はじめまして。
レスをありがとうございます。

> 一方私は、服装についての感覚がわからないまま年齢を重ねてしまいました。「このスカートのファスナーはどこにくるのだろうか。ブラウスは中に入れるのだろうか、それとも外に出すのだろうか。この服装に合う靴となれば、どんなものになるのか。さらに、気温というものも考えるとなれば、いったいどうすればいいのかわからない。」といった調子です。

私が最初にぶつかったのは、色のコーディネートです。
姉にばかにされてから、服を買う際にお店のお姉さんにアドバイスを求めるようになりました。

> 「社会性の遅れ(自分の姿が他者からどう受け止められるかわからない)」ということは、発達障害系の人にはありがちな事だと思います。ただ、そのことに拍車をかけている「二次的な問題」というものもあると、私は思います。

> 「人格否定をされ続けて落ち着かない状態でいる自分を、何とかしよう」ということで手一杯で、「他人の目から見られる自分について考えている余裕がない」という面も大きかったのではないかと、思うのです。
> 発達障害系の人が「ワケのわからない人格教育」のターゲットにされている間、定型発達の人は、それらを免れる・軽減されるということもあると思います。それらを免れる・軽減されることで却って、他人の目についても考える余裕ができるという面もある。私はこのように思っています。 

レスにwentさんの葛藤がにじみ出ていました。
周りから自分を否定され、自己肯定感が低くなっているときは、余裕がなくて投げやりになりがちです。
また、家族からどうしようもない娘のように思われてしまうと、本来おしゃれに多大な影響を与えるはずの母親に「お前なんかがおしゃれしても仕方ない」などといわれる場合もあり、自分を磨こうという意識も生まれなかったりします。
でも、このツリーを立ててから不幸自慢に陥っていた私が強くいえる立場ではないのですが、身だしなみの問題と定型発達の方の無理解とは、別に考えられた方がいいのではないかと思います。
過去にこだわることは現在の問題を置き去りにしてしまうことにつながるので。
「気分がのらなかったけど、お気に入りの服を着て外に出かけたら何となく気分が晴れてきた」という行動療法的な考えの方が、プラスを生むような気がします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下が追加です。
きつい物言いをしてしまってすみません。
確かに二次的な問題もあると思います。
ただ、wentさんの書き込みにwentさんが受けた痛みがあふれていて、現在の問題をどうするかという前向きな部分が少し欠けているように感じました。
そのため、「過去に原因探しをすることは、かえって悩みのループに入ることになるのではないか」と感じ、あのようなレスをさしあげました。
決してwentさんのご意見を否定しているのではないことをご了承ください。

[#5536] Re:女性らしさの欠如
 nobody knows  - 05/4/7(木) 18:34 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
お仲間認定、ありがとうございます
( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)

[#5543] Re:一部訂正しました
 went メール  - 05/4/7(木) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>レスにwentさんの葛藤がにじみ出ていました。
>でも、このツリーを立ててから不幸自慢に陥っていた私が強くいえる立場ではないのですが、身だしなみの問題と定型発達の方の無理解とは、別に考えられた方がいいのではないかと思います。
>過去にこだわることは現在の問題を置き去りにしてしまうことにつながるので。
>「気分がのらなかったけど、お気に入りの服を着て外に出かけたら何となく気分が晴れてきた」という行動療法的な考えの方が、プラスを生むような気がします。
>
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>以下が追加です。
>きつい物言いをしてしまってすみません。
>確かに二次的な問題もあると思います。
>ただ、wentさんの書き込みにwentさんが受けた痛みがあふれていて、現在の問題をどうするかという前向きな部分が少し欠けているように感じました。
>そのため、「過去に原因探しをすることは、かえって悩みのループに入ることになるのではないか」と感じ、あのようなレスをさしあげました。
>決してwentさんのご意見を否定しているのではないことをご了承ください。

 私がレスで主張したかったのは、次のことです。
 
 はじめのほうで、家族・同級生・大学時代の友人について書きました。これは、「『定型発達の人は、身だしなみやおしゃれについては、特別に誰かから教わらなくてもごく自然にできるようになるようだ』と、私は解釈した。」という主張に対する根拠を提示するという、意味でした。
 家族だけではなく同級生や大学時代の友人のことを踏まえたうえで、「定型発達の人は」という集合名詞的な言葉を持ち出した、という意味でした。

 それから、二次的な問題について書きました。これは、「『私の単なる個人的な問題』ではなく『他の発達障害系の人(注 集合名詞的な言葉として使いました)にもありがちな話ではないか』と、私が思っている」という主張のつもりでした。
 「二次的な問題とは何か」ということを説明するために私の経験を書いた、というつもりでした。

 私の抱えた感情を表現するとか、不幸自慢をするとかいった意図はなかったのです。
 同様に、彩花さんの書き込みを、不幸自慢だとは思いませんでした。
 「母が発達障害を抱えていて、それが私に遺伝しているように思います」というのが、書き込みでの彩花さんの主張であると、解釈したのです。
 そして、具体的な事柄についての記述が、「主張に対する根拠の提示」だと思ったのです。主張や根拠以外の感情や思いについて、私は特に意識しなかったのです。

 今、服装に関しては、「友人の助けを借りる(勿論、友人の負担が重くなりすぎないように気をつける)」とか「雑誌を参考にする」とかいった方針をとっています。今のところ、この方針で特に問題はないです。
 アドバイスどうもありがとうございました。

[#5545] Re:一部訂正しました
 彩花  - 05/4/7(木) 22:33 -

引用なし
パスワード
   wentさん、こんばんは。
再度レスをありがとうございます。

wentさんの書き込みの趣旨を理解できていなかったようです。
二次的な問題について、今までのご経験からいろいろ考えられることがあったんですね。
ご気分を悪くされたかもしれません。
ごめんなさい。

どうも私自身が、自分が思うことを説明するため持ち出した過去や家庭環境の話までも、変に不幸物語と結びつけて否定してしまっていたようです。
でも、第三者に理解してもらうために必要な話もありますよね。
wentさんの書き込みを見てから、私自身も少し楽になりました。
ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4499 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878023
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.