アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
472 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#39188] 嫌味や悪意の感じ方の違い Naho 12/10/3(水) 1:59 [未読]
[#39189] Re:嫌味や悪意の感じ方の違い こんちゃ 12/10/3(水) 8:47 [未読]
[#39192] Re:嫌味や悪意の感じ方の違い Саша 12/10/3(水) 14:41 [未読]
[#39200] Re:嫌味や悪意の感じ方の違い あさひん 12/10/4(木) 20:12 [未読]
[#39207] Re:嫌味や悪意の感じ方の違い rino 12/10/5(金) 1:05 [未読]

[#39188] 嫌味や悪意の感じ方の違い
 Naho メールホームページ  - 12/10/3(水) 1:59 -

引用なし
パスワード
   「この人の言い方は嫌味が多すぎる」とか、
「この人の行動はいじめだ」とか、
悪意、または善意に対して、自分ひとりだけが浮いてしまうという状態に、よく陥ります。本当に、まるで自分が宇宙からやってきたばかりの生き物のような気分になります。

善意の例。
小学校のとき、道徳の時間があって、「A子さんを大会に出すためにわざと転んだB子さんについて、あなたはどう思いますか?」という先生の質問に対して、
「B子さんはA子さんのためを思ってやったのだから、悪くないと思います」と言ったら、周囲から
「どういう意味?」
「わけわかんねーよ」
と全員から非難を受けたことがありました。

「わけわかんねーよ」と言われるほどわけのわからないことを言ったつもりがひとつもないのに、自分ひとりだけが教室にポツンと孤立して、まわり全員がまったく違う脳を持っていて、私は宇宙人なのかな…とまで思うくらい、不思議でした。


逆に、悪意の例。
これといって悪いところもないけど可愛くて前向きでなんとなく妬まれそうなキャラのCさんが仕事が休みの日に、DさんがこれでもかというくらいにCさんの悪口を言い、実は日頃からこそこそやっているという嫌がらせ行為についても笑いながら暴露していました。
別の店員Eさんと無難な会話をしていたのに、突然割り込んでそのような「悪意たっぷり」の話をしまくるDさんを不快に感じ、関わられないようにほぼ無視を決め込みました。
すると、Eさんは「どうしてそんなひどいことをするの?」と私に対して非難をしました。

また、美術部だった頃、コンクールで入賞した部員の絵をパクったり、その人の絵をモチーフにして下品な絵に描き換える(パラレル…?みたいな言葉の…何でしたっけ…)ということをしていた生徒に、「そういうことしちゃダメだよ」と言ったら、部員たちに「そんなひどい言い方しなくてもいいじゃない?」と言われたり。

基本的に、私が「あの人のしたことはひどい、いじめだ」と思ったり、「ひどい言われ方をした」と感じたとき、人は私ではなく相手を支持します。

この話で伝わったかどうかわからないのですが…(^^;
私が「この人は良い人だ、良い行為をした」等と思うとき、周りはそれを「悪」と感じている、
逆に私が「この人はひどい、悪い人だ、悪いことをした」と思うとき、周囲は「善」と感じている。
という、とても感覚が孤立した気分になり、多数決でいつも少数派にされ、結果的に攻撃を浴びる側になってしまうのです。

これはASだから感覚が人と違うのであって、世間の常識的には私以外の人の判断が正しいのでしょうか。こういう状況になる人ってASには多いんでしょうか。
今も「なんで私が責められる側なの…?」という状況に立たされています…。

[#39189] Re:嫌味や悪意の感じ方の違い
 こんちゃ  - 12/10/3(水) 8:47 -

引用なし
パスワード
   ▼Nahoさん:
>これはASだから感覚が人と違うのであって、世間の常識的には私以外の人の判断が正しいのでしょうか。こういう状況になる人ってASには多いんでしょうか。
>今も「なんで私が責められる側なの…?」という状況に立たされています…。

Nahoさんのような経験は私にもよくありました。
お気持ちはよくわかります。
これから先は、本を読んだり、テレビや映画を見たり、人と関わりながら学習してきたことです。

世の中に、地域や世代・時代を問わない、善悪が存在するでしょうか。
日本で一般に言われる、善悪は万国共通ではありません。
考えてみてください。

現代では、人を殺すこと=悪 人をだますこと=悪 家族を犠牲にすること=悪
ということが、通例になっていますが、安土桃山時代(戦国時代)にそんなことがはたして悪だったのでしょうか。

今では偉人の一人として崇められている徳川家康が、現代の倫理を守っていたでしょうか?
戦でたくさんの部下・相手を殺戮しています。
また、関ヶ原の戦いでは、西軍との裏切り工作の差が勝利を呼びました。
また、家康自身父親から、信長の家に人質として差し出され、信長の命令で実の弟も切腹させています。(多少私の記憶違いで、史実との差異はあるかもしれません)

当時はそれが、善であり、普通のことだったのです。

たぶん、Nahoさんが指摘したことは、間違っていることではないし、かといって間違っていなかったともいいきれません。
この判断は、大げさにいえば、裁判官が下すことです。

一般の人たちは、周りの人間関係・状況・行動の程度を総合的に判断して、行動しています。

Nahoさんの行動は、決して間違ってはいません。しかし、周囲の人の総合的な周囲の状況を判断して下した倫理と違っていただけです。

Nahoさんが、戦国時代に生まれて教育を受けていたならまた、別の意見を言っていたと思います。

周囲うまくやっていくためには、もしNahoさんがアスペルガーであれば、本や映画・テレビ・また多くの人との関わり合いによって学習を積み重ねるしかないと思います。

いや、人から疎外され・嫌われ・傷つけ・傷つけられてでも
「自分の考えをつら抜き通す」
という生き方がしたいのなら、それはそれでいいと思います。

長々とすみません。
結論は、Nahoさんの判断は間違っていませんが、正しいともいいきれません。
周りの人と、合っていないだけです。

[#39192] Re:嫌味や悪意の感じ方の違い
 Саша  - 12/10/3(水) 14:41 -

引用なし
パスワード
   ▼Nahoさん:

>善意の例。
>小学校のとき、道徳の時間があって、「A子さんを大会に出すためにわざと転んだB子さんについて、あなたはどう思いますか?」という先生の質問に対して、
>「B子さんはA子さんのためを思ってやったのだから、悪くないと思います」と言ったら、周囲から
>「どういう意味?」
>「わけわかんねーよ」
>と全員から非難を受けたことがありました。

B子さんは「A子さんを大会に出したくて,自分が転ぶことでA子さんの希望に沿ったかもしれない→それが思いやりだと思うから」

A子さんが自力で大会に出たかった場合はどうなりますか?
B子さんの気遣いはA子さんにとって不必要なことだったということです。


>「わけわかんねーよ」と言われるほどわけのわからないことを言ったつもりがひとつもないのに、自分ひとりだけが教室にポツンと孤立して、まわり全員がまったく違う脳を持っていて、私は宇宙人なのかな…とまで思うくらい、不思議でした。


私もアスペ当事者なのでその気持ちは解るつもりです。
たぶん周囲はB子さんの気持ちを考えてのことでしょうね。


>逆に、悪意の例。
>これといって悪いところもないけど可愛くて前向きでなんとなく妬まれそうなキャラのCさんが仕事が休みの日に、DさんがこれでもかというくらいにCさんの悪口を言い、実は日頃からこそこそやっているという嫌がらせ行為についても笑いながら暴露していました。
>別の店員Eさんと無難な会話をしていたのに、突然割り込んでそのような「悪意たっぷり」の話をしまくるDさんを不快に感じ、関わられないようにほぼ無視を決め込みました。
>すると、Eさんは「どうしてそんなひどいことをするの?」と私に対して非難をしました。
>
>また、美術部だった頃、コンクールで入賞した部員の絵をパクったり、その人の絵をモチーフにして下品な絵に描き換える(パラレル…?みたいな言葉の…何でしたっけ…)ということをしていた生徒に、「そういうことしちゃダメだよ」と言ったら、部員たちに「そんなひどい言い方しなくてもいいじゃない?」と言われたり。


健常の中にはそういう人も居ます。
何かあったとき自分に不備がないか一考せずに
自分の落ち度を他者へ責任転嫁するタイプは結構いますよ。


>これはASだから感覚が人と違うのであって、世間の常識的には私以外の人の判断が正しいのでしょうか。こういう状況になる人ってASには多いんでしょうか。
>今も「なんで私が責められる側なの…?」という状況に立たされています…

そのお悩みは健常にもあります。
実際,健常の友達からそういう相談をされたことがあるからです。

「私は人の悪口を言う気になれなくて「そうだね〜」と言っただけなのに
相手は○○さんも同じこと言ってたわよ,と聞いてショック受けたよ」とかです。

健常の中には秘密(他者への悪口→本人は愚痴と思ってる)を共有したがる一面も
持ってます。
後でそういうトラブルに巻き込まれたくないなら
ご自分なりの対応策を御一考されて下さい。

私はKYなので「そうなの〜,私はそこまでその人と親しくないから,よく分からないわ」
それでもそういうことを言われたら
「そうなんだ・・,あなたがそれほどイヤな気分になったことを相手が気づいてくれたらいいね」です。

とにかく無闇に相手の話に同調しないことをお勧めします。
ホントに相手のことに疑問があるなら判らない気持ちでも無いけど
後に相手に愚痴がバレた場合の対処を用意できてますか?

私は健常間では当たり前の即時対応,臨機応変が苦手なので
そのへんを考えた対応しかできません。

実は健常の愚痴話って自分に置き換えると
「この対応は批判される」という基準が理解できるので
個人的には嫌いではありません。

「この人は何が言いたいんだろう?」
「この人はどう言えば理解できるんだろう?」で
日々,無駄な努力をした成果です。

成人アスペは療育制度を活用しづらいため
自分で考えたことだけど無料で気づかせてくれる健常の方に
感謝しています。
私の場合,バンザイしながら相手の話を聞いてしまうので
変人に見えるかもしれないけど(^_^;)

[#39200] Re:嫌味や悪意の感じ方の違い
 あさひん  - 12/10/4(木) 20:12 -

引用なし
パスワード
   Nahoさん
はじめまして、あさひんです。

他の人のレスに模範解答があったと思うので、補足だけ。

>小学校のとき、道徳の時間があって、「A子さんを大会に出すためにわざと転んだB子さんについて、あなたはどう思いますか?」という先生の質問に対して、
>「B子さんはA子さんのためを思ってやったのだから、悪くないと思います」と言ったら、周囲から
>「どういう意味?」
>「わけわかんねーよ」
>と全員から非難を受けたことがありました。

ここでの見極める視点のひとつは、「B子さんがA子さんを大会に出そうという意図は何であったか?」という点です。

1.毎日頑張って練習している友人のA子さんを大会に出してあげたかった
2.今期はスランプなので、わざと転ぶことでA子さんにチャンスを譲った
3.いつも自分と争っているA子さんに「自分が転んだから大会に出れたんだ」という劣等感を植え付けようとわざと転んだ

等という理由が、考えればいくつも出てきます。これは全て「B子さん」が「A子さん」(友人or同じ部員同士or蹴落とすライバル)のためを「思って」やったことです。

我々当事者(と思われる方)の陥りやすい点は、その言葉の意味を単純に訳してしまうことです。

○A子さんを【大会に出すために】わざと転んだB子さんについて、あなたはどう思いますか?」

という問いに、大会に出すため→大会に出してあげたいという気持ちがある、という風に感じてしまったのだと思います。


>これといって悪いところもないけど可愛くて前向きでなんとなく妬まれそうなキャラのCさんが仕事が休みの日に、DさんがこれでもかというくらいにCさんの悪口を言い、実は日頃からこそこそやっているという嫌がらせ行為についても笑いながら暴露していました。
>別の店員Eさんと無難な会話をしていたのに、突然割り込んでそのような「悪意たっぷり」の話をしまくるDさんを不快に感じ、関わられないようにほぼ無視を決め込みました。
>すると、Eさんは「どうしてそんなひどいことをするの?」と私に対して非難をしました。

これは、NahoさんがDさんの行動や言動をみて不快に思ったことを、誰にも伝えなかったからと思います。
Dさんが一通り話した後に、Dさんに直接、またはEさんとの会話の中で「陰口はいけないと思う」というNahoさんの気持ちは、誰にも伝わっていません。
そうすると、周りはいきなりNahoさんがDさんを無視したということになってしまいます。

>また、美術部だった頃、コンクールで入賞した部員の絵をパクったり、その人の絵をモチーフにして下品な絵に描き換える(パラレル…?みたいな言葉の…何でしたっけ…)ということをしていた生徒に、「そういうことしちゃダメだよ」と言ったら、部員たちに「そんなひどい言い方しなくてもいいじゃない?」と言われたり。

この場合は、Nahoさんがどういう言い方をしたかにもよると思いますが、文章のみで推測すると、周りはそのパクった絵やモチーフにした絵を見て遊んでいただけかもしれません。
Nahoさんは間違っていませんが、なにぶんそれを見て面白がっていた人数が多かったために、Nahoさんが「ちょっとしたいたずらをしていただけなのに、理屈を立てて否定してきた悪者」にされてしまったものと思います。
もしくは、それを本人または教師に言いつけられると思ったのではないでしょうか。

私の場合は、こうやって色々パターンを考えすぎて、相手に本意を聴かないとわからなくなってしまうということが多くて、それでよく問題になったりします。
Nahoさんの場合、本当に陥りやすいパターンなので、注意していけば対応が可能になるケースが多いと思います。

[#39207] Re:嫌味や悪意の感じ方の違い
 rino  - 12/10/5(金) 1:05 -

引用なし
パスワード
   「善悪の感じ方」は別におかしくないと思います。
ただ、その後のNahoさんの突飛な行動を皆さん指摘しているのでは。

>「A子さんを大会に出すためにわざと転んだB子さんについて、あなたはどう思いますか?」という先生の質問

これはまず何故B子さんがわざと転んだのか。前段階の背景がわからないと何とも言えないですね。
ですがNahoさんは「A子さんのためを思ってやった」と勝手に断定し、発言したから周りは「???」だったんじゃないかと。

>Dさんを不快に感じ、関わられないようにほぼ無視を決め込みました。
>すると、Eさんは「どうしてそんなひどいことをするの?」と私に対して非難をしました。

不快に思ってもあからさまに無視する人はあまりいないと思います。
適当にDさんの話を聞く(けっして同調はしない)か、切りのいい所で別の話に切り替えるか、理由をつけてその場から立ち去るとかでしょう。

>「そういうことしちゃダメだよ」と言ったら、部員たちに「そんなひどい言い方しなくてもいいじゃない?」と言われたり。

これも同じ。わざわざ本人に指摘したりしないです。

思ってもすぐには行動せず、まず周りの人の反応や出方を見るという事をしてみては。言えずに悶々とはしても、トラブルはぐっと減ると思いますよ。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
472 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.