アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
478 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#38920] アスペの生活費 yuko 12/8/28(火) 22:25 [未読]
[#38922] Re:アスペの生活費 さくらこりん 12/8/29(水) 8:32 [未読]
[#38930] Re:アスペの生活費 yuko 12/8/29(水) 22:32 [未読]
[#38976] Re:アスペの生活費 ma 12/9/6(木) 2:04 [未読]
[#38923] Re:アスペの生活費 Cyperus-A 12/8/29(水) 13:06 [未読]
[#38929] Re:アスペの生活費 yuko 12/8/29(水) 22:29 [未読]
[#38974] Re:アスペの生活費 ma 12/9/6(木) 0:55 [未読]
[#38975] Re:アスペの生活費 ma 12/9/6(木) 1:10 [未読]
[#38979] Re:アスペの生活費 ma 12/9/6(木) 15:41 [未読]
[#38985] 資格だけでは生活できません。 ウッチーノ親父 12/9/7(金) 12:47 [未読]
[#38987] Re:資格だけでは生活できません。 めだか 12/9/7(金) 21:41 [未読]
[#38988] Re:資格だけでは生活できません。 どらごん 12/9/7(金) 22:38 [未読]
[#38992] 前回の投稿, ウッチーノ親父 12/9/8(土) 18:48 [未読]
[#39004] Re:資格だけでは生活できません。 ma 12/9/9(日) 17:56 [未読]
[#39022] 何でも聞いてください。 ウッチーノ親父 12/9/10(月) 15:54 [未読]

[#38920] アスペの生活費
 yuko  - 12/8/28(火) 22:25 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、アスペの当事者です。

みなさんはどのように生活費を稼いでいますか?
私は3年くらい前にようやくアスペの診断がおりましたが、それまで全く仕事が長続きしなくて、引きこもりもの時期もあり稼ぐ事が出来ませんでした。

まだ独身で両親と暮らしていますが、その両親も低所得者でお金がありません。
そんな自分に不安を感じ、障害者雇用で就職でもと活動もしてみましたが年齢も高く、転職数も多いためか採用されませんでした。

なので普通の枠で何が何でも働かなければいけません。でも最後は不適応で続かない事の繰り返しになるのは分かっています。
そこで少しでも生活ができないか年金を考えています。

障害年金を貰っている人はいますか?

統合失調症で2級の障害者手帳の人が貰っているのは知人で知っていますが、アスペで3級の手帳の人は貰えるのか心配です。

貰っている人は何か情報を教えて下さい。

[#38922] Re:アスペの生活費
 さくらこりん  - 12/8/29(水) 8:32 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

当事者ではありませんが、息子がアスペルガーです。
うちは主人がうつ病で障害厚生年金を頂いていますが、
手帳は、年金受給後に所得したので今回の件には
当てはまらないかもしれません。

なお、3級で年金を申請する場合、その障害発症時に
厚生年金に入っていることが条件だったはずです。
国民年金は2級からしか障害年金を受給できません。

発達障害が理由だと、子供の頃からということになるので
国民年金のほうの障害年金になると聞いたことがあるのですが。
大人になってから診断された方ってどうなのでしょう・・・・

うちは息子は中学生なので。
年金のことは気になっています。

参考にならず申し訳ありません。

[#38923] Re:アスペの生活費
 Cyperus-A  - 12/8/29(水) 13:06 -

引用なし
パスワード
   ▼yukoさん:
>こんにちは、アスペの当事者です。
>
>みなさんはどのように生活費を稼いでいますか?
>私は3年くらい前にようやくアスペの診断がおりましたが、それまで全く仕事が長続きしなくて、引きこもりもの時期もあり稼ぐ事が出来ませんでした。
>まだ独身で両親と暮らしていますが、その両親も低所得者でお金がありません。
>そんな自分に不安を感じ、障害者雇用で就職でもと活動もしてみましたが年齢も高く、転職数も多いためか採用されませんでした。
>
>障害年金を貰っている人はいますか?

 僕の場合、9年前に他界した父が、精神状態が不安定で大学院を出ても引きこもりをしていたことを心配して、国民年金保険料を肩代わりしてくれていたこともあり、障害基礎年金を受給することができました。

  http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3226
 を参照してくださると判ると思いますが、障害基礎年金受給には、いろいろと
細かい規定があります。

 “年金がボツ(>_<)”の場合、生活保護のほうを考えなくてはならないケースもあると思います。

 いずれにせよ…自分一人だけで解決しようとすると、かなり強力なストレスを抱えてボロボロになってしまうので、必ず“自分を良く理解してくれて信頼できる相談役”を確保してください!

[#38929] Re:アスペの生活費
 yuko  - 12/8/29(水) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperus-Aさん:
> 僕の場合、9年前に他界した父が、精神状態が不安定で大学院を出ても引きこもりをしていたことを心配して、国民年金保険料を肩代わりしてくれていたこともあり、障害基礎年金を受給することができました。

Cyperus-Aさんは、アスペルガーで障害年金がおりたということですか?
私が診断を貰った時は一応、社会保険に入っていました。
年金を申請する時は、病院に一度いって色々な書類を貰わないといけないのでしょうか?

また色々と教えて下さい、よろしくお願い致します。

[#38930] Re:アスペの生活費
 yuko  - 12/8/29(水) 22:32 -

引用なし
パスワード
   ▼さくらこりんさん:

返信ありがとうございます。診断がおりた当時は社会保険に入っていました。
少しでも知恵を頂けて嬉しいです。

またなにかあったら宜しくお願い致します。

[#38974] Re:アスペの生活費
 ma メール  - 12/9/6(木) 0:55 -

引用なし
パスワード
   >Cyperus-Aさんは、アスペルガーで障害年金がおりたということですか?
>私が診断を貰った時は一応、社会保険に入っていました。
>年金を申請する時は、病院に一度いって色々な書類を貰わないといけないのでしょうか?
>
>また色々と教えて下さい、よろしくお願い致します。

横から口をはさむようで、申し訳ありません。
私はかつて、ここに投稿をしたこともある者で、今は失業中の身。
アスペルガーではないにしろ、何らかの軽度の精神障害者です。
今は社会保険労務士の勉強をしております。

その関係上私が知っていることでお役に立てれば幸いかと思いま
して投稿します。

アスペルガーの診断が正式に下され、年金の納付要件が満たさ
れるなら障害基礎(厚生)年金2級が請求できる可能性が大です。
社会保険労務士のメンバーさんには、障碍年金申請請負人のよう
なことをしている先生たちがおります。そこに相談するのも一つ
の方法かもしれません。
手数料は成功報酬で年金額の2〜3カ月分くらいです。
生活保護と障害年金双方もらえる程度に困窮している人でした
ら、障害年金を優先的に受給してくださいと、役所の人も説明
されるかと思います。

メール頂ければ、私の知っている支援ネットワーク(全国レベル)
の連絡先をお教えできます。
ここで名称、連絡先書きこむのはマナー違反でしょうから、興味
ございましたら私にメールください。

[#38975] Re:アスペの生活費
 ma メール  - 12/9/6(木) 1:10 -

引用なし
パスワード
   ▼yukoさん:
>こんにちは、アスペの当事者です。
>
>みなさんはどのように生活費を稼いでいますか?
>私は3年くらい前にようやくアスペの診断がおりましたが、それまで全く仕事が長続きしなくて、引きこもりもの時期もあり稼ぐ事が出来ませんでした。
>
>まだ独身で両親と暮らしていますが、その両親も低所得者でお金がありません。
>そんな自分に不安を感じ、障害者雇用で就職でもと活動もしてみましたが年齢も高く、転職数も多いためか採用されませんでした。
>
>なので普通の枠で何が何でも働かなければいけません。でも最後は不適応で続かない事の繰り返しになるのは分かっています。
>そこで少しでも生活ができないか年金を考えています。
>
>障害年金を貰っている人はいますか?
>
>統合失調症で2級の障害者手帳の人が貰っているのは知人で知っていますが、アスペで3級の手帳の人は貰えるのか心配です。
>
>貰っている人は何か情報を教えて下さい。

先にここにお返事すべきでした。後の方のレスが先になってしまい、混乱させて
申し訳ありません。私の自己紹介は先の方へのレスをお読みください。

障害年金と手帳とは関係がありません。全く別の制度、法律に依拠するものです。

障害者雇用促進法は手帳と関係しますが、障害年金とは無関係のものです。

それ以上の詳しいことは、私が紹介できる労務の先生が教えてくださると思います
ので、私にメール下されば、支援センター御紹介します。

[#38976] Re:アスペの生活費
 ma メール  - 12/9/6(木) 2:04 -

引用なし
パスワード
   突然お返事さしあげて驚かせてすみません。
私の簡単な自己紹介は同じスレッドに書きましたから
そちらをご覧ください。

>なお、3級で年金を申請する場合、その障害発症時に
>厚生年金に入っていることが条件だったはずです。
>国民年金は2級からしか障害年金を受給できません。

これはそのとおりです。

>発達障害が理由だと、子供の頃からということになるので
>国民年金のほうの障害年金になると聞いたことがあるのですが。
>大人になってから診断された方ってどうなのでしょう・・・・

子供の頃に発達障害と診断されたなら、20歳前障害といいまして
おっしゃるとおり20歳から障害基礎年金受給できる可能性大です。
大人になってから初めて精神科でアスペだと診断されたなら、
年金納付していたら障害基礎(厚生)年金受給出来るかも
しれません。ただ、アスペの場合先天性とされているわけ
ですから、20歳前からなんらかの異常がみられたはずです。
その時の学校の先生から事情を聴いて、20歳前障害の請求
ができる場合もあるようです。

「可能性」とか「かもしれません」とか不確かな言い方しかできない
のが残念ですが、実際裁定請求してみないと分からない話なのです。
一度不決定になっても再審請求もできるはずです。
障害年金相談の先生たちに相談されてみてはいかかですか?

私にメール頂ければ紹介できますし、ネットで調べればそういう
社労士さんが簡単に見つかりますよ。

[#38979] Re:アスペの生活費
 ma メール  - 12/9/6(木) 15:41 -

引用なし
パスワード
   ▼yukoさん:
>
>統合失調症で2級の障害者手帳の人が貰っているのは知人で知っていますが、アスペで3級の手帳の人は貰えるのか心配です。

さらに追記として

障害手帳とは正式名称は、精神障害者保健福祉手帳と呼ばれるものでして

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E4%BF%9D%E5%81%A5%E7%A6%8F%E7%A5%89%E6%89%8B%E5%B8%B3

というものです。基本地方自治体が交付します。年金は日本年金
機構が支給するものです。

上記の解説によりますと、手帳の3級は障害厚生年金3級にほぼ
比例するようです。
ですから初診日に厚生年金を掛けていれば年金3級は貰える筈
です。基礎年金に3級はないですから、20歳前障害(これは
障害基礎年金の一種)に該当しないかを検討されるしかないですね。
それと家庭の事情等も支給決定に影響するようです。年金の
申請書の書き方にも工夫がいるようです。

くどいようですが、このあたりは障害年金に詳しい先生に相談する
しかないですね。

[#38985] 資格だけでは生活できません。
 ウッチーノ親父  - 12/9/7(金) 12:47 -

引用なし
パスワード
   現在、法律と福祉にまたがる専門職に就いています。
国家資格が必要なので30代で取得しました。
それまでは会社員でしたが今は独立開業しています。

難関と言われる類の国家資格を取得すれば将来安泰というのは過去の話です。猛勉強で国家資格を取得しても、独立開業できるだけの実務能力がなく、資格取得後に独立開業したものの食べていけず、会社員に逆戻りする人が最近特に増えてきています。資格取得はあくまでスタートラインに過ぎず、本当に苦労するのは、資格試験の受験勉強よりも、開業後の事務所経営です。フリーランスは自分でスケジュールを組んで仕事を進めるので自由でいいと思われがちですが、実際には、自分のミスはもとより、事務員のミスの責任もすべて経営者の自分ひとりが負うことになるので、精神的負担はサラリーマンの時とは比較にならないほど重く、見かけほどの自由もありません。訴訟リスクも当然覚悟しておく必要があります。フリーランスに高学歴は無用の長物です。自分の体力とストレス耐性と実務能力が成功するか否かの明暗を分けることになります。

高学歴が通用するのは民間企業に就職する時だけで、就職後に実務能力が劣ることが判明すると、簡単にリストラされてしまうのが今の実情です。障害者雇用は、企業が自社のブランドやイメージを良くするための経営戦略のひとつに過ぎませんので、企業の経営状態が悪化すると、当然、リストラの対象になります。長期にわたる円高の影響もあり、大企業でも、急速に経営拠点を海外に移転しており、現地法人を設立または買収して国内拠点の機能を代替する方向にあるのが現状ですので、国内法である傷害者雇用促進法も中長期的には頼りにならないと思っておいたほうがよいでしょう。

ストレス耐性と実務能力があれば、独立開業できる職種が多数ありますので、企業への就職活動と平行して自営業も考慮に入れて、自分に合った職種を調べてみるとよいでしょう。ネット販売やライターなど自宅の一室でパソコンだけあればできる仕事で食べていければ一番よいのですが、通常は、安定した収入を得られるまでそれなりノウハウと年数を要します。

障害者年金についてですが、アスペルガーの人で障害者年金を受給している人は1人しか知りません。どうやって受給資格を取得したのかたずねると、主治医に頼み込んで統合失調症の診断書を書いてもらい、精神障害2級の認定を受けることに成功したそうです。これは不正受給ですので、本来やってはいけないことですが、アスペルガーだけでは障害者年金の受給資格を取得するのが困難だったため、方便として、そういう方法を取らざるを得なかったという事例です。違法行為ですので、決してまねしないでください。

アスペルガーの場合、障害者枠での就職や障害者年金の受給は、あくまで、最後のセーフティネットと認識しておいたほうがよいと思います。事務職をこなすだけの知的能力は十分あるのに、自分に合わないという理由で転職を繰り返す人は、アスペルガーなどの特定障害を持つ人に限らずたくさんいますので、福祉政策のうえで、知的障害がないアスペルガーの人については、どうしても後回しにせざるを得ないというのが本当のところだと思います。

[#38987] Re:資格だけでは生活できません。
 めだか メール  - 12/9/7(金) 21:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ウッチーノ親父さん:
>>
>アスペルガーの場合、障害者枠での就職や障害者年金の受給は、あくまで、最後のセーフティネットと認識しておいたほうがよいと思います。事務職をこなすだけの知的能力は十分あるのに、自分に合わないという理由で転職を繰り返す人は、アスペルガーなどの特定障害を持つ人に限らずたくさんいますので

この掲示板読んで2年近くになるになりますが、核心をつくような
いい投稿にめぐり合いました。

自分は、アスペルガーは相当の訓練すれば、事務職をこなして
何とか生活できる力はあると思います。
年金は、自分の場合、無理でした。

皆さんには訓練をしたうえで一般事務職に就職してもらいたいです。

[#38988] Re:資格だけでは生活できません。
 どらごん  - 12/9/7(金) 22:38 -

引用なし
パスワード
   最近のうっちーさんはどこかまた違うように感じます。
前回の投稿ではきつい事を書いているように思っていましたが
本当はそうでなかったのですね。感心です

[#38992] 前回の投稿,
 ウッチーノ親父  - 12/9/8(土) 18:48 -

引用なし
パスワード
   福祉の専門職や福祉の現場で働いている人たちと直接意見を交わす機会を持つようになってから10年になります。そこで感じるのは、福祉の専門職の人ですら、驚くほどアスペルガーに関する知識がなく、アスペルガーに対する関心もなく、福祉の対象とみなしていないばかりか、アスペルガーに対する誤解と偏見に満ちているという事実です。この10年間でアスペルガーに関する著作が数多く出版され、NHKの福祉番組でも取り上げられているにもかかわらず、10年前も現在も、私が知る限りこの状況はほとんど変わっていません。

福祉関係者ですら、そういう状態ですから、一般の人がアスペルガーに対して抱いている誤解と偏見がどれほどのものかは想像に難くありません。前回は大阪地裁判決に関して一方的に批判した文章を投稿してしまい、皆さんにも不愉快な思いをさせてしまったことを深く反省しています。しかし、あの「識まま」という人が特別非常識な人というわけではなく、あのような意見を持つ人のほうが圧倒的に多いというのが実情だと思います。アスペルガーに関する知識がない人に、アスペルガーの人が抱えている深刻な問題や悩みを理解させるのは、本当にむつかしいのです。

アスペルガーに対する正しい理解がなされず福祉政策が進まない理由のひとつは、自治体の福祉政策も福祉の現場も、緊急の課題として年々増え続ける認知症高齢者の問題にかかりきりになっていて、慢性的な予算不足と人手不足の中で、アスペルガーへの対策意識がまったくないか、あっても優先順位の一番下におかれているという事実があります。

もうひとつの理由は、実際にアスペルガーの人に会って話をしてみると、特に知的能力において平均以上に高く優秀な人が少なくないという事実にあります。

福祉についての既成概念は、社会人として必要な能力に劣っている部分があって自立できない人をサポートするということですが、経験を積んだベテランの福祉専門員でも、アスペルガーの人が抱えている対人関係の悩みや問題の深刻さを理解してどのようなサポートが必要なのかを判断することは容易ではありません。これは、最低限度の生活保障を基準にしてきた福祉の既成概念では、アスペルガーの人が抱える深刻な問題を解決できないからです。

福祉の既成概念では、対人関係の能力不足ゆえに学校や職場で孤立して非常に深刻な状態にあるにもかかわらず、学業成績や事務能力では平均かそれ以上に優秀な能力を発揮しているアスペルガーの人に対して、本当にサポートが必要なのか?という疑問を生じさせます。

しかし、人間は、衣食住が足りればそれで幸福になれるという単純な存在ではありません。アスペルガーの人は知性において劣らないだけに、友好な人間関係の構築や社会貢献への欲求の充足など精神面でのケアとサポートが必要とされるのです。

まず、福祉の既成概念を変えなければ、アスペルガーへの正しい理解とアスペルガーの人が抱える様々な問題の解決に向けての有効な対策は打ち出せない、というのが10年もかかってようやくわかってきたことです。アスペルガーの人が心地よく暮らせる社会を実現するまで、あと何年、何十年かかるかわかりませんが、あきらめないつもりです。

[#39004] Re:資格だけでは生活できません。
 ma メール  - 12/9/9(日) 17:56 -

引用なし
パスワード
   私の投稿にお返事いただいていたことに今気がつきました。

>難関と言われる類の国家資格を取得すれば将来安泰というのは過去の話です。猛勉強で国家資格を取得しても、独立開業できるだけの実務能力がなく、資格取得後に独立開業したものの食べていけず、。。。

>資格取得はあくまでスタートラインに過ぎず、本当に苦労するのは、資格試験の受験勉強よりも、開業後の事務所経営です。フリーランスは自分でスケジュールを組んで仕事を進めるので自由でいいと思われがちですが、実際には、自分のミスはもとより、事務員のミスの責任もすべて経営者の自分ひとりが負うことになるので、精神的負担はサラリーマンの時とは比較にならないほど重く。。。

それは私も重々承知しています。過去に社労士の肩書の付く
人をおそらく20数名以上お会いしてきました。立派に自営
されている方もいましたし、資格活用するチャンスないま
まの方もいました。弁護士ですら、食べて行くのがやっと
の人がいるらしいですから、社労士レベルならなおさらで
しょう。
ただ、私は前職の関係上さる事務所にコネがございまして、
合格できれば雇用することも考えてあげるとの言葉頂いて
います。ただその言葉どこまで信用できるのか、それ以前
に合格できるのかまるで分からない身ですからこの先の出
所進退には正直不安はあります。私は足に障害があり、体
を使う仕事は無理です。事務系の仕事はこの歳でそれこそ
ありません。何もしないで家で遊んでいるのもどうかと思
いますので、勉強しているのです。勉強していると心も落
ち着きます。内縁の妻はいますが、彼女は仕事についてい
ますし、子どもがいないのでその点では楽です。

>高学歴が通用するのは民間企業に就職する時だけで、就職後に実務能力が劣ることが判明すると、簡単にリストラされてしまうのが今の実情です。障害者雇用は、企業が自社のブランドやイメージを良くするための経営戦略のひとつに過ぎませんので、企業の経営状態が悪化すると、当然、リストラの対象になります。長期にわたる円高の影響もあり、大企業でも、急速に経営拠点を海外に移転しており、現地法人を設立または買収して国内拠点の機能を代替する方向にあるのが現状ですので、国内法である傷害者雇用促進法も中長期的には頼りにならないと思っておいたほうがよいでしょう。

この件に関しましてはよくわかりませんね。ただ
精神障害者は障害雇用促進法での採用は難しいと聞いて
います。

>ストレス耐性と実務能力があれば、独立開業できる職種が多数ありますので、企業への就職活動と平行して自営業も考慮に入れて、自分に合った職種を調べてみるとよいでしょう。ネット販売やライターなど自宅の一室でパソコンだけあればできる仕事で食べていければ一番よいのですが、通常は、安定した収入を得られるまでそれなりノウハウと年数を要します。

こういうことは私にはまるでわかりません。いろいろ教
えてください。

>障害者年金についてですが、アスペルガーの人で障害者年金を受給している人は1人しか知りません。どうやって受給資格を取得したのかたずねると、主治医に頼み込んで統合失調症の診断書を書いてもらい、精神障害2級の認定を受けることに成功したそうです。これは不正受給ですので、本来やってはいけないことですが、アスペルガーだけでは障害者年金の受給資格を取得するのが困難だったため、方便として、そういう方法を取らざるを得なかったという事例です。違法行為ですので、決してまねしないでください。

不正受給はもちろんいけません。ただ、法律を額面どお
り解釈しただけで、あるいは今の精神科医の診断名では
支給事由にあてはまらないからといって、簡単に諦めて
しまうのもどうかと思いますね。
本当に生活に困窮しているのであれば、生活保護も含め
なんらかの支援を求めることはあっていいと思います。

>アスペルガーの場合、障害者枠での就職や障害者年金の受給は、あくまで、最後のセーフティネットと認識しておいたほうがよいと思います。事務職をこなすだけの知的能力は十分あるのに、自分に合わないという理由で転職を繰り返す人は、アスペルガーなどの特定障害を持つ人に限らずたくさんいますので、福祉政策のうえで、知的障害がないアスペルガーの人については、どうしても後回しにせざるを得ないというのが本当のところだと思います。

そうかもしれませんね。また今後もいろいろ御教授いた
だけたらありがたいです。では。

[#39022] 何でも聞いてください。
 ウッチーノ親父  - 12/9/10(月) 15:54 -

引用なし
パスワード
   先輩ヅラして横柄な態度と不愉快に感じられたかもしれません。もし、そうでしたら、遠慮なく指摘してください。なるべく簡潔な文章にまとめようとして、断言口調になってしまう傾向があるので、自分でも気を付けているのですが、なにぶんKYなところがありますので、率直に指摘していただけると助かります。

>ただ、私は前職の関係上さる事務所にコネがございまして、
合格できれば雇用することも考えてあげるとの言葉頂いて
います。

「資格だけでは食えない」というのは、頭の良し悪しというより、実務経験の有無が実務能力に直結するので、資格だけで経験なしに開業すると本当に大変です、という意味です。経験を積ませてくれる事務所にコネがあって、首尾よく資格ゲット後に経験を積ませてくれる段取りができていれば、話は全然違ってきます。

できれば、先にその事務所に勤めて、そこで経験豊富な資格者の先輩から実務を学び、経験を積みながら勉強して、資格をゲットするのが理想的です。思ったより早く合格できた場合は、すぐに開業せず、引き続き何年か経験を積ませてもらい、自信がついたところで開業すれば、バッチリ・・・とはいかなくても、成功率は確実にアップします。昔はこういう徒弟制度のような経歴(見習いor下積み)を経て独立開業するのが普通でした。(ただし、旧司法試験だけは難易度が高すぎて法律事務所に勤めながらではなかなか合格できないので、生活費を嫁さんに頼りながら受験に専念したほうがよいとも言われていました)

しかし、最近の受験事情としては、国家資格の合格レベルはどの資格も総じて難化傾向にあり、働きながら勉強して合格するのはむつかしいという話もよく聞きますので、短期間での資格ゲットを優先して受験勉強に専念するか、実務経験を優先して事務所で修行する徒弟方式でいくか、自分に合った対策を練る必要があるかもしれません。(40歳を超えると合格率が急落するという話をよく耳にするので、30代までに資格を取得しておくべきなのかもしれません)

資格取得後の開業形態としては、単独開業より、複数の同資格者や異業種の資格者とチームを組んで、合同事務所としてスタートする例が増えてきています。合同事務所は、ひとりあたりの経費負担を低くできるうえ、お互いに知識や経験を共有して実務能力を高めるメリットもあります。関連異業種資格者との合同事務所の場合は、顧客にとっても便利なので、総じて評判が良いようです。私が知っている例では5階建てのビルの各階毎に主要関連資格者の事務所が入っていて、事務所経営そのものは各資格者それぞれが独立していますが、実務面での強い協力関係が構築されていて、経営システムとしてとてもよくできていると感心しました。

有資格者同士の組み合わせはいろいろ考えられますが、単独開業した場合でも、研修会や親睦会などの付き合いを通して横に連携している資格者団体も多く、外見上は、同業資格者事務所がいくつも隣接していて競合しているように見えても、実際には、得意分野で住み分けができていて、競合よりも協力関係にあることも珍しくありません。開業当初は、自分が扱った経験がない事件の依頼を受けることが日常的にあり、依頼者には自信満々な顔で引き受けながら、帰った直後に先輩の事務所に電話して教えを請う(泣きつく?)というケースもごく普通にあったりします。

同業者会が主催する会議や研修などに律儀に参加していれば、単独開業した新人に先輩たちがつらく当たるようなことはまずないと思います。むしろ、同業者の会合をフルに活用して親切な先輩方の得意分野を聞き出して、いざというときの師匠として確保しておけば、経験不足を補えるという大変ありがたいメリットがあったりします。

こうした人間関係は、地域や、資格者団体によってもさまざまだと思いますので、「心配無用。大丈夫ですよ」とは言えませんが、「為せば成る」という覚悟があれば、成功率はぐっと高くなると思いますので、資格ゲットと独立開業にチャレンジしてみてください。ご検討を祈ります。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
478 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.