アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4804 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#2132] 突然お邪魔してすいません 迷える母 04/12/13(月) 11:56 [未読]
[#2140] Re:突然お邪魔してすいません penpen 04/12/13(月) 16:01 [未読]
[#2147] Re:突然お邪魔してすいません トンカチくん 04/12/13(月) 19:17 [未読]
[#2153] Re:突然お邪魔してすいません ようこ 04/12/13(月) 20:39 [未読]
[#2172] Re:突然お邪魔してすいません マキナ 04/12/14(火) 1:29 [未読]
[#2202] 横道にそれますが went 04/12/14(火) 23:59 [未読]
[#2203] Re:突然お邪魔してすいません maritako24改めあーたん 04/12/15(水) 0:54 [未読]
[#2219] Re:突然お邪魔してすいません 人好き 04/12/15(水) 10:01 [未読]
[#2240] Re:ありがとうございました 迷える母 04/12/15(水) 22:33 [未読]

[#2132] 突然お邪魔してすいません
 迷える母  - 04/12/13(月) 11:56 -

引用なし
パスワード
   初めて書き込みします。
初めてなのに、こんなお願いはずーずーしいと思ったんですが、こちらの板は大人のASの方が多いようにお見受しましたので、お邪魔した次第です。
ASについては初心者に等しいので、皆さんにとって不愉快な表現などありましたらお許しください。
実は高校一年の息子がASと診断されました。でも16年この子を育ててきて、関連パンフや一部書籍に言われる様な「困った事」はまったく感じてなかった為、まったく寝耳に水でした。
発端は昨年の秋、中学校の同級生からの「嫌がらせ」「悪口」「からかい」等が原因で学校へ行けなくなったことです。それでも何とか希望する高校へ入学し、「嫌な同級生が居なくなったらきっと大丈夫」という本人・母親の願いも空しく入学当初から超低空飛行、不登校お決まりの「頭痛・腹痛・吐き気」が繰り返して出席できない日が重なり、このままでは進級できないという所までいって遂に挫折し、夏休み明けに退学しました。今は通信制の高校に在籍していますが、同時に入学したサポート校にもほとんど行けず、家でゴロゴロする毎日です。
問題が深刻化した去年の秋に児童精神科医を標榜するOクリニックに受診し「心身症」と言われましたが後から聞くと最初の心理テストと面談で既にPDDという診断がされていたようでした。その後、情況が好転しないのでAこども病院の心療科を受診、そこで典型的なAS(受動型)だと診断されました。
言われて始めて、保育園や学校の先生に懇談のたびに指摘された、「ささいなことで大泣きする」というのが、一種のパニック反応だったと知りました。
でも本人には診断名をまだ言ってません。医師に告知のことを言われた時、「世の中には似たタイプの人が結構居て、普通に(私から見て)社会生活を営んでいる方も多いのに、感受性が強いこの子に、そんな事は可哀想でとても言えない」と思いました。またどういう反応を示すか怖いし、どうサポートしていいのか分からないというのもありました。
今でも、病院へ定期的に通ってますが、本人が自分の困難に対する自覚が薄く、医師と面談しても「どうですか?」「別に変わりません。困ったことはありません。」で終了してしまい、効果が上がりません。
とはいえ「自分は他人と違っている」自覚は強く持っているらしく、私に対しては自分の心理状態の分析を話すこともありますが、どう答えてやればいいのか分からない状態です。
本人は自分のことをこの様に表現しました。「人は個性が合って一人一人違うというが、その違いは人間という木の同じ枝に付いている葉っぱが色や形が微妙に違う、そんな差だ。でも自分という葉っぱは、付いている枝自体が他の人と違うんだ」
そんなことで、最近、やっぱり本人に診断名をきっちり話したほうが良いのではないかと思うようになりました。
そこでやっと本題なのですが、大人でASと診断された皆さんに教えていただきたいのです。
1.いつ、誰から診断名を聞いたか。
2.その時、どう感じてどう反応したか。周りにして欲しかった事があったか。
3.今、振り返って診断名を知ったことをどう考えるか。
ちなみに、私は3人の子の母です(ASの息子は中間子)が、子育てでこの子だけ特に困った記憶がありません。むしろ、心の優しく頭が良く一番可愛い子です。
なんとか元気に学校へ行けるようになって能力を生かした将来を切り開いて欲しいと思っています。
突然お邪魔して、このようなお願いをして申し訳ありません。お気持ちのある方おられれば、教えてくだされば幸いです。

[#2140] Re:突然お邪魔してすいません
 penpen  - 04/12/13(月) 16:01 -

引用なし
パスワード
   ▼迷える母さん:
初めまして。penpenと言います。46歳主婦です。
子どもが3人います。

>本人は自分のことをこの様に表現しました。「人は個性が合って一人一人違うというが、その違いは人間という木の同じ枝に付いている葉っぱが色や形が微妙に違う、そんな差だ。でも自分という葉っぱは、付いている枝自体が他の人と違うんだ」

わたしも子どもの頃はおとなしく問題がない優等生で、親としては問題は感じていなかったようです。
でもわたし、本人の周囲への違和感は非常に大きかったので、
息子さんのこのお気持ちは非常によくわかるように思います。

>1.いつ、誰から診断名を聞いたか。

一般的なうつの治療でよくならず、自分でAS傾向があるのではないかと
専門医を受診しました。ごく最近です。

>2.その時、どう感じてどう反応したか。周りにして欲しかった事があったか。

“やっぱり、おかしいと思っていた”というのが感想でした。
周囲へは、そうですね。すでに40も過ぎてからの話で特に求めることはありませんでした。

>3.今、振り返って診断名を知ったことをどう考えるか。

若い時に診断をもらっていたら、自分に対して高望みをせずにほどほどの
生き方をしていたと思います。
遅い診断でしたが、今、無理をしないですむ生き方を模索しています。
がんばればかなり社会適応できますが、
自分で無理の自覚が少ないだけに、うつや体調不調になりがちでした。

>ちなみに、私は3人の子の母です(ASの息子は中間子)が、子育てでこの子だけ特に困った記憶がありません。むしろ、心の優しく頭が良く一番可愛い子です。
>なんとか元気に学校へ行けるようになって能力を生かした将来を切り開いて欲しいと望んでいます。

おかあさんもご無理なさらず……。

[#2147] Re:突然お邪魔してすいません
 トンカチくん メールホームページ  - 04/12/13(月) 19:17 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
明日いきなり仕事が休みになったため、ちょっと余裕もあるし、
役に立つかわかりませんがレスしてみます。

>1.いつ、誰から診断名を聞いたか。
23歳の時。就職に失敗したことと父が「お前は幼い頃自閉だった(だったと
いう表現は厳密にはマチガイ?)」と言われたことがきっかけで、大学病院
に行き種々のテストを受けて、ASおよびADDとの診断をもらいました。

>2.その時、どう感じてどう反応したか。周りにして欲しかった事があったか。
そのような診断を受けることは、ほぼ父の告知から予想できていたため、
驚きというのは少なかったが、
自分に対する劣等感が強くなった。(今でこそ、そんなでもないけど)
親とかに、自分の不得意なことについて責められると、「だってアスペ(もし
くはADD)なんだから仕方ねぇじゃんかよ」と言いたくなることも、実際に
言葉として吐いてしまったこともある。
親泣かせかもしれないが、「子どもはいらない」と言ってある。

周りには…まあ親にはもっと早い時期(遅くても高1。進路についていろいろ
考える時期あたり。)に昔のことを話してほしかった。
最悪でも…高3の春、今思うと2次症状(?)として自律神経失調症に罹患
した時に…

俺はASやADDだ、と打ち明けた数少ない友人の中には、
「よくわかんないけど見た目普通じゃん。とにかく頑張りなよ」とか言う
人もいたが、「見た目普通だから余計めんどくさいんだよ」と言いたくなった…

まあ、自分がそういうカラダに生まれてきたのは誰のせいでもないので、
親には必要以上に自分たちを責めては欲しくはない。むしろ、息子はAS
だ、という事実から逃げないで、ある程度行動などを大目に見て欲しい、と
いうところはある…


>3.今、振り返って診断名を知ったことをどう考えるか。
望んでいたよりも遅かったが、知ってよかったと思う。
職業選択などにおいても、よい参考材料だと思う。
(できたら高校や大学選びも、診断名を知った上で検討したかった。)
どうしても、ASとかの人が苦手な部分、克服しようと努力はしても
アベレージには届かない部分って、やっぱあると思うし…

そんな感じですね…
(ちょっと夕飯を早く食えとせかされながら書いてるので、抜け落ちてる
部分があるかもしれませんが…)

ちなみに、高2までは親には何の疑いもなく「いい子」だと思われてましたね…
著しい反抗期ってのもなかったし…

そのぶん、反動というか、18過ぎてから、親に歯向かう、いちゃもんつける
ようなことも増えた時期があったと思うんですけどね…

P.S.
私も常連とまではいかない身ですが、気軽に書き込みされてよいかと
思いますよー。

[#2153] Re:突然お邪魔してすいません
 ようこ  - 04/12/13(月) 20:39 -

引用なし
パスワード
   ▼迷える母さん:

こんばんは はじめまして 迷える母さん 
ごく最近私もアスペルガー症候群と診断されました。
>1.いつ、誰から診断名を聞いたか。
今年の9月、姉の紹介の精神科のある病院の先生

>2.その時、どう感じてどう反応したか。周りにして欲しかった事があったか。
最初はすごく動揺しました。告知された日の夜は眠れませんでした。
その後も、すごく憂鬱で暗かった。
とにかくアスペを理解してほしかった。もうそれに尽きます。
診断してくれた先生は「私(アスペの人)を「外国人」だと思えばいい。」
と私の家族に言います。

>3.今、振り返って診断名を知ったことをどう考えるか。
長い目で見ると絶対に良いことだと思っています。
私は結婚して1年足らずだったんですが、離婚してしまいました・・・
なので、結婚の費用ももったいなかったし、お祝いをしてもらった親戚
などに申し訳なかったし、時間も無駄にしました。
  診断されていれば、結婚するにしてもアスペにあった相手や環境を選んだり
できたと思うので離婚せずにすんだかもしれません。

ちなみに私も3人兄弟の中間子でアスペの受動型です。

[#2172] Re:突然お邪魔してすいません
 マキナ  - 04/12/14(火) 1:29 -

引用なし
パスワード
   ▼迷える母さん:
>初めて書き込みします。

はじめまして。マキナを名乗る者です。自閉者です。
先ず、質問からお答えします。

>1.いつ、誰から診断名を聞いたか。

30代後半でした。自分の子供が学校で不適応を起していたので
児童精神科に受診に連れていったら、結果として、子供はPDDの傾向
と、情緒障碍(精神停滞、知能停滞も含む)を起していると判明。
私の極端さに、疑問を感じた医師に叱られて、子供の問診票を元に
してみると、自分に疑惑が湧いたので、専門医に受診したら、数分で
「アスペルガーの疑い」と、診断され、調べていくにしたがって
確定診断を受けました。

>2.その時、どう感じてどう反応したか。周りにして欲しかった事があったか。

子供の頃から、肉親に「気狂い」と、言われていたのと、自分が
何故人と同じ事(単純な作業)が出来ないのか?と、疑問に思って
いた事が解明されつつも、「生まれつきだったんだ」と、混乱して
ひと月程、落ち込みました。周囲には、子供しかいないので、まだ
言っていません。良かったのが、会社で自己申告をしたので待遇が
良くなりました。「出来ない事はやらせない。」「出来る事を沢山
やらせよう」と、上手に扱ってもらえるようになりました。
ただ、子供の頃に「祈祷師の所に連れていって、動物霊を除霊」
しようとした両親に「せめて医者に相談して欲しかった」と、思います。

>3.今、振り返って診断名を知ったことをどう考えるか。

良い主治医と巡り合えたので、適切な指導を受けつつ、投薬で
生活が改善されていっているので、診断と知恵をもらえるように
なったので、良かったと思う反面、自分のする事が上手くいったり
すると「誤診?」と、混乱したりしてしまいます。でも、物理的な
肉体的問題が大きく改善されたので、結果として良かったと思える
ように努力しています。

それから。
これから書く事は、「ひとりの自閉者の意見」として、受け止めて
もらえれば幸いです。人間がひとりひとり違うように、発達障碍者も
色々です。特にアスペルガー症候群ですと、より一層、個々で特徴も
違いますので、「ひとり分のデータを勉強して、他と照らし合わせた
経験、発達障碍の疑いのある子供を育てている母親としての意見」
として読んでください。私が総てではありませんので。

私の子供も16歳で、AS、ADD/ADHDの疑いがある。と、いう診断を
受けましたが、確定診断ではありません。16歳になってしまうと
すでに学習によって、判断が難しいという事と、後天的な情緒障碍の
方が顕著に出ていたので、確定診断ができませんでした。

実は、私は子供が検診で何度かひっかかったのに、
「自分と同じ」で、見過ごしてしまいました。よくよく考えると
子供は私と同じように、自閉症の症状は出ていました。ハイパーな
タイプなので、PDDで多動を伴っていると思います。いずれにせよ
二次障碍が出ている場合は、「治療可能」な方の二次障碍の治療から
した方が良いという医師の意見で、カウンセリングと投薬を受け
ました。私には「適切な接し方」を、教えてくださいました。
最近は、投薬はありませんし、情緒障碍も軽減していっています。

子供は、不登校なども起しましたが、現在は何とか学校にも通い
もうすぐ卒業予定です。知能でひっかかりましたが、本人によく
きいてみた所「早くしないと、検査の人に悪いと思ったので、
適当に答えた問題が多かった。」と、いう事なのと、他の人が
みても、「精神停滞は感じるけど、知能が低いとは感じない」と
いう意見ばかりであるのと、学習は嫌いですが、読書は過読症
か?と、思うくらいしますので、問題はなさそうです。

息子さんが、高校に入学できるくらいの学力があるのでしたら、
ASは、成長とともに適切な指導、学習をする事によって、大きな
問題にならない場合が多いです。(もちろん、当事者は膨大な
エネルギーを使うわけですから、簡単な事ではありません)

なので、息子さんの精神面の症状の改善からされていく方が良い
と、思います。お母さまが焦ると、息子さんも焦ります。

>今でも、病院へ定期的に通ってますが、本人が自分の困難に対する自覚が薄く、医師と面談しても「どうですか?」「別に変わりません。困ったことはありません。」で終了してしまい、効果が上がりません。

ここには、少し疑問を感じました。「受動型自閉者」に対する質問とは
思えないからです。「どうですか?」と、質問されると、私(受動型です)
は、今でも「何をどう答えたら良いか時間がかかる」状態になり、結果
として、「普通です」と、答えてしまう場合が多いからです。

最近は、医師の負担を減らして、もっと知恵をもらおうと考えるように
なり、私は自分の日記を編集して「報告書」として主治医に出しています。
それで症状を読み取ってもらっています。時間も短縮できますし、言葉が
苦手なので(音声での情報は、いつも脱線していきます)文章にして
います。

>本人は自分のことをこの様に表現しました。「人は個性が合って一人一人違うというが、その違いは人間という木の同じ枝に付いている葉っぱが色や形が微妙に違う、そんな差だ。でも自分という葉っぱは、付いている枝自体が他の人と違うんだ」

これは、定型発達をした人でも、感受性の高い人なら、若い間は考える事
なので、お母さまが「他の子とは違うんだ」と、悲しい気持ちにならない
ようにお願いします。

文面から、お母さまの「焦り」を、感じます。
他の子供と同じように卒業をして、同じ時期に就職をさせて。と
いう、焦りです。できましたら、「遠回りしたっていいんだ」という
気持ちを息子さんに表現してあげて下さい。それだけでも、気持ちが
軽くなっていくと思います。甘やかしとは違います。さじ加減は
できましたら、専門のカウンセラーの方の意見をきいたりしてみて
ください。お近くの自閉症支援団体などで、情報が得られると
思いますので、探してみてください。

でも、無理なさらないで下さい。私もまだまだ子供に振り回されて
いますし、とても疲れる時もあります。

[#2202] 横道にそれますが
 went メール  - 04/12/14(火) 23:59 -

引用なし
パスワード
   ▼迷える母さん:
>何とか希望する高校へ入学し、「嫌な同級生が居なくなったらきっと大丈夫」という本人・母親の願いも空しく入学当初から超低空飛行、不登校お決まりの「頭痛・腹痛・吐き気」が繰り返して出席できない日が重なり、このままでは進級できないという所までいって遂に挫折し、夏休み明けに退学しました。今は通信制の高校に在籍していますが、同時に入学したサポート校にもほとんど行けず、家でゴロゴロする毎日です。
>問題が深刻化した去年の秋に児童精神科医を標榜するOクリニックに受診し「心身症」と言われましたが後から聞くと最初の心理テストと面談で既にPDDという診断がされていたようでした。その後、情況が好転しないのでAこども病院の心療科を受診、そこで典型的なAS(受動型)だと診断されました。
>でも本人には診断名をまだ言ってません。医師に告知のことを言われた時、「世の中には似たタイプの人が結構居て、普通に(私から見て)社会生活を営んでいる方も多いのに、感受性が強いこの子に、そんな事は可哀想でとても言えない」と思いました。またどういう反応を示すか怖いし、どうサポートしていいのか分からないというのもありました。
>今でも、病院へ定期的に通ってますが、本人が自分の困難に対する自覚が薄く、医師と面談しても「どうですか?」「別に変わりません。困ったことはありません。」で終了してしまい、効果が上がりません。
>とはいえ「自分は他人と違っている」自覚は強く持っているらしく、私に対しては自分の心理状態の分析を話すこともありますが、どう答えてやればいいのか分からない状態です。
>そんなことで、最近、やっぱり本人に診断名をきっちり話したほうが良いのではないかと思うようになりました。
>(中略)
>なんとか元気に学校へ行けるようになって能力を生かした将来を切り開いて欲しいと思っています。

 「未診断だが、自分はASに近いと確信している」wentです。私には不登校・ひきこもりの経験があります。これらを理由として、医療機関を使ったこともあります。不登校・ひきこもりの間の私と親との関係・医療機関との関係を思い出しました。これは、「私の体験」というバイアスがかかった書き込みになります。私がとんでもない誤解をしている可能性も、大きいです。的外れでしたらごめんなさい。

 気になることが3つあります。
1 「ASについてきっちり話したら、学校に行けるようになるためのきっかけとなるのではないか。」という思いがあるのではないかと、思ったことです。
(ASである本人を認めるということよりも、「学校にいけるようになる」という目的が優先されているとしたら、危険なのではないかと私は思います。)
2、もしも、迷える母さんが「ASは烙印のようなもの」という思いを持っている状態ならば、「そのような状態で、診断名をきっちり話す」のは危険ではないかということです。
3 「本人が自分の困難に関する自覚が薄く」とありますが、そうではないこともあり得ます。

 私の場合、
1について:「『無理しないでいいのよ。』と言いさえすれば不登校をやめてくれる」
 「車の免許を取りさえすれば、ひきこもりは解決する。だけど本人は、免許が取れる自信がないみたいだ。だから、『大丈夫よ。どこの誰でも取ってるじゃないの。これまで普通にやってきたじゃないの。」と言いさえすれば、自動車学校に行く気を起こしてくれる。」
 という態度で、親が接していました(と私は認識しました)。これらの言葉を親からかけられても、全然落ち着けなかったです。親がそれらのことを口に出さなくなってからのほうが、楽でした。

3について:私も、20代前半までは、医師と面談しても何も話せませんでした。しかし、「自分が混乱している」という自覚はありました。
 「どうせ私は、まともなことを考えたり感じたりすることはできない。私が思ったり感じたりしたことを他の人に話したら、バカにされてひどい目にあうだけだ。何も思わない・何も感じないようにしたほうがいい。」「私が言葉を話したり書いたりしても、何の影響力もない。『バカな奴や性格の悪い奴はでしゃばるな』と言われるのがオチだ。活発で友達の多い人の言葉しか、影響力はない。」という思いが強すぎたからだと思います(しかも、そのことを自分では意識していなかったのです)。

2について:私は、ASよりも先にLDについて知りました。自分が非言語性LDではないかと思って、LD関連の本を読んでいるうちに、ASについても少しふれてあった本が見つかったのです。これを読んで、ASについても考えるようになりました。
 私がLD関連の本を読み始めたのは、10年ほど前のことです。
 今思えば、初めて読んだLD関連の本(タイトルには、学習障害と言う言葉が使われていてLDという言葉は使われていなかったのですが)が、私にとってはとてもいい本でした。「学習障害は、烙印ではない」という内容の含まれた本のように、私には思えたのです。
 
 「他の人から誤解された原因に学習障害が隠れていた、ということだってありうる。本人の性格が悪いわけでも怠けているわけでもない。」
 「理不尽な仕打ちを受けた原因に学習障害が隠れていた、ということだってありうる。本人は今まで、理不尽な仕打ちによく耐えてきた。」
 「学習障害の人は無能なわけではない。学び方が独特だということだ。例えば、『視覚認知よりも聴覚認知が優れているから、聴覚認知を利用する方法をいろいろ考えていこう』というふうに。だから、その人に合った学び方を工夫することが大切だ。」
 というようなことが書かれていました。そして、それを知って救われた気になりました。「学習障害の人がどのような工夫をしているかを知るのは、意味がありそうだ。」という気持も出てきました。それから、LD、ASについて考えるようになり、それらを知らなかった頃よりもずっと暮らしやすくなったように思います。

 不愉快な表現もたくさんあったと思います。ごめんなさい。
 息子さんにとって、迷える母さんは、信用できる人なのだと思います。「自分の心理状態の分析を、安心して話せる」のだと思います。迷える母さんは、息子さんから信用されるようないいお母さんだと思います。

[#2203] Re:突然お邪魔してすいません
 maritako24改めあーたん メール  - 04/12/15(水) 0:54 -

引用なし
パスワード
   ▼迷える母さん:
>初めて書き込みします。
>
>
1.いつ、誰から診断名を聞いたか。
 四年前。次女の命知らずの他動に疲れ果てて,三歳児検診で相談した折,児童相談所,児童精神科医を経て,親の自分も検査を受けた結果,ADHD重複型アスペルガ―と確定。
>2.その時、どう感じてどう反応したか。周りにして欲しかった事があったか。 
 やはりね。で,これからどうやって生きていくべえか。周りに対しては,いまさらわびてくれたところで私のつらかった日々が消せるわけじゃないからわびるのだけはやめてくれという思いでした。
>3今、振り返って診断名を知ったことをどう考えるか。              パンドラの箱を開けてしまったわね。知らずに死ねば,まだ気楽だったかな 
>ちなみに、私は3人の子の母です(ASの息子は中間子)が、子育てでこの子だけ特に困った記憶がありません。むしろ、心の優しく頭が良く一番可愛い子です。
>なんとか元気に学校へ行けるようになって能力を生かした将来を切り開いて欲しいと思っています。
 お母さんには苛酷な言い方するけど,そう思っている限り,息子さんのためを考えているとは思わないよ。16年がんばって、オーバーヒートしてる子に、「学校」だの「就職」だのを言うのは,エンストしてる車を坂道走行しろといってるのに等しい行為だよ。ほんとに壊れちゃうと思いませんか。肺炎起こして寝ている子を見て,学校に行けとはいわないでしょ普通。盲腸治りかけのまま働きに行ったら,また倒れちゃうのは常識でしょ。なのに,何で健常者の人ってわれわれみたいなものには怠けているだのがんばらないからこうなるなんてひどいことが言えるのかしら。
 私みたいに,つらいのをこらえて卒業証書をゲットして,自分で食っていくために払った犠牲が積もり積もって,三十代になってから精神障害を起こしてたんじゃ,何のための卒業証書かわかんないじゃん。むしろ,親が守ってやれる年齢のうちにいっしょに苦しむほうが後々を考えた場合,息子さんの傷をひろげないような気がしています。
 

[#2219] Re:突然お邪魔してすいません
 人好き  - 04/12/15(水) 10:01 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。私にもAS疑いの長男がいます。(5年生)
診察は2回ほど受けてみた事がありますが確定とは行かず、今は観察というところです。

ついこの間まで(1年前まで)問題なく、心配の無い子が突然障害と判断されたとなると混乱もひとしおと想像でき、お母様のショックも大きかったと思います。

今まで困ったことも無く育ててこられた貴方の子育ては、次男さんにとっても信頼と安心が有ったからこそで、親子関係は今のところ良いようですね。

ここと、旧掲示板には、ASの生き辛さがたくさん載っています。もう一度読んでみて、昨年から突然変わったのではないことだけは気づいてあげてください。

あーたんさんが上記でおっしゃってること、ほんとに正しいと思います。私も貴方と同じ期待を長男に持ったり、あきらめたりの繰り返しです。家の長男も学校でなにか指摘を受けたことはありません。でも、よくみているとやはり、「あれ?」って思うことあるんです。(多分”受動型”なんでしょう。成績もよく、おとなしいです)

ずっと自分の中でたまっていた事が、昨年の「いやな奴」の言動によってはっきりし、今立ち止まってしまったのでしょう。(学校を辞めたことも更に気力をなえさせてしまった?)

もともとASは変化が苦手ですし、新しい学校になったから、元気に通えるというものでもないようです。でも、この春、たしかに次男君は期待と希望をもって高校に進学したかった・・・。いまは苦しんでいる。

早く学校に・・ではなく、早く心が元気になってほしいと、そういってあげてください。学校に行かなくても、美術館に行ったり電車で綺麗な景色を見に行ったりして、引きこもらない毎日だけを作ってあげてください。(遊びはだめです。休むと楽しくて楽、ではだめ。)

そして、ASについて勉強してください。告知はまだ待ってください。母の貴方が把握するのが先です。

[#2240] Re:ありがとうございました
 迷える母  - 04/12/15(水) 22:33 -

引用なし
パスワード
   皆様、新参者の私にたくさんのレスをくださいまして、本当にありがとうございます。
皆さんお一人、お一人の書き込みに、とても考えされられました。
最近、こちらの板を拝見するようになって、悩んでいる人はたくさんいるんだなと改めて感じます。
診断名を本人に告げることで、なにかにつけて「考えても(自分の事が)分からない」と投げやりに言う息子に、きっかけを与えられるかもしれないと思っていたんですが、タイミングなども併せて、もう少し考えてみたいと思います。
PS。信頼できる主治医の獲得ってのは、なかなか難しいものですね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4804 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.