アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4936 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#855] 学校というものから出た後は ジンジャー 04/10/19(火) 3:16 [未読]
[#858] Re:学校というものから出た後は フリージア 04/10/19(火) 8:58 [未読]
[#870] Re:学校というものから出た後は いぬかい 04/10/19(火) 21:48 [未読]
[#871] Re:学校というものから出た後は ブルースカイ 04/10/19(火) 22:37 [未読]
[#873] Re:学校というものから出た後は ジンジャー 04/10/20(水) 0:27 [未読]
[#887] Re:学校というものから出た後は ウロ 04/10/20(水) 17:20 [未読]
[#874] Re:学校というものから出た後は ブルースカイ 04/10/20(水) 0:28 [未読]
[#875] Re:学校というものから出た後は マキナ 04/10/20(水) 0:47 [未読]
[#882] Re:学校というものから出た後は ジンジャー 04/10/20(水) 16:11 [未読]
[#927] 自然関係の進路は大学や農家だけでは無い いぬかい 04/10/21(木) 21:44 [未読]
[#884] Re:学校というものから出た後は ウロ 04/10/20(水) 16:47 [未読]
[#934] Re:学校というものから出た後は 明日天気になぁ〜れ 04/10/22(金) 1:03 [未読]

[#855] 学校というものから出た後は
 ジンジャー  - 04/10/19(火) 3:16 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、広汎性発達障害の高2の息子をもつジンジャーと申します。

以前からロムさせていただいてきましたが、このたび息子のことでご相談
させて頂きたく存じます。

公立高校になんとか合格したものの、そろそろ勉強に付いていくのに限界が
来たようです。
家庭内平和のため(数学など見るのもいやな母のためというべきか)、家庭
教師をつけてお尻をたたいてきましたが、やる気もなくなり、学校でも授業
中寝たり、おなか痛いといってトイレに行って長時間でてこなかったり、ノ
ートをとらなかったり、提出物や宿題を無視したりしているので、毎日注意
したりどなったりしなければならず、遅くきた反抗期なのか口ごたえもする
ようになったで私も疲れ果ててきました。(成長といえば成長なのですが)

勉強だけでなく、クラスメートから孤立している状態で、(一応障害のこと
についての説明はしてもらっているので、いわゆるイジメはないようなので
すが、趣味がみんなとあわないのでつまらない)不登校ではないものの、た
だ行っているという状態です。
自分の限界を口にし泣きます。

いままでよくがんばったという気持もあるので、やめてしまってもいいとは
思うのですが、やめた後どんな道が考えられるのかわかりません。
ここで、今の高校をやめるとして、その後の受け皿としてどのような所やこと
が考えられるかアドバイスをいただければと思っています。
よろしくお願いします。

[#858] Re:学校というものから出た後は
 フリージア  - 04/10/19(火) 8:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ジンジャーさん:
>はじめまして、広汎性発達障害の高2の息子をもつジンジャーと申します。

子どもの年令に多少の差があるものの、似た悩みを持つ者として、学校関係だけですが、返答させて下さい。 社会の中の受け皿については、他の方からの、幅広い意見が寄せられることを期待致します。

今すぐ学校を止めたかったとしても、(休んでも良いですから)、まず、学校は退学しないで下さい。 在籍のまま、次の高校を捜せます。 少し調べれば、または、在学校の先生にご相談頂けば、無理なく卒業の出来る高校が必ず存在致します(通信制を含めて)。この10月まで頑張った努力を無駄にしないために、退学する前に、転学が可能であることを、まず知っていて下さい。

特に、2学期制を取る学校では、今、後期の始まった時期ですから、新学期からはじめることが出来ます。 途中から移れる学校も、予想外に多いですよ。

次に、できれば、次の3月までは頑張れませんか? 高校の2年生まで終了していると、単位がかなり取得出来ていることになるので、他の高校へ入る場合に、より容易に卒業が可能になります。 また、来年度は従来の「大検」が、「高校卒業資格」に制度変更になりますが、これを受けるとしても、単位取得が有利に働き、おそらく一科目の受験だけで、高校卒業の資格が取得できるはずです。
できれば、高校の卒業資格は取らせてあげたい親心が有りますよね。

>自分の限界を口にし泣きます。
つらいですよね。本当にがんばったのだと思います。休ませてあげたいですね。
今の学校の他にも、多くの学校が有るという事がわかって、お子さんも少しは気持ちが楽になると良いのですが。

学校以外の進路についてお考えでしたら、何の参考にもならなくて申し訳なく思います。

[#870] Re:学校というものから出た後は
 いぬかい  - 04/10/19(火) 21:48 -

引用なし
パスワード
   当事者です

勉学だけでなく、周りとの精神面での差を自覚できる様になり
どうしても落ち込んじゃうのです。私も一時期、鬱病状態でした。
毎日毎日泣いてばかりいました。

私はたまたま勉学以外の夢中になる事ができたのと、
絵の見せっこという「他人との関わり」を見い出せたので、
それを支えに盛りかえしましたが、運が良かったと思っています。

学校以外の活動や趣味はあるのでしょうか?
心の支えになるものでも、発散できるものでも、
うちこめるものでも、将来の夢でも、
希望やストレスを誤魔化す何かがあるか無いかという事です。
無かったら「好きな事は何か」聞いて、それをやらさせてみてください。
勉強や仕事以外にやりたい事があるのと無いのでは大違いです。
それを励みにけっこう頑張れます。

私も勉強はまったく理解できず赤点だらけでしたが、
追試&補習&カンニング(笑)&先生のお情けで、
なんとかかんとか卒業しました。
その私も何故か卒業した数年後短大に入学し卒業もしています
(浪人とかしてた訳で無いです。やりたい事が見つかった)

フリージアさんの投稿の様に「道は一つでは無い事」を伝え、
なんとか高卒の資格はとる様にがんばってみてください。

まずは「やりたい事」を見つけるかな?

[#871] Re:学校というものから出た後は
 ブルースカイ  - 04/10/19(火) 22:37 -

引用なし
パスワード
   >ここで、今の高校をやめるとして、その後の受け皿としてどのような所やこと
>が考えられるかアドバイスをいただければと思っています。

あまりわからないのですが、考え付く所を書いてみますね。
具体的には、個々当たってみてください。

勉強がらみのところは辛いかなぁ?
公立に入ってらっしゃるので、やればできるのでしょうけれど、もう努力の限界なんでしょうね。それでなくても、人間関係や日常のことに、多大なエネルギー使っているでしょうから。

学校関係なら・・・
通信制高校・定時制高校・大検予備校・フリースクール・コンピューター関係や料理、芸術関係等の専門学校

就労関係なら・・・
就職・アルバイト・知人、友人、親戚関係のお店、会社で、無理のない範囲での手伝い、技術習得・作業所・職業訓練校・内職

ボランティア

休学して一休みしてみる。

状況がわからないので、思いつく限りのことを書いてみました。作業所は、知的障害のない人には、門戸解放されてないところもあるみたいですね。

参考にはならないと思いますが、一応書いてみました。

[#873] Re:学校というものから出た後は
 ジンジャー  - 04/10/20(水) 0:27 -

引用なし
パスワード
   フリージアさん,いぬかいさん、ブルースカイさん
アドバイスありがとうございます。

単位制の高校への転校も視野に入れていますが、なんとか卒業しても
その後の事が不安なのです。
自然が好きな子で知識もたくさんもっていますが、それを生かせるよ
うな学部を持った大学に合格する学力はありません。
公立といっても大学進学が4分の1(短大ふくむ)にも満たない高校
での進級が綱渡り状態の学力なので(それも家庭教師つけて)、これ
以上の学力の向上は望めません。

田舎なら農家のお手伝いなどをしながら次のステップ、と思えるので
すが、残念ながら都会なので農家の知り合いなども皆無です。
先の先を考えても仕方ないと思いながらも闇の中を息子の手をひいて
歩いていかなければならないように思えてしまって・・・。

でも今は、転校の事を最優先に考えていかないといけませんね。
通信・単位制などいろいろ調べてみたいと思います。
愚痴になってしまいましたが、ありがとうございました。

[#874] Re:学校というものから出た後は
 ブルースカイ  - 04/10/20(水) 0:28 -

引用なし
パスワード
   アッ、書き忘れていましたので、もう1つ。

これは私自身のことなんですが、私は、小1で燃え尽き、以来、全く勉強せず、母もさじを投げ、放し飼い状態でした。もちろん公立を落ち、私学へ行きました。
その頃、キャンパス青春ドラマにはまり、「私も、あんなキャンパスライフをしたい。」と思い立ち、猛勉強、結果、難関と言われる大学に合格しました。(ただし、過集中のつけは、後に回ってきましたが・・・。)

元をただせば、束縛のない時間の中で、自分のセンサーに引っかかったものに熱中しただけでした。
お子さんに、余裕のある時間を持たせてあげたら、自分の興味あるものが見つかったり、それに集中できたりするんじゃないかなぁと思いました。それが生産的なものであってもなかったも、お子さんの生活の活力剤になることだけは間違いないと思います。

たくさんの選択肢を探し、それを、いつでも提示できる準備だけして、お子さんに自分のしたいことを探す時間を提供するという道もあるかな・・・と思いました。

[#875] Re:学校というものから出た後は
 マキナ  - 04/10/20(水) 0:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ジンジャーさん:
>はじめまして、広汎性発達障害の高2の息子をもつジンジャーと申します。

はじめまして。マキナを名乗る者です。知能障害のない自閉者です。

うちの子供は「ASとAHDH傾向のある情緒障害」と、診断されています。
が、何故か前向き過ぎる性格のお陰で、学業にはついていっていない
のですが、学校は好きなようで、単位を落とし拾いの毎日です。
成績が悪すぎるので、(現在高校3年生、軽い精神停滞有りです)
常に「通信制への編入」「フリースクール」などの「選択」を担任
に言い渡されておりますが、今の所まだ高校に通っています。

それでも、もう「高校を卒業したら、フリータ−になってのんびりする」
と、断言していますし、私としては本人なりに家庭教師やら講習で
親に散財させながらも、ものすごく頑張ったと思いますので、当分は
本人の思う通りにさせるつもりです。もちろんアルバイトはしてもらう
つもりです。

>いままでよくがんばったという気持もあるので、やめてしまってもいいとは
>思うのですが、やめた後どんな道が考えられるのかわかりません。

お気持ちは、痛いほどわかります。うちの子も泣きながら喚きながら
何とか学業についていっていました。

>ここで、今の高校をやめるとして、その後の受け皿としてどのような所やこと
>が考えられるかアドバイスをいただければと思っています。

今の高校をやめるという事には、反対しませんが、学生という身分を保った
ままという選択をされた方が良いと思います。私も何度も子供に
「もう、頑張ったんだから、辞めていいよ。」と言いましたが、担任の
先生が思慮深い人で、子供の気持ちをきいた上で、通信制や受け入れて
くれる私学の話、フリースクールの話を何度もしてくださいました。
結論として、担任の先生のお話では
「学生をやめるのはだめ。他に遠回りしても方法がある。」という事
でした。

私自身には、知能停滞も何もなかったので、学業は大丈夫でしたが
会社という所に通う事は無理でしたので、長年フリータ−をして暮らして
きました。そこから色んな事を学び、現在は職人と呼べるような仕事を
しています。

息子さんの人生はまだまだ長いです。好きな事をみつけたり、できる事
を達成してみて自己の価値をあげる方法を身につけながら生活できる
時間は沢山あると思います。

もちろん、私も、自分の子供の将来は不安ですが。
こればっかりは本人の事ですので、見守っています。

[#882] Re:学校というものから出た後は
 ジンジャー  - 04/10/20(水) 16:11 -

引用なし
パスワード
   ▼マキナさん:
レスありがとうございます。

学生という身分の間に何とかめどをつけて、卒業したら社会に出て行けるようにと思ってましたが・・・。
残念ながら、現実に向き合い、自分を律して、将来を考え生活していくことは、今の息子を見る限りむずかしいように思えてしまいます。

いまも中間テスト真っ最中なのに、私の隙をみてはゲームボーイをしたりマンガ読んだりしています。見てなくても見え見えです。自主的に勉強する事など皆無ですし、どうしても楽に逃げている感じがいなめません。

学生時代をすごした後、リハビリ期間でも、ある程度の枠組みのなかに毎日通える場所がないと、ダラダラと日々を過ごし引きこもり状態になっていってしまいそうなのが怖いです。

[#884] Re:学校というものから出た後は
 ウロ  - 04/10/20(水) 16:47 -

引用なし
パスワード
   ジンジャーさん、はじめまして。
うちの息子(AS・ADHD)はたぶん同い年だと思います。宜しくお願いします。
一例として書かせていただきます。

うちの息子は昨年県立の普通高校へ入学しましたがパニック発作が激しく二次的症状も
出てきてしまい、話し合いを重ね学校も色々手立てを講じてくれましたが限界で転校しました。
通信制や大検も考えましたが、私もAS・ADHDで時間の管理がとても負担で
規則正しい勉強時間を整えて管理してやることは無理だと思いましたし、息子も
進学を考えていて友達も欲しかったので出来るだけ発達障害にも理解のある高校と
いうことで探し、市立の単位制定時制高校の昼間部を受験し直しました。現在高一です。
一年生であったために転学は出来なくて退学、再受験しました。

現在の高校は自閉症に関する知識のある先生がおられ、担任になっていただけました。
自由な校風で職員・生徒共に人と違う生徒を受け入れやすい雰囲気があります。
(不登校の生徒の受け入れ枠もあり、いじめによるPTSDのある子も通っています)
校則が無く服装や髪型も自由なので、髪を切ることが出来ず肩より長い髪の息子も
咎められることはありません。運動は嫌いですが、体育の服装も自由なので短パン
が嫌なために体育の授業に出たがらないということはなくなりました。
HRには残念ながら友人は出来ていませんが、HRでの活動は少なく、選択した授業ごと
に顔ぶれが変わるので同じ授業を受講している中で親しい友達が数人出来ました。

クラスの中で孤立してしまうのは本当に辛いと思います。うちの子もそうでした。
トラブルにならなくて良いようなことまで雪だるま式に大きなトラブルに発展した
ことが何度もありました。周囲の視線を全て悪意に感じ耐え難かったようです。
幸い今の高校では親しい友人がクッションになってくれていることもあって学校が
以前より居やすい場所になりました。相変わらず勉強嫌いですが授業中寝なくなった
ようです。

「こんなことが原因でパニック発作が起こっていたのか」と気付くことは沢山あります。
校舎の構造が前の学校と違うことで聴覚過敏のパニックが減ったということもあります。
何が障害になっているかを一つでも多く見つけて緩和することが出来ればいいですね。

問題は山積していますが先生方はとても努力してくださっています。
主治医と担任は連絡を取ってくれています。教科担任とも話し合い、
質問の言葉や課題の出し方についても考慮してくださっています。
発達障害についてはまだ教職員にもほとんど知られていないのが現状ですが
今年の職員講習のテーマは「発達障害」にしていただけました。


ジンジャーさんも息子さんもとっても不安でお疲れでしょうね。
私も本当に疲れました。でもそのお陰で気づいたことも沢山あります。
色々なことが動きました。
うちも綱渡りのような状態でこれから先どうなるかは分かりませんが
良くも悪くも未知のこと。楽しみにしようと思っています。

[#887] Re:学校というものから出た後は
 ウロ  - 04/10/20(水) 17:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ジンジャーさん:
>自然が好きな子で知識もたくさんもっていますが、それを生かせるよ
>うな学部を持った大学に合格する学力はありません。

うちもそうです〜。
好きなことの知識はたくさん持っていますね。

ところで自然が好きということですが、例えば自然観察会、自然調査会
などの活動に参加されるのも良いかもしれません。
専門の研究者や大学関係者、年輩の方たちと交流することで
進路のヒントになったりアドバイスを貰えることがあるかもしれません。
何より朋友との付き合いは楽しいです。

[#927] 自然関係の進路は大学や農家だけでは無い
 いぬかい  - 04/10/21(木) 21:44 -

引用なし
パスワード
   >いまも中間テスト真っ最中なのに、私の隙をみてはゲームボーイをしたりマンガ読んだりしています。見てなくても見え見えです。自主的に勉強する事など皆無ですし、どうしても楽に逃げている感じがいなめません。

昔の私そっくりです・・・というか、
殆どの人が、テスト期間、現実逃避に走るモノです
部屋を片付けだしたりとか。


私も自然が大好きで入試無しの自然関係の専門学校に入りました。

専門学校でいろいろな自然観系の職業の人と接して
目標が見え短大に入り直しました。
(目標はアレルギーで断念せざるを得なかったのですが
 動物関係の仕事につく事はできました。
 仕事とは無関係な自然関係の活動は今でもしており、友達の輪があります)

大卒である必要の無い、自然観系の職業は多いのですよ。
自然塾のインストラクターやダイビングインストラクター
自然観察指導員、観光牧場や、観光地の職員、アウトドアグッツの開発者
まだまだ、いろいろあります。

農家も、別に個人だけでなく、農協が働き手を募集していたりします
農業・酪農ヘルパーなんて結構お給料良いですよ。有給もあるし。
私もアルバイトしてました。
こういう自然観系の力仕事は(他にも公園の緑化整備とか)
「ガテン」という雑誌に紹介されてます。


アウトドア雑誌 BE-PALなんか読んでみると、
自然観系の仕事や観察会等の集まりが沢山紹介されていますよ。
今月号なんか、結構彼の刺激になるかも・・・・・


息子さんがやってみたい事があるなら、
さすがにコネは作ってあげられませんが、
「こんな団体がある」「こんな職業がある」と
問い合わせ先くらいまでなら紹介できます。


まぁ、とにもかくにも、今は息子さんの「生き甲斐となりうるもの」を
捜してあげるのが一番大事だと思います。
学業よりこっちが先な気がします。

[#934] Re:学校というものから出た後は
 明日天気になぁ〜れ  - 04/10/22(金) 1:03 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
我が子は中3なのですが 学校での様子は大体同じ状態のような気がします。
我が家も家庭教師ではありませんが、兄が優しく手取り足取り教えていたのですが余り効果が出ませんでした。
考えたあげく 試しに 近所の個別指導の塾に事情を話し学校のホロウをしていただきたくように頼み 通わせてみました所、担当には優しく、傷害を理解しようと(塾主催のテストは受けない)する姿勢のある先生で、ゆっくりと丁寧に それでもって 重要な点のみ集中して 良く誉めて教えていただいてるようです。
結果は 習っている教科は 少しですが上がりました。
それよりも 得意だったのに段々と出来なりつつあった教科が伸びました。
障害が足を引っ張っていたのではないかと・・・・。
その塾に たまたま小学校の時に何回か遊んだ事のある友達が通っており、その子とお喋りするのが楽しみの一つとなっております。
しかも同じ学校の子供さんがいなかったせいか 塾の日以外の日も学習室で一人で勉強を(中身は大目に見て・・・)始めるようになりました。
今通い始めて2ヶ月が過ぎようとしておりますが、子供に聞きましたところ 「家で勉強はしたくない」っと言う答えが返ってました。
子供にとっては 家は 学校での緊張を癒す所なのではないでしょうか・・・。

クラスで孤立していると言う事でしたが、我が子も中1・2は孤立しておりました。
からかいや軽いいじめはいつものことでした。
ただ 通ってる学校は 授業の一環としてクラブ活動があり、(毎年変えれるクラブなので)中2の時に知り会った他のクラスの子供さんとおしゃべりするようになりました。
そこで先生にその子供さんと一緒にしていただくように頼み、からかっていた子供さんとは別のクラスにしていただきました。
一人でも話す子が出来たら その子供さんを通して話が出来る友達が出来たような気がします。
ジンジャーさんの子供さんと同じ趣味の子供さんが 学校の中に一人ぐらいはいらっしゃるのではないでしょうか??

高校2年で来年受験が目前なので大変でしょうが あきらめずに頑張ってください!!!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4936 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.