アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4973 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#542] 個性だとおもいます。 アスベの親 04/9/26(日) 23:56 [未読]
[#545] Re:個性だとおもいます。 なり 04/9/27(月) 15:36 [未読]
[#557] Re:個性だとおもいます。 しんしん 04/9/28(火) 19:48 [未読]
[#564] Re:個性だとおもいます。 went 04/9/28(火) 22:11 [未読]
[#580] Re:個性だとおもいます。(追加) went 04/9/30(木) 0:06 [未読]
[#565] Re:個性だとおもいます。 ジョナサン 04/9/28(火) 22:44 [未読]
[#566] Re:個性だとおもいます。 ピエトロ 04/9/28(火) 23:41 [未読]
[#569] Re:個性だとおもいます。 ジョン 04/9/29(水) 0:36 [未読]
[#581] Re:個性だとおもいます。 ラビ 04/9/30(木) 1:58 [未読]
[#587] Re:個性だとおもいます。 ゆん 04/9/30(木) 16:01 [未読]
[#589] P.S. ゆん 04/9/30(木) 19:11 [未読]

[#542] 個性だとおもいます。
 アスベの親 メール  - 04/9/26(日) 23:56 -

引用なし
パスワード
   と、いう前提で高機能を対象にした、訓練塾はビジネスにならないかしら。
いい学校へいくために何十万かけれる親が、いるのだから、社会生活に適応するのに、お金をかけてもいいはず。反論は歓迎です。
福祉のみで考えていると、進まないようにおもうんです。

[#545] Re:個性だとおもいます。
 なり  - 04/9/27(月) 15:36 -

引用なし
パスワード
   いいえ、反論はいたしません。
実行できるかたがいらっしゃればぜひやっていただきたいです。
経営と内容は別問題です。

ただどんなビジョンでやっていくのかは検討がつきませんが。
なにか具体的な構想はお持ちですか?

[#557] Re:個性だとおもいます。
 しんしん  - 04/9/28(火) 19:48 -

引用なし
パスワード
   ▼アスベの親さん:
>と、いう前提で高機能を対象にした、訓練塾はビジネスにならないかしら。
>いい学校へいくために何十万かけれる親が、いるのだから、社会生活に適応するのに、お金をかけてもいいはず。反論は歓迎です。
>福祉のみで考えていると、進まないようにおもうんです。

すてきな意見だと思います。
現在私は、自分が療育中の身の上なので、、、なんですけれども。

小さな時に、安心できる時間をより多く持つことが、
その後の社会適応のためには、一番必要なことのように思います。

個人的な理想を書くと、
褒められるためや、いい点数を取るためになんか頑張らなくてもいい、
したくないことはしなくてよくて、
でも、絵を描いたり、粘土をさわったり、
音の出る物で遊んだりもできるようになっていて、
少人数がいいですね。
特に何かの才能がありそうな子は、
それぞれの専門家につなげばいいです。

家庭での日常では確保しにくい、ほっとできる時間とスペース!
親子でゆっくりして帰れる様な感じだったらいいな、なんて思います。
お母さんが、子供と離れられる時間になってもいいかもしれません。

そんなことのために、将来なにかできたらと思います。
医師や経験のある方の助けも必要かもしれないです。

現実的には、そう簡単ではないかもしれませんが、
安価な費用で、いい訓練塾ができればと思いました。

[#564] Re:個性だとおもいます。
 went メール  - 04/9/28(火) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼アスベの親さん:
>と、いう前提で高機能を対象にした、訓練塾はビジネスにならないかしら。
>いい学校へいくために何十万かけれる親が、いるのだから、社会生活に適応するのに、お金をかけてもいいはず。反論は歓迎です。
>福祉のみで考えていると、進まないようにおもうんです。

 「社会生活に適応するための訓練を、行う塾」という意味だと、私は解釈しました。
 「塾側が生徒のことをどのように捉えるか」「社会生活に適応するとは、いったいどういうことなのか」「子供本人の視点も入ったものであるのか(大人になってから望むようになったことと子供の頃に望んでいたことに、ギャップがあるかもしれないことについて、大人が無自覚であるか否か)」ということについては、考える必要があると思います。

 「ASの子供は、そのままでいたら社会のジャマ者にしかならない。そのことを、はやく本人に分からせなければならない。社会のジャマ者にならないようにするため、治療・矯正しなければならない。」
 というふうに捉えているのならば、危険だと思います。

 「ASの子供が、ジャマかジャマでないかという問題ではない。本人が落ち着いて暮らせるかどうかが、最も大切なことである。本人が心理的に追い込まれた状態になると、判断力や感情表出等があやしいものになる・そしてその結果、さらに悪い事態を招く、といったようなことが起こりうる。本人が落ち着いた状態で、社会とよりよく折り合いをつける方法を考えたほうが、上手くいく可能性が高い。」というふうに捉えるのならば、よいと思います(ただし、これは、私の個人的な経験としてしか言えないのですが)。

 「社会に適応する」ということが、「おとなしい、利用されやすい人になる」という意味で使われるのならば、危険だと思います。
 「自分を守る・活かす」ということを軽視しているのなら、危険だと思います。

 このようなことを書いてしまったのには、理由があります。私は日本海側の某県在住です。前に書いた「ASの子供はジャマ者云々」という文は、実は、その某県のLD児親の会の方針(と思われるもの)の、LDをASに変えたものなのです。
 「このような方針をとった場合、後に二次的な問題が出てくる危険性があるのではなかろうか」と、私には思えるのです。

[#565] Re:個性だとおもいます。
 ジョナサン  - 04/9/28(火) 22:44 -

引用なし
パスワード
   スレッドの意図からは、多少外れるかも知れませんが、私は大賛成だし、将来そういう塾を開きたいと思っています。
だって、ASは、個性だと思うから!!

今の教育は何事にも均一なものを求めるモノで、際立った個性や標準でないものは教室の中では排除される傾向にあると思います。
でもそれって、間違っていると私は思うのです。

国語の勉強が苦手なら、ほかの得意なものをう〜んと伸ばしていけばいい。人付き合いが苦手なら、そういう自分を理解したうえで、それを個性として自分の中で消化して、楽に生きていけるような教育を受けられる環境を作ればいい。
机の上の勉強そのものが苦手なら、そのほかで自分が打ち込めるものを精一杯高めていける環境があればいい。
そう思っています。

ある分野において均質なものを作り続けると、その分野で落ちこぼれる人が出ない代わりに、突出した才能を持った人を拾うチャンスも逃してしまうとおもいます。
日本の国がそういう世の中になりきってしまっては、国そのものが発展しなくなっていってしまうのではないかと思っているのです。

ASって、個性じゃないですか?
その子が持っている何かしらの(時に天才的な)才能を見つける手助けをしてあげられて、伸ばしてあげられる。
そしてその子が生きていきやすい人生のスタンスを確立する手助けをしてあげられる、そんな塾が作りたいのです。

私の得意分野は、数学とか理科だから、私に伸ばしてそれしかないかも知れません。
でも、それが組織になって、いろんな分野のエキスパートが、いろんな方面から成長の手助けとその子の宝探しをしてあげられるということになれば、それはすごいことだと思いませんか?

私は、ASや自閉症の子供たちだけを対象にしたものではなく、それらも個性として、自分の魅力を生かすことを望むすべての子供たちにチャンスを与えられる塾を開きたいのです・・・

途方もない夢なんですが、今、実現に向けて勉強中だし、計画中です。
私はまだ20代。生きているうちには実現できるはず・・・

[#566] Re:個性だとおもいます。
 ピエトロ  - 04/9/28(火) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼アスベの親さん

 はじめましてピエトロです。ASの4年生男の子の母です。3ヶ月ほど前にASの事知りました。

 色んな意見はあると思いますが私はとても良いと思います。この塾を「その子の優れている所を見つけ出し伸ばす為に親にアドバイスしたり伸ばすお手伝いをするプロがいる塾」と想像しました。最終的にはそれを活かせる職の相談まで出来れば理想的だな〜と思いました。

 そんな塾があれば行ってみたい!民間企業のパワーってすごいと思います。でも個別指導が多いと人件費で授業料が高額になり過ぎるし、集団での指導ではあまり効果が無いようにも思いますし・・・。やはり国の支援も必要かもしれません。・・・って事業に関して全く無知な私の意見です。すみませんっ!決して簡単ではないしそうとう時間とお金がかかるのは当然の事ですが国の福祉より進んだ指導(日本の福祉はすばらしいと思っています・・)が期待できるような気がします。ただそんな塾があればいいな・・・と私の意見です。

[#569] Re:個性だとおもいます。
 ジョン メールホームページ  - 04/9/29(水) 0:36 -

引用なし
パスワード
   ▼アスベの親さん:
>と、いう前提で高機能を対象にした、訓練塾はビジネスにならないかしら。
>いい学校へいくために何十万かけれる親が、いるのだから、社会生活に適応するのに、お金をかけてもいいはず。反論は歓迎です。
>福祉のみで考えていると、進まないようにおもうんです。

はじめまして、ジョンと申します。

高機能自閉症は一応、自閉症の範囲に含まれるという前提で、
現在、自閉症一般の支援が行われています。日本では、児童、少年に
限定されていますが、アメリカでは、成人に関しても支援が行われて
います。
日本で行われている主なものは、TEACCH、アスペ・エルデの会などまだ
あります。当然、○○○ゼミナールなどのように、各駅毎にあるという
状況ではありませんが、探せば、県単位とまではいかないまでも事務局が
設置されています。
試しに、TEACCH&事務局で検索するとかなりの事務局が見当たります。
内容は、セミナー、トレーニングセミナーですが、費用がかかります。
アスペルガーを対象にしているか、については、お問い合わせください。
「訓練塾」は既にビジネスになりつつある、と言ってもおかしくない
状況です。

[#580] Re:個性だとおもいます。(追加)
 went メール  - 04/9/30(木) 0:06 -

引用なし
パスワード
    社会適応という言葉について、追加します。
 「社会状況のほうにも問題があるのかもしれない」という視点を塾側が持っているかどうかも、考える必要があると思います。
 「社会に適応できないのは、ASの特性そのものが問題であるからだ。社会状況には何の問題もない。ASの人本人の意思と無関係に、適応しにくい本人を適応しやすい人に改造しないといけない。」と捉えているのならば、危険だと思います。

[#581] Re:個性だとおもいます。
 ラビ  - 04/9/30(木) 1:58 -

引用なし
パスワード
   >と、いう前提で高機能を対象にした、訓練塾はビジネスにならないかしら。
>いい学校へいくために何十万かけれる親が、いるのだから、社会生活に適応するのに、お金をかけてもいいはず。反論は歓迎です。
>福祉のみで考えていると、進まないようにおもうんです。

 アスベの親さん初めまして。皆さん今晩は。ラビです。覚えていますか? お久しぶりです。少し趣旨から外れてしまうかもしれませんがお話しさせて下さい。

 私は家庭教師としてASの中三生に国語を教えています。
教え始めたのは昨年の7月からで、初めは国語と理科を担当していました。
その後、今年の四月から国語だけに変わりました。

 ご両親がASの可能性を考え始めたのはちょうどその頃からです。。
その子が4月から通い始めた塾の先生からASのことを聞いたそうです。
その先生は言語聴覚士の資格を持っており、WISC−IIIのテストを受けさせた結果からをご両親に診断勧めたそうです。

 その塾の先生はご自身がADHDの当事者ということもあり、発達指導に大変詳しい方です。
医療福祉系専門学校の非常勤講師もされています。
決して大げさな宣伝をしている塾ではありませんが、スペシャルニーズをもつ子供さんやご家庭から支持を得ています。

 家庭教師は個別指導のため発達指導に適した形態と言われることがありますが、本当に重要なことは具体的な指導のノウハウを豊富に揃えているかだと思います。私自身は試行錯誤しながら、彼に適した教材・指導方法を模索しています。有料で教えていながら、お恥ずかしい限りです。
 私の見聞きする限りでは、組織の大きさ・宣伝力・指導形態と指導の適切さは必ずしも相関していないように感じます。私の所属する家庭教師派遣センターは比較的大きなところですが、発達指導に関する具体的なノウハウは組織としては持っていません。家庭教師個々人に任せているのが現状です。

 私自身は、個別指導を行う立場からもっと勉強して適切な指導を行えるように努力していかなければなりませんが、同時に、知識も経験もある専門家が講師陣を指導する塾がもっと多くあるとよいのにと思います。

[#587] Re:個性だとおもいます。
 ゆん  - 04/9/30(木) 16:01 -

引用なし
パスワード
   広島市にLD、ADHD、高機能自閉症児対象の塾があるようです。
名前は出さない方がいいですよね??
中国新聞のページに載ってます。
興味がある方は検索してみて下さい。

[#589] P.S.
 ゆん  - 04/9/30(木) 19:11 -

引用なし
パスワード
   開校されたかどうかはわかりませんが
広島には高校もありましたよね?
呉市??
経営は全く別の所だったハズですが・・・。
これも、中国新聞のHPにあったと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4973 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878025
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.