アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3734 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12111] 友達関係って、やっぱり難しいです わんこママ 06/5/28(日) 13:34 [未読]
[#12115] Re:友達関係って、やっぱり難しいです ユニコーン 06/5/28(日) 16:10 [未読]
[#12219] Re:友達関係って、やっぱり難しいです わんこママ 06/6/1(木) 4:11 [未読]
[#12220] Re:友達関係って、やっぱり難しいです わんこママ 06/6/1(木) 4:28 [未読]
[#12223] Re:友達関係って、やっぱり難しいです わんこママ 06/6/1(木) 5:02 [未読]
[#12116] Re:友達関係って、やっぱり難しいです りり 06/5/28(日) 16:36 [未読]
[#12221] Re:友達関係って、やっぱり難しいです わんこママ 06/6/1(木) 4:47 [未読]
[#12129] Re:友達関係って、やっぱり難しいです うっちー 06/5/29(月) 8:35 [未読]
[#12222] Re:友達関係って、やっぱり難しいです わんこママ 06/6/1(木) 5:01 [未読]
[#12162] Re:友達関係って、やっぱり難しいです チムママ 06/5/29(月) 23:46 [未読]
[#12224] Re:友達関係って、やっぱり難しいです わんこママ 06/6/1(木) 5:17 [未読]

[#12111] 友達関係って、やっぱり難しいです
 わんこママ メール  - 06/5/28(日) 13:34 -

引用なし
パスワード
    お久しぶりです。小学2年男子の母です。

 個性的で変わり者の息子も、なんとか周りにとけこんで
きたかなと思う今日この頃です。
その中に、毎週のように遊びにきてくれる友達がいます。
それはとても嬉しいことなのでしょうが、その友達が
親的にちょっと・・・という感じなのです。
自分の息子のことを棚にあげて、人様のお子さんのことを
とやかく言える立場ではないのは十分にわかっていますが。

 その子(仮にA君)は同級生なのに、息子を子分扱いで、
名前も呼び捨てです。遊ぶときも、自分がやりたいことを
息子に命令しているようです。これは息子だけでなく、
他の子供に対してもそうみたいで、A君を嫌って遊ばない
子供もいます。
また、ピストルなどで遊ぶのも好きらしく、いつも2人で
警察とテロリストごっこをしています。
A君は遊びのつもりなのでしょうが、ピストルをいきなり
大人につきつけたりもします。
(私としては、このへんも気になります)

 たまに別の友達も来たりすると、息子は家主なのに、A君に
仲間はずれにされて、泣いていたり・・・。
A君は息子と遊びたいというよりは、この家で遊びたいのかも
と思ってしまいます。
それでも息子は「A君と遊んで楽しい」し、命令されたり
呼び捨てにされるのも気にならないと言うから不思議です。

 友達をえり好みするつもりはありませんが、もう少し
対等の友人関係をつくれるようにできればと思います。
みなさんは、こんな経験はありませんか?
どのように対処したらよいでしょうか。

[#12115] Re:友達関係って、やっぱり難しいです
 ユニコーン  - 06/5/28(日) 16:10 -

引用なし
パスワード
   ▼わんこママさん:
こんにちは。お久しぶりです。19歳AS傾向を持つ息子のいるユニコーンです。

わんこママさんの投稿を読むと、どうしても自分の息子の子供時代のことを思い出してしまいます。そして当時の自分自身のすがたも。

> 個性的で変わり者の息子も、なんとか周りにとけこんで
>きたかなと思う今日この頃です。

色々ご心配のようでしたが、良かったですね。私の息子はその頃周りに溶け込めた、と感じたことはなかったので、その点わんこママさんのお子さんの方が社会性があると思います。

>その中に、毎週のように遊びにきてくれる友達がいます。
>それはとても嬉しいことなのでしょうが、その友達が
>親的にちょっと・・・という感じなのです。

> その子(仮にA君)は同級生なのに、息子を子分扱いで、
>名前も呼び捨てです。遊ぶときも、自分がやりたいことを
>息子に命令しているようです。これは息子だけでなく、
>他の子供に対してもそうみたいで、A君を嫌って遊ばない
>子供もいます。

以前、わんこママさんの投稿のレスにも書いたかと思いますが、私の息子は小、中、高を通して友達と呼べる人は二人ほど、親友と呼べる人は一人しかできませんでした。

では、他の子と全く接触がなかったか、というとそういうわけではなく、わんこママさんの挙げられたようなタイプ―よくいえばやんちゃ、悪く言えば悪がきタイプ―の子どもたちがよく寄ってきました。

これは、私が友だちができない息子を案じて門戸開放政策をとっていたせいもあるのですが、その相手の子どもさん自身が他で相手にされず、息子が組しやすい相手だった、ということが一番の原因です。

>> たまに別の友達も来たりすると、息子は家主なのに、A君に
>仲間はずれにされて、泣いていたり・・・。
>A君は息子と遊びたいというよりは、この家で遊びたいのかも
>と思ってしまいます。

このような状況もよくありました。その相手にとっては、自分の居場所(遊び場所)が確保されている、しかも結構好き勝手に振舞える、というのは大きな魅力だったでしょうね。

>それでも息子は「A君と遊んで楽しい」し、命令されたり
>呼び捨てにされるのも気にならないと言うから不思議です。

この辺が、大きな問題なのです。わんこママさんの息子と私の息子が全く同タイプとは思いませんが、私の息子は知能もまあまあ、性格は変わっているとはいえ、穏やかでやさしい子でした。そんな子がなぜ、こんな攻撃的な子達といっしょにいるのかしら、とよく思ったものですが。

後で色々考えたり、息子の言葉などから察したのは、私が、「普通の良い子たち(すいません。御幣があるかもしれませんが)」と考える子達とは、結局感性が合わず、話もできず、うまく付き合うことができなかったのです。で、これも言葉が悪いのですが、強制的にかまってくれたり、命令してくれたりするそのやんちゃ坊主たちの方がまだ付き合い方が分かる、というか楽。そして、いやだなと思いながらも、ちょっぴり仲間意識が持てる。そういう事だったんではなかったかな、と。

この状態は小学生の間、ずっと続きました。最後はクラスの先生からも、あの子達と一緒に遊ばせておいていいんですか?と逆に心配されたり。

ところが、本人ははたで見るほど傷ついているわけではなく、「いやなら遊ばなくてもいいんだよ」と私が言ってもぽかん、とした感じで。19歳になった今でもそれほど悪い思い出として残っていないのです。

多分、息子はいわゆる「心の理論」ができるのが遅かったのかもしれません。まだ、頭の中が混沌として、自分の周りで起きていることはただ流れていただけなのかも。

でもわんこママさんのおっしゃるような擬似主従関係がいいわけがありません。相手のお子さんにとっても、わんこママさんのお子さんにとっても。結局息子が6年生になってから、私は息子に対する態度の特にひどい二名の子に、最後通告を言い渡しましたが、もっと早く言うべきだった、と今でも思っています。

私自身が発達障害ということを知らず、適切な対応に欠いていたというのが大きな原因です。でも、その事件がきっかけで、息子も人間関係において何がいいか悪いか考えるいいきっかけになったと思っています。相手の子供にとっても。

そのやんちゃ坊主たちは(みんなに嫌われていました)その後中学に進学して部活でしごかれ、なかなかいい少年になりました。

> 友達をえり好みするつもりはありませんが、もう少し
>対等の友人関係をつくれるようにできればと思います。

AS傾向を持つものにとって、これは難しい問題ですね。息子の唯一人の親友はやはり同じタイプの子でした。なんとか友だちと呼べる人たちも似たタイプです。

ただ、文章を読む限り、わんこママさんのお子さんは私の息子より社会性があるように感じられるので、もう少し許容範囲が広いかと思われます。

今振り返って私が思うのは、私が友だちのいない生活なんて・・・と感じるほどのレベルで息子は友だちを欲していたわけではなく、しかもその友だちは私が望んでいた友だちとも違うタイプの友達なんだ、ということです。

これは、あくまでも私の例で、みなそれぞれ違いますので、一概に言えませんがわんこママさんがご心配なさるほど、息子さんは困ってはいないかもしれません。ただ、その相手のお子さんが目に余るときは毅然とした態度をとったほうがいいと思います。していいこと、悪いことの線引きははっきりとしておくべきです。

子どものことは自分のこと以上に心配ですよね。これからも次々と心配事が続出するでしょうが、わんこママさんと息子さんの信頼関係がしっかり結ばれている限りいい方向に向かうと思います。信じてくれる人がいれば。

まともに育つかと心配した息子も大学二年生になりました。昔のぼくは変だったよね、と笑って話します。今でも変だけど、と付け足しますが。親の心配は生涯続くようです。わんこママさん、がんばってください!

[#12116] Re:友達関係って、やっぱり難しいです
 りり  - 06/5/28(日) 16:36 -

引用なし
パスワード
   わんこママさん、こんにちは。

広汎性発達障害らしき小一の男の子の母です。

ウチの子も学校ではそれなりにやってるようで、仲良しの友達がいるようです。
類は友を呼ぶというか、ADHDっぽいお子さんと仲良くしてたことがありました。
息子が遊びたいなら遊ばせてあげたいなと思いますが、でも、家まで来るとなったら、また少し違うかも‥わんこママさんの気持ちもわかる気がします。
子ども同士の相性はよくても、親とは良くないってありますよね。
相手が子どもの友人とはいえ、性格的に合わないのに家まで呼びたくない‥。

家では遊ばせないで、公園で遊ばせることはできないのかな?と思いました。
心配ならときどきこっそり様子を見に行ったりして‥。

>人につきつけたりもします。
わんこママさんが不快なら、「やめて」とか「大人にはしないほうがいいよ」と注意してもいいと思います。
私だったら、注意してすぐにやめてくれるのなら、許容範囲です。

>たまに別の友達も来たりすると、息子は家主なのに、A君に
>仲間はずれにされて、泣いていたり・・・。
仲裁はできませんか?
仲裁して仲良く遊べるのなら、やはり許容範囲です。

>でも息子は「A君と遊んで楽しい」し、命令されたり
>び捨てにされるのも気にならないと言うから不思議です。
私もそんなに気にならないかも‥。
特に、呼び捨ては全く気になりません。
ウチの子も学校に入ってから、クラスメイトを呼び捨てにすることがあります。
親しげに「○○!」と声をかけてるのを見て、むしろ成長したな〜と思いました。
幼稚園時代は注意したりしましたが、それもしなくなりました。
それとも息子さんが相手のお子さんを呼び捨てにしたら、「呼び捨てにするな!」
というようなお子さんですか?
それだったら、ちょっと嫌ですねえ。

私はとりあえずバカされたりいじめられたりしなければいいかな?と考えてます。
関係が対等か対等じゃないかは現時点ではそれほど気にならないので、命令させる一方でも本人が気にしてないのならOKです。

もう少し具体的にここまでは大丈夫だけどこれをやったらダメという線引きを明確にしておいたらどうでしょう。
相手のお子さんの行動が限界を超えてて、家で一緒に遊ばせるとわんこママさんのストレスになるのなら、何か理由をつけて家に呼ばなくてもいいのではないでしょうか。
息子さんだけの家ではないのですし、わんこママさんがどうしても嫌なのに我慢する必要はないように思いました。

[#12129] Re:友達関係って、やっぱり難しいです
 うっちー ホームページ  - 06/5/29(月) 8:35 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。3児の父親うっちーと申します。
うちは、子供の友達は原則うちの中に入れないようにしています。
「子供は外で遊べ」とにべもなく追い出します。うちにはゲーム機がないので、家の中ではカードゲームかオセロくらいしかできません。それで友達ができないようなら、そんな友達はいらない、と思っております。

[#12162] Re:友達関係って、やっぱり難しいです
 チムママ ホームページ  - 06/5/29(月) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ▼わんこママさん

こんばんは、小6アスペの娘の母です


> その子(仮にA君)は同級生なのに、息子を子分扱いで、
>名前も呼び捨てです。遊ぶときも、自分がやりたいことを
>息子に命令しているようです。

>たまに別の友達も来たりすると、息子は家主なのに、A君に
>仲間はずれにされて、泣いていたり・・・。
>A君は息子と遊びたいというよりは、この家で遊びたいのかも
>と思ってしまいます。
>それでも息子は「A君と遊んで楽しい」し、命令されたり
>呼び捨てにされるのも気にならないと言うから不思議です。

男の子だから、うちの子とはまた違うかな?と思いながらの書き込みですが・・・

娘も強いタイプの子と遊んでました。
恐いから命令に従う。酷いことをされても怒らない、恨まない。
イヤな事もされるけど、楽しい事もある。

そんな関係が4年続き、5年目に限界が来ました。

その相手の子は長い付き合いの間に、娘には何をやってもいい、と勘違いしていたところもあったみたいです。
私も娘のアスペに気づいてなかったので憤慨しながらも
「本人がイヤと言わないのならいいのか?」と思ってたところもありました。

5年生になってイジメが酷くなり 二次障碍を起こしてアスペと分かり
じっくりその相手の子のことの娘と話し合いました。

まず「イヤだった」
でも「お友達とは仲良くしなくちゃいけないと思ってた(教育ならでは)」
だから仲良くしていたところもあったそうです。

息子さんはまだ2年生だから、そんなことまで考えてないかもしれませんが
もしか「お友達は仲良くするもの」という大前提を持っているなら
「中には合わない子もいるから、そういう子とは無理に遊ばなくてもいいよ」という事も言っておいたらいいかも、と・・・

あと、ホントに気が合ってるのかもしれないので、
そうならば大切なお友達、ならばわんこママさんが頑張って悪いことは悪いと教えていかれるというのはどうでしょう?
二人の息子を育てるつもりで。

まだ小2、相手の子もどんどん変わる可能性があります。
おうちであまり「人の気持ち」について話をされてない子なのかも(娘の相手の子はそうでした)
「なぜやってはいけないのか?=自分がやられたらどうか?」と考えられなかったみたいです。

男の子って強く叱られてもケロっとしてまた遊びにやって来ます(うちには小3と小1の息子もいます)
私は息子の友達には○○はダメ!と「我が家のルール」を押し付けます。
だからといって遊びに来なくなることは今のところありません 
自信を持って叱っても大丈夫だと思います。

すっごく長くなってますね(^_^;) 失礼しました

[#12219] Re:友達関係って、やっぱり難しいです
 わんこママ  - 06/6/1(木) 4:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ユニコーンさん:
 アドバイスありがとうございます。

ユニコーンさんのお返事を読むと、うちとユニコーンさんの息子さんって、ホント似てる!と思ってしまいます。
「そうそう、そうなのよ!」って、相槌を打ちながら読みました(笑)。

>後で色々考えたり、息子の言葉などから察したのは、私が、「普通の良い子たち(すいません。御幣があるかもしれませんが)」と考える子達とは、結局感性が合わず、話もできず、うまく付き合うことができなかったのです。で、これも言葉が悪いのですが、強制的にかまってくれたり、命令してくれたりするそのやんちゃ坊主たちの方がまだ付き合い方が分かる、というか楽。そして、いやだなと思いながらも、ちょっぴり仲間意識が持てる。そういう事だったんではなかったかな、と。

 息子がA君と遊ぶ理由は、まさにそのとおりなのかもしれません。
A君にとっては自由きままにつきあえる相手、息子にとっては自分をかまってくれる相手として、お互い楽なのかも・・・。

>ところが、本人ははたで見るほど傷ついているわけではなく、「いやなら遊ばなくてもいいんだよ」と私が言ってもぽかん、とした感じで。19歳になった今でもそれほど悪い思い出として残っていないのです。

 これもまた息子と同じです。「A君が嫌なら一緒に遊ばなくていいんだよ」と言っても、本人は「なんでそんなこときくの」って感じです。友達にあんなふうに扱われて腹がたたないのかときいても「別に」。・・・ユニコーンさんのいうとおり、心の理論がまだなのかも。それとも、ものすごく心が広いとか(笑)。
ふう・・・。
 
>これは、あくまでも私の例で、みなそれぞれ違いますので、一概に言えませんがわんこママさんがご心配なさるほど、息子さんは困ってはいないかもしれません。ただ、その相手のお子さんが目に余るときは毅然とした態度をとったほうがいいと思います。していいこと、悪いことの線引きははっきりとしておくべきです。

 そうですね。私自身、A君に対して遠慮があったと思いますが(せっかく息子と遊んでくれているんだし・・・と)、A君のためにもきっちりと注意していこうと思います。 

>子どものことは自分のこと以上に心配ですよね。これからも次々と心配事が続出するでしょうが、わんこママさんと息子さんの信頼関係がしっかり結ばれている限りいい方向に向かうと思います。信じてくれる人がいれば。

 そうありたいと、日々願い、努力して・・・いるのかな?毎日がいっぱいいっぱいだけど、その分息子とのつながりはしっかりできていると思いたいです。

>まともに育つかと心配した息子も大学二年生になりました。昔のぼくは変だったよね、と笑って話します。今でも変だけど、と付け足しますが。親の心配は生涯続くようです。わんこママさん、がんばってください!

 すごい!ユニコーンさんの息子さん、昔の自分を客観的にみれるなんて!
うちの息子もそうなれるでしょうか・・・。憧れちゃいます。

ユニコーンさん、どうもありがとうございました!
またよろしくお願いします。

[#12220] Re:友達関係って、やっぱり難しいです
 わんこママ  - 06/6/1(木) 4:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ユニコーンさん:
お返事ありがとうございます。
ユニコーンさんのお返事をよむと、ホントにうちの息子と似てるなあ、と思ってしまいます。って、失礼かも・・・すみません。
「そうそう、そうなのよ!」と、相槌をうちながら読んでます。

>後で色々考えたり、息子の言葉などから察したのは、私が、「普通の良い子たち(すいません。御幣があるかもしれませんが)」と考える子達とは、結局感性が合わず、話もできず、うまく付き合うことができなかったのです。で、これも言葉が悪いのですが、強制的にかまってくれたり、命令してくれたりするそのやんちゃ坊主たちの方がまだ付き合い方が分かる、というか楽。そして、いやだなと思いながらも、ちょっぴり仲間意識が持てる。そういう事だったんではなかったかな、と。

 まさにその通りかもしれません。A君にとっては勝手きままに振舞える相手、息子にとっては自分をかまってくれる相手・・・。

>ところが、本人ははたで見るほど傷ついているわけではなく、「いやなら遊ばなくてもいいんだよ」と私が言ってもぽかん、とした感じで。19歳になった今でもそれほど悪い思い出として残っていないのです。

 うちも同じです。「A君が嫌なら遊ばなくていいよ」といっても本人は「だってA君を好きだもん」、「あんなことされて怒らないの?」ときいても「大丈夫」って感じです。

>>これは、あくまでも私の例で、みなそれぞれ違いますので、一概に言えませんがわんこママさんがご心配なさるほど、息子さんは困ってはいないかもしれません。ただ、その相手のお子さんが目に余るときは毅然とした態度をとったほうがいいと思います。していいこと、悪いことの線引きははっきりとしておくべきです。

そうですね。私自身、A君に遠慮(せっかく息子と遊んでくれてるのに、と)があってなかなか注意できなかったのですが、言うべきことは言ったほうがA君のためにもなりますよね。

>子どものことは自分のこと以上に心配ですよね。これからも次々と心配事が続出するでしょうが、わんこママさんと息子さんの信頼関係がしっかり結ばれている限りいい方向に向かうと思います。信じてくれる人がいれば。

 はい。頑張ります!毎日がいっぱいいっぱいですけど・・・(笑)

>まともに育つかと心配した息子も大学二年生になりました。昔のぼくは変だったよね、と笑って話します。今でも変だけど、と付け足しますが。親の心配は生涯続くようです。わんこママさん、がんばってください!

 すごい!ユニコーンさんの息子さん、客観的に昔の自分をみれるなんて・・・。
うちの息子もそうなれるでしょうか・・・。

 ユニコーンさん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

[#12221] Re:友達関係って、やっぱり難しいです
 わんこママ  - 06/6/1(木) 4:47 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:
お返事ありがとうございました。

>私はとりあえずバカされたりいじめられたりしなければいいかな?と考えてます。
>関係が対等か対等じゃないかは現時点ではそれほど気にならないので、命令させる一方でも本人が気にしてないのならOKです。

 本人が気にしていないんですよ、これが・・・。私からみると、どうしてこんなこと言われて怒らないんだろうとか思うんですが、本人はのほほ〜ん・・・。
本人が楽しければいいのかと、悩んでしまいます。

>もう少し具体的にここまでは大丈夫だけどこれをやったらダメという線引きを明確にしておいたらどうでしょう。

 そうですね。せっかく息子と遊んでくれているからと、A君に遠慮している部分もありましたが、大人としてハッキリ言うことは言うべきですよね。
A君に限らず、家に来た子には約束事を守ってもらうようにしたいと思います。

>相手のお子さんの行動が限界を超えてて、家で一緒に遊ばせるとわんこママさんのストレスになるのなら、何か理由をつけて家に呼ばなくてもいいのではないでしょうか。
>息子さんだけの家ではないのですし、わんこママさんがどうしても嫌なのに我慢する必要はないように思いました。

 息子のためになるのならと、自分は我慢する生活が普通(?)になっていて、りりさんに言われてはっとしました。
自分に無理がかかりすぎないように、力を抜いていくことも必要ですね。

りりさん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

[#12222] Re:友達関係って、やっぱり難しいです
 わんこママ  - 06/6/1(木) 5:01 -

引用なし
パスワード
   ▼うっちーさん:
お返事ありがとうございます。

>はじめまして。3児の父親うっちーと申します。
>うちは、子供の友達は原則うちの中に入れないようにしています。
>「子供は外で遊べ」とにべもなく追い出します。うちにはゲーム機がないので、家の中ではカードゲームかオセロくらいしかできません。それで友達ができないようなら、そんな友達はいらない、と思っております。

 私にも、うっちーさんのような毅然とした態度が必要なのかもしれません。
せっかく息子と遊んでくれるんだからと、私自身、遠慮してしまって・・・。
うちの夫も、うっちーさんと同じことを言います。
「無理して遊んでもらう友達なんかいらない。そのうち自分にあった友達をみつける。」と。
確かにそのとおりかもしれませんが、それでもいろいろ心配してしまうのが母親の
悪いところなのでしょうか。
どっしりと落ち着いた視点で子供を見守っていけたらと思います。

 子供には外遊び、ほんとにそうですね。うちもなるべく外にだしていこうと思います。

 うっちーさん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
 

[#12223] Re:友達関係って、やっぱり難しいです
 わんこママ  - 06/6/1(木) 5:02 -

引用なし
パスワード
    すみません。レスが消えてしまったと勘違いして、同じものを2回のせてしまいました。うっかり母さんです・・・。

[#12224] Re:友達関係って、やっぱり難しいです
 わんこママ  - 06/6/1(木) 5:17 -

引用なし
パスワード
   ▼チムママさん:
 お返事ありがとうございました。

>まず「イヤだった」
>でも「お友達とは仲良くしなくちゃいけないと思ってた(教育ならでは)」
>だから仲良くしていたところもあったそうです。
>
>息子さんはまだ2年生だから、そんなことまで考えてないかもしれませんが
>もしか「お友達は仲良くするもの」という大前提を持っているなら
>「中には合わない子もいるから、そういう子とは無理に遊ばなくてもいいよ」という事も言っておいたらいいかも、と・・・

 息子は今のところ本当にA君と遊んで楽しいと思っているようですが、チムママさんのおっしゃるとおり、「あわない子もいる」ことを伝えていこうと思います。

>あと、ホントに気が合ってるのかもしれないので、
>そうならば大切なお友達、ならばわんこママさんが頑張って悪いことは悪いと教えていかれるというのはどうでしょう?
>二人の息子を育てるつもりで。
>
>まだ小2、相手の子もどんどん変わる可能性があります。
>おうちであまり「人の気持ち」について話をされてない子なのかも(娘の相手の子はそうでした)
>「なぜやってはいけないのか?=自分がやられたらどうか?」と考えられなかったみたいです。

 そうですね。私としても、息子が友達と遊んでくれるのは嬉しいので、気持ちよく遊んでもらうためにも、A君にはきちんと「悪いことは悪い」と伝えていきたいです。A君はもしかしたら親に怒られたことも、あまりないのかも知れません。

>男の子って強く叱られてもケロっとしてまた遊びにやって来ます(うちには小3と小1の息子もいます)
>私は息子の友達には○○はダメ!と「我が家のルール」を押し付けます。
>だからといって遊びに来なくなることは今のところありません 
>自信を持って叱っても大丈夫だと思います。

 私自身、「せっかく息子と遊んでくれている」A君に対して遠慮がありました。A君を叱ったことで、もう息子と遊ぶ友達がいなくなったら、と恐れていました。
だから、家で遊ぶときもなるべく目をつむっていましたが、それがA君を態度を
助長させていたのだと思います。
チムママさんに習って、自信をもって我が家のルールを伝えます。

 チムママさん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3734 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.