アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3510 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#13930] 過剰適応って? neko 06/8/30(水) 14:36 [未読]
[#13946] Re:過剰適応って? mayu 06/8/31(木) 0:12 [未読]
[#13961] Re:過剰適応って? イノママ 06/8/31(木) 10:59 [未読]
[#13968] Re:過剰適応って? neko 06/8/31(木) 16:32 [未読]
[#13952] Re:過剰適応って? りり 06/8/31(木) 2:20 [未読]
[#13972] Re:過剰適応って? neko 06/8/31(木) 17:24 [未読]
[#13987] Re:過剰適応って? りり 06/9/1(金) 1:07 [未読]
[#13998] Re:過剰適応って? neko 06/9/1(金) 13:39 [未読]
[#13965] Re:過剰適応って? チムママ 06/8/31(木) 14:48 [未読]
[#13989] Re:過剰適応って? neko 06/9/1(金) 1:52 [未読]
[#13988] Re:過剰適応って? ふとんがふっとんだ 06/9/1(金) 1:49 [未読]
[#14001] Re:過剰適応って? neko 06/9/1(金) 14:01 [未読]
[#14021] Re:過剰適応って? mikity 06/9/2(土) 1:28 [未読]
[#14064] Re:過剰適応って? neko 06/9/5(火) 3:15 [未読]
[#14315] Re:いまさらですが、過剰適応の診断方法 ジョン 06/9/14(木) 23:49 [未読]
[#14333] Re:いまさらですが、過剰適応の診断方法 neko 06/9/15(金) 18:02 [未読]
[#14342] Re:過剰適応って? Cyperus 06/9/16(土) 16:01 [未読]
[#14351] Re:過剰適応って? ジョン 06/9/17(日) 0:10 [未読]
[#14402] Re:過剰適応って? neko 06/9/19(火) 2:59 [未読]

[#13930] 過剰適応って?
 neko  - 06/8/30(水) 14:36 -

引用なし
パスワード
    前に、こちらに書き込みをさせて頂きましたnekoと、申します。
以前は、診断前だったのですが、7月にアスペルガーと、診断されました。
それ以来、チョコチョコと、覗かせて頂いております。お世話になっております。

こちらの書き込みの中で過剰適応と、言う言葉を見まして、
うちの子供の事では?と、感じています。
6歳の時にADHDと、診断されていまして、2年の時には、色々と、問題があり、
担任の先生から「普通の子と違う」とまで言われていました。
所が、3年になり、担任の先生が変わった事もあってか、問題が殆ど無くなり、
担任の先生より、「言葉遣いの良い子。」と、言われ、私は驚きました。
敬語で喋っている様なのです。(そんな事をするタイプではなかったのですが・・・)家と、学校での評価が余りにも違い、親としても戸惑いが有ります。
先生からしても、家の様子をお伝えしたところ、信じられないと、言う感じでした。学校のストレスを家に持って帰ってきている様で、ストレスの多い日は、家でちょっとした事で、物を投げる、壁を蹴る、泣き喚く・・・・。ですが、学校では、パニックになる事も無く、過しているようです。
過剰適応しているのでしたら、どんな点に気をつければ良いのでしょうか?
支援センターに相談に行った時には、学校で不適応が無いとの事で、自閉傾向は、薄いといわれましたが、そうなんでしょうか?最近診断されたばかりで、判らない事も色々有ります。アドバイス宜しくお願いいたします。

[#13946] Re:過剰適応って?
 mayu  - 06/8/31(木) 0:12 -

引用なし
パスワード
   その言葉、使ってしまったのは私だと思います。
過剰適応について、良く解っていて使ったわけではありません。
息子の同級生の子で、いかにもという感じのお子さんがいます。
学校で訳の解らないことがあると、その場ではパニックを出さない
のですが、その分、家ではすごいそうです。
お母さんと仲がいいので、細かく様子を聞いています。
アスペルガーと関係ない過剰適応でも、身体にストレス症状
(蕁麻疹や円形脱毛症など)が出るそうですが、その子も体調が悪いこと
が多く、無理は出来ないようです。
その辺のところ、お母さんは無理をさせないよう、とても気を遣っています。
適宜、学校を休んででも心身共に疲れている時は休息を取らせるようにしています。
今はもう、高校生ですが、お母さんと二人三脚で高校入試も乗り越えたようです。
その後、一ヶ月くらいは寝込んでしまったそうですが。
本当に、お母さんが彼のプロデューサーといった感じで、彼の状態を的確に
把握してその都度、より良い選択を積み重ねていったという感じです。
学校で何とかしている分、家庭にしわ寄せがいくようですが、家庭で対応
出来るなら、不登校になったりせずにすむわけですよね。
学校では適応しているので、「お母さんが神経質で騒いでいるんだ」と、周囲
には思われていました。そこも辛そうでした。でも、息子のために長年戦って
います。彼女は元々、人一倍頑張り屋なので出来たことで、私だったらそこま
では出来ないような気がします。とにかく、壮絶な戦いです。
それと、彼女は理屈っぽいたちなので、息子に理屈で説明して納得させている
ような気がします。
うちも、小4くらいからは、理屈で納得するようになりました。
大騒ぎが治まってから説明ということも、度々ですが。
今でも、いろいろ説明させられています。(世の中が、どうしてこんなにいい加減
なことばかりなのか、等々)
小3だと、まだそこまで出来ないので、安心出来る家で、爆発するしかないので
しょうね。
私も素人で、良くは解っていないのですが、そんなところです。

[#13952] Re:過剰適応って?
 りり メール  - 06/8/31(木) 2:20 -

引用なし
パスワード
   ▼nekoさん、こんにちは。

回答というより、便乗質問みたいになってしまいます。
ウチの息子もどちらかというと似たようなタイプです。
家ではパニックを起こしますが、学校ではないようです。
担任の先生に友達関係のことなどが心配だと話したら、怪訝そうな顔をされました。
勉強面はともかく行動面ではそれほど大きな問題はない子と思われているようです。

ウチも将来的に家で荒れるタイプかもしれないと考えています。
今から何か対策を練れるといいのですが‥どうしたらいいのでしょうね?

>支援センターに相談に行った時には、学校で不適応が無いとの事で、自閉傾向は、薄いといわれましたが、そうなんでしょうか?

自閉傾向が薄い=自閉傾向が少しある、と捉えればいいのではないでしょうか?
家の中と外を使い分けられるということは、場の雰囲気をある程度は読める、それを自閉傾向が薄いと言われたのかもしれませんね。
ウチの息子も自閉傾向があることは間違いないのですが、自閉度は低いと感じてます。(ただしADHDやLDの傾向を併せ持ってます)
アスペルガーと高機能自閉症を区別しない医師もいるそうなので、自閉傾向があるという認識で対処していけばいいのではないでしょうか。

[#13961] Re:過剰適応って?
 イノママ  - 06/8/31(木) 10:59 -

引用なし
パスワード
   ▼mayuさん
こんなに分かっていてくださる方が居て嬉しいです。

>その言葉、使ってしまったのは私だと思います。
>過剰適応について、良く解っていて使ったわけではありません。
>息子の同級生の子で、いかにもという感じのお子さんがいます。
>学校で訳の解らないことがあると、その場ではパニックを出さない
>のですが、その分、家ではすごいそうです。
>お母さんと仲がいいので、細かく様子を聞いています。
>アスペルガーと関係ない過剰適応でも、身体にストレス症状
>(蕁麻疹や円形脱毛症など)が出るそうですが、その子も体調が悪いこと
>が多く、無理は出来ないようです。
>その辺のところ、お母さんは無理をさせないよう、とても気を遣っています。
>適宜、学校を休んででも心身共に疲れている時は休息を取らせるようにしています。
>今はもう、高校生ですが、お母さんと二人三脚で高校入試も乗り越えたようです。
>その後、一ヶ月くらいは寝込んでしまったそうですが。
>本当に、お母さんが彼のプロデューサーといった感じで、彼の状態を的確に
>把握してその都度、より良い選択を積み重ねていったという感じです。
>学校で何とかしている分、家庭にしわ寄せがいくようですが、家庭で対応
>出来るなら、不登校になったりせずにすむわけですよね。
>学校では適応しているので、「お母さんが神経質で騒いでいるんだ」と、周囲
>には思われていました。そこも辛そうでした。

>今はもう、高校生ですが、お母さんと二人三脚で高校入試も乗り越えたようです。
>その後、一ヶ月くらいは寝込んでしまったそうですが。
>本当に、お母さんが彼のプロデューサーといった感じで、彼の状態を的確に
>把握してその都度、より良い選択を積み重ねていったという感じです。
>学校で何とかしている分、家庭にしわ寄せがいくようですが、家庭で対応
>出来るなら、不登校になったりせずにすむわけですよね。
>学校では適応しているので、「お母さんが神経質で騒いでいるんだ」と、周囲
>には思われていました。そこも辛そうでした。

そうなんです。私事ですが、なかなか学校は気づいて貰えず又、家庭での事なので保育園とかの時は、子育ての相談など先生方が一緒になって考えてくれたりアドバイスを頂けたので頑張れますが、小学校になると教育重視なのか低学年の時パニックやトイレが間に合わない事など度々あっても本人が何に困っているか気付いて貰えませんでした。「○○君お漏らししても余り気にしていなのでだお丈夫」などと見当違いのコメント頂きました。本当は気分の切り替えや、休み時間の過ごし方が分からず声がけが必要だったのですが、分かって貰うには私も未熟だったため説明が何をどうしたらよいのか模索中だったので、お母さんの心配しすぎとも言われました。
私も良く理屈で納得出来るように説明しましたが諄くなり、感情も入ってしまい、子供も苦しみました。
的確に分かりやすく言わなくてはいけない事など知りませんでした。

只、子供が「みんな居なくなればいい」と言ってた時期があり、その後「僕が居なくなればいい」と言った時、私の言葉のかけ方が間違っているのかなと気づきました。
殆ど、学校の事は「忘れた」「覚えていない」と言い。それでも辛かった日は家族中に当たり散らしたりするので何故なのか自問自答していました。

今なら分かるのですが、子供ながらに嫌な思いは思い出すのが辛く、忘れてしまう事で自分を保っていたのだと築かされました。
又家では落ちつかず多動でしたが、好きな事で自信を付け、体操の習い事で気分のメリハリを付けストレス発散出来、少しずつですが自分が今何をしなくてはならないか考えられるようになり、本人なりにスケジュールを考え行動を起こすようになりました。

やはり今も家ではやりたい放題ですが、パニックや泣いたりは大分落ち着き、最近自分が何に困っているか自覚し始め、どう対処したらよいか考えられるようになりました。
それには親が必要な情報をどれだけ分かるように伝えるかと言う課題があるので慎重に見直しをしながら毎日模索中です。
ですから、此処で書かれている事はとても私にとって価値があり。大切な存在です。
此からもよろしくお願いします。

[#13965] Re:過剰適応って?
 チムママ ホームページ  - 06/8/31(木) 14:48 -

引用なし
パスワード
   ▼nekoさん:

こんにちは
うちの子について 医師に言われたことですが 参考になれば・・・


学校で問題なく 家で荒れる

これは学校で無理してるから その反動で 気を抜ける家で感情が爆発する。

学校では「問題ない」と言われても、子どもさんがそんな様子なら
気づかれてない無理は 確かにある気がします。

多分「良く分からないけど、周りに合わせてなんとかやっている」といったところではないでしょうか?

私の娘も 3年になって急に落ち着いて 安心し 
もう大丈夫!と母親としての荷を降ろしてしまったようなところがあります。
でも娘は無理をして 周りに合わせ続けていただけで 5年になってその無理が噴出してしまいました。

娘が話してくれた事で言えば
「○○の掃除場所になったときの掃除の仕方が分からなくて サボってる、と言われてた」とか
「○○式の準備の時、何したらいいか分からなくて 人に聞いたら 自分で考えたら?と言われた」等等

そんな苦労をしていただなんて思ってもみなくて ショックでした。


>支援センターに相談に行った時には、学校で不適応が無いとの事で、自閉傾向は、薄いといわれましたが、そうなんでしょうか?

不適応が無いと見られていても、私は(娘と重なって)息子さんには困り感があるのでは?と感じたので・・・

困っている事を 伝えられないのかも?
困り感について 息子さんと話が出来れば(でも、まだ3年生だとどうでしょうね?うまく話せないかもしれませんね)
次は担任の先生に 対応をお願い出来ると思いますが・・・

[#13968] Re:過剰適応って?
 neko  - 06/8/31(木) 16:32 -

引用なし
パスワード
   mayuさん お返事有難う御座います。

mayuさん以外の方も書き込みの中で、過剰適応と書いておられた方も居て、最近の子供の様子が、まさにその通りと、感じられて、気になりました。
2年までは、不適応に近い状態でした。(その頃は、ADHDのみの診断でした)
2年の2学期頃より、リタリンを飲みだし、少しずつ落着いてきました。子供には、とてもよく効いたみたいです。その頃の先生のお話を聞いても、違和感は感じなかったのですが、3年になり、別人の話を聞いている様な気がしました。
良く言えば、落ち着いた?のかも知れませんが、家では、酷くなっている状態です。家での爆発はもちろん、父親が髪を切ったら、泣きながら逃げる。(2日位続きました)外出先から逃げ出す、姉の「ごめんな」に泣き出す、いきなり、買い物先で自分の世界に入って遊び出し、腹這いで這い出す、等等 以前はあって、収まっていたものまで、出ています。最初は、否定的だった父親も子供の姿を見て、納得している状態です。

子供自体は、幼稚園の頃より、「人と違う」事を意識しています。その為無理をしすぎているのでは?と、感じています。「人と違う事が多すぎる」とも言っており、いくら、人と違っても良いと言っても思い込んでいる状態です。2年の時に、
学校で辛い事も経験していて、その為に、皆と一緒の事が出来ないと、受け入れて貰えないと、感じているようです。自分一人で、孤軍奮闘中みたいです。
皆と一緒になれるように、頑張って頑張って頑張ってる!(本人談)と、言います。(その必要は無いと思うんですが)過剰適応すると、二次障害として、うつや気分障害になる場合があると、書いてあったホームページを昨日見つけ、心配しています。

mayuさんのお友達のように、子供にとって良い選択をしつつ、道を見つけていければと、思っています。が・・・中々、私も悩みながらですので、心配は尽きません。支援センターにも相談していて、学校の方に見に行って下さる事にもなっています。少しでも子供に負担が行かない形になればと、願っています。
アドバイス有難う御座いました。

[#13972] Re:過剰適応って?
 neko  - 06/8/31(木) 17:24 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:

お返事有難う御座います。

>回答というより、便乗質問みたいになってしまいます。
>ウチの息子もどちらかというと似たようなタイプです。
>家ではパニックを起こしますが、学校ではないようです。
>担任の先生に友達関係のことなどが心配だと話したら、怪訝そうな顔をされました。
>勉強面はともかく行動面ではそれほど大きな問題はない子と思われているようです。
>
>ウチも将来的に家で荒れるタイプかもしれないと考えています。
>今から何か対策を練れるといいのですが‥どうしたらいいのでしょうね?

はい、私も思春期に入る頃、爆発しないか心配しています。ですが、りりさんの子供さんと少し感じの違う所があるかもしれません。違う所は、幼稚園、小学校で、パニックは無いものの、やりたい放題だった事です。小学2年生の1学期までは、授業中に遊び続ける(立ち歩きは、殆ど無かったのですが)チャイムが鳴っても教室に戻らない、関係のない質問をする、先生に反論する等等、2年の時の先生曰く「まっとうな道に戻したい。」様な状態でした。先生も本当に悩まれていた様でした。それで、リタリンを飲みだし、少しずつ、落ち着いていったのですが、現在、行き過ぎているような感じで、行動面に問題がなくなっています。ただ、りりさんが書かれている様に、家での様子と、学校での様子が違う所は、今現在、全く同じです。家で荒れる事でバランスを取っているのかな?と、思う事も有りますが、親として、いつも落ち着いて対応できるとは限らず、怒りの向け方を修正していってます。ですが、いつも成功するとも限らず、親が先に切れて、火に油状態のときも有ります。情けないですが・・・。


>自閉傾向が薄い=自閉傾向が少しある、と捉えればいいのではないでしょうか?
>家の中と外を使い分けられるということは、場の雰囲気をある程度は読める、それを自閉傾向が薄いと言われたのかもしれませんね。
>ウチの息子も自閉傾向があることは間違いないのですが、自閉度は低いと感じてます。(ただしADHDやLDの傾向を併せ持ってます)
>アスペルガーと高機能自閉症を区別しない医師もいるそうなので、自閉傾向があるという認識で対処していけばいいのではないでしょうか。

有難う御座います。最近診断されたばかりで、ずっと、ADHDだけだと、思っていたもので、「自閉傾向が有る。凄く困ってるから」と、主治医に言われ、支援センターでは、薄いので・・・と、言われ、「??」と、感じていました。
そうですね、自閉傾向があると、考えて、対応した方が本人にとってもいいですね。これからも色々、親として勉強していきます。アドバイス有難う御座いました。書き込みするのに慣れていなくて、失礼があったら、ごめんなさい。

[#13987] Re:過剰適応って?
 りり メール  - 06/9/1(金) 1:07 -

引用なし
パスワード
   ▼nekoさん:

>小学2年生の1学期までは、授業中に遊び続ける(立ち歩きは、殆ど無かったのですが)チャイムが鳴っても教室に戻らない、関係のない質問をする、先生に反論>する等

ウチの子も多分似たような感じでは?と思います。
授業中遊んでるかどうかはわかりませんが、多分授業は聞いて(聞けて)ないでしょうし、理解もあまりできてないです。
しかも、ウチの子場合、多少の立ち歩きもありそうです。
チャイムの件はわからないですが、関係のない質問はしてそうです。

nekoさんのお子さんは、こういう「問題行動」は今は一切ない、ということなんですよね?
お子さんはものすごくがんばってるのではないでしょうか。

ウチの子のケースと違うなあと一番感じたのは、担任の先生の対応です。
このぐらいのことをする子は息子のクラスには、複数名いそうです。^^;

懇談会のときのことを思い出しました。
懇談会の最中、何度も何度もドアを開けて先生に話しかけるお子さん(多分ウチの子と似たタイプの子)がいました。
先生は、その度毎に親との話を中断してもそのお子さんに答えていました‥。
そのときは、先生も親御さんも「何で注意しないの?」と違和感を感じましたが、
見方を変えれば寛容なんですよね。
ウチの子もさほど問題視されてないようなのですが、それは問題行動がないせいではなく先生が寛容なせい、nekoさんのお子さんの先生が担任だったらやはり「まっとうな道に戻したい」と思われていたような気がします。

ウチの子もたしかに家と学校では違うのですが、大きな違いは家で頻繁に起こすパニックが学校ではないということぐらいで、それ以外はそれほど大きな差はなさそうなんです。
mayuさんあてに書かれていた、家庭内でのお子さんの問題行動も読ませていただきましたが、家と学校での差がありすぎるかなあと思いましたし、やはりストレス信号なのかもしれませんね。
むしろ家庭内より学校生活に本質的な問題があるようにも感じました。

他のかたが書かれていましたが、このままだと担任の先生には神経質な親と思われてしまう可能性もありそうですし、親と学校の間に専門家が介入してもらえたら、もう少しストレスが改善されるのかも‥と思いました。

>「自閉傾向が有る。凄く困ってるから」と、主治医に言われ、支援センターでは、薄いので・・・と、言われ、「??」と、感じていました。

読んだ限りでは、主治医の先生の言われていることのほうが現実に近いように感じます。

あまり参考にならないお話でごめんなさい。
少しでもよい方向に向かうといいですね。

[#13988] Re:過剰適応って?
 ふとんがふっとんだ  - 06/9/1(金) 1:49 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
このスレ見てビックリしました。
うちの子供6歳が児童精神科にて過剰適応だと言われたのです。
そしてそれが元でストレスから心身症、チック、睡眠障害、自家中毒、不安障害、等になってるらしいです。
根本に発達障害があるかもしれないから経過観察ということで一月に一度精神科に通院してます。
同じような状況なので思わずレス入れたのですが
やはり過剰適応だけあって不適応な事は幼稚園ではあまり無いようです。
むしろ気を使いすぎて疲れてしまい
家に帰ってきてから癇癪(パニック?)とか起します。
なかなか診断がハッキリしないです。
ただの過剰適応の不安障害なのか?
それとも発達障害があるのか?
今モヤモヤしてます。
でも言えることは今やはりストレスを抱えてることには間違いないので
うちの場合は診断が出ようが出まいが発達障害の子供と同じように丁寧な子育てを心掛けて行きたいと思ってます。
また、過剰適応してる子供に、イヤなら「イヤだよ。」って言って良いんだよ。
っていう環境作りや、
自己表現をさせるための色々な働きかけを心掛けてます。
どういったことかというと
本を読んだ後に感想を言いあったり、絵を描かせたり、一緒に何かを作ったりしてます。
まずは、自分が何を表現しても受け入れてもらえる状況つくりをしていくと少し落ち着いてくると思いますよ。
お互いに頑張りましょう!

[#13989] Re:過剰適応って?
 neko  - 06/9/1(金) 1:52 -

引用なし
パスワード
   ▼チムママさん:

お返事有難う御座います。


>学校では「問題ない」と言われても、子どもさんがそんな様子なら
>気づかれてない無理は 確かにある気がします。
>
>多分「良く分からないけど、周りに合わせてなんとかやっている」といったところではないでしょうか?
>
>私の娘も 3年になって急に落ち着いて 安心し 
>もう大丈夫!と母親としての荷を降ろしてしまったようなところがあります。
>でも娘は無理をして 周りに合わせ続けていただけで 5年になってその無理が噴出してしまいました。
>
>娘が話してくれた事で言えば
>「○○の掃除場所になったときの掃除の仕方が分からなくて サボってる、と言われてた」とか
>「○○式の準備の時、何したらいいか分からなくて 人に聞いたら 自分で考えたら?と言われた」等等
>
>そんな苦労をしていただなんて思ってもみなくて ショックでした。


チムママさんの仰る事を私も心配しています。
3年になった時に「2年の時みたいな失敗はしない。」と、言っていました。
2年生の一年間は、息子にとって、とても大変な1年間(友達に嫌がられる・先生の叱責・行き渋り)でした。休んだりしながら、なんとか、過ごしていましたが、相当答えたらしく、3年になってすぐは、本人も緊張していたようです。
クラス替えで先生も変わり、リタリンを飲んでいる事もあり、吃驚するぐらい落ち着いていますが、「皆と違う所が、多すぎる。皆と一緒になれるように頑張ってる。」との言葉に不安を感じています。きっと、チムママさんの仰る通り、周りを見て合わせているらしく、友達に聞いたりしながら、やっていると、言った感じです。このまま行くと、パンクしてしまわないかと、心配しています。診断されたのは、最近ですが、本人は、人と違ってる所に薄々気付いているようで、
「友達がこう言ったから、こう答えたけど、間違ってない?」
「こんな時には、こう言っても良いの?」と、聞いてくるようになりました。
嫌われない様に、気を付けているようです。


>不適応が無いと見られていても、私は(娘と重なって)息子さんには困り感があるのでは?と感じたので・・・
>
>困っている事を 伝えられないのかも?
>困り感について 息子さんと話が出来れば(でも、まだ3年生だとどうでしょうね?うまく話せないかもしれませんね)
>次は担任の先生に 対応をお願い出来ると思いますが・・・


支援センターの方が、学校に行って下さるそうです。が、今すぐと言う訳にもいかず、日にち等は、決められない状態です。子供の事は先生に判る範囲では、お願いしていますが、(子供の困っている部分を聞いて)先生は、今の子供しか知らないので、中々、伝わりきれない感じです。お話をしても「はぁ〜、そうですか〜、学校では、ニコニコしてますけど?」と、家庭環境に問題があるかのような感じで、言われてしまいます。難しいですね。私も良く判っていない所があって上手く伝えられないので、本をお渡しして、読んで頂いています。明日の(と言うか、今日ですね)登校は、既に嫌がっているので、様子を見ながらやっていきます。
色々アドバイス頂きまして有難う御座います。とても、参考になりました。

[#13998] Re:過剰適応って?
 neko  - 06/9/1(金) 13:39 -

引用なし
パスワード
   りりさん
 
似たような感じみたいですね。先生の捉え方の差ですね。
とても良い先生なんですが、(うちの子は先生が大好きでした)
厳しいくて、優しいという感じの方で、しっかり、子供達に、学んで欲しいと考えていたので、手厳しくなっておられたのだろうと、思います。

家での様子が、酷くなってきたのは3年になってからなので、きっと、無理が有るんだろうと、思います。支援センターにも相談に行っていまして、今度学校にも行って頂ける様になっています。ただ、いつになるかは、決まっていないんですが・・・。
先生に伝える事はとても難しくて、いつも、悩みます。お願いするにしても気が引ける事もしばしばです。

とても、参考になりました。有難う御座います。
私も、理解が足りない所があるので、もっと、色々勉強しながら、子供のストレスが軽くなる様な環境を作っていってみます。(学校も家も)
本当に、有難う御座いました。

[#14001] Re:過剰適応って?
 neko  - 06/9/1(金) 14:01 -

引用なし
パスワード
   ふとんがふっとんださん

お返事有難う御座います。
子供さんの事、ご心配ですね。
ハッキリしない時のもやもや感、とてもよく判ります。
うちも家で癇癪を起こしたり、すぐにメソメソと泣いたり(家では良く泣く方なんですが)3年になって、問題がなくなった時点で、酷くなってきています。
我慢してるんだろうな〜と、感じます。
今日は、始業式だったのですが、お腹が痛くて、休んでしまいました。
実際に下していたんですが・・・、ただのお腹イタか、どうなのかな〜〜と、心配してます。今は、「治った。」と、言って、遊びに行ってしまいました。
多分、少し前から、学校に行く時間になると、「お腹痛い。」と、言う事が、ちょくちょくあったので、ストレスなんだろうと、思います。

ふとんがふっとんださんの様に、自己表現できる環境を作って、子供がリラックス出来るように心掛けていきます。アドバイス有難う御座いました。
お互い頑張りましょうね。

[#14021] Re:過剰適応って?
 mikity  - 06/9/2(土) 1:28 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。nekoさんの書き込みや他の方々のレスを読んでいて、「自分のこと?」と感じたので、いまさら書き込んでみました。
私は家で暴れたりはしなかったのですが、休みの日は半日くらい寝ていました。泣くのはよく泣いていた・・・と思います。

3年生で「自分が他の人と違う」と気がつくのはすごいと思います!
私は高学年になってからくらいでした。今後どのように生きていくにしても、自分は他の人とは違うことを知っていた方がいいと私は思います。

私が小さい頃はASなんて知られていなかったので、親は何も対策はしてはくれませんでした。唯一私にとって良かったのは、結果が出せれば何をしていても小言を言わなかったことでしょうか。

そんな状況でも、周囲に適応しなければいけなかった私は自分なりに努力を色々しました。その中で学んだことは、学校に通っているうちは、人間関係で何かあっても進学することによってリセットできる。ということと、クラスに一人くらいはいる、誰とでも分け隔てなく付き合っている子に嫌われない程度の人付き合いが出来れば、グループ行動もなんとかなる。ということでした。

私は友達は特に必要だと思っていなかったので(今でも)、これでなんとか乗り切り、専門学校に行く頃には、自分で頑張ってると意識することは殆どなく、また同窓会くらいには呼ばれるようになりました。でも、お子さんがもし、友達が欲しいと思っているのであればきっともっと大変ですね。

お役に立つのか解らなかったのですが、当事者からの書き込みが無かったようなので書き込んでみました。

[#14064] Re:過剰適応って?
 neko  - 06/9/5(火) 3:15 -

引用なし
パスワード
   mikityさん お返事有難う御座いました。

書かれている事、とてもよく判りました。
子供も自分なりに努力しているのかもしれませんね。
もう少し、黙って見ていようと思います。(ついつい、心配性になってしまうもので)
mikityさんの様に、自分で対応出来るようになってくれれば・・・と、願っています。書き込み本当に有難う御座いました。

[#14315] Re:いまさらですが、過剰適応の診断方法
 ジョン メールホームページ  - 06/9/14(木) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼nekoさん:
>
>こちらの書き込みの中で過剰適応と、言う言葉を見まして、
>うちの子供の事では?と、感じています。

nekoさん、はじめまして、ジョンと申します。
アスペルガーと診断された、52歳、会社員です。

いまさらですが、過剰適応の診断方法がありますので、
投稿します。
nekoさんのお子さんと比べると、私の長女は当時18歳と
もう大人でしたので、同じ方法で診断できるのか分かりません。
ただ、今から、1年前、受験を前にした長女は、睡眠障害になり、
とある精神科を受診しました。診断は、過剰適応、過緊張でした。
つまり、睡眠障害ではないという診断でした。

そこで、次女がお世話になっている○応病院の小児科に長女を連れて行き、
(長女も○応病院の小児科の診察券を持っていました)診断してもらった
ところ、過剰適応、過緊張ではない、と診断されたそうです。
診断方法は、体内の体温を測定する装置があり、その測定の結果、
過剰適応、過緊張ではない、と診断が出たようです。
その原理までは分かりませんが、過剰適応は、概念的には、
既に投稿で出尽くした概念だと思うのですが、医学的には、
科学的な測定によって、診断されるもののようです。
私たち夫婦は長女のその診断結果に安心した記憶があります。
ご心配であれば、主治医の先生にご相談されてはどうでしょうか。

[#14333] Re:いまさらですが、過剰適応の診断方法
 neko  - 06/9/15(金) 18:02 -

引用なし
パスワード
    ジョンさん初めまして、書き込み有難う御座います。

2学期が始まり2週間余り・・・とても落ち着いて学校に行っています。
家で荒れる事も殆ど無く・・・気にしすぎていたのかな?とも、思っています。ただ、頭が痛い・お腹が痛いと、言ったり、微熱が有ったりしますので、(夏の疲れが出たのか、無理のしすぎ?かは、判断しかねますので)今月の末に病院に行きますので、その時に相談してみます。アドバイス有難う御座いました。

[#14342] Re:過剰適応って?
 Cyperus  - 06/9/16(土) 16:01 -

引用なし
パスワード
   ▼nekoさん:
>先生からしても、家の様子をお伝えしたところ、信じられないと、言う感じでした。学校のストレスを家に持って帰ってきている様で、ストレスの多い日は、家でちょっとした事で、物を投げる、壁を蹴る、泣き喚く・・・・。ですが、学校では、パニックになる事も無く、過しているようです。
>過剰適応しているのでしたら、どんな点に気をつければ良いのでしょうか?
>支援センターに相談に行った時には、学校で不適応が無いとの事で、自閉傾向は、薄いといわれましたが、そうなんでしょうか?最近診断されたばかりで、判らない事も色々有ります。アドバイス宜しくお願いいたします。

『そのストレスの原因が何か?』ということが問題です。

いじめなのか?
成績不振なのか?
クラスに溶け込めず浮いているということなのか?
担任・その他の先生から、冷淡な扱いをされたとか…
聴覚・視覚的に『耐えられない(>_<)』環境場面が多いとか…

一度、彼女に『困っているところない?』と、聴いてみたほうがいいと思います。

[#14351] Re:過剰適応って?
 ジョン メールホームページ  - 06/9/17(日) 0:10 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
>『そのストレスの原因が何か?』ということが問題です。
>
>いじめなのか?
>成績不振なのか?
>クラスに溶け込めず浮いているということなのか?
>担任・その他の先生から、冷淡な扱いをされたとか…
>聴覚・視覚的に『耐えられない(>_<)』環境場面が多いとか…
>
>一度、彼女に『困っているところない?』と、聴いてみたほうがいいと思います。

突然ですみません。
Cyperusさん、はじめまして、ジョンと申します。
旧館においてもお見かけしました。
アスペルガーと診断された、52歳、会社員です。

「ストレスの原因」はスレッドにもある通り、
「周囲に合わせること」だと思います。
nekoさんのご返事を聞いてみないと分かりませんが、
次女が、まだ4歳だったころ、幼稚園では泣いたことは
ありませんでしたが、自宅では、大泣きしていました。
自宅では、何をやっても自由で、やりたいことをやっていれば
いいですが、幼稚園では、カリキュラム?があって、
団体行動ですから、自分勝手という訳にはいきません。
小学校に上がっても、症状は続きました。ますます自由度は
狭まり、休憩時間以外は、教室(机)から離れることができない
訳です。この、「ちゃんとしていなければならない」というのが
次女のストレスだったと思います。
外で、例えば、病院でも次女はちゃんとしていました。
ある時、家内が、次女の主治医と話をしている時、私と次女が
ドールハウス(精神分析用)で遊んでいると、次女は私に
「今、おかあさんは、先生と話をしているから、お父さんと○○ちゃん
(自分の名前)はおとなしくしていなければならないの。」と言っていた
ことがありました。外と内とで、心理的に分けていたようです。
私は、これは、次女の外における過剰適応だったと思っています。
私も、子どもの頃、同じことがありました。
次女は、小学校高学年になって、大泣きがおさまりました。

[#14402] Re:過剰適応って?
 neko  - 06/9/19(火) 2:59 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:

初めまして、お返事有難う御座います。
遅くなって申し訳有りません。


>『そのストレスの原因が何か?』ということが問題です。
>
>いじめなのか?
>成績不振なのか?
>クラスに溶け込めず浮いているということなのか?
>担任・その他の先生から、冷淡な扱いをされたとか…
>聴覚・視覚的に『耐えられない(>_<)』環境場面が多いとか…
>
>一度、彼女に『困っているところない?』と、聴いてみたほうがいいと思います。


はい、色々聞いてみたのですが、本人にも良く判らないようです。
いじめや先生の対応が悪いと言った事も無いようです(優しい先生みたいで)
成績も不振という訳でも有りませんし、クラスで浮いていると、言った事も無く(たぶん)、学校自体は楽しいと、言っています。
ただ、「2年の時には失敗したから、今度は失敗しない。」と、本人が言っており、あわせる事に努力しているようです。

もともと、型破りな子供なんですが、最近、大人しすぎると言うか、学校で落ち着き過ぎているように感じています。本人は、こうするべきと、考えて行動しているようで、年齢的に落ち着いたのか、あわせ過ぎているのか・・・・?

最近、学校のある日に腹痛を訴えたり、頭痛を訴える事が多く、心配しています。
休みの日には、腹痛や頭痛を訴える事は、全くないので、余計に気になっています。来週、病院に行く予定になっていますので、本人と一緒に行って、相談してみます。

子供の気持ちや感じ方を理解したいと、思っていても・・・中々難しい事も多くて、自分の無力さに落ち込む事もしばしばですが、こちらの掲示板で色々教えて頂けて、とても感謝しています。有難う御座います。

それと、性別を書いていませんで、申し訳有りません。
子供は男の子です。勘違いさせてしまいまして、すみません。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3510 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878023
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.