アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3107 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#18741] 演技性人格障害 garbanzo 07/4/9(月) 10:56 [未読]
[#18774] Re:演技性人格障害 マインド 07/4/10(火) 13:16 [未読]

[#18741] 演技性人格障害
 garbanzo  - 07/4/9(月) 10:56 -

引用なし
パスワード
   掲示板を読んでいて、自分はこれなんじゃないかなと思いました。
人付き合いは苦手で、でも一見苦手そうには見えないと思います。
大げさだし、恋愛に失敗して、欝っぽくなったこともあります。
注目を浴びたいし、目立ちたがり屋ですが、実力や魅力が伴わず、人と会話していてしまったと思うことが多いです。
大勢の中に居ると話もしないのになぜ居るんだと思われるようで黙っていることが出来ず、でも口を開くと話がしっくり出来ず、後悔ることが多いです。
被害妄想、空想がちでもあります。

現在こぞだて中で、発達障害の子供も居ます。
発達障害を調べるうちに自分はアスペルガーではないか?と思ってきましたが、数字や文字に関する興味も薄いし、こだわりも少なく、ちょっと違うかなと思います。
演技性人格障害のことをしり、自分はこれだとアスペルガーのときより強く思いました。
治療は困難とありましたが、子供への影響も考え、少しでも努力したいです。
自分でどんなことに気をつけて行ったらいいでしょうか?

[#18774] Re:演技性人格障害
 マインド ホームページ  - 07/4/10(火) 13:16 -

引用なし
パスワード
   ▼garbanzoさん:
>発達障害を調べるうちに自分はアスペルガーではないか?と思ってきましたが、数字や文字に関する興味も薄いし、こだわりも少なく、ちょっと違うかなと思います。
確かにアスペルガーの人は数字や文字に対する興味が深いし、こだわりというか、固執性が強いです。
私は数学好きということもあり、数を見ると反射的に素因数分解したり、3や9の倍数なのでは?と計算したりします。文字のほうも、脳トレーニングのソフトで文字数えの問題をやって以来、本を読むときはときどき、文の文字数を数えてしまいます。
また、諦めが悪く、あることがなかなかできないときは必要以上に時間をかけたり、イライラしたりします。
しかし、アスペルガーの症状は人それぞれです。必ずしもアスペルガーの人はみんなこだわりが強いというわけではないと思います。もしかしたらご自分で気づかないところで、こだわりを持っていらっしゃるということもあり得ます。いずれにせよ、どうしても気になるようでしたら、専門医に相談してみてはいかがでしょうか。

>演技性人格障害のことをしり、自分はこれだとアスペルガーのときより強く思いました。
私もかなり演技性人格障害っぽいところがあり、最近ついに主治医の先生から「一種の人格障害だろう」と言われてしまいました。今までは人格障害のことは治療中、話題に上ったことがなかったのに。
というのも私は、一年前ぐらいからでしょうか、わざと倒れて意識をなくしたふりをしたり、解離して自分が誰だか思い出せないふりをしたりし始めました。最近これが頻繁になり、何度も外で倒れて救急車で病院に担ぎ込まれて、ひどいときはまるまる15時間意識をなくしたふりをして全く動かず(ちなみに動かなかったのに一睡もできませんでした)、痛み刺激を何度やられても耐えて目覚めなかったのです。
私はもちろん、人目を引きたいというところもありますが、何よりストレスがたまったときうまく発散できず、一種の逃避行動と周りへの訴えとしてこれらのことをやってしまったのではないかと思います。garbanzoさんも、単に人目を引きたいというだけでなく、何か心のわだかまりがあって葛藤の末、演技をしてしまうのではないでしょうか?演技は心が発する、危機のサインの一種だと思っています。

>治療は困難とありましたが、子供への影響も考え、少しでも努力したいです。
>自分でどんなことに気をつけて行ったらいいでしょうか?
確かに演技性人格障害の治療は困難です。人格障害というのは半分病気であり、半分未熟性格など性格の問題でもあるからです。
それを踏まえたうえで、病気と性格の2点から考えれば良いと思います。
まず病気としては、ストレスが多かったり、心の葛藤を抱えていたりする場合が多いです。そしてそれをうまく処理できないとき、異常な行動(演技)をとるという形になります。休みをとるなどストレスを減らしたり、カウンセリングを受けるなどして葛藤を取り除いたりするのがいいかもしれません。鬱っぽくなったこともあるとおっしゃっていますので、病院に行って抗うつ剤や気分安定薬などの向精神薬をもらうのもありでしょう。ただ、人格障害は精神科医に嫌われたり(表現が適切ではないかもしれませんが)、うまく対応してもらうことができなかったりしがちなので、医療機関を選ぶ際は慎重に。また、薬は根本的な解決にならないことも念頭においてください。
次に性格ですが、人格障害の方にどうも未熟性格の人が多いように思います。薬物依存を起こしやすいと思われる性格傾向は「情緒不安定・逃避的傾向・攻撃的性格・未熟性格・意志薄弱」とされていますが、これはそのまま人格障害の性格傾向にもあてはまるのではないかと思います。性格は一朝一夕では変わらないので、じっくり自分と向き合っていくしかないでしょう。目標を設けてそれに向けて努力する、逃げないでもう少しがんばってみる、一歩を置いて物事を見る、など意識して精神的成長を図るのがいいでしょう。すぐには変わらないので待つことも大事です。
私は人格障害になりたて(?)なのでうまいアドバイスができませんが、精神科の先生に「倒れたくなったときは自分が理想としている姿を思い浮かべて」と助言されたことが印象的です。演技したら、現在の自分を理想から遠ざけることになるからやめたほうがいい、というのを思い出すことを言っているのではないかと思います。また、私自身が思うことですが、自分の演技を許し、演技してしまうのは自分がつらいからと認めてあげることが改善につながります。あと、本を読んだり人付き合いの輪を広げたりして、自分の世界を広げることも精神的成長に結びつきます。

付け加えておきたいのは、アスペルガーの二次障害として人格障害になる場合もあります。私も別の先生に、アスペルガーで二次障害としてボーダー(境界型人格障害)になっているのではないかと言われたことがあります。
長くなってしまったうえ、自分のことを語りすぎてすみません。少しでもアドバイスになれたらと思っています^^。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3107 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.