アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3031 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#19265] 高機能広汎性発達障害なのでしょうか? あむあむ 07/5/6(日) 5:57 [未読]
[#19266] Re:高機能広汎性発達障害なのでしょうか? SILVER 07/5/6(日) 7:25 [未読]
[#19268] Re:高機能広汎性発達障害なのでしょうか? はるなこ 07/5/6(日) 8:19 [未読]
[#19276] Re:高機能広汎性発達障害なのでしょうか? SILVER 07/5/6(日) 18:53 [未読]
[#19385] Re:高機能広汎性発達障害なのでしょうか? あむあむ 07/5/10(木) 16:33 [未読]
[#19272] Re:高機能広汎性発達障害なのでしょうか? ジョン 07/5/6(日) 17:01 [未読]
[#19384] Re:高機能広汎性発達障害なのでしょうか? あむあむ 07/5/10(木) 16:19 [未読]
[#19391] Re:高機能広汎性発達障害なのでしょうか? ジョン 07/5/10(木) 22:27 [未読]
[#19546] Re:高機能広汎性発達障害なのでしょうか? あむあむ 07/5/17(木) 21:21 [未読]

[#19265] 高機能広汎性発達障害なのでしょうか?
 あむあむ  - 07/5/6(日) 5:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、はじめまして。長文になってしまい、ごめんなさい。
私は30代で、つい先月、長年患っていた「境界性人格障害」から「特定不能の広汎性発達障害」と診断されたものです。
この診断名を聞いたとき、ホッとしました。というのは、高校時代から、「自分は本質的にどこかがヘン」と思っていた想いがこの病名で証明されたと思ったからです。

しかし、自分の幼少時代を思うと、自閉症傾向があったとはあまり思われません。集団が苦手で、一対一を好む、ボール競技が大の苦手(じぶんがどこにいれ場いいのか分からなかった)、自分の手と足がどこからはえているのか分からず、自画像がかけないとかいった傾向はありましたが、特にパニックとかもなくすごしました。
小中高等学校も、複数の対人関係は苦手だったものの、おおかね普通に過ごしました。ただ、自分は集団に溶け込めず、ヘン、だと思っていました。一部からはヘンともいわれていました。
大学を卒業し、何をしていいのかわからず、就職をせずにバイトを繰り返すうちに、バイトの人間関係についていけず、自傷行為が始まり、人格障害と診断されて、入退院を繰り返すように。その頃から、訳の分からないパニックが頻発し、また、人間関係が苦手で、人とぶつかるようになり、「自然とはなにか」とか、当たり前のことが当たり前と思えず、今の診断名にたどり着きました。

自分のことをもっと知って、パニックを減らしたいです。そのために、その元を知りたいのですが、DRの診断名にも、いまいち納得がいきません(矛盾していますが)。

自閉症スペクトラムなのか、皆さんはどう思われますか?
ご意見いただけると幸いです。

[#19266] Re:高機能広汎性発達障害なのでしょうか?
 SILVER ホームページ  - 07/5/6(日) 7:25 -

引用なし
パスワード
   ▼あむあむさん:

特徴を読んだ限りでは、当てはまる部分も多いですし、医師の診断もあるとの事。
あとは、何が必要かしら?

>自分のことをもっと知って、パニックを減らしたいです。そのために、その元を知りたいのですが、DRの診断名にも、いまいち納得がいきません(矛盾していますが)。

人間関係がうまくいかないのは、御自身でどこに原因があるのか?と気づかれた部分はありますか?

私も人間関係流暢にこなせる方ではありません。
ただ、思いっきり場をはずすことは少なくなりました。
息子のASを知って、自分が、ASではないかと思うようになって、気をつけられるようになったからです。

会話に乗れないのなら、無理に乗らないで、ただ黙ってうなづいて聞いているだけでも、場ははずさずに周囲とつきあうことは出来ますし、

今までは、思った事を、パッと口にして、「でも、事実なんだからいいじゃない?」としか思えず、相手の気を悪くさせたり、
「言わなきゃ相手はわからないんだから、言ってあげなきゃ」と、相手が気を悪くしようが、指摘してあげることが良いことだと思い、角がたったり、
会話の流れがつかめず、それでいて、自分の話しをしたいので、周りをしらけさせたり、

そんなことで、対人が悪かった部分を少しずつ解消していくことも出来てきました。

あむあむさんには、こうった点は心当たりありましたか?

私は、定型発達者の友人がいて、今は「定型者はこう考えるよ」と、教えられ、常識を少しずつ覚えていく事が出来た。
そうして、今に至るわけですけども、こうした「定型発達者はこう考える」「常識ではこう考える」を知って、自分と比較して矯正していくこともある程度は可能かと、私は思っております。

また、あむあむさんの事を教えてくださいね。

それでは、また。

[#19268] Re:高機能広汎性発達障害なのでしょうか?
 はるなこ  - 07/5/6(日) 8:19 -

引用なし
パスワード
   横レスですみません。先ほど「はじめて息子のことで投稿させて頂いたものです
今回は私のことです。
>今までは、思った事を、パッと口にして、「でも、事実なんだからいいじゃない?」としか思えず、相手の気を悪くさせたり、
>「言わなきゃ相手はわからないんだから、言ってあげなきゃ」と、相手が気を悪くしようが、指摘してあげることが良いことだと思い、角がたったり、
>会話の流れがつかめず、それでいて、自分の話しをしたいので、周りをしらけさせたり、←これ実は私自身に当てはまります。
それに、球技も苦手です。特に集団でするものは、ボールを見ようとすると周りが全く見えなくなり、変な方向にボール投げ、ヒンシュク買ったことも
学生時代何度もあります。

同じような方がいらして、また育児されてること知り、なんか心強く感じました。
もし、気を悪くさせてしまったら、ごめんなさい。

[#19272] Re:高機能広汎性発達障害なのでしょうか?
 ジョン メールホームページ  - 07/5/6(日) 17:01 -

引用なし
パスワード
   ▼あむあむさん:
>こんにちは、はじめまして。長文になってしまい、ごめんなさい。
>私は30代で、つい先月、長年患っていた「境界性人格障害」から「特定不能の広汎性発達障害」と診断されたものです。
>この診断名を聞いたとき、ホッとしました。というのは、高校時代から、「自分は本質的にどこかがヘン」と思っていた想いがこの病名で証明されたと思ったからです。
>
>しかし、自分の幼少時代を思うと、自閉症傾向があったとはあまり思われません。集団が苦手で、一対一を好む、ボール競技が大の苦手(じぶんがどこにいれ場いいのか分からなかった)、自分の手と足がどこからはえているのか分からず、自画像がかけないとかいった傾向はありましたが、特にパニックとかもなくすごしました。
>小中高等学校も、複数の対人関係は苦手だったものの、おおかね普通に過ごしました。ただ、自分は集団に溶け込めず、ヘン、だと思っていました。一部からはヘンともいわれていました。
>大学を卒業し、何をしていいのかわからず、就職をせずにバイトを繰り返すうちに、バイトの人間関係についていけず、自傷行為が始まり、人格障害と診断されて、入退院を繰り返すように。その頃から、訳の分からないパニックが頻発し、また、人間関係が苦手で、人とぶつかるようになり、「自然とはなにか」とか、当たり前のことが当たり前と思えず、今の診断名にたどり着きました。
>
>自分のことをもっと知って、パニックを減らしたいです。そのために、その元を知りたいのですが、DRの診断名にも、いまいち納得がいきません(矛盾していますが)。
>
>自閉症スペクトラムなのか、皆さんはどう思われますか?
>ご意見いただけると幸いです。

あむあむさん、はじめまして、ジョンと申します。
アスペルガーと診断された52歳、会社員です。

私は医師ではありませんし、また、投稿から診断することは
医師でも難しいと思いますので、「自閉症スペクトラム指数」
というのを紹介します。公開されているので、使用させて
いただいてもいいと思って掲載しますが、以下のアドレスに
テストが載っています。
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html

いろいろ悩みがあるようですが、私は主治医に相談しながら、
少しづつ問題を解決しています。なかなか専門の先生を探すのは
難しいですが、現在の主治医の先生が納得の行くアドバイスを
提供してくれないようであれば、よい先生を探してみてはどうでしょうか。

[#19276] Re:高機能広汎性発達障害なのでしょうか?
 SILVER ホームページ  - 07/5/6(日) 18:53 -

引用なし
パスワード
   ▼はるなこさん:
>横レスですみません。先ほど「はじめて息子のことで投稿させて頂いたものです

私も、先程、お子さんの事について、レスつけさせていただきました。
どうぞ、そちらも御参考に。

>今回は私のことです。

>それに、球技も苦手です。特に集団でするものは、ボールを見ようとすると周りが全く見えなくなり、変な方向にボール投げ、ヒンシュク買ったことも

私も球技苦手ですよ。
運動全般苦手で、運動オンチで、不器用(^_^;)

>同じような方がいらして、また育児されてること知り、なんか心強く感じました。

ありがとうございます。

育児していく上では、自分が自閉かも?なんて言ってられないですよね。
学校でのつきあい、
近所でのつきあい 等があります。

この学校でのつきあいをこじれさせてしまうと、うちの息子タイプは、周囲の支援と配慮とご理解が必要だったりしますので、その交渉に走り回らなければなりません。

将来息子には、社会性を学んでいって欲しいから、私も親として先を歩かなければならない身ですので、社会性の勉強中です。

一緒に頑張りましょうね。

[#19384] Re:高機能広汎性発達障害なのでしょうか?
 あむあむ  - 07/5/10(木) 16:19 -

引用なし
パスワード
   ジョンさん、はじめまして。あむあむです。
早速自閉症スペクトラム指数を計ってみました。
38点、闘値を超えています、という結果が出ました。
テストをやっていて、すごく当てはまる部分がいくつもあって、
やっぱりそうなんだなぁと実感。

その後DRに、胸の内を話したのですが、
「基準は参考程度にして、『友達が作りづらい』とかを気にする程度でいいですよ」と言われ、あまり探るのもやめようと思いました。

ご教示、ありがとうございました。

▼ジョンさん:


>
>あむあむさん、はじめまして、ジョンと申します。
>アスペルガーと診断された52歳、会社員です。
>
>私は医師ではありませんし、また、投稿から診断することは
>医師でも難しいと思いますので、「自閉症スペクトラム指数」
>というのを紹介します。公開されているので、使用させて
>いただいてもいいと思って掲載しますが、以下のアドレスに
>テストが載っています。
>http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
>
>いろいろ悩みがあるようですが、私は主治医に相談しながら、
>少しづつ問題を解決しています。なかなか専門の先生を探すのは
>難しいですが、現在の主治医の先生が納得の行くアドバイスを
>提供してくれないようであれば、よい先生を探してみてはどうでしょうか。

[#19385] Re:高機能広汎性発達障害なのでしょうか?
 あむあむ  - 07/5/10(木) 16:33 -

引用なし
パスワード
   SILVERさん、こんにちは。あむあむです。

▼SILVERさん:

>人間関係がうまくいかないのは、御自身でどこに原因があるのか?と気づかれた部分はありますか?

これを読んで、「そういえば今まで考えたことなかった!!」と思いました。
漠然といつも、私ってダメだよな、と思っていました。
学生時代からの親しい友人が2,3人(自閉症に限りなく近い子も含みます)と、病院で知り合ってメールをしてる友人が数人いるだけで、満足していました。

>会話に乗れないのなら、無理に乗らないで、ただ黙ってうなづいて聞いているだけでも、場ははずさずに周囲とつきあうことは出来ますし、

そうですね。
でも、うなずいているだけで、ものすごい疲労感を伴うことが最近あって、それはDRに相談です。病院に入院中なので、いわゆる「おしゃべり」に付き合う機会が多いので。

>今までは、思った事を、パッと口にして、「でも、事実なんだからいいじゃない?」としか思えず、相手の気を悪くさせたり、
>「言わなきゃ相手はわからないんだから、言ってあげなきゃ」と、相手が気を悪くしようが、指摘してあげることが良いことだと思い、角がたったり、
>会話の流れがつかめず、それでいて、自分の話しをしたいので、周りをしらけさせたり、
>
>そんなことで、対人が悪かった部分を少しずつ解消していくことも出来てきました。
>あむあむさんには、こうった点は心当たりありましたか?

相手の気持ちを考えずに、思わず口にしてしまうこと、多々あります。
その分、自分独自の考えが浮かぶので、「ユニーク」「ヘン」と言われていたと思われます。

>私は、定型発達者の友人がいて、今は「定型者はこう考えるよ」と、教えられ、常識を少しずつ覚えていく事が出来た。
>そうして、今に至るわけですけども、こうした「定型発達者はこう考える」「常識ではこう考える」を知って、自分と比較して矯正していくこともある程度は可能かと、私は思っております。

私にも定型発達者の友人がいるので、何かあったら遠慮なく言って貰えるよう、頼んでみようかと思います。今は、その友人とも、話すのに疲れる状態。(特にTELでは)ゆっくり、ゆっくりですね。

>また、あむあむさんの事を教えてくださいね。
>それでは、また。

気付かないことを気付かせていただきました。
本当にありがとうございます。
また、よろしくお願いします。

[#19391] Re:高機能広汎性発達障害なのでしょうか?
 ジョン メールホームページ  - 07/5/10(木) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼あむあむさん:
>ジョンさん、はじめまして。あむあむです。
>早速自閉症スペクトラム指数を計ってみました。
>38点、闘値を超えています、という結果が出ました。
>テストをやっていて、すごく当てはまる部分がいくつもあって、
>やっぱりそうなんだなぁと実感。
>
>その後DRに、胸の内を話したのですが、
>「基準は参考程度にして、『友達が作りづらい』とかを気にする程度でいいですよ」と言われ、あまり探るのもやめようと思いました。
>
>ご教示、ありがとうございました。
>
あむあむさん、ジョンです。
「特定不能の広汎性発達障害」と診断されたそうですが、
実は私も「特定不能の広汎性発達障害」つまり非定型自閉症
すなわちPDDNOSと自分では思っています。
自閉症指数も高いことから、ご自分で気付いていないのかも
しれませんが、自閉症の傾向はあるのかもしれません。
しかし、自閉症でも著しい場合は、孤独を好むなど
自然に行動に出ますので、あむあむさんの場合は、自閉症の
傾向はあっても、日常の行動にでていないものと思われます。
私の場合、管理職研修で同期の管理職2,30人が宴会をやって
いても1人で廊下でジュースを飲んでいたり、現在も定期的に
行われる管理職懇親会に出席しなかったり、明らかな、「人と
交わりを好まない」行動が見られます。

自閉症傾向が行動に現れない場合、主治医の先生の仰るように、
個別の問題に取り組んで、1つ1つ解決していく方がいいと
思います。発達障害が、境界型人格障害と誤診される場合は
他にも例があります。この場合、なかなか決め手になる治療方法は
ありませんが、境界型人格障害は生育過程における親の愛情の問題の
場合が多く、生育過程から考えて行く方法もあるかと思っています。
広汎性発達障害、自閉症、境界型人格障害といろいろな言葉が
飛び交って、お辛いとは思いますが、一つづつ問題を解決して、
一気に総てを解決しようと思わない方がベターかと思います。
例えば、医師は発達障害そのものは治療できませんが、パニックが
衝動性から来るのであれば、主治医の先生に衝動性改善薬など
お願いしてみることもできると思います。一般的に癲癇薬が使われる
ことが多いです。

主治医の先生とご相談の上、少しづつ、1つづつ改善されることを
祈っています。

[#19546] Re:高機能広汎性発達障害なのでしょうか?
 あむあむ  - 07/5/17(木) 21:21 -

引用なし
パスワード
   ジョンさん、こんにちは。あむあむです。

▼ジョンさん:
>あむあむさん、ジョンです。
>しかし、自閉症でも著しい場合は、孤独を好むなど
>自然に行動に出ますので、あむあむさんの場合は、自閉症の
>傾向はあっても、日常の行動にでていないものと思われます。
>私の場合、管理職研修で同期の管理職2,30人が宴会をやって
>いても1人で廊下でジュースを飲んでいたり、現在も定期的に
>行われる管理職懇親会に出席しなかったり、明らかな、「人と
>交わりを好まない」行動が見られます。

私も現在は人とのかかわりから避けています。
病院に入院中ですが、人から話しかけられても、うなずくだけで、
こちらからはノータッチです。1人で本を読んでいることが多いです。
看護婦さんも分かってくれて、ほおって置いてくれます。

>自閉症傾向が行動に現れない場合、主治医の先生の仰るように、
>個別の問題に取り組んで、1つ1つ解決していく方がいいと
>思います。

そうですね。
今は、「これは自分の感触とずれている。」
と感じた時に、人に
「何でそういうの?」
と言う事を、看護婦さんより学び、その訓練中です。
こうしていると、自分の物(言われたこと)の捕らえ方が、実に人と違っていたことがわかります。角が立たないように、学習中です。

発達障害が、境界型人格障害と誤診される場合は
>他にも例があります。この場合、なかなか決め手になる治療方法は
>ありませんが、境界型人格障害は生育過程における親の愛情の問題の
>場合が多く、生育過程から考えて行く方法もあるかと思っています。
>広汎性発達障害、自閉症、境界型人格障害といろいろな言葉が
>飛び交って、お辛いとは思いますが、一つづつ問題を解決して、
>一気に総てを解決しようと思わない方がベターかと思います。

医者は、人格障害は完全否定です。
診始めた頃から、「人格障害臭さ」を感じないでいたそうです。

>例えば、医師は発達障害そのものは治療できませんが、パニックが
>衝動性から来るのであれば、主治医の先生に衝動性改善薬など
>お願いしてみることもできると思います。一般的に癲癇薬が使われる
>ことが多いです。

実は今、薬6種類も飲んでいます。癇癪薬も含まれています。
その他、思考の量を減らす(私は一度に複数のことを考えていて、混乱してしまう、という面を持っています)薬、抗鬱剤etc

>主治医の先生とご相談の上、少しづつ、1つづつ改善されることを
>祈っています。

ご丁寧な回答、ありがとうございました。
お互い、少しずつ、いきやすくなるといいですね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3031 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.