アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2963 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#19332] 人に考えを伝えるのって難しい もえママ 07/5/8(火) 18:58 [未読]
[#19422] [投稿者削除] [未読]
[#19433] Re:人に考えを伝えるのって難しい もえママ 07/5/13(日) 0:58 [未読]
[#19444] [投稿者削除] [未読]
[#19689] Re:人に考えを伝えるのって難しい もえママ 07/5/23(水) 23:25 [未読]
[#19466] Re:人に考えを伝えるのって難しい Chiquitita 07/5/14(月) 21:56 [未読]
[#19688] Re:人に考えを伝えるのって難しい もえママ 07/5/23(水) 23:21 [未読]
[#20154] Re:人に考えを伝えるのって難しい ぶじこれきにん 07/6/14(木) 17:08 [未読]
[#19734] [投稿者削除] [未読]
[#19745] Re:人に考えを伝えるのって難しい もえママ 07/5/26(土) 0:24 [未読]
[#19749] Re:人に考えを伝えるのって難しい みるるん 07/5/26(土) 1:47 [未読]
[#19736] Re:人に考えを伝えるのって難しい まるこ 07/5/25(金) 19:57 [未読]
[#19746] Re:人に考えを伝えるのって難しい もえママ 07/5/26(土) 0:27 [未読]

[#19332] 人に考えを伝えるのって難しい
 もえママ  - 07/5/8(火) 18:58 -

引用なし
パスワード
   私は決して娘がアスペルガーであることを否定してはいません。これはもって生まれたものであって、後はいかににそんな自分と向き合って娘がしんどくならずに生きていく方法を見つけてくれるか、その手助けを親としてしていきたいと思っています。人付き合いのしんどさから一時は登校拒否的になって心配しましたが、色々な作戦をこちらも組んで登校支援をしたことで、今のところ元気に登校していてくれます。問題は、中学校進学後の学校側の支援体制をとってもらえるかなといったところが今の悩みです。
話題は変わりますが、被差別部落をご存知ですか。私はそう呼ばれる地区で生まれ、生きています。差別は今はないなんていう人もいるのですが、現実にはあります。だから、怖くて、知らない人にこの話はしません。知り合った人、付き合って安心できる人には隠す気はありませんし、職場で(教育現場)この話題が出たら決して黙って見過ごすことは出来ません。必ず自分の考えを言っています。
娘には、アスペルガーの告知をしました。そのために、自分の苦手なことや、自分が周りと上手く行かないことの理由をアスペだからと考えてしまうことがあるようです。「ソレは違う。」その事ひとつを伝えるのにじっくり話し合ってきたことも何回かあります。
長くなってしまいますが、ありのままの自分を好きになってほしい、アスペであることも、部落であることも・・・そう思いながら接しています。

[#19422] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/5/20(木) 11:22)

[#19433] Re:人に考えを伝えるのって難しい
 もえママ  - 07/5/13(日) 0:58 -

引用なし
パスワード
   >息子は別人のように活き活きと学校生活を送っています。(^V^)V

私は教育現場で働いています。同じように皆研修を重ねているのですが、人によってとり方っていろいろなんですよね。去年は、ある担任が特別支援学級の親からかなり手厳しい言葉を受けていました。私も娘のことでは熱くなって、学校へ乗り込んで言ったので聞いていて親の気持ちの方が分かるんですよね。でも同僚をかばう発言をしている自分がいたり・・・難しいです。
4年生の時の娘の担任には、パニックになる前兆がどうしても分かって貰えなくて、こちらもいらいらしました。5年の時の担任の先生は発達センターの先生とも連絡を徒って指導してくださり、登校拒否も日を追ってよくなりました。担任の対処ひとつだと分かっているだけに、職場で出会ういろんな人が気になります。熱心な人も多いんですが、かかわり方が違うんだけどなあという人もやっぱりいるんですよね。この温度差が、親御さんたちのフラストレーションになっているんだろうなあ。どうしたら現場の力をもっと伸ばしていけるんでしょう。「特別教育支援法」なんて名前だけではどうにもならない気がするんですが、ADHDやLD、アスペルガーの子にも目を向けてもらえるようになってきただけでも一歩前進なのかなあ。

[#19444] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/5/20(木) 11:22)

[#19466] Re:人に考えを伝えるのって難しい
 Chiquitita ホームページ  - 07/5/14(月) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼もえママさん:
初めまして。(^o^)/ Chiquitita(チキチータ)です。
メールは「http://www13.plala.or.jp/hurricanex50/」の「メールボックス」にお願いします。

>話題は変わりますが、被差別部落をご存知ですか。私はそう呼ばれる地区で生まれ、生きています。差別は今はないなんていう人もいるのですが、現実にはあります。だから、怖くて、知らない人にこの話はしません。知り合った人、付き合って安心できる人には隠す気はありませんし、職場で(教育現場)この話題が出たら決して黙って見過ごすことは出来ません。必ず自分の考えを言っています。

私も実はhttp://www.nadita.com/asbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=2193;id=hitorigotoで同和問題について触れています。
最もナンセンスな差別だと感じています。それは身体障害以上のものもあるでしょう。
私が同和問題を「もっともナンセンスな差別問題」と捉えている理由は、差別される対象が同じ日本人であることや健常者(身体障害や視力障害などもあるが)であることです。祖先が殺生戒を破ったという理由だけで差別を受けている点が最大の問題だと、私も捉えています。

私自身は発達障害だけでなく、身体障害でも社会の矛盾を多数見てきました。
その点はもえママさんも同和問題に関して感じていらっしゃると思いますが、多勢に無勢なので歯痒い思いも同時に感じていらっしゃるでしょう。

>娘には、アスペルガーの告知をしました。そのために、自分の苦手なことや、自分が周りと上手く行かないことの理由をアスペだからと考えてしまうことがあるようです。「ソレは違う。」その事ひとつを伝えるのにじっくり話し合ってきたことも何回かあります。

確かに、障害を言い訳のネタにすることは許されるものではありません。それ自体が偏見の原因になることもあります。
でも「障害が介在するためにどうしてもできないこと」は見極めが必要でしょう。無理を承知で限界を超えた努力をすると、たちまち己の体を蝕む結果をもたらします。これは発達障害でも身体障害でも同じことです。
限界を知るためにも、障害と向き合うことは必須事項です。限界を悟った上で、制約内の最大限の努力を心がける必要があるでしょう。

[#19688] Re:人に考えを伝えるのって難しい
 もえママ  - 07/5/23(水) 23:21 -

引用なし
パスワード
   >初めまして。(^o^)/ Chiquitita(チキチータ)です。

始めまして。ていねいなお返事ありがとうございます。

>限界を知るためにも、障害と向き合うことは必須事項です。限界を悟った上で、制約内の最大限の努力を心がける必要があるでしょう。

障害と向き合うというのは本当に難しいことです。わかっていても受け止めてやれない時があったり、周りの子にどう理解してもらえばいいのか分からなかったり・・・先々不安ばかりです。

[#19689] Re:人に考えを伝えるのって難しい
 もえママ  - 07/5/23(水) 23:25 -

引用なし
パスワード
   >昨年度の担任の先生とは何度も何度も面談し何時間も話し合い
>話し合いはいつも友好的に終わっていましたが
>残念ながら結果的にクラスの誰にとっても信頼に欠ける先生だったようです。
>担任が替わったのは運が良かったと思っています。
>
>息子は何を聞いても「別に」「普通」としか言いませんが
>担任が交代したことで彼に何が起きているのかは
>その毎日の落ち着いた生活態度と表情が物語っています。

そうなんですよね。話し合いを繰り返しても基本のところで分からない人っているんですよね。同じ職場で働いているとカチーンとくることもいっぱいあります。同じように研修を受けていても一人ひとりの受け止め方が違うと話は平行線。私はとことん学校に要求していいと思ってます。パニックはやはり最低限に抑えたいですから。

[#19734] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/5/28(月) 18:19)

[#19736] Re:人に考えを伝えるのって難しい
 まるこ  - 07/5/25(金) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ▼もえママさん:
部落であることを怖がる必要はないと思います。部落出身者でご活躍されている人々はたくさんいらっしゃいます。野球の新庄選手は部落出身ですが、(本人もそれを公にしています)誰もが認める素晴らしい人です。政治家の野中さんもそうです。
私の周辺を見渡してみますと、今の若い人で部落を差別する人はいません。年寄りの中で差別心をもっている人はいますが、そういう人は無視していいと思います。

[#19745] Re:人に考えを伝えるのって難しい
 もえママ  - 07/5/26(土) 0:24 -

引用なし
パスワード
   >中学校やその進学後ですよね、娘さんはじめ問題ごとは生じてしまうとは思いますが、けど娘さんはいつも必死であるとともに、もえママさんも必死であると思います。気があせってしまうと、お話を求めようとしまいがちになったりとあることとは思いますが、程よくお話の機会を持たれたり、何より程よく暖かく接してあげてください。
>
進学して環境が変わることへの不安は、皆さんはお持ちではないでしょうか。小学校と中学校では教師のかかわりが大きく違うように思います。皆さん上手く適応されているのでしょうか。

[#19746] Re:人に考えを伝えるのって難しい
 もえママ  - 07/5/26(土) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ▼まるこさん:
>▼もえママさん:
>部落であることを怖がる必要はないと思います。部落出身者でご活躍されている人々はたくさんいらっしゃいます。野球の新庄選手は部落出身ですが、(本人もそれを公にしています)誰もが認める素晴らしい人です。政治家の野中さんもそうです。

たしかにそうですよね。でも隠して生活している人が多いのも確かです。

>私の周辺を見渡してみますと、今の若い人で部落を差別する人はいません。年寄りの中で差別心をもっている人はいますが、そういう人は無視していいと思います。
無視できればいいのですが、アスペの障害と一緒ではないかもしれませんが、相手が知ったことでどんな反応が帰ってくるのか考えるとやっぱり怖いです。

[#19749] Re:人に考えを伝えるのって難しい
 みるるん  - 07/5/26(土) 1:47 -

引用なし
パスワード
   >進学して環境が変わることへの不安は、皆さんはお持ちではないでしょうか。小学校と中学校では教師のかかわりが大きく違うように思います。皆さん上手く適応されているのでしょうか。

はじめまして、今まで何度か書き込みをしたのですが、パスワードエラーになってしまいました。
ですから、このレスもちゃんと書き込めるか不安です。

私はここ数か月前から自分の事をアスペでは?と思うようになったのですが
今にして思えば中学の時(今から20年以上前)担任を始めとした一部の
先生方が既に気づいていらっしゃったのか、いろいろ配慮してくださっていたように思えます。

まず一番大きかったのが
「私が黒板の字を写し終えるまで、先生が内容の説明をしないで待っていてくれる
教科がいくつかあった」
書くことと、説明を聞くことを同時にできないので、とても助かっていたと
高校にはいってそれがなくなってから気づきました。
他にも黒板の字が太陽光線に反射して見づらく、それを主張したら英語の先生に
ワガママととられトラブルになりましたが、
あとで担任が実際に反射でみえないのを確認してウチのクラスだけ、イレギュラーな座席配置にして対処してくださったりしました。
他にも中学時代の事を思い出すといろいろとおもいあたる節があります。
たぶんいろいろ配慮してくださっていたのでしょう。
楽しい中学時代をすごせました。というか一番楽しかったのが中学生時代でした。

[#20154] Re:人に考えを伝えるのって難しい
 ぶじこれきにん  - 07/6/14(木) 17:08 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
>▼もえママさん:
>初めまして。(^o^)/ Chiquitita(チキチータ)です。
>メールは「http://www13.plala.or.jp/hurricanex50/」の「メールボックス」にお願いします。
>
>>話題は変わりますが、被差別部落をご存知ですか。私はそう呼ばれる地区で生まれ、生きています。差別は今はないなんていう人もいるのですが、現実にはあります。だから、怖くて、知らない人にこの話はしません。知り合った人、付き合って安心できる人には隠す気はありませんし、職場で(教育現場)この話題が出たら決して黙って見過ごすことは出来ません。必ず自分の考えを言っています。
>
>私も実はhttp://www.nadita.com/asbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=2193;id=hitorigotoで同和問題について触れています。
>最もナンセンスな差別だと感じています。それは身体障害以上のものもあるでしょう。
>私が同和問題を「もっともナンセンスな差別問題」と捉えている理由は、差別される対象が同じ日本人であることや健常者(身体障害や視力障害などもあるが)であることです。祖先が殺生戒を破ったという理由だけで差別を受けている点が最大の問題だと、私も捉えています。
>
>私自身は発達障害だけでなく、身体障害でも社会の矛盾を多数見てきました。
>その点はもえママさんも同和問題に関して感じていらっしゃると思いますが、多勢に無勢なので歯痒い思いも同時に感じていらっしゃるでしょう。
>
>>娘には、アスペルガーの告知をしました。そのために、自分の苦手なことや、自分が周りと上手く行かないことの理由をアスペだからと考えてしまうことがあるようです。「ソレは違う。」その事ひとつを伝えるのにじっくり話し合ってきたことも何回かあります。
>
>確かに、障害を言い訳のネタにすることは許されるものではありません。それ自体が偏見の原因になることもあります。
>でも「障害が介在するためにどうしてもできないこと」は見極めが必要でしょう。無理を承知で限界を超えた努力をすると、たちまち己の体を蝕む結果をもたらします。これは発達障害でも身体障害でも同じことです。
>限界を知るためにも、障害と向き合うことは必須事項です。限界を悟った上で、制約内の最大限の努力を心がける必要があるでしょう。


Chiqutitaさんの言う無理を承知で限界を超えた努力をすると私の経験から言ってパンクする。
 限界を知るためにも、障がいと向き合う事は大事だろう。そして限界を知った上で、制約内の最大限の努力を私たちは心がけていかなくてはいけない。
 障がいがあるゆえに、限界があるのに、闇雲に努力しても報われない。その事を私も、この掲示板を見ているみんなも認識すべきだろう。恋愛を含めた人間関係ならなおさらだ。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2963 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877870
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.