アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2911 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#20437] どうすればいいのでしょう? 涙の母 07/6/26(火) 22:59 [未読]
[#20438] Re:どうすればいいのでしょう? しりあ 07/6/26(火) 23:14 [未読]
[#20441] Re:どうすればいいのでしょう? ジョン 07/6/26(火) 23:41 [未読]
[#20442] Re:どうすればいいのでしょう? ジョン 07/6/26(火) 23:51 [未読]
[#20488] ありがとうございます。 涙の母 07/6/28(木) 20:02 [未読]
[#20620] その後の様子 涙の母 07/7/4(水) 3:51 [未読]
[#20624] [投稿者削除] [未読]
[#20631] Re:その後の様子 涙の母 07/7/4(水) 10:34 [未読]
[#20648] [投稿者削除] [未読]
[#20663] Re:その後の様子 涙の母 07/7/5(木) 9:18 [未読]
[#20654] Re:その後の様子 めえめえ 07/7/5(木) 0:00 [未読]
[#20665] Re:その後の様子 涙の母 07/7/5(木) 10:47 [未読]
[#20680] Re:その後の様子 めえめえ 07/7/5(木) 22:57 [未読]
[#20682] Re:その後の様子 涙の母 07/7/5(木) 23:22 [未読]
[#20684] Re:その後の様子 めえめえ 07/7/5(木) 23:51 [未読]
[#20694] Re:その後の様子 涙の母 07/7/6(金) 10:05 [未読]
[#20673] Re:どうすればいいのでしょう? みけ 07/7/5(木) 20:35 [未読]
[#20693] Re:どうすればいいのでしょう? 涙の母 07/7/6(金) 9:53 [未読]
[#20793] Re:どうすればいいのでしょう? 涙の母 07/7/8(日) 23:55 [未読]
[#20796] なかなか難しいですね めえめえ 07/7/9(月) 0:54 [未読]
[#20806] Re:なかなか難しいですね 涙の母 07/7/9(月) 12:08 [未読]
[#20804] [投稿者削除] [未読]
[#20807] Re:どうすればいいのでしょう? 涙の母 07/7/9(月) 12:28 [未読]

[#20437] どうすればいいのでしょう?
 涙の母  - 07/6/26(火) 22:59 -

引用なし
パスワード
   小学三年の息子がアスペルガーと診断されました。病院の先生からは、「アスペルガーです。IQは高いです。動作能力が少し劣ります。後は学校の先生に指導します。」とだけ、学校の先生は、友達のとかかわりで少し問題があるぐらいなので、ゆっくり指導していきます。と言われました。でも、最近毎日、息子自身、学校で友達が意地悪ばかりしてきて困る。学校に行きたくない。と泣きます。私も泣かれてしまうと、「かわいそうだという気持ち」からなかなか的確な助言がしてやれず、私まで泣けてきて、悩んで、私までおかしくなりそうです。息子と私にカウンセラーをしてもらいたいのですが、どこを探せばいいのか困っています。学校カウンセラーはいるらしいのですが、忙しそうで、私や息子にはとっては今相談できる人が欲しいのです。明日も息子は学校に行きたくないというのですが・・・

[#20438] Re:どうすればいいのでしょう?
 しりあ  - 07/6/26(火) 23:14 -

引用なし
パスワード
   涙の母さんはじめまして
小6のアスペの息子がいます。

息子も3年生の時に「いじめられてる…」と泣いてた事ありました。
そのときは、息子からなんとか状況を聞き出し、連絡帳に書いて
担任の先生に学校の状況を尋ねてみました。
担任の先生はすぐに当事者、と思われる子達をあつめて
色々きいてくれたようです。
結果は息子の勘違いということだったようですが、
(本当の所は解りません。)
息子は納得して、元気に学校に行くようになりました。

本当はいじめがあったのかもしれませんが
でも、実際に
母に話す→先生が動いてくれる→状況が変る
という事を実感できたのは本人の安心につながったのかもしれません。

担任の先生に相談はされたのでしょうか。

もし、もうされてたら申し訳ありません。

[#20441] Re:どうすればいいのでしょう?
 ジョン メールホームページ  - 07/6/26(火) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼涙の母さん:
> 小学三年の息子がアスペルガーと診断されました。病院の先生からは、「アスペルガーです。IQは高いです。動作能力が少し劣ります。後は学校の先生に指導します。」とだけ、学校の先生は、友達のとかかわりで少し問題があるぐらいなので、ゆっくり指導していきます。と言われました。でも、最近毎日、息子自身、学校で友達が意地悪ばかりしてきて困る。学校に行きたくない。と泣きます。私も泣かれてしまうと、「かわいそうだという気持ち」からなかなか的確な助言がしてやれず、私まで泣けてきて、悩んで、私までおかしくなりそうです。息子と私にカウンセラーをしてもらいたいのですが、どこを探せばいいのか困っています。学校カウンセラーはいるらしいのですが、忙しそうで、私や息子にはとっては今相談できる人が欲しいのです。明日も息子は学校に行きたくないというのですが・・・

涙の母さん、はじめまして、ジョンと申します。
アスペルガーと診断された、53歳、会社員です。

息子さんの診断が出たことで、戸惑いのことと思います。
私自身、診断(49歳の時)をもらった時は、ショック
でした。
発達障害は、診断が出るとその時はショックを受ける人と
安心する人と2通りに分かれるようです。それまでの
苦労が長い人ほど、安心するようですが、私は、まさか
自分が障害者だったとは、と思い、ショックを受けました。
この時期は、最も精神的にダメージを受ける時期ですので、
お大事にしてください。時間が経過し、ある程度の方向が
見えてくると次第に落ち着いて来ますので、今は辛抱の時期です。

それでは、どうすればよいか、ですが、診断を受けてそのままに
することは、最も危険です。診断はあくまでスタートと思って
ください。これからどのようにしていけばいいのか、方向が
決まったと考えてください。最も良いのは、主治医の先生の
指導を受けて、「療育」と呼ばれる、アスペルガー障害(症候群)の
児童に適したプログラムによって教育を受けることが大切です。
あいにくと小学校の先生はまだ、専門的な教育を受けていないので、
外部の機関を頼ることが良いと思います。つまり学習は学校で、
コミュニケーション、社会性、想像性については専門家の指導を
受けることがベストだと思います。
もし、主治医の先生が「療育」まで手が回らない時は、外部機関を
活用した方がいいと思います。都道府県には、「発達障害者支援センター」が
設置されていますので、支援を受けられる機関を探してみてください。
連絡先は、ネット検索するか、次のページを参考にしてください。
http://www.geocities.jp/johnhealing/soudaniryoukikan.html
「発達障害者支援センター」も支援機関も新しいところが
開設されていますので、連絡をとってご相談ください。
きっと、相談にのってくれると思います。
国立精神神経センター(国の一般的機関で特定の病院ではありませんが)では
児童の指導を行っています。ただ、月単位の初診待ちなので、すぐに
診察、指導が受けられるわけではありません。地域によっては
有料で指導を行っている機関もあります。

学校でのいじめですが、アスペルガーの場合、いじめを受けやすい
という特徴があります。担任の先生に事情を説明して、プライバシーを
守ってもらい、早急にお子さんに対するいじめを止めさせるよう
お願いしてください。お子さんの場合、段階が進んでいるようですので、
早急に手を打たないと、二次障害と言って、うつ、強迫神経症など
精神障害を併発する危険があります。

私もそうですが、環境が良ければ、アスペルガーと言っても、
比較的順調に成長することができます。アインシュタインもそうだったと
言われていますが、アスペルガー=絶望ではありません。
涙の母さんのこれからの前向きな進め方によって、きっと道は開かれると
思っています。必ず陽はまた上ります。今日は涙かもしれませんが、
明日は笑うこともあるかもしれません。また、何かあったら、詳しいことを
聞いてください。私の経験に限定されますが、お話しすることはできます。

[#20442] Re:どうすればいいのでしょう?
 ジョン メールホームページ  - 07/6/26(火) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼涙の母さん:
> なかなか的確な助言がしてやれず、

追伸
ジョンです。的確な助言とのことですが、最近は
アスペルガーを扱った本が多く出版されており、私も何冊か読んで
います。是非、ご参考になさってください。
比較的大きな書店では、2,3冊以上の本が書架にあると思います。

[#20488] ありがとうございます。
 涙の母  - 07/6/28(木) 20:02 -

引用なし
パスワード
   ▼いろいろなアドバイスありがとうごさいます。息子は今日、途中から学校に行きました。息子曰く、普段から開いている教室のドアを自分は暑いから開けっ放しにしていたら、友達から、「閉めとけ!」ときつく言われ、叩かれたりする。他の友達まで加担する。と言います。今まで、本人からの言葉だけで、先生に聞きにいくと、本人にも少し悪いところがあったりして、本人の言うことを100パーセント信じてはいけない。という思う部分があります。先生もその時、その時その場をおさめてくださっているようですが、本人も先生に相談すると、告げ口になる。手を出せば負けだと言われる。と葛藤があるようです。
 こんな息子に、今後、支援としてカウンセラーが見てくれるとか、アドバイスしてくれる人がいてくれるとばかりおもっていたのですが、私の住んでいる市では、スクールカウンセラーとそれぞれの学校で対処するとしかいってもらえませんでした。私自身、最近、市が催した発達障害児のための講座を聞きにいくと、こういう場合は学校の先生にこう指導してもらいなさい。と言われて、もうその問題でトラブった息子には私が言うことではないと感じることが多く、すっかり行くきが失せてしまいました。
 学校のカウンセラーの先生には、以前お話したことがあるのですが、我が校でも何人もの子供の相談にも受け持ち、他校でも受け持っておられるそうで、たびたび相談にものってもらえそうにないのです。といいながら、明日、相談の時間をとってもらって、聞きいこうと思います。
 ここからは私の勝手な考えですが、先生が息子や問題のある子に気にかけてもらえばもらうほど、他の子供達は「なんであの子ばかり、先生は」と思うのかもしれません。他の子供達だって、もっと自分を見てほしいし、相談にものってほしいんだとおもいます。もっと気軽に相談するカウンセラーの先生が、そんな場所があればいいのにと思います。
 我が子に関しては、放課後や、学校以外の場所での対処のことを相談できる先生もいればと思い、アドバイスしていただいたとおり、県がやっているセンターにと思ったのですが、ネットではうまく探し出すことができずにいます。他県の大学がやっているセンターにでもとも思うのですが、明日の学校のカウンセラーの先生にでも聞いから、探してみます。
 本ももっといろいろと探して読んでみます。
 ありがとうございました。

[#20620] その後の様子
 涙の母  - 07/7/4(水) 3:51 -

引用なし
パスワード
    すいません。また相談にのっていただけませんか?その後、息子Aは先生の誘いに学校に行ったところ。担任の先生不在中、掃除の時、前回もいじめられた相手の子に「拭き掃除を端っこまでしっかりふけ」といわれ、息子とトラブルになったようで、息子はまた、学校に行かなくなってしまいました。息子は今回、相手に先に手をだした。それを隣の先生に注意されたようで。私が対処策をいうと「トラブルになりそうになったら、その時、その時報告するなんて無理や!」と悩んでいるようです。私も彼の言っていることが、どの程度本当なのか、クラスの友達に聞いてみると、仲のいい友達の母によると、「息子Aに相手の子が執拗に掃除の仕方を注意して、息子Aは最初、耐えていたが耐えかねたように相手に立ち向かって喧嘩になった。息子Aが手をだしたことにびっくりした。」と聞いた。「息子Aが手を出すなんて、かなり我慢しかねたのね。うちの息子になぜ、なぜ庇ってあげなかったの?というと、その子はかなり怖い存在だ。」と。他の友達の母親からも、「娘がその子に言われて泣けてきた。と聞いたことがある。」などがてできました。これを聞いて担任の先生に伺うと、相手の子から聞くと、掃除のやり方を注意したけど、無視し続けたので、背中に乗って、彼が手を出してきた、後は何をしたか忘れた。と聞きました。私が、そのいじめている子が、うちの息子が彼の行動で傷ついていることは知っているか?その子の親は知っているのか?聞くと、分かっていない。とのことで、先生自身も、うちの息子が、みんなから些細なことで注意されると固まってしまうことに原因があって、今度病院の診断した先生と相談してみる。とまったく、いじめとしての問題認識はないようです。今後、席替えをして、その子と息子を離し、息子を前の担任の前に置く。担任の私が目を離さない。と約束し、息子を説得して、明日息子は行くことにしたようです。私には馬乗りになってまで、注意する子の話を担任は聞いておいて、そのことには触れないことに疑問を感じ、何ら解決していないように思い、息子がまた深い二度目の傷を作ってかえってくるようにしか思えません。
 学校カウンセラーの先生に相談はしたのですが、担任からの細かい部分はまったく聞かれてはおらず、息子がなにか友達とトラブルになったときは、先生が間に入る。後は母親である、私が勉強することだ、将来にわたって、そんな問題は続くんだ。と言われました。市の教育相談に聞くと、市としては、学校のカウンセラーと学校の担任及び学校全体で取り組むことが支援だといいいます。こんなことで、いいのでしょうか?
 もちろん、私は日々、泣きながら夜な夜なネットと本を読みあさっていますが・・・・・。

[#20624] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/6/11(金) 17:12)

[#20631] Re:その後の様子
 涙の母  - 07/7/4(水) 10:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ほうきぼしさん:
 ためになるアドバイスありがとうごさいます。そうですね。自分の目で見るということで、よくわかるし、息子も親が見てるという安心感をもつだろうし、相手の子もクラスの子も親が見にくる、ということで、いろいろ気づいてもらえることもあるかな?と思います。ただ息子は、最近上手に「いいところを見せよう」というよそおうことが、上手になっているので(主人が、この子は、そこまでできるだから、アスペルガーじゃないんじゃないか、それとも成長したのかと思う)なかなか、本来の息子の様子がみれないんじゃないかとも思いますが、それと私自身、子供のことから、他の子供がいじめられることが大嫌いな性分で(笑) 先日も、自分の子の下校の様子を見に行って、他の学年の子がいじめているのを、叱ってしまって、その子達から、じっくり言い分も聞かずに、叱って自己嫌悪に陥ってしまって・・・・。
 担任の先生は、去年、保護者の間でたいへんな目に会ったらしく、今回も、いっしょう懸命なんとかしょうとしている姿を見ると、他の先生や校長の関わりを嫌がっているようにも見えます。本来それは違うということを病院の先生から言ってもらってから進めようと思います。
 私の周りで、ゆっくり慎重に見守りましょう。というのですが、息子の傷つくスピードのほうが早すぎて、つい焦ってしまうのです。
 でも、この掲示板で相談することで、安心します。ありがとうございます。

[#20648] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/5/20(木) 11:21)

[#20654] Re:その後の様子
 めえめえ  - 07/7/5(木) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ▼涙の母さん:
横から失礼します。

息子さんのこと、いじめのこと、本当に心配ですよね。

うちの子(小4)も対人トラブルが多かったです。
うちもパニックすると固まったり怒り(の独り言)になるタイプだったので誤解されてトラブルにもなりましたし、息子さんのおっしゃる通りトラブルになりそうなとき一々先生に報告に行くなんて難しいですよね。

> 相手の子から聞くと、掃除のやり方を注意したけど、無視し続けたので

ここの部分がちょっと気になりました。
最初、相手からモンクを言われたとき、息子さんは反応しなかったんですね?
周囲の子からの聞き取りでも、最初相手がしつこく注意してたんですよね?
そのときもし口頭で返事ができていたら、その後馬乗りになって(体当たりで)…という事態にまでエスカレートしなかったのではないかなーと。
また、息子さんも、言い返せてたら爆発するまで耐えずに済んだのではないかなー。

うちは通級のSSTなどで、嫌なことを言われたり、嫌な言い方(指図)されたとき、言語で切り返す具体的な方法を習ってきて、固まることが減ってきました。
考えてみると、「ドア閉めろよ!」とか「もっとそっち拭けよ!」と言われたらどう返事したらいいか…、
「あ、わかった」、「えー、でもボクは暑いよ」、「怒鳴らないでよ」、「え?どこを拭けばいいの?」、「今からやるよ」、「何度も言うなよ」、「じゃあ自分でやって見せてよ」等々、色々考えられませんか?

しかし、固まってしまって無言で無反応だと、相手は
「おい、聞いてるのかよ?」「無視すんなよ!」「バカにしてんのか?」
と、声を大きくしたり、攻撃性を高めてしまう可能性があります。

確かに、クラスの中には少々荒っぽい子もいるでしょう。
声の大きさや周波数(高さ)、声掛けのタイミングや指示的な話し方が、息子さんにとって苦手な子もいるでしょう。
ですから、机の配置を先生の近くに、苦手な子と離して、という配慮はまずなされるべきだと思います(簡単なことですしね)。
でも、一日中誰かが付き添って、間に入ってカバーしてやるのは、現実的には難しいし、かえって子どもの対人スキルを養うチャンスを奪ってしまいかねません。

いきなり暴力を振るわれるとか、複数で結託していじめられるとか、帰り道に待ち伏せしていじめられるとか、そういうことは日常的にあるのでしょうか?
もしそこまでエスカレートしていないなら、まず親としてできることの一部に
「自分の子の固まってしまうクセ」を他の方法、できれば言葉で反応すること、
に置き換えてやることが必要ではと思います。

学校のみならず、社会というのは「言葉」で事柄や気持ちを通じ合わせる部分が大きいです。
固まって黙り込んでしまうのではなく、言葉で反応を返すことは、将来にわたって重要なサバイバルスキルになり得ます。
言葉で話すことによって、本人の気持ちも周囲に理解されやすくなるし、周囲もサポートしやすくなるし、本人も自信がついてくると思います。

[#20663] Re:その後の様子
 涙の母  - 07/7/5(木) 9:18 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさん:
>あたたかいメッセージありがとうございます。そうですね。私も感じます。今の小学校のなかで、住宅街の中にあり、子供の人数はひと学年65人ぐらいしかいません。そのなかで、一緒の幼稚園の子が半分でこの幼稚園で一緒だった友達は、昔からよく家に遊びにきて、親御さんのこともよく知っています。それも、兄弟三人の友達も交えて、家でたくさんの友達が遊びにきていました。小学校に入ってからも、本人が遊びたい友達を呼んだりして、だいたいの友達の顔は分かる状態です。そのなかで、トラブっている友達のことは友達の親から聞く程度で、ほとんど知らない子です。遊びにきてもらおうとは思いますせんが、私から学校で声をかけるというのは、いいかもしれません。特に今、担任の先生はうちの息子のことを、一生懸命ホローし、褒めて、クラスで浮かないようホローしてくれて、ある意味「うちの息子ばっかり。」状態のように見えます。トラブっている子は「最近いろんな友達にキツい言い方をして、トラブっている。」と聞きます。そこらへんも関係しているのかともおもいます。誰だって、先生にかまってほしいし、見て褒めてほしいのです。話はそれますが、担任だけに、発達支援を任せてしまうのはとても問題があるのですね。昨日息子は、なんとか無事、先生の保護のもと平穏に帰ってきました。今までの落ち込んだ表情から、親の私が腹が立つような態度をして、悩んで泣いていた私は何だったのかと落ち込みます。これがアスペルガーの子供の特徴なんだな。と実感しいています。

[#20665] Re:その後の様子
 涙の母  - 07/7/5(木) 10:47 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:
>そうなんです。昨日も、息子に何か注意したいときは、先生をとおす。ということで、みんな何もいってこなかったらしいのですが、ひとりの子が、帰りの下校時に「みんなを待たないで、先帰ったらあかんぞー
。」と言ってきて。息子は「約束違反た゛。」と言ったらしいです。その友達はうちの息子があまりにも下校班でトラブルので、すこしの距離をとって、先に帰ってもいいことになっているのですが、そんなことはその子は知らないのです。息子に「どうしい先に帰っていいのか、説明しなくちゃ。」そんなことを続けていると、誰もあなたに話しかけてくれなくなるよ。と言っているのですが、あまり感じていないようです。
昔から、友達の目を合わせてはなさない。友達にきかれているときに返事をしないことがある。キツく言われたり、一度、キツく言われてイヤだった子には、無視する。というのがあって、一生懸命教えているのですが、なかなかできにくいようです。今回も、彼に対して、何を言われても嫌だ。結局喧嘩になってしまう。と思い。何を言っても、手を出してもいけない。ということだけが、彼の頭にあったようです。
 ただ、ゆっくり、優しく注意されると、すんなり聞き、むしろ使命感はあるほうです。ですので、むすこには、今後、自分の主張をきちんの少しでも話せるように訓練する場所を作ってやる(今まで教え続けたか難しい)クラスの友達にはゆっくり、優しく注意してもらう。ということを徹底してもらうしかないと思います。最近、病院の先生、本、学校カウンセラーと話していて、本人にアスペルガーだと告知して、習得させるのがいいような気もしてきました。

[#20673] Re:どうすればいいのでしょう?
 みけ  - 07/7/5(木) 20:35 -

引用なし
パスワード
   この年齢になっても注意をされるよりは、ずっとましでしょう。
寮で生活していますが、端の部屋の人が、わたしの生活態度について管理人さんに言ったり、わたしに直接ひどい言葉で言ってきたりするので、先日は少し腹を立てていたので自分なりに言い返してしまいました。
どうしてそういう物言いしかできない人がいるのでしょうね…とても疲れます。

[#20680] Re:その後の様子
 めえめえ  - 07/7/5(木) 22:57 -

引用なし
パスワード
   ▼涙の母さん:
> ゆっくり、優しく注意されると、すんなり聞き、むしろ使命感はあるほうです。

そうなんですよね。うちも、むしろ正義派で規則などはひと一倍守るんですよね。
ただ応用力が乏しいので、下手すると0か100かの極端になってしまう…
許容量を増やしてやれば、本人も楽だし、周囲にも溶け込みやすいと思います。

>息子は「約束違反た゛。」と言ったらしいです。

わかるわぁ〜、うちもこういうことをズパッと口に出しちゃうから煙たがられる。

>本人にアスペルガーだと告知して、習得させるのがいいような気もしてきました。

障碍名を告知するかどうかは難しいけど(うちはまだしてない)、SSTなどのトレーニングを受けさせることは必要かもしれませんね。
なにより本人が楽になります。今は対人関係の緊張感や不安感に対処するのにけっこうエネルギーを使ってて、疲れるんじゃないかと思いますよ。

[#20682] Re:その後の様子
 涙の母  - 07/7/5(木) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:
>そうなんです。息子には、小さいときから、「仲間にいれて!」と友達にいうのに、空を仰いで言って仲間にいれてもらえなかった。とか、なにも言えないでただ涙を流すだけ、友達に「ねえねえ」と言われても返事をしない。興奮すると涙が出てしまって、なにも言えなくなるということがあります。そういうことはアスペルガーと分かる前から、一生懸命教えてきたのですが、なかなか難しいようです。たぶん言えると、トラブルの半分以上は解消しされるぐらい必要なことだとは思います。今後、どうやって身につけさせるかが重要だと思います。ひとまず、私なりに考えた方法は、主人と携帯のメールで自分の気持ちを書かせてみました。作文を書くと嫌がる彼ですが、機械操作は手慣れたもので、一生懸命、自分が今なぜ習い事を休みたいかの理由、気持ちを伝えたようです。機械と生の人間とは違うような気はしますが、少しでも自分の気持ちを相手に伝えることになれてほしいのです。でも、目の前にいる人とメールでしか、話せないのはこまりますけど・・・・
 ただ、今回重要なことがわかりました。いじめていた子について、担任はうちの息子が黙ってしまったことに原因がある。といじめの意識はまったくなかったし、私も普段のようすから、そうかな?と思うこともありましたが、他の友達の親から、いじめた子が最近、他の子にもお金ではなく、物ですが、恐喝まがいのことをしたり、激しく暴力をふるったり、された子は寝ているときもうなされていてその子の親は心配している。息子には言えないと思ったら、別のおとなしい子にしている。といろいろな話が出てきました。息子がいくら反論しても、ききめがない。ということを私は信じてやれず。先生も気がつかず。私は先生の言葉を鵜呑みにして、もっと息子を傷つけていたと恐くなりました。表現することが苦手な息子達、今後も、親がアンテナをめぐらして、守ってやらなければと実感しました。

[#20684] Re:その後の様子
 めえめえ  - 07/7/5(木) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼涙の母さん:
>ひとまず、私なりに考えた方法は、主人と携帯のメールで自分の気持ちを書かせてみました。作文を書くと嫌がる彼ですが、機械操作は手慣れたもので、一生懸命、自分が今なぜ習い事を休みたいかの理由、気持ちを伝えたようです。

ツールを使えば表現できるなら最初はそれで十分かもしれませんね。
メールかぁ〜、すごい、よく考えつきましたね!
私もやってみようかしら(うちも作文は苦手です)

> 他の友達の親から、いじめた子が最近、他の子にもお金ではなく、物ですが、恐喝まがいのことをしたり、激しく暴力をふるったり、された子は寝ているときもうなされていてその子の親は心配している。息子には言えないと思ったら、別のおとなしい子にしている。といろいろな話が出てきました。

あらー、やっぱり荒れてる子だったんですね。そりゃ大変だわ。
涙の母さんは地元に情報ネットがあってよかったですね。
親同士、先生と親、地域のひとなど、大人同士の連携は本当に重要だと思います。
大人の目が光ってると思うだけで、安心できるお子さんも増えると思います。

上の子のとき、クラスが荒れて保護者が入れ替わり立ち代わり自主参観したことがあります。それのときは、荒れてる子の荒れはおさまらなかったけど、顔はおぼえられたらしく、いまだに近所で出会うと挨拶してくれます。フクザツですが(^^;;

[#20693] Re:どうすればいいのでしょう?
 涙の母  - 07/7/6(金) 9:53 -

引用なし
パスワード
   ▼みけさん:
 そうですね。自分の話し方ひとつでも、人を傷つけるんだと言うことを子供のうちから知っていてほしていし、大人でも気付いてほしいですね。
 次男は一年生なのですが、担任の先生から、「見える傷より、心の傷の方が治るのに時間がかかるんだ。」と教えてもらったそうです。一年生に分かるように教えた先生も偉いですね。一年生でも、理解できるんですね。それとも小さいときだから、素直に入っていったのかしら?

[#20694] Re:その後の様子
 涙の母  - 07/7/6(金) 10:05 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:
>携帯を使うことが果たして、いいかどうか?褒めていただいてすごくうれしいです。主人は返事の催促がうるさそう。と笑っていますが、それに私私自身、後で掲示板の自分の投稿を読み直すと、読みにくいし、誤字はあるし、主人にそのことを言うと「しゃべっていることも、要点がまとまっていないよ。」といわれてしまいした。
 携帯ゲームで「楽しいゲーム版アスペルガーソフト。」作ってもらえないかしら、ポケモンを使って(笑い)ついでにWi-Fiで、掲示板もついてたら、子供も悩みが相談できるかも。でも、アスペルガーって書いてあるとだめですね。
 ほんとに、子供は保護者全員で守ってやりたいですね。障害がある、なしに関わらずに。

[#20793] Re:どうすればいいのでしょう?
 涙の母  - 07/7/8(日) 23:55 -

引用なし
パスワード
    その後、息子もなんとか、学校に行き、息子の注意したいことがあれば、先生を通してもらうことで、少し落ち着いてきたように思えました。後は、担任の先生と、学校カウンセラーの先生が病院の先生から話を聞いてもらって、指導してもらいつつ、息子と私はカウンセラーを探し、息子の良くない部分を少しずつ直していけたらと思いました。ただ他の親から聞いたことで気になった点、息子はやはり、クラスのひとりの子から、嫌がらせを受け、暴力を受けていたということを担任の先生に言いにいきました。前回先生が言っていた、息子は注意されて、何も言えなくなり、それが無視していると誤解されて、その子が怒ってトラブルになったという先生の見解は今回は違う。息子が登校するとその子は、違う子にしていた。反省はしていない。相手の親も、校長にも話はされていないのは、なぜなのか聞きたかったのですが、反対に逆切れされていしまいました。担任は自分は、息子が黙ってしまうのが原因なんて言っていない。そのトラブルがあった日に、自分が休んでしまったのが悪かった。私が他の親に今回のトラブルの県でいろいろ聞くという軽はずみな行動で、相手の子の親にそのことが耳に入るのが問題だ。自分は今、一生懸命努力している。まだ三年生だし、ゆっくり見守ってくれ。などと言われてしまいました。
 今後、しばらくこの担任の先生のもと、息子がお世話になると思うと、あまり激しくいうことも憚られ、おさえましたが、家に帰ると、なんだか情けないやら、悲しいやら、当分担任の先生と話したくない
と思ってしまいました。でもその教室に息子は毎日通わなくいては行けないのですよね。それを考えると
、それではいけないとも思いますが・・・・。
 担任の先生は、最近息子のことで、急いで、アスペルガーについて、勉強され、それと同時ぐらいにいじめた子も、いろいろ暴れだし、疲れているかもしれないと思い。「先生一人にこれ以上いろいろ頼むのが申し訳ない。」と言えば、「それが私の仕事ですから。」と他の専門機関や、先生に頼られることもなく、校長にも頼まずない様子に危機感を感じてしまいます。
 こんな先生とうまくいく方法ってあるのでしょうか?

[#20796] なかなか難しいですね
 めえめえ  - 07/7/9(月) 0:54 -

引用なし
パスワード
   ▼涙の母さん:
こんばんは。
先生との相性というか、信頼関係を築くのはなかなか難しいですよね。
特にその先生が、過去に保護者とトラブッたり、先生自身が管理職(校長など)とうまくいってない場合は…。
学校全体でチームを組んで上手に取り組まないと、荒れてる子対策もいじめ対策も無理なんですけどね。

とりあえず、もうすぐ夏休みですから、ちょくちょく自主参観で様子見ということはできないでしょうか?
短時間でいいのです。あまり長時間いると先生に対するプレッシャーになっちゃいますから。
私の経験では、いじめなどが起きるのは、給食・掃除の時間、専科などへの教室移動、体育の時間が多いようです。

アホらしいと思っても、担任の先生と親とうまく連携しないと、子どもにトバッチリがいきます。
空々しくても「いつもお世話になってます」「助かります」「ありがとうございます」「さすが先生ですね」等々、「私は敵じゃありませんよー」と先生の心をほぐしていくのがいいかなーと。
そして、スクールカウンセラーさんにアポとって、こんな状況だけど校長は現状を知ってるのか、加配や支援員の配置など対応してもらえないか、きいてみてはいかがでしょう。

[#20804] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/6/11(金) 17:12)

[#20806] Re:なかなか難しいですね
 涙の母  - 07/7/9(月) 12:08 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:
 アドバイスありがとうございます。さっそく、学校カウンセラーさんにアポをとってもらうように、市の教育相談センターに電話してみました。担任に、連絡すると「また、私のことを!」と思われるのも嫌ですしし。
 本当に親は、たくさんのエネルギーを使って、いろいろ賢くならないと、うまくいきませんね。
来年から、小学校にカウンセラーが、常任されるまで、いろいろ問題があるでしょうね。
 先生に、「騒ぐな!」と言われて以来、信頼できる息子のクラスのお母さんに相談することも憚られて、こ孤立してしまった私の相談にのっていただいて、ありがとうございます。パワーが湧きます。
 

[#20807] Re:どうすればいいのでしょう?
 涙の母  - 07/7/9(月) 12:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ほうきぼしさん:
 メッセージ、ありがとうごさいます。
>耳に入らずに周りから敬遠されていき孤立でもしたら、相手のお子さんのお家にとっては、そのほうが状況がよくないと思うんですけど。
すでに、陰では色々話があがっているようじゃないですか

  そうなんです、去年の問題が起こったときも、結局、内密にしていたせいで、危害を加えたといわれる子が、もっとひどいことをしたと、周りの人に噂になっているらしいのです。

>どうやら、涙の母さんのお子さんは、教室に行けば、がんばって居ようとするタイプに見受けられますし、傍から見ると、「授業受けてるから問題ない」ってなりがちだったりします。
お子さんの内面で、ものすごい負担がかかっていたとしてもです。

 自分は、トラブルになれば先生に言いにいくということで、問題がないが、他の子がされている時に、先生に言いにいったことを、「告げ口にならないよね。」と心配したり、他の子がされているのをみるのがストレスになっているようで、家に帰ると「疲れたー。」を連発したり、体調不良をおこしています。

 先生が、落ち着いてこらてたら、主人にも学校に行ってもらって、がんばっていこうと思います。
 長い夏休み、先生にゆとりができてもらうといいのですが、でも、息子には嫌な思いの残ったままの夏休みなんですけどね。
 いろいろあたたかい、アドバイスほんとにありがとうごさいます。
 

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2911 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.