アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2855 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#21324] 16歳の息子 その後3 ぽぽす 07/7/30(月) 8:37 [未読]
[#21327] Re:16歳の息子 その後3 フリージア 07/7/30(月) 16:26 [未読]
[#21334] Re:16歳の息子 その後3 ぽぽす 07/7/31(火) 9:07 [未読]
[#21335] Re:16歳の息子 その後3 penpen 07/7/31(火) 10:03 [未読]
[#21346] Re:16歳の息子 その後3 ぽぽす 07/7/31(火) 15:25 [未読]
[#21355] Re:16歳の息子 その後3 penpen 07/8/1(水) 7:12 [未読]
[#21359] Re:16歳の息子 その後3 ぽぽす 07/8/1(水) 10:09 [未読]
[#21379] Re:16歳の息子 その後3 penpen 07/8/2(木) 10:40 [未読]
[#21382] Re:16歳の息子 その後3 ぽぽす 07/8/2(木) 17:26 [未読]
[#21348] Re:16歳の息子 その後3 フリージア 07/7/31(火) 18:02 [未読]
[#21349] Re:16歳の息子 その後3 ぽぽす 07/7/31(火) 18:45 [未読]
[#21350] 横レスですが・・ じゅんこ 07/7/31(火) 19:55 [未読]
[#21361] Re:横レスですが・・ ぽぽす 07/8/1(水) 10:30 [未読]
[#21364] Re:16歳の息子 その後3 ぽぽす 07/8/1(水) 13:01 [未読]

[#21324] 16歳の息子 その後3
 ぽぽす  - 07/7/30(月) 8:37 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。

最近の息子は朝8時に起きるには起きるようですが、用事がないと半日以上パジャマでゴロゴロ。

父親(夫)から「自分のことはバイト代で賄うように」と言われた後、床屋に行き自分でカット代を払って「3,500円もするんだ!」と驚いたり、携帯代が自分の口座から引かれて初めて「結構使っちゃってたんだ」と知ったり・・・
家出までの日々は絶対に父親とは一緒に食事しない、口もきかない、出掛けない というものでしたが、帰って来てからは「メシ、何時頃?」と聞いてちゃんと食べに降りて来たり、政見放送(!?)を見た話しなどをしています。

 友だちに誘われて音楽関係の専門学校の見学・体験入学をして来るのですが、今までみたいに【申し込んで来たから(金、払っておいて)】と言い出さないかヒヤヒヤしています。
*ヒョッとしたら祖父母に(授業料などを)頼み込んでいる気もしています
父親(夫)は「バイト代でやる気ならいいんじゃない?」と言いますが、専門学校の授業料などをバイト代でカバー出来るわけがないと思いませんか?
それにバイトを増やすようなのですが【年齢を偽って】採用してもらおうと考えている部分もあるみたいで、
「年齢詐称は犯罪でしょ。そんな履歴書に同意はしないから」と言ってあるのですが、親の知らないうちに勝手に書いて出してしまいそうで・・・

こだわり と 思い込み の烈しい息子に上手く諭す話し方はありませんか?
「(息子から)言い出してからでいいんじゃない?」と思われるかも知れませんが、言い出した時は【事後承諾】になることが多いので。

こんな些細な質問ですみません、ケンカ腰にならないような話し方をしたいので教えて頂ければ幸いです。

[#21327] Re:16歳の息子 その後3
 フリージア  - 07/7/30(月) 16:26 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

息子さん、自分の稼ぎを小遣いに充てる中でお金の価値を体得しつつあるようで良かったですね。

> 友だちに誘われて音楽関係の専門学校の見学・体験入学をして来るのですが、

高校学校卒業資格が得られる専修学校の高等課程の有る学校法人でしょうか?
我が家なら、(高校卒業資格を得られる学校なら)、応援する=親が学費を援助すると思います。 本気の確認の為に、多少の条件は着けると思いますが・・・。

それでも、いきなり詳しい条件の話という訳にもいきませんから、まずは、
「専門学校って、学費が高いって聞くけれど、アルバイトと両立は難しくない?
頑張りすぎて身体を壊すのが心配だし・・・。 本気で頑張るなら、多少は学費の援助も考えるから、決める前に、相談してね。」
と、あっさり伝えて、すぐに家事などを始めて先方が何か言ってくるのを待つところから始める気がします。

ご両親の考える方向とは大きく違っていたとしても、息子さんに「やりたいこと」が有って、そのために「努力できること」は、とてもすばらしい長所だと思います。
親から見たら甘い点が多いとしても「案外きちんと考えている面も有るんだ」という発見も、きっと有るのだと思います。
アルバイトができていることや、一緒に活動する友達が居ることは素敵ですよね。

>ケンカ腰にならないような話し方
というのは、なかなか思っていても難しく、私も良く失敗します。
つい、感情的になってしまうのです。

でも、「相手の意見を尊重して聞く」という事に徹する覚悟を持つと、少しはまともな話し合いになることが多いと感じています。

はじめに結論ありき、みたいに、「親の立場を押しつける」のであれば、それは「話し合い」ではなく「お説教」だと思うのです。
息子さんの意志を尊重して、気持ちに添う方法をどうにかして一緒に探してみよう、という点から出発できれば、「穏やかな話し合い」に近づく事も可能かと思います。

それから、本当に「専門学校」であれば、中学の卒業証明書や推薦書等が必要で、入学試験も有りますし、「決めてきたからお金払って」というような、簡単なものでは無いはずです。

ですから、もう少し時間的余裕はあるように思います。

以前探していらっしゃった、相談を受けられる場は見つかりましたか?
今回お尋ねのような疑問についても、心理士さんが一緒に考えて下さると思います。
いろいろな視点を教えて頂けますし、掲示板には書けないような事情も打ち明けて相談できると思います。
まずは相談窓口を見つけるために、保健所や市役所などで教育相談の窓口を電話で問い合わせされると良いと思います。

電話相談を設けている自治体も有ります。 ネットにはどうしても限界が有りますから、是非、専門家と繋がる事をお薦め致します。

[#21334] Re:16歳の息子 その後3
 ぽぽす  - 07/7/31(火) 9:07 -

引用なし
パスワード
   ▼フリージアさん:
おはようございます、いつも丁寧にお話し頂きありがとうございます。

>高校学校卒業資格が得られる専修学校の高等課程の有る学校法人でしょうか?
>我が家なら、(高校卒業資格を得られる学校なら)、応援する=親が学費を援助すると思います。 本気の確認の為に、多少の条件は着けると思いますが・・・。
 
 (家出からの)帰宅後、父親・祖父と息子で話し合った時点で「通信制」で高校卒業資格を取る、自分のことはバイト代で賄う と決めたようで、
【専門学校】というのは全くの 寝耳に水 状態です。
家出前に「通信制」に転学した場合は【2年間(卒業資格を同級生と同じに取りたいと言うので)の学費】は親が払うが、卒業後の「専門学校」へ行く学費を当てることになるから行きたい場合は自分で・・・と話してあります。
専門学校・バイト・通信制+楽器の講習(専門学校に行けば不要なのかも知れませんが、息子は”学科的なことより実践的なことを覚えたい”と言っていたので・・・)となると当然、時間のやり繰りが効かないと思います。
 昨日、在籍する高校の担任から「通信制」への転学申請の書類を受け取る際に 面接のリハーサルをしてもらう ことになっていたのですが、
約束の時間を過ぎ、担任から”来ませんがどうされましたか?”という連絡があるまで行かず(50分遅れくらいで行きました)、
行ったら行ったで見てもらうはずの入学願書は未完成(で見せていないと思います)、リハーサルは【俺なら大丈夫と思ったから】と断って来てしまいました。
 願書に添付する「写真」と「健康診断書」についても【別に要らないんじゃね〜?】と勝手に思い込んでますし・・・
ですから、ヒョッとしたら「通信制」をワザと外したり(面接で落ちるように)するかも・・・と思ってしまいました。

>ご両親の考える方向とは大きく違っていたとしても、息子さんに「やりたいこと」が有って、そのために「努力できること」は、とてもすばらしい長所だと思います。
>親から見たら甘い点が多いとしても「案外きちんと考えている面も有るんだ」という発見も、きっと有るのだと思います。
>アルバイトができていることや、一緒に活動する友達が居ることは素敵ですよね。

「やりたいこと」がハッキリしているのに、手段が滅茶苦茶なような気がしてなりません。
バイトはキチンと行きますし、友だちも決して悪い子ではないことも判ります。
でも、周りを大きく巻き込んで突き進んでいくようで・・・

>でも、「相手の意見を尊重して聞く」という事に徹する覚悟を持つと、少しはまともな話し合いになることが多いと感じています。
>はじめに結論ありき、みたいに、「親の立場を押しつける」のであれば、それは「話し合い」ではなく「お説教」だと思うのです。
>息子さんの意志を尊重して、気持ちに添う方法をどうにかして一緒に探してみよう、という点から出発できれば、「穏やかな話し合い」に近づく事も可能かと思います。

【俺が決めたから】その通りにしたい、してくれ、してくれて当然
という態度に出られると、【じゃあ自分の力でやって行きなさい】と家出前と同じことになりそうで・・・
どう話しを持ち出そうかと悩んでしまいます。

>それから、本当に「専門学校」であれば、中学の卒業証明書や推薦書等が必要で、入学試験も有りますし、「決めてきたからお金払って」というような、簡単なものでは無いはずです。

見学に行く時は「見るだけ」と言っていましたが、息子の部屋にその学校のパンフが広げられていたので、行きたい気持ちがあるのかな?と。
「通信制」への転学申請書類を流用する気なんじゃないかな?と(転学先の校名が入っているので使えない ということに気は回らないだろうし)。
そうなると今までの【申し込んで来たからあとは宜しく】のパターンかも・・・。
*パンフをちゃんとチェック出来なかったので、彼が居ない時に見ておこうと思います。

父親(夫)は「自分でやれると思ってのことだろ」「通信は止めると言ったら、あとはもう住む場所をハッキリさせて(家を)出せばいい」
家出前と同じ状況が迫っているんじゃないかと思うのですが・・・

>まずは相談窓口を見つけるために、保健所や市役所などで教育相談の窓口を電話で問い合わせされると良いと思います。

教育相談の窓口 ですね?
息子が居ない時に電話してみます。
ありがとうございました。

[#21335] Re:16歳の息子 その後3
 penpen ホームページ  - 07/7/31(火) 10:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽぽすさん:

こんにちは。

> 昨日、在籍する高校の担任から「通信制」への転学申請の書類を受け取る際に 面接のリハーサルをしてもらう ことになっていたのですが、
>約束の時間を過ぎ、担任から”来ませんがどうされましたか?”という連絡があるまで行かず(50分遅れくらいで行きました)、

息子さんは高校はすでに終わった場所と切り捨ててしまっているのかもしれませんね。

>行ったら行ったで見てもらうはずの入学願書は未完成(で見せていないと思います)、

準備が苦手ですか?

>リハーサルは【俺なら大丈夫と思ったから】と断って来てしまいました。

基本的に自分に対する万能感があるのかもしれません。

> 願書に添付する「写真」と「健康診断書」についても【別に要らないんじゃね〜?】と勝手に思い込んでますし・・・

自分はすごいと思う気持ちがあるから世の中を甘く見てしまうのかもしれませんね。

>バイトはキチンと行きますし、友だちも決して悪い子ではないことも判ります。
>でも、周りを大きく巻き込んで突き進んでいくようで・・・

バイトや友達関係だと自分の能力が実際にわかるので
きちんとできるのでしょうね。

>父親(夫)は「自分でやれると思ってのことだろ」「通信は止めると言ったら、あとはもう住む場所をハッキリさせて(家を)出せばいい」
>家出前と同じ状況が迫っているんじゃないかと思うのですが・・・

親として高校卒業資格は無理をしても取らせるべきか、
本人にその気がないならあきらめるかというところだと思います。
ご主人は多分、息子さんの状態を見て高校卒業資格も
だめなら仕方がないと思っておられるのかもしれません。
でも母親として、そこまで突き放すのは難しいのはわかります。

>>まずは相談窓口を見つけるために、保健所や市役所などで教育相談の窓口を電話で問い合わせされると良いと思います。

>教育相談の窓口 ですね?
>息子が居ない時に電話してみます。
>ありがとうございました。

楽観的で本人はあまり困っていず、うまくいかないのは
理解のない親のせいと思っているうちはアドバイスが難しいと思います。
しかし、子どもが困って行き詰った時のために知識を蓄えておくのは
必要だと思います。
息子さんがいくつか失敗を重ねたら、ぽぽすさんの言っていることは
本当だったと理解できると思います。
息子さんが失敗を重ねた時に冷静にアドバイスをすると
多分その時、息子さんはぽぽすさんの言葉を受け入れることができるように思います。

わたしはどちらかというとご主人のように、だめなら仕方がないと思うタイプですが、
ほんとうに子どものためを思うなら、無理にでもいうことを
聞かせるべきか、どこまで親として頑張るべきか、いつも葛藤しています。

[#21346] Re:16歳の息子 その後3
 ぽぽす  - 07/7/31(火) 15:25 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
こんにちは。

>基本的に自分に対する万能感があるのかもしれません。
>自分はすごいと思う気持ちがあるから世の中を甘く見てしまうのかもしれませんね。
>バイトや友達関係だと自分の能力が実際にわかるので
>きちんとできるのでしょうね。
家出前に「あれだけ反対された高校に受かったのは、俺がやっただけの結果が出せる人間だからだ」とか
「(高校で)真面目に毎日出席しているくせに単位を落としたヤツが居る。俺は好きな時に休んでるけど単位は落とさなかった。真面目にやればいいってもんじゃないんだ」などと言い切ったことがあります。
父親(夫)が「真面目にやる人のことは周りがちゃんと見ている。単位こそ落とさなかったものの卒業までの1年半が頑張れない、我慢出来ない○○(息子)と単位は落としても毎日通学するその子と比べて評価するとしたら、みんなその子をすごいと思う」と言ったところ
「単位を落とす ってことが評価だろ!」
う〜ん、数字的にはそうだけど・・・というところが解らないみたいです。
それでいて「俺を信用してもらうってこと」と言われても・・・
私でさえ【信用の担保は何?】と思ってしまいます。
地道 とか コツコツ とか 【大丈夫、この子なら絶対時間がかかっても最後までやり遂げる】と思える担保(根拠)に欠けるんじゃないかと。

>親として高校卒業資格は無理をしても取らせるべきか、
>本人にその気がないならあきらめるかというところだと思います。
>ご主人は多分、息子さんの状態を見て高校卒業資格も
>だめなら仕方がないと思っておられるのかもしれません。

教科を選んだり番組を録画したりと
「通信制」は自分から進んで学ばなければなりません。
「レポートは?」「スクーリングは?」と言わないよ と息子と約束したので
卒業資格は取れない と思っているようです。
*○○チャレンジ などで解答を溜めに溜めて「提出しなさい!」と言ってやっと送付する日々が3年ありました。もちろん【ちゃんとやるから申し込んでくれ】と言い出したのは息子です。

>楽観的で本人はあまり困っていず、うまくいかないのは
>理解のない親のせいと思っているうちはアドバイスが難しいと思います。

全く困っていないようです。親が【Yes】とだけ言ってお金を出せば世の中、全部自分の思ったようになるんだ と。

>息子さんがいくつか失敗を重ねたら、ぽぽすさんの言っていることは
>本当だったと理解できると思います。
>息子さんが失敗を重ねた時に冷静にアドバイスをすると
>多分その時、息子さんはぽぽすさんの言葉を受け入れることができるように思います。

言葉選びが難しいですね。
【だからこうなるって言ったのに】なんて、何度もノド元まで出て飲み込みました。
【やってみれば解る】と黙認もしましたが、ちっとも懲りませんでした。

>わたしはどちらかというとご主人のように、だめなら仕方がないと思うタイプですが、
>ほんとうに子どものためを思うなら、無理にでもいうことを
>聞かせるべきか、どこまで親として頑張るべきか、いつも葛藤しています。

私もダメなら仕方がない と思うのですがいつまでも生きていられるわけではないので、
兄弟姉妹・親戚にまで【やってもらって当然】【俺は結果が出せる人間だから】などという態度を取らないようにしなければいけないと思います。
実際問題として祖父母に及んでいるので、いつか広がるんじゃないかと。

*予習・復習・宿題・課題・前準備 の類をやっている息子を見たことがありません。
小4の弟にも【お前、宿題なんかやらなくったて卒業出来るんだから】と言います。
でも成績は本当に★★それなり★★にしか付いていませんでした。
【やっと2桁=10点台】なんて普通でしたから、准進学校(?)を受験する のがトンでもない挑戦だったか解って頂けるかと思います。
そして受かった彼の天狗振りも・・・
楽器の講習の日も、チョロンと練習するだけで行きます。
そのチョロンの練習を見てもらう為に2時間3,000円なりを払っているんだということは、気にならないみたいだし・・・

[#21348] Re:16歳の息子 その後3
 フリージア  - 07/7/31(火) 18:02 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

> (家出からの)帰宅後、父親・祖父と息子で話し合った時点で「通信制」で高校卒業資格を取る、自分のことはバイト代で賄う と決めたようで、
>【専門学校】というのは全くの 寝耳に水 状態です。

そういうことであれば、専門学校は「高校卒業後」の進路として考えているのかもしれませんね。 高校卒業後でないと入学できない学校が多いようですから

>>息子さんの意志を尊重して、気持ちに添う方法をどうにかして一緒に探してみよう、という点から出発できれば、

紛らわしい表現になってしまいましたが、「息子さんの言う事をそのまま認める」という意味では無くて、息子さんの意志をとりあえず、「全部吐き出しして貰う、聞き出す」という意味で書きました。

>という態度に出られると、

というわけで、どんな態度で言われても、「あなたはそうして欲しいのね。」「それだけの金額、簡単には払えないから困ったなあ。」などど曖昧に逃げて、考えていることを「とりあえず、そのまま理解する、聞き出す」事が、最優先かなあという気がしました。

>見学に行く時は「見るだけ」と言っていましたが、息子の部屋にその学校のパンフが広げられていたので、行きたい気持ちがあるのかな?と。

そういうときに、「見学に行ってどうだった? 行きたいと思った?」と、話を持ちかけて、(「お金は・・・」とかいう疑問は胸に納めたまま、)ひたすら「聞き役」に徹するという事を続けることができると、いいかなあと・・・。

(私も自分の考えをすぐに言いたくなって、聞き役になりきれ無いのですが)

>教育相談の窓口 ですね?
名称が異なることも有るかもしれません。
実際に相談する内容とは別に、「発達障害や不登校などを相談できるような場所」という尋ね方をなされば、適切な場所にたどり着けると思います。

子どもでもおとなでも無い、難しい時期ですよね。
お互い、悩みは尽きませんが、ぼちぼち行きましょう。

[#21349] Re:16歳の息子 その後3
 ぽぽす  - 07/7/31(火) 18:45 -

引用なし
パスワード
   ▼フリージアさん:
こんにちは!

>そういうことであれば、専門学校は「高校卒業後」の進路として考えているのかもしれませんね。 高校卒業後でないと入学できない学校が多いようですから

パンフを見ました!
その専門学校は高校卒業資格(及び 見込み)がないと入学出来ませんでした。
「通信制」で卒業資格を取った後の進路 と捉えているのかな?
と思いましたが、私の本音は【卒業資格が取れる段になって考えればいいのに、紛らわし〜い】
でも「通信制」に転学するのに「専門学校」の学費を使うことは伝えてあるので年150万程の授業料はどうするのか???
たかだか月5万くらいのバイト代を貯めても・・・
しかし、彼の【楽器で食べて行く】決心は(今のところ)固いのだな とも思いました。
決して楽器を反対しているのではありません。
今、16歳という年齢で大切なものがあるのでは?あるんだよ!という気持ちが親として強いです。
それは単純に学校で過ごす、本人には退屈で息苦しい時間の中にもあるのでは?
これから文化祭や体育祭、修学旅行で経験出来ることをしないままで世の中に出て行くのかな?と思うと・・・
勿体無い!気がしてなりません。
勉強が出来なくても全然かまいませんが、同じ年頃の子たちと過ごすことが大切ではないかと・・・
「楽器仲間」は似た者が集まるようなので、行動や思考が限られるのではないかと・・・

>というわけで、どんな態度で言われても、「あなたはそうして欲しいのね。」「それだけの金額、簡単には払えないから困ったなあ。」などど曖昧に逃げて、考えていることを「とりあえず、そのまま理解する、聞き出す」事が、最優先かなあという気がしました。

今日、何気なく「書類もらう時間、忘れてたの?」と聞いたら「直前まで判ってたけど、ついボーッとしてて・・・ごめんごめん」と言っていました。
*【何でちゃんと行かなかったのよ!】と言いたいところをグッと堪えて

難しいですね、本当に。
でも言い方次第で、普通に本音を答えるものなんだな〜 とつくづく思いました。
もし【何でちゃんと行かなかったのよ!】と言っていたら、
彼は何て言い返して来たでしょう。

>実際に相談する内容とは別に、「発達障害や不登校などを相談できるような場所」という尋ね方をなされば、適切な場所にたどり着けると思います。
>子どもでもおとなでも無い、難しい時期ですよね。
>お互い、悩みは尽きませんが、ぼちぼち行きましょう。

ぼちぼち ですね。
昔むか〜し勤めていた頃にあまりパッとしないおじさん(の同僚)が
【人間、ぼちぼち でいいんだよ】と言ったのを聞いて、
若かったせいか素直に【そういうものかー、へぇ!】と思ったことがありました。
この年くらいになると実感に近いかも知れません。
 いろいろありがとうございます。
1人でああでもない、こうでもない と考えるより、誰かに聞いてもらえると
あぁ、そうなんだ!と答えが出せるような気がします。

今、16歳の息子は小4の弟とTVゲームをしています。
【にいちゃん、おれ、宿題やらなきゃいけないんだ〜】と口では言うものの
久し振りに遊んでもらって嬉しい様子です。
16歳の方もまんざらでもないみたいだし・・・

[#21350] 横レスですが・・
 じゅんこ  - 07/7/31(火) 19:55 -

引用なし
パスワード
   フリージアさん
こんばんは!
>>考えていることを「とりあえず、そのまま理解する、聞き出す」事が、最優先かなあという気がしました。

私の4人の子どもはとりあえず?定型ですが、この「子どもの考えていることを理解する」、「そのままの気持ちを自分の言葉で表出することを手助けする」ということのむずかしさを痛感する毎日です。

「黙って最後まで心を傾けて聴く」姿勢を身に付けられないだめな母親ですが、そうしようと努力しているだけでも、十分子どもは受け入れられているという思いになるということに気がつきました。

ぽぽすさん
息子さんが帰ってこられて本当によかったと思います。

少しトーンダウンされながら、息子さんとの関わりを試行錯誤なさっておられる様子を心から応援しながらロムさせて頂いていました。

私の場合、自分の中に無意識に存在する「子ども像」の枠の中に自分の子どもを無理矢理はめ込もうと頑張っては、子どもから猛反発をくらうという失敗の連続から、自分の子育て観を180度方向転換させられました。(私は親業訓練一般講座を受講し、子どもの考える力をのばすための親のはたす役割を学びました)

 それは、親の言うことを聞かせるか、子どもの言いなりになるかという両極ではなく、一人の人間として同じ高さに立つということです。そして、自分の気持ちを表現し、相手の気持ちに耳を傾け、相互に理解しあおうというスタンスで子どもに向かい合うとしている私の思いが伝わると、子どもはとても安心して自分を表現し、同時に親の思いにも心をむけるという出来事が起きました。(こどもが親である自分の言うとおりにするということではないですよ・・・)
 うちの子どもの親への反抗的な態度はたいがい「すぐに説教される」「〜しなさい」という指示、「だめだしばかり」という親が子どもを支配しようとする姿勢に対する子どもの「NO!」でしたので、「母さんはこう思うんだけど、あなたの思いとは違うみたいだね。」とあくまでも、それぞれの本音をきちんと出し合って、解決方法を考えてみるといいかもしれません。文章表現がへたでごめんなさいね。

 やはり、親であることについての学びは不可欠かも・・。
 
>>お互い、悩みは尽きませんが、ぼちぼち行きましょう。
>
>ぼちぼち ですね。

そのとおりですね。ぼちぼちいきましょう!!

[#21355] Re:16歳の息子 その後3
 penpen ホームページ  - 07/8/1(水) 7:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽぽすさん:

おはようございます。

>地道 とか コツコツ とか 【大丈夫、この子なら絶対時間がかかっても最後までやり遂げる】と思える担保(根拠)に欠けるんじゃないかと。

ですよねえ。

>教科を選んだり番組を録画したりと
>「通信制」は自分から進んで学ばなければなりません。
>「レポートは?」「スクーリングは?」と言わないよ と息子と約束したので
>卒業資格は取れない と思っているようです。
>*○○チャレンジ などで解答を溜めに溜めて「提出しなさい!」と言ってやっと送付する日々が3年ありました。もちろん【ちゃんとやるから申し込んでくれ】と言い出したのは息子です。

言葉に責任が伴わないのでしょうね。
多分息子さんにとって言葉は単なる条件反射なのかもしれません。

>全く困っていないようです。親が【Yes】とだけ言ってお金を出せば世の中、全部自分の思ったようになるんだ と。

難しいタイプですよね。

>言葉選びが難しいですね。
>【だからこうなるって言ったのに】なんて、何度もノド元まで出て飲み込みました。

【だからこうなるって言ったのに】は本当に百万遍、言いたくなります。
話をする時ですが、わたしは話を伝える時と聞く時を分けています。
わが家のASの子は話し合いが苦手みたいなので、わたしが伝えたいことを言う時は
車を運転しながらというのが一番多いです。
話を聞くときはどっかで(たいていラーメン屋さんとか)で食べながら、が多いです。
ほんとうはカウンター席のように並んで座って話すのが一番いいようです。
向かい合うと対決姿勢になってしまうからです。
対決姿勢を和らげるために食べながら質問して話を聞きます。

話し合いになると売り言葉に買い言葉とまではいきませんが、言葉の
やり取りに気をとられて本当のことを話す、というところまでいかないので
大事なことは、話合いにしないようにしています。
息子は自分の気持ちを話すというのも苦手です。

話す訓練も必要なところですが、重要なことは、訓練はさておき、という感じです。
親が必死な時ほどできるだけ、さりげなくを演出しています。

>【やってみれば解る】と黙認もしましたが、ちっとも懲りませんでした。

わかる、までが長いのでしょうね。

>私もダメなら仕方がない と思うのですがいつまでも生きていられるわけではないので、
>兄弟姉妹・親戚にまで【やってもらって当然】【俺は結果が出せる人間だから】などという態度を取らないようにしなければいけないと思います。
>実際問題として祖父母に及んでいるので、いつか広がるんじゃないかと。

周囲にそういう態度をとられるとほんとうに困りますね。

>*予習・復習・宿題・課題・前準備 の類をやっている息子を見たことがありません。

うちもそのタイプです。

>小4の弟にも【お前、宿題なんかやらなくったて卒業出来るんだから】と言います。

息子もそんなようなことを弟に言いますね。えらそうに。
そういう時は
「自慢すると世の中の風当たりがきびしくなるから言っちゃだめよ」と言いますがうまく通じているかどうか。
本人は自慢のつもりもないようですが、何気なく言ってしまうというか。

>でも成績は本当に★★それなり★★にしか付いていませんでした。
>【やっと2桁=10点台】なんて普通でしたから、准進学校(?)を受験する のがトンでもない挑戦だったか解って頂けるかと思います。
>そして受かった彼の天狗振りも・・・

入学という晴れ舞台に向けて頑張ったのでしょうね。
入学したら、あとはもういいや、みたいな。

>楽器の講習の日も、チョロンと練習するだけで行きます。
>そのチョロンの練習を見てもらう為に2時間3,000円なりを払っているんだということは、気にならないみたいだし・・・

そこそこ能力があって、継続した努力ができないタイプはほんとうに難しいです。
ぽぽすさんとフリージアさんとのお話はわたしも参考にさせていただいています。
じゅんこさんの親行訓練もなるほどなあと思います。

[#21359] Re:16歳の息子 その後3
 ぽぽす  - 07/8/1(水) 10:09 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
おはようございます。

>言葉に責任が伴わないのでしょうね。
>多分息子さんにとって言葉は単なる条件反射なのかもしれません。

何気なく口をついて出た言葉で、後々になって【〜って言ったかも知れないけど、そういう意味で言ったわけじゃない】と覆されることが多々ありました。
念を押して聞き返しておいても、時間が経つと「違う意味で言ったから!」と。
「ちゃんと説明してこれこれこうだからこういう意味で言ってるよって聞いたら、その時は判ったって答えてたけど?」と言っても
【あ〜そうだったの?でも俺は違う受け取り方をしてたから】
悲しいことですが、私は彼との話しを【日時といきさつ・内容】を書き留めています。
【そんなこと言ってね〜し!】と言ったら「そう?○月○日○時、君は言ってるけど?」
彼の逃げ場を無くすようで気が引けますが、こちらがいつ、どう言ったかハッキリしないと 言った言わない だけで終わってしまうので。

>>全く困っていないようです。親が【Yes】とだけ言ってお金を出せば世の中、全部自分の思ったようになるんだ と。
>難しいタイプですよね。

これは 躾け の部分かと思いますが、一番身近に居た私が【No】でも父親と祖父母が【Yes】にお金まで付けて来ると、誰が自分の言うことを聞いてくれる人か?その人が 自分を判ってくれる人 と思うのは子どもにとって当然でした。

>話す訓練も必要なところですが、重要なことは、訓練はさておき、という感じです。
>親が必死な時ほどできるだけ、さりげなくを演出しています。

最近やっと、洗濯物を畳みながら とか 片付け物をしながら 
「そう言えばさ〜、この前の○○だけど・・・」と
さり気なくぎこちなく(!?)話しを振れるようになって来ました。
それには彼がその場に来ないといけない=避けないで来られる状態(今までは何か食べたいけど顔を合わせたくないから来ない とかでした)が必要だというのも判って来ました。
ヘンな話しですが今まで、彼の行動にいちいち緊張してました。彼は彼で【誰か居るのかよ?】と思っていたでしょうが・・・

>>実際問題として祖父母に及んでいるので、いつか広がるんじゃないかと。
>周囲にそういう態度をとられるとほんとうに困りますね。

祖父母にしてみれば可愛い男孫なので、どうしても【Yes】と言ってしまうのでしょう。
それに【親は信じられないけど、おじいちゃんおばあちゃんには聞いてもらいたい、言っておきたい】という逃げ場にもなっているようですし・・・
ただ 血のつながりがある は 何でも言うことを聞いてくれる、お金を出してくれる と必ずしも直結しないことを判って欲しい と思います。

>入学という晴れ舞台に向けて頑張ったのでしょうね。
>入学したら、あとはもういいや、みたいな。

「頑張ったんだから金品を寄越せ」になっていた彼、それを諭そうとして失敗した父親(夫)、2人にブンブン振り回されていた母親(私)。
仕切り直して再スタート(入学)したいです。

>そこそこ能力があって、継続した努力ができないタイプはほんとうに難しいです。

「1%の才能と99%の汗(努力)」なんて言葉を知らない世代 だけじゃないですね。
末息子(小4)は上をよく見ているせいか、何でもコツコツとひっそりと続けます。
「宿題が済んでから遊びに行けば一杯遊べる」と1度言ったら、以来4年間守っています。
「忘れ物をしても母ちゃんは届けないよ」と言えば、晩のうちにランドセルに用意します。
ただ、ちょっと【A】か【B】か判らない という時に、ものすごく不安になるようで泣きます。
明日の2時間目が国語か社会か?というだけで、どっちだったかな、どうしようかな!?と涙目に。
16歳の息子だったら【どっちでもいいや〜】で終わるところなんですが・・・
*それも【両方持って行く】のではなく【どっちも持って行かない】パターン

兄妹が居ていろいろなタイプの子を育てられる楽しみ
と言えるまで、あとどれぐらいかかるでしょうね。
頑張れる気がして来ました、ありがとうございました。

[#21361] Re:横レスですが・・
 ぽぽす  - 07/8/1(水) 10:30 -

引用なし
パスワード
   ▼じゅんこさん:
おはようございます。

>ぽぽすさん
>息子さんが帰ってこられて本当によかったと思います。
>少しトーンダウンされながら、息子さんとの関わりを試行錯誤なさっておられる様子を心から応援しながらロムさせて頂いていました。

ありがとうございます、ご心配をお掛けしました。

> それは、親の言うことを聞かせるか、子どもの言いなりになるかという両極ではなく、一人の人間として同じ高さに立つということです。そして、自分の気持ちを表現し、相手の気持ちに耳を傾け、相互に理解しあおうというスタンスで子どもに向かい合うとしている私の思いが伝わると、子どもはとても安心して自分を表現し、同時に親の思いにも心をむけるという出来事が起きました。(こどもが親である自分の言うとおりにするということではないですよ・・・)
> うちの子どもの親への反抗的な態度はたいがい「すぐに説教される」「〜しなさい」という指示、「だめだしばかり」という親が子どもを支配しようとする姿勢に対する子どもの「NO!」でしたので、「母さんはこう思うんだけど、あなたの思いとは違うみたいだね。」とあくまでも、それぞれの本音をきちんと出し合って、解決方法を考えてみるといいかもしれません。文章表現がへたでごめんなさいね。

以前、夫が
「何でもダメ」「どうしああなんだろう」「言うことを全く聞かない」
と言う私に
【何でも言う通りにするのがいい子ってわけじゃないよ】と言うので
【何でも子どもの言うようにしてやるのがいい親じゃないでしょ】と言い返したことがありました。
その時にもう少し、育て方・対応の仕方?を話し合っていたら
息子と上手く話しが出来て、高校中退は避けられたかも知れません。
(救いは息子に【やりたいこと】があるということです)

ぼちぼち ですね。
怒っても焦っても泣いても笑っても(笑って過ごせる方がいいですが)、
人間急には変われないですし・・・

[#21364] Re:16歳の息子 その後3
 ぽぽす  - 07/8/1(水) 13:01 -

引用なし
パスワード
    息子から「8月中に専門学校の夏期講習みたいなのがあるから行く」と言って来ました。*来年度用のオープンキャンパスと思われます
何でも、気に入った講師が居るそうで「けっこう面白い」とのこと。
バイトをキャンセルして全8回、通うようです。
(交通費など一切自分持ちで)
 ひとつ上手い具合に話しが出来ると(今回はたぶん、面談のリハーサルの件)黙っていても言って来るものですね〜。
ちゃんと「通信制」の願書用の写真・健康診断書についても「いつまでに揃えればいい?」「予約するなら○曜日の午前中に頼める?」と聞いて来ました。

売り言葉に買い言葉 にならないよう、息子の気持ち・言いたいことを【聞く】姿勢に気を付けて行こうと思います。

[#21379] Re:16歳の息子 その後3
 penpen ホームページ  - 07/8/2(木) 10:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽぽすさん:

おはようございます。

>悲しいことですが、私は彼との話しを【日時といきさつ・内容】を書き留めています。
>彼の逃げ場を無くすようで気が引けますが、こちらがいつ、どう言ったかハッキリしないと 言った言わない だけで終わってしまうので。

証拠を取っておくのはいいですね。(疲れますが)
逃げ場は与えないほうがいいと思います。

>これは 躾け の部分かと思いますが、一番身近に居た私が【No】でも父親と祖父母が【Yes】にお金まで付けて来ると、誰が自分の言うことを聞いてくれる人か?その人が 自分を判ってくれる人 と思うのは子どもにとって当然でした。

アスペの子供について両親が同じ方針を
取るのはすごく難しいと思います。
子どもの教育方針の違いから離婚も多いです。

>最近やっと、洗濯物を畳みながら とか 片付け物をしながら 
>「そう言えばさ〜、この前の○○だけど・・・」と
>さり気なくぎこちなく(!?)話しを振れるようになって来ました。

がんばっておられますね。
親が自分の感情を自然に出すことができないのはすごいストレスですが…。

>ヘンな話しですが今まで、彼の行動にいちいち緊張してました。彼は彼で【誰か居るのかよ?】と思っていたでしょうが・・・

緊張はしますよね。
わたしもアンテナはいつも張り巡らしていると思います。

>祖父母にしてみれば可愛い男孫なので、どうしても【Yes】と言ってしまうのでしょう。

可愛いと思ってくれるおじいちゃん、おばあちゃん、包容力がありますね。

>ただ 血のつながりがある は 何でも言うことを聞いてくれる、お金を出してくれる と必ずしも直結しないことを判って欲しい と思います。

そうですね…。

>「頑張ったんだから金品を寄越せ」になっていた彼、それを諭そうとして失敗した父親(夫)、2人にブンブン振り回されていた母親(私)。
>仕切り直して再スタート(入学)したいです。

がんばりは物質かお金で報われないと納得できないのでしょうね。

>末息子(小4)は上をよく見ているせいか、何でもコツコツとひっそりと続けます。
>「宿題が済んでから遊びに行けば一杯遊べる」と1度言ったら、以来4年間守っています。

言葉がまっすぐに伝わっていますよね。

>「忘れ物をしても母ちゃんは届けないよ」と言えば、晩のうちにランドセルに用意します。

えらいです。
ぽぽすさんの息子さんはちょっとうちの長男次男に似ているように思います。

>ただ、ちょっと【A】か【B】か判らない という時に、ものすごく不安になるようで泣きます。
>明日の2時間目が国語か社会か?というだけで、どっちだったかな、どうしようかな!?と涙目に。

うちの次男はアスペではありませんがアスペの特徴はいくつか持っています。
きちょうめんです。
しかし、コミュニケーションの面ではとりあえず問題はないので
普通だろうと思います。

>16歳の息子だったら【どっちでもいいや〜】で終わるところなんですが・・・
>*それも【両方持って行く】のではなく【どっちも持って行かない】パターン

楽な道を選びたがりますよね。

>兄妹が居ていろいろなタイプの子を育てられる楽しみ
>と言えるまで、あとどれぐらいかかるでしょうね。

子育ては卒業だけが楽しみです。

>頑張れる気がして来ました、ありがとうございました。

そんなふうに言って下さってありがとうございます。

[#21382] Re:16歳の息子 その後3
 ぽぽす  - 07/8/2(木) 17:26 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
こんにちは。

>証拠を取っておくのはいいですね。(疲れますが)
>逃げ場は与えないほうがいいと思います。

息子にとってはイヤなことらしいです。
「あ、そっか。母ちゃんは書き残してるもんな〜っ!?」と目一杯な嫌味口調で言ってました。

>アスペの子供について両親が同じ方針を
>取るのはすごく難しいと思います。
>子どもの教育方針の違いから離婚も多いです。

息子(16歳)に激甘な父親(夫)と激辛の私にも
かなり不穏な空気が流れます・・・
末息子(小4)が上手い具合に「何を父ちゃんは怒ってるんだ?」と
ニコニコしながら聞いたり
「母ちゃんはいろいろで疲れてるんだよねー?」と
フォローしてくれたりで、何とか持ち直してます。

>がんばっておられますね。
>親が自分の感情を自然に出すことができないのはすごいストレスですが…。

何で親子なのに気を使わなくちゃいけないんだー!?
との思いが
【親子だからこそ】と思えるようになったかな?というこの頃です。

 今日は「遅くても9時には起きるから、起きて来なかったら頼む」と
言っていたので
8時半に「そろそろ時間だよ」と起こしたところ
以前なら「まだ時間じゃねーし」と言っただろうに
「あ?うん。そっか時間か」と。「あ?」の後に何か言葉を飲み込んだ様子。
息子も けんか腰 にならないようにしてるのかも知れません。
 
 明日は「通信制」の願書用の健診です。
「俺、明日何か予定あったよな〜?なんだっけ?(願書用の)写真撮りに行っちゃっていいんだっけ?」
2日前から毎日予定を伝えてるのに〜なんで覚えてないかな?
もう少し自分のスケジュールを把握してもらいたいものだわ!と思いつつ
「少しは覚えてたか〜良かった」とも思います。
*以前は 優先順位 が 自分(遊び)第一! だったので
歯医者に予約を入れているのに、遊び呆けて帰宅せずキャンセルしたことがありました。
「明日は朝イチで健診だよ」と言ったら「じゃあ、その帰りに写真撮ってくればいいか〜」先延ばしにしなかっただけ偉い!と思いました。

まだまだ、まだまだまだ!飲み込む言葉は多いと思いますが、
飲み込みっ放しにするのではなく
本音で答えられるような言葉に【置き換えて】言えればいいな〜 と
ちょっとずつ関係を修復して行ければな〜 と思っています。

 暑かったり大雨だったりで体調も不安定になりがち、
どうかご自愛下さいますように。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2855 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878025
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.