アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2592 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#21524] 成人で、リタリンを飲まれている方 クロム 07/8/15(水) 13:07 [未読]
[#21551] Re:成人で、リタリンを飲まれている方 nonbody knows 07/8/17(金) 17:51 [未読]
[#21581] Re:成人で、リタリンを飲まれている方 クロム 07/8/20(月) 1:54 [未読]
[#21591] Re:成人で、リタリンを飲まれている方 nonbody knows 07/8/20(月) 19:28 [未読]
[#21637] 薬ってどうやって効果を実感するのだろう・... クロム 07/8/23(木) 10:05 [未読]
[#21592] Re:成人で、リタリンを飲まれている方 おせっかい 07/8/20(月) 19:54 [未読]
[#21638] Re:成人で、リタリンを飲まれている方 クロム 07/8/23(木) 10:16 [未読]
[#21666] Re:成人で、リタリンを飲まれている方 せりな 07/8/24(金) 12:08 [未読]
[#23452] Re:成人で、リタリンを飲まれている方 クロム 07/12/15(土) 18:04 [未読]
[#23472] Re:成人で、リタリンを飲まれている方 キキララ 07/12/17(月) 12:08 [未読]
[#23500] Re:成人で、リタリンを飲まれている方 クロム 07/12/19(水) 1:51 [未読]
[#23477] Re:成人で、リタリンを飲まれている方 nemo 07/12/17(月) 19:36 [未読]
[#23485] 問題は… Cyperus 07/12/18(火) 13:08 [未読]
[#23498] Re:問題は… クロム 07/12/19(水) 1:46 [未読]
[#23499] Re:成人で、リタリンを飲まれている方 クロム 07/12/19(水) 1:47 [未読]
[#23506] Re:成人で、リタリンを飲まれている方 秋桜(管理人) 07/12/19(水) 11:51 [未読]
[#23515] Re:成人で、リタリンを飲まれている方 クロム 07/12/19(水) 21:50 [未読]
[#23529] コンサータ錠適正流通管理委員会事務局 あかね 07/12/21(金) 11:08 [未読]
[#23530] Re:コンサータ錠適正流通管理委員会事務局 あかね 07/12/21(金) 11:13 [未読]

[#21524] 成人で、リタリンを飲まれている方
 クロム  - 07/8/15(水) 13:07 -

引用なし
パスワード
   私は20代で、アスペルガーと診断されましたが、
注意欠陥傾向があるので、リタリンを処方されています。
量は午前中に2時間半おきに0.5錠(5mg)×2回と、午後に1錠です。
勉強や作業がある日だけ飲んで休日は飲んでいません。

そして今は飲んでいます。
人が来るので家の掃除をしなければならないからです。
私はリタリンを飲むと、急に人と関わる意欲が出て、
電話や、ネットの掲示板への投稿がしたくなります。
いままでのこちらへの投稿も、たいていリタリンをのんでいる時でした。

リタリンをのむと気分は良くなり、普段は不安やスパイラル思考でいっぱいなのが、あまり考えなくなってリラックスした気分になります。考え方も前向きで、物事がうまく行くような気がします。

しかしリタリンを飲んでリラックスした上で人と関わると、素の状態の自分では期待していなかったような人間関係の深まりができて、つまりひとと仲良くなったりして、薬が切れたときに、かえってその関係や、自分の起こしたアクションの結果に戸惑うことが多いです。

医者に、リタリンで気分が良くなるのは良くないのではないか?自分の能力以上に不用意に人と関わってしまうと相談したら、
「気分が良くなるならそれに越したことはない」「人とリラックスして関われるのは良いこと」と言われました。

気分は良くなろうが、こうしたことへの不安からむしろ飲みたくないので依存することはまずないのはよいのですが、

飲まれている皆さんは、こういう経験(人と関わって、後で困る)はされませんか?
どんな飲み方をされていますか?

必要な薬だとは思うので、うまく調節する方法があったら知りたいです。
休む日を作らないで、飲む時間を増やして、つねにリタリンが効いている状態で物事に当たるのがいいのか・・・(医者はどちらかと言うとそれをすすめます)
でもそれだと自分を失うような感じもします。

[#21551] Re:成人で、リタリンを飲まれている方
 nonbody knows  - 07/8/17(金) 17:51 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:
はじめまして
nobody knowsと申します。
自身がADHDであり、ST・特別支援教育士であり、発達障害のお子さんと関わっています。
お薬は臨床上用いられるものですし、しかも脳の機能に関するものですからとてもデリケートなものです。とても断定的なことは決して言えないことをまずご承知おきください。

今からお話しすることは、
1一般的な傾向(私の臨床・研修上知り得た情報)
2自身の経験
3ある本による情報
です。

1 リタリンの場合は、思春期以降には次第に用いないことにしようというのが臨床医の一般的な意見です。リタリン自体、作用時間が短いですし、自立を考えていったときに、系統的な生活が必要ということだからと聞きました。
ADHD=リタリンという時代はすでに終わりを告げており、抗けいれん剤と抗鬱剤の併用が多いように思います。

2 私はすでに40を越えている人間ですが、診断が遅く、その過程でDr.に処方を頼んでみたことがあります。
Dr.は決して勧めませんでした。「処方してあまりいい経験がない。非常に難しいなあ」と言っていましたが、「一度は使ってみないと納得しないでしょ?」と処方箋を書いてくれました。
私の経歴を知っているDr.なので「リタラー」レベルにはならないと信用してくださってのことだと思います。
結果は…
あまり変わりませんでした。午前1錠、午後1錠でしたが。

3 「わかっているのにできない脳」という本があります。
アメリカでADHDを中心に脳の画像診断を用いて臨床をされている方の本です。
詳細はお読みいただくとして、
同じADHD様でも、脳の機能障害の所在を中心に処方する薬は違う
つまりタイプがある
というのが持論です。私個人は教科書同様に使わせていただいています。

クロムさんの様子を詳細には存じ上げないので、ここでリタリンの服用の是非は単純に唱えることができません。
あくまで参考程度にされてください。

[#21581] Re:成人で、リタリンを飲まれている方
 クロム  - 07/8/20(月) 1:54 -

引用なし
パスワード
   ▼nonbody knowsさん:
こんばんは。
返信ありがとうございます。


>1 リタリンの場合は、思春期以降には次第に用いないことにしようというのが臨床医の一般的な意見です。リタリン自体、作用時間が短いですし、自立を考えていったときに、系統的な生活が必要ということだからと聞きました。

思春期以降には用いないようにしようということについては全く知りませんでした。主治医が児童精神医だからかもしれません。
思っていたよりかなりあっさり処方されました。
朝ぼんやりとして、早起きはできるのに何かに気がそれると遅刻しがちなことと、コンスタントに課題に集中できないことを言うと、効くかもしれないから試そう、ということで、以来処方され続けています。必要量は本当はすごく少なくて、通常の成人量の半分程度で効くのですが、確かに、作用時間が短くて、何度も飲まなければならないので、今は「コンサータ」という長時間作用型のリタリンの日本での認可・発売を待っています。

「自立を考えていったとき、系統的な生活が必要」、というのはどういう事を指すのでしょうか??
もしよろしければ具体的に教えてください。
ここの意味が分かると、自分のリタリンの使い方についても客観的に評価できそうな気がします。


>ADHD=リタリンという時代はすでに終わりを告げており、抗けいれん剤と抗鬱剤の併用が多いように思います。

これについては、リタリンになったのには私にも原因があるかもしれません。
リスパダールやリボトリール、デパケンR、トレドミンなど抗うつ剤や非定型精神病薬や抗てんかん剤などがまず処方されたのですが、
いずれも、飲み続けてある程度の血中濃度を維持しなければならないことが、不健康な感じがしたり、効果が飲み始めてすぐには出ないで数週間かかったりすることが理解できなかったり、副作用に「体重増加」や「高血糖」「重い肝臓障害」など自分が絶対に避けたいと考えている状態が書かれているなどして、続けて飲むことへの不安が強く、処方されても飲めなかったという経緯がありました。

リタリンは服用後何時間かで体内から抜けていくし、飲めば、「これを飲んでいるから自分は今こうなっている」という効果の自覚しやすさがあるので、結局自分が、こういったタイプの薬しか受け付けなかったからリタリンに落ち着いたのかもしれません。


>2 私はすでに40を越えている人間ですが、診断が遅く、その過程でDr.に処方を頼んでみたことがあります。
>Dr.は決して勧めませんでした。「処方してあまりいい経験がない。非常に難しいなあ」と言っていましたが、「一度は使ってみないと納得しないでしょ?」と処方箋を書いてくれました。
>私の経歴を知っているDr.なので「リタラー」レベルにはならないと信用してくださってのことだと思います。

「一度は使ってみないと納得しないでしょ?」というのは、私の場合もそっくりです(笑)。
「リタラー」というのはリタリン乱用者ですよね?
わたしも薬は基本的に肝臓に悪いと思っていて、できれば飲みたくないので、リタラーにならない自信があります。
リタリンは7割程度の方にしか効果がないそうですね・・。

>3 「わかっているのにできない脳」という本があります。
>アメリカでADHDを中心に脳の画像診断を用いて臨床をされている方の本です。
>詳細はお読みいただくとして、
>同じADHD様でも、脳の機能障害の所在を中心に処方する薬は違う
>つまりタイプがある
>というのが持論です。私個人は教科書同様に使わせていただいています。

私もこの本は何度か読みました。
とても分かりやすいですね。
そして自分でADDのタイプを考えて、トフラニールやデプロメールなどはどうか?と医者に相談したり、SPECT検査で脳の血流にADDに特徴的なものがあれば、自分はADDであると納得できると思う、と伝えました。
結果は、上記の薬はあなたには合わないと思う、と言われたのと、ADDやアスペルガーに特徴的な検査結果というのは確かにあるが、例えば20人アスペルガーやADDがいたら全員がその結果になるというものではないので、検査をしても証明にはならないということでした。
本当に単純に、器質的な検査で発達障害の有無が分けられればいいのにと思います。

どうも自分は根底に自分の診断を認めがたいというのがあって、常に揺らいでいるので、自分がアスペルガーやADDだと思えなくなると薬を飲む根拠を失って飲まなくなったり、またやっぱりそうなのかな、というほうに考えが傾くと、客観的に見てくれる医者を信用しようと言う気になって薬を飲めるようになったり、と変動しています。
このへんも気分の波を作ったり生活の質が改善できない原因かもしれません。。


はなしがずれましたが、
丁寧に返信してくださり、ありがとうございました。

[#21591] Re:成人で、リタリンを飲まれている方
 nonbody knows  - 07/8/20(月) 19:28 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:
こんにちは

>「自立を考えていったとき、系統的な生活が必要」、というのはどういう事を指すのでしょうか??
>もしよろしければ具体的に教えてください。
>ここの意味が分かると、自分のリタリンの使い方についても客観的に評価できそうな気がします。

>リタリンは服用後何時間かで体内から抜けていくし、飲めば、「これを飲んでいるから自分は今こうなっている」という効果の自覚しやすさがあるので、結局自分が、こういったタイプの薬しか受け付けなかったからリタリンに落ち着いたのかもしれません。

系統的な生活が必要ということは反対を考えるといいのかなと思います。
つまり、クロムさんのおっしゃっていたように、生活の中で気分の変動が大きくなっていったときに、ご自分でお困りになることです。
即効性のある薬は効いていないときにそのギャップを感じてしまうと「自分」を見失う可能性があるのではないでしょうか。
たとえ、発達障害でも「自分は自分だ」と言えることが大切だと思うのです。
薬を飲んでいても、それが自分なのだということです。
その一方で、成人になってもリタリンを飲まれている某NPO法人の代表の方もいらっしゃいますし、薬が単にいけないということではありません。

>これについては、リタリンになったのには私にも原因があるかもしれません。
>リスパダールやリボトリール、デパケンR、トレドミンなど抗うつ剤や非定型精神病薬や抗てんかん剤などがまず処方されたのですが、
>いずれも、飲み続けてある程度の血中濃度を維持しなければならないことが、不健康な感じがしたり、効果が飲み始めてすぐには出ないで数週間かかったりすることが理解できなかったり、副作用に「体重増加」や「高血糖」「重い肝臓障害」など自分が絶対に避けたいと考えている状態が書かれているなどして、続けて飲むことへの不安が強く、処方されても飲めなかったという経緯がありました。

インフォームドコンセントなので、抗けいれん剤等の処方の時には、このお話が私にもありました。私はそれを理解して、処方となりました。
そのためには定期的に血液検査をされていませんでしたか?
私は飲み始めて2年以上たっていますが、定期的に検査をしています。
私は現在、デパケンを一日600mg、デプロメールを100mg。他に就寝時にいろいろ飲んでいますが、デパケン等が自分の中に落ち着くまでに、実に様々な副作用がありました。特に吐き気が強く、そのために別の薬も使用していたぐらいです。
しかし、血中濃度も高まり、「自分の中でその薬が落ちた」とき、ふと気がつくと楽になっている自分がいました。

このあたりは、お子さんの場合なかなかできないことなので、成人の方が思い切った処方ができると思います。
一度、Dr.を信用されて服用していくということも必要かもしれません。
Dr.は臨床医として、私たちのようなケースをたくさん診てきたのですから。
とりあえず、見極めてみようということも必要かなと思います。

[#21592] Re:成人で、リタリンを飲まれている方
 おせっかい  - 07/8/20(月) 19:54 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:
>私は20代で、アスペルガーと診断されましたが、
>注意欠陥傾向があるので、リタリンを処方されています。
>量は午前中に2時間半おきに0.5錠(5mg)×2回と、午後に1錠です。
>勉強や作業がある日だけ飲んで休日は飲んでいません。
>
>そして今は飲んでいます。
>人が来るので家の掃除をしなければならないからです。
>私はリタリンを飲むと、急に人と関わる意欲が出て、
>電話や、ネットの掲示板への投稿がしたくなります。
成人のアスペルガーで、こちらでも投稿されていた方が
ブログを書かれていて、リタリンのことも書かれています。
SEとしてきちんと社会人されてます。

リンクしていいのかわからないので
アスペルガー社会人のブログ、で探してみてください。

>「気分が良くなるならそれに越したことはない」「人とリラックスして関われるのは良いこと」と言われました。

個人的にはこう思います。

人との関わりがうまくいく瞬間があれば、
うまくいかないときがあっても相手は、大目に見てくれますよね。
(何かあったのかなとか、体調悪いのかなとか、ストレスかなとか、
想像してくれます)

年がら年中人付き合いが悪く、変わり者で、
うまくいかないのとは、訳が違います。

薬を飲むことを、あまり否定的に思わなくてもいい気がします。

一回しかない人生です。
相手も、自分も、いい気持ちで過ごせたほうがいいですもの。。


>
>気分は良くなろうが、こうしたことへの不安からむしろ飲みたくないので依存することはまずないのはよいのですが、
>
>飲まれている皆さんは、こういう経験(人と関わって、後で困る)はされませんか?
>どんな飲み方をされていますか?
>
>必要な薬だとは思うので、うまく調節する方法があったら知りたいです。
>休む日を作らないで、飲む時間を増やして、つねにリタリンが効いている状態で物事に当たるのがいいのか・・・(医者はどちらかと言うとそれをすすめます)
>でもそれだと自分を失うような感じもします。

[#21637] 薬ってどうやって効果を実感するのだろう・・・
 クロム  - 07/8/23(木) 10:05 -

引用なし
パスワード
   ▼nonbody knowsさん
おはようございます。
レスありがとうございます。


>>「自立を考えていったとき、系統的な生活が必要」、というのはどういう事を指すのでしょうか??

>系統的な生活が必要ということは反対を考えるといいのかなと思います。
>つまり、クロムさんのおっしゃっていたように、生活の中で気分の変動が大きくなっていったときに、ご自分でお困りになることです。
>即効性のある薬は効いていないときにそのギャップを感じてしまうと「自分」を見失う可能性があるのではないでしょうか。
>たとえ、発達障害でも「自分は自分だ」と言えることが大切だと思うのです。
>薬を飲んでいても、それが自分なのだということです。
>その一方で、成人になってもリタリンを飲まれている某NPO法人の代表の方もいらっしゃいますし、薬が単にいけないということではありません。

確かに、リタリンは調子が悪いときのほうが効いている時といないときでギャップが大きくなるので、不安定さの原因になっています・・。
そしてその不安定さを回避するために飲まなかったりするので、
うまく使えてないかもしれません。
薬を飲むことを、医者は「寒い時にコートを着るようなもの」と例えますが、
わたしは薬を飲んでいる自分自体を受け入れがたいところがあります。
本当なら自分の努力でできるべきと考えてしまうからです。
もう一度自分の状態と薬について考えます。

>>これについては、リタリンになったのには私にも原因があるかもしれません。
>>リスパダールやリボトリール、デパケンR、トレドミンなど抗うつ剤や非定型精神病薬や抗てんかん剤などがまず処方されたのですが、
>>いずれも、飲み続けてある程度の血中濃度を維持しなければならないことが、不健康な感じがしたり、効果が飲み始めてすぐには出ないで数週間かかったりすることが理解できなかったり、副作用に「体重増加」や「高血糖」「重い肝臓障害」など自分が絶対に避けたいと考えている状態が書かれているなどして、続けて飲むことへの不安が強く、処方されても飲めなかったという経緯がありました。
>
>インフォームドコンセントなので、抗けいれん剤等の処方の時には、このお話が私にもありました。私はそれを理解して、処方となりました。
>そのためには定期的に血液検査をされていませんでしたか?
>私は飲み始めて2年以上たっていますが、定期的に検査をしています。
>私は現在、デパケンを一日600mg、デプロメールを100mg。他に就寝時にいろいろ飲んでいますが、デパケン等が自分の中に落ち着くまでに、実に様々な副作用がありました。特に吐き気が強く、そのために別の薬も使用していたぐらいです。
>しかし、血中濃度も高まり、「自分の中でその薬が落ちた」とき、ふと気がつくと楽になっている自分がいました。
>
>このあたりは、お子さんの場合なかなかできないことなので、成人の方が思い切った処方ができると思います。
>一度、Dr.を信用されて服用していくということも必要かもしれません。
>Dr.は臨床医として、私たちのようなケースをたくさん診てきたのですから。
>とりあえず、見極めてみようということも必要かなと思います。

血液検査も受けて、いつも問題なかったのですが、書かれている以上起こりえるだろうという思い込みを克服できませんでした。特に肥満や高血糖による糖尿病などは発症しただけで「怠惰な生活をしたからだ」と言わると思って、必死で避けようとしています。ちょっと自分が妄想的なのも分かるので書いていて恥ずかしいのですがどうしても副作用情報として書いてある以上医者がなんと言おうとだめという、やっかいな思い込みです。

だんだん量を増やして、血中濃度をあげるタイプの薬は、いつ効果を実感するのだろう?という疑問があります。
nonbody knowsさんが「落ちた」「ふと気づくと楽になっている」と表現されているのは、自分の中で効果を実感できたという意味でいいでしょうか。
それは例えば、薬を飲む前のある時期の自分と比べて、薬を飲み始めた後の自分が楽であると気づくと言うことでいいですか?

私は憂鬱な気分や気分の波を感じているからもちろん処方されるのですが、
どうやって効果を実感したら良いかわからないことが多いです。
以前と比べて気分の波が小さくなったとか、憂鬱さが和らいだとかが、もしそうなっていたとしてもわからないのです。
日記にその日の気分を数時間おきに5段階でつけて、数値を飲む前と後でそれぞれ平均して比較して、良くなっていれば、「良くなった」とわかるのですが、
自分の中で一貫した感覚として、あの時はこうだったけど今はこうなっている、という効果を感じることができません。
なんかその場その場で以前のことを忘れていく金魚みたいな気がします。
精神科では医者は「どうですか?」とか「この薬でいいですか?この量でいいですか?」と聞いてくるので、わたしは他の患者の方は自分が以前と比べてどうなったかを答えることができていて、しかも薬も自分で決めることができるの??と思って、だからみんなどうやって薬を調整されてるんだろうと疑問でした。
だんだん濃度が上げるタイプの処方された薬を試して合うとか合わないとか、効いてるとか効いてないとか、言えたことがないです。
自分を一貫して客観的に見れないからですかね・・
これはどういうことだろう・・

[#21638] Re:成人で、リタリンを飲まれている方
 クロム  - 07/8/23(木) 10:16 -

引用なし
パスワード
   ▼おせっかいさん:

おはようございます。
レスありがとうございます。

>>私は20代で、アスペルガーと診断されましたが、
>>注意欠陥傾向があるので、リタリンを処方されています。
>>量は午前中に2時間半おきに0.5錠(5mg)×2回と、午後に1錠です。
>>勉強や作業がある日だけ飲んで休日は飲んでいません。
>>
>>そして今は飲んでいます。
>>人が来るので家の掃除をしなければならないからです。
>>私はリタリンを飲むと、急に人と関わる意欲が出て、
>>電話や、ネットの掲示板への投稿がしたくなります。
>成人のアスペルガーで、こちらでも投稿されていた方が
>ブログを書かれていて、リタリンのことも書かれています。
>SEとしてきちんと社会人されてます。
>
>リンクしていいのかわからないので
>アスペルガー社会人のブログ、で探してみてください。
>
拝見させていただきました。
どうもありがとうございます。

>>「気分が良くなるならそれに越したことはない」「人とリラックスして関われるのは良いこと」と言われました。
>
>個人的にはこう思います。
>
>人との関わりがうまくいく瞬間があれば、
>うまくいかないときがあっても相手は、大目に見てくれますよね。
>(何かあったのかなとか、体調悪いのかなとか、ストレスかなとか、
>想像してくれます)
>
>年がら年中人付き合いが悪く、変わり者で、
>うまくいかないのとは、訳が違います。
>
>薬を飲むことを、あまり否定的に思わなくてもいい気がします。
>
>一回しかない人生です。
>相手も、自分も、いい気持ちで過ごせたほうがいいですもの。。
>
>

あの時こうだったとか、細かいことにとらわれないでもっと全体で自分を見れたらいいですね、ほんと、
そういわれてみて、
自分は薬を飲み始めてから全体としてどうだったかとはじめて考えて、
そう考えると悪くはないという結論がでてきます。
というより、家から毎日外出できるようになったり、はじめて学校と言うものが半年も続けられたり、課題を出せることで信頼を得たり、、
むしろいい・・・?←ぉぃ

[#21666] Re:成人で、リタリンを飲まれている方
 せりな  - 07/8/24(金) 12:08 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、クロムさん。
私もアスペルガーなどの発達障害を最近になって疑われましてから、
ADHDやその他の行動の補助のためにリタリンを処方されています。
リタリンについては濫用する方々の話題ばかりが取り上げられ、
とかくいいイメージをもたれていないのが現状ですし、
使用する側としてはどうしても不安になってしまいますよね。
でも私たちは本当にその薬が必要で使っているわけで、
何もそれで幸福感が得たいとか、ハイになりたいという理由なんか微塵もないはずです。
悪用しているわけではないかぎり、余り周囲の情報などに振り回されず、
ご自分自身がそれでどう変化していったのか、それをしっかり感じて、
受け止めていくことが肝要であると私は考えています。
もちろんマイナスの方向に変わっているとか依存の傾向があるなら止めるべきなのでしょうが…。

クロムさんも仰ってます通り、リタリンを飲むことで私も大分色々なことがうまく行くようになりました。
私は一日に1錠だけしか飲みませんけど、それでも何とかうまくやれてます。
何よりその場にじっとして落ち着いていられる状態が続くようになったのは本当に良い傾向だなと感じています。
ただ、やっぱり薬は多くの医師や専門家が言う通り、対症療法でしかないのですよね。
薬が作用している時間のことを身体や意識で覚えて、薬の補助なしでいられる状態までいつか持っていける、
というのが恐らくはベストなことなのだと思います。
歩行器を使って歩いていた赤ちゃんが、いつかそれなしで歩けるようになる、
そんなことと余り変わりないんじゃないかな、って私は気楽に考えてます。
クロムさんも恐らく、薬を漸減していくという方向になっていくのではないでしょうか。
うまくやれていて、リラックスできている時の成功体験はとても大事なことだと思うんです。
「奇異」であったことが、いつしか「他の誰にもない個性」になる日は必ず来ると思うんです。
乱用や依存に走らないよう、お互いどっしり構えていきたいものですよね。

[#23452] Re:成人で、リタリンを飲まれている方
 クロム  - 07/12/15(土) 18:04 -

引用なし
パスワード
   リタリン、やはり18歳以上は処方できなくなるようですね。
今週その旨伝えられました。
これからはデパケンやSNRIなどで調整していくようです。
先週まではコンサータが発売されれば、1日1錠で済むからそれまでの辛抱だからね、と言われていたのに、今週には、「成人の認可が下りるか、新しい薬が出るのは数年単位で先の話になる」だったので、ちょっと予定がくるってぼーっとしてしまいました。
無くなると思うと、無い生活が想像できて、効果が実感できますね。
今まではなんでも努力して自分でできるべきと思っていたので、リタリンは使ってはいましたが、使わずに集中できたほうが良いと思って、朝の準備や登校などには必要でしたが集中力が続きそうなら午後は飲まないとかでした。耐性がつきにくいように、休日は飲まないでいました。
全くなくなると思うと、やっぱり不安です。
コートで例えるなら、
寒いから本当はコート着るほうがいいんだろうけど、寒さに耐えられるように鍛えたいから、時々羽織ったり脱いだりしていた。ところがコートが燃えてしまった。
やっぱり寒い。凍える気がする。

リタリンを使っている成人の方、どうなりましたか?

[#23472] Re:成人で、リタリンを飲まれている方
 キキララ  - 07/12/17(月) 12:08 -

引用なし
パスワード
   リタリンが処方されなくなり、生活が一変してしまいました。
まず、洗顔やお風呂、掃除など最低限のことが思うようにできなくなりました。
そして、集中力が持続せず今までできていた仕事も頭がぼおーとして全く捗らなく
仕事を辞めました。
対人関係も崩れて友人、恋人が離れていきました。
医師に、リタリンに変わる薬を処方して欲しいと相談しましたが、なかなかリタリンに変わる薬はないので難しいと言われてしまいました。
正直、絶望的です。

[#23477] Re:成人で、リタリンを飲まれている方
 nemo  - 07/12/17(月) 19:36 -

引用なし
パスワード
   NHKで特集番組をやるようです。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/info/0712/71220.html

[#23485] 問題は…
 Cyperus  - 07/12/18(火) 13:08 -

引用なし
パスワード
   ▼nemoさん:
>NHKで特集番組をやるようです。
>http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/info/0712/71220.html
口から摂取する『経口投与』という処方の仕方にあるのではないかと思います。

 経口投与だと、小腸→肝臓→血管中→脳と通るところが多い割に、薬が大量に脳の中へ一挙になだれ込んでしまうことが起こりやすく、その結果として、依存症や禁断症状が起きやすくなるのかもしれません。

 最近僕が気管支炎になったとき、気管支拡張剤として『βブロッカー』という薬を処方されたのですが、それは皮膚に貼り付けて、そこから薬の成分が徐々に体内へ浸透していく『パッチ薬』でした。

 このパッチ薬というか『経皮投与』というやり方は、禁煙用に体内へニコチンを送り込むということに利用されていますし、また、ガンの鎮痛用の麻薬でも実用化されています。

 リタリンでもこの方式が導入されれば、例えば朝起きたらパッチを貼って職場・学校へ行き、夕方帰ってきたら外すという形で、より適性な量のみを体内へ入れるということが可能になるし、『ヤバイ薬を飲んでいる』という罪悪感や管理の煩わしさを持たなくても済むのではないかなと思います。

[#23498] Re:問題は…
 クロム  - 07/12/19(水) 1:46 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:

パッチ、いいですね!
ニコチンパッチみたいな感じでしょうか。
いろいろな団体の方が厚生労働省?やメディアに訴えているようなので、
私も何かしようと思います。

[#23499] Re:成人で、リタリンを飲まれている方
 クロム  - 07/12/19(水) 1:47 -

引用なし
パスワード
   ▼nemoさん:
こんばんは。
>NHKで特集番組をやるようです。
>http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/info/0712/71220.html

良い情報をありがとうございました。
的を射た番組になりますように。

[#23500] Re:成人で、リタリンを飲まれている方
 クロム  - 07/12/19(水) 1:51 -

引用なし
パスワード
   ▼キキララさん:

こんばんは。
>リタリンが処方されなくなり、生活が一変してしまいました。
>まず、洗顔やお風呂、掃除など最低限のことが思うようにできなくなりました。
>そして、集中力が持続せず今までできていた仕事も頭がぼおーとして全く捗らなく
>仕事を辞めました。
>対人関係も崩れて友人、恋人が離れていきました。
>医師に、リタリンに変わる薬を処方して欲しいと相談しましたが、なかなかリタリンに変わる薬はないので難しいと言われてしまいました。
>正直、絶望的です。

もう、処方終了したのですか?
それとも、適用外を見越して打ち切られたのですか?
もしかしたら私も前回で最後だよという意味だったのかな??
サトラテラ?と言う薬がADHDには効果があるそうなのですが、
それの日本での認可はまだです。
私は治験に参加させてもらえそうですが、
それでも数年単位の話というので、
これから就職活動も控えているのに、
やっていける気がしなくなってしまった。
人ごととは思えないです。

[#23506] Re:成人で、リタリンを飲まれている方
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 07/12/19(水) 11:51 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:
管理人の秋桜です。

2日に名古屋で行われた日本発達障害ネットワーク(JDDNET)でも成人のリタリン処方禁止に対しては何らかの対応をしてほしい、という声が挙がっていました。

JDDNETでも厚生労働省の方へ要望を出すことになったそうです。当日のシンポジウムでも厚労省の担当の方へ服用している方から「リタリンがないと生活を送る上でこれだけ困ることが起こる」という話も出ました。

薬に関するワークショップでも日本の治験の厳しさについて話題なり、もう少し選択肢が増えるといいな、と思いました。

[#23515] Re:成人で、リタリンを飲まれている方
 クロム  - 07/12/19(水) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)さん:
こんばんは。
いつもお世話になっています。
返信ありがとうございます。

>
>2日に名古屋で行われた日本発達障害ネットワーク(JDDNET)でも成人のリタリン処方禁止に対しては何らかの対応をしてほしい、という声が挙がっていました。
>
>JDDNETでも厚生労働省の方へ要望を出すことになったそうです。当日のシンポジウムでも厚労省の担当の方へ服用している方から「リタリンがないと生活を送る上でこれだけ困ることが起こる」という話も出ました。


なぜ2週間のうちに急に一転して新薬どころかリタリンまでも処方停止という状況になったのか調べたところ、どうやら、児童精神科医である主治医がこの間にリタリンの除放剤(コンサータ)の処方医の認定講習に参加したようです。
処方資格を取り消されないために、リタリンの処方にも、慎重になったのですね。
主治医は「乱用で強制捜査とか、このご時勢だから、我慢してね」と言いましたが、じゃあいつになったらほとぼり冷めるのかと思いました。
私は当事者なのでどれくらい認知が低いか分からないのですが、権利の上に眠るものは守られないと言うから、自分でも何かの行動をしようと思います。
ずっと継続して活動してこられた方や団体があることがとてもありがたいです。

>
>薬に関するワークショップでも日本の治験の厳しさについて話題なり、もう少し選択肢が増えるといいな、と思いました。

新薬の認可までが少し簡易化されるというのを聞いた気がしたのですがこれに関係ありますか?
サトラテラの治験受けられたらまた報告します。(かなり先ですが)

[#23529] コンサータ錠適正流通管理委員会事務局
 あかね  - 07/12/21(金) 11:08 -

引用なし
パスワード
   コンサータ錠適正流通管理委員会事務局
株式会社ケイ・コンベンション内
コンサータ錠適正流通管理委員会事務局
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-24-7-1112
TEL:03-5367-2382
FAX:03-5367-2187
e-mail:ad-hd@k-com.co.jp

[#23530] Re:コンサータ錠適正流通管理委員会事務局
 あかね  - 07/12/21(金) 11:13 -

引用なし
パスワード
   >コンサータ錠適正流通管理委員会事務局

全部はり付いてしまいましたが、いいのかな。

リタリンは短時間なので、待ちわびています。

免許が届かないと処方できないのですが、手続きに時間がかかりすぎているので
こちらに連絡しました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2592 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.