アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2789 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#21799] やろうと思うのに、「やれない」 Tukiyo 07/9/1(土) 10:25 [未読]
[#21802] Re:やろうと思うのに、「やれない」 げん 07/9/1(土) 14:11 [未読]
[#21803] Re:やろうと思うのに、「やれない」 Tukiyo 07/9/1(土) 15:40 [未読]
[#21845] 『何とか飛びこえられる』というところを… Cyperus 07/9/3(月) 16:14 [未読]
[#21864] Re:『何とか飛びこえられる』というところ... Tukiyo 07/9/4(火) 19:04 [未読]
[#21865] Re:やろうと思うのに、「やれない」 じゅんこ 07/9/4(火) 22:53 [未読]
[#21868] Re:やろうと思うのに、「やれない」 さるたこ 07/9/5(水) 14:27 [未読]

[#21799] やろうと思うのに、「やれない」
 Tukiyo  - 07/9/1(土) 10:25 -

引用なし
パスワード
   ここに書きこむのは二度目です。
こんにちは、Tukiyoといいます。

私は昨年の冬にアスペと診断され、今、中学二年生です。
あと一年で高校受験も始まるのですが・・・・
どうしても、「何かをやろう」とは思えません。
勉強であっても、ほかのことであっても、「やろう」とは思えず、今年の夏休みは提出する宿題を全部していません。
カウンセラーの先生は「長い休みということで気力が湧かないのでは」と言っています(私も、多分それが原因だと思っています)

でも、母からは「なんで宿題をしないのか」「予習・復習をしないのか」とよく言われます。
今日も、朝、新聞を見て興味があったことを言っていたら、母に「そのことを自由研究に書けばいいのに」と言われました。

自分でも、宿題をしようと思わない自分がいやです。
宿題を提出しなければ、高校受験にも響くことだと思います。
でも、どうしても「やる気」が起きないのです。
「やらなきゃいけない」と分かっているんだけれど、「やれない」・・・
中途半端な自分にいつもイライラします。

この前、カウンセリングに行った時、先生にこのことを自分から話しました。
先生は母に「何か危機感を持たせたらいいんじゃないか」と言います。
カウンセリングが終わった日から、よく母は「もし予習・復習をしなかったらパソコンを触る時間を減らすから」と言います(パソコンする時間は、私にとって大切な時間です)
でも、そう言われてもいまいち危機感は訪れません。
自分でも、このままだといけないと思っていますが、どうしても抜け出せずにいます。

どうしたら、勉強を「やろう」と思い、実行できるでしょうか。
アスペと関係ないかもしれませんが、質問できる場所がないのでここに書きました。
それでは。

[#21802] Re:やろうと思うのに、「やれない」
 げん メール  - 07/9/1(土) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ▼Tukiyoさん:

はじめまして。
ずいぶん昔に一度書き込んだのですが、使った名前を忘れてしまったので
新しい名前で失礼します。

>カウンセリングが終わった日から、よく母は「もし予習・復習をしなかったらパソコンを触る時間を減らすから」と言います(パソコンする時間は、私にとって大切な時間です)
>でも、そう言われてもいまいち危機感は訪れません。
>自分でも、このままだといけないと思っていますが、どうしても抜け出せずにいます。

こうしたやり方に不満はありませんか?
結構嫌う人も多いので一応確認させてください。

こうしたやり方で構わないのであれば、
「もし○○しなかったら、××」
では無く、
「○○したら××できる」
という形にしたらどうでしょうか。

tukiyoさんであれば、基本的にPCの時間は無しとして、
先に勉強した分だけPCを触れる、とします。
もちろん一時間勉強で一時間PCではやる気がおきないと思いますから、
一日にPCの時間が三時間、中学二年なら一日に勉強が一時間として、
(学校ではもっと多くの勉強時間を要求されていると思いますが、
 テスト前以外でそんなにしている人はほとんどいません。
 はじめはこのくらいの設定で十分だと思います。)
細かく分解して「20分勉強したら一時間PCに触れる」とします。
20分以下では準備や集中するまでの時間だけで終わってしまうので
このくらいになると思います。

重要なことはまずはじめることです。
勉強時間の設定やPCとの比率は続けながら少しずつ調整していきます。
「30分勉強したら一時間PCに触っていい」
とか、テスト前なら
「一時間勉強したら30分PCに触っていい」
ただしこの場合、
「テストが終わったら三日間全然勉強しなくていい」
という条件をつけます。
全てのルールと条件は実行する期間(一週間とか二週間)が始まる前に決めて、
開始後は変更しません。


私が自分が勉強するときにも、教える側になったときにも使った方法です。
もしよかったら一度試してみてください。

[#21803] Re:やろうと思うのに、「やれない」
 Tukiyo  - 07/9/1(土) 15:40 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、げんさん

げんさんのやり方を見て
「ああ、このやり方ならやる気がわいてくるかも」と思いました。
最初からなしにして、やったらする時間が増えるとなると
「やろう!」と思えるかもしれません。
今からでも、始めたいと思いました。

明日にでも試そうと思います。
どうも、ありがとうございました。

[#21845] 『何とか飛びこえられる』というところを…
 Cyperus  - 07/9/3(月) 16:14 -

引用なし
パスワード
   ▼Tukiyoさん:
>

>でも、どうしても「やる気」が起きないのです。
>「やらなきゃいけない」と分かっているんだけれど、「やれない」・・・
>中途半端な自分にいつもイライラします。
>
 35を過ぎて、他の大人よりは『ラク(?_?)』な暮らしをしている僕ですら、月に一度や二度そういうジレンマに陥ります。

 こういうときは、『今持っている力で、何とか飛びこえられる(^_〜)』というところはどこか…ということを再検討してみると良いです。

 例えば数学のドリルならば、一日3問だけは必ず解こうとということを実行していけば、一ヶ月では90問が解き終わって、たぶんそのうち45問くらいはテストに出ても直ぐ解くことができるようになっているでしょう。

 いきなり全部ということを思うと、確かに『やれない(〜_〜)』と思います。
ようは、先生になんとどやされようと、『こつこつ(^_〜)』マイペースでいけば良いんです。するとある日、自然と勉強好きになっているものです。


 

[#21864] Re:『何とか飛びこえられる』というところを…
 Tukiyo  - 07/9/4(火) 19:04 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、Cyperusさん。

> 35を過ぎて、他の大人よりは『ラク(?_?)』な暮らしをしている僕ですら、月に一度や二度そういうジレンマに陥ります。

自分と同じような思いを今でもしている人がいてびっくりです。
結構いたりするのかもしれませんね・・・・

> こういうときは、『今持っている力で、何とか飛びこえられる(^_〜)』というところはどこか…ということを再検討してみると良いです。
>
> 例えば数学のドリルならば、一日3問だけは必ず解こうとということを実行していけば、一ヶ月では90問が解き終わって、たぶんそのうち45問くらいはテストに出ても直ぐ解くことができるようになっているでしょう。
>
> いきなり全部ということを思うと、確かに『やれない(〜_〜)』と思います。
>ようは、先生になんとどやされようと、『こつこつ(^_〜)』マイペースでいけば良いんです。するとある日、自然と勉強好きになっているものです。

こつこつ、マイペース・・・・
難しいかもしれませんが、一番いいのはそのマイペースなのかもしれませんね。
ありがとうございました。

[#21865] Re:やろうと思うのに、「やれない」
 じゅんこ  - 07/9/4(火) 22:53 -

引用なし
パスワード
   Tukiyoさん
こんばんは!!

>どうしても、「何かをやろう」とは思えません。
>勉強であっても、ほかのことであっても、「やろう」とは思えず、今年の夏休みは提出する宿題を全部していません。
>カウンセラーの先生は「長い休みということで気力が湧かないのでは」と言っています(私も、多分それが原因だと思っています)
>
>でも、母からは「なんで宿題をしないのか」「予習・復習をしないのか」とよく言われます。
>今日も、朝、新聞を見て興味があったことを言っていたら、母に「そのことを自由研究に書けばいいのに」と言われました。
>
>自分でも、宿題をしようと思わない自分がいやです。
>宿題を提出しなければ、高校受験にも響くことだと思います。
>でも、どうしても「やる気」が起きないのです。
>「やらなきゃいけない」と分かっているんだけれど、「やれない」・・・
>中途半端な自分にいつもイライラします。
>
>この前、カウンセリングに行った時、先生にこのことを自分から話しました。


自分からそのことを先生にお話されたのは、すごいと思います。
自分をかなり冷静に客観視しておられますね。

>先生は母に「何か危機感を持たせたらいいんじゃないか」と言います。
>カウンセリングが終わった日から、よく母は「もし予習・復習をしなかったらパソコンを触る時間を減らすから」と言います(パソコンする時間は、私にとって大切な時間です)
>でも、そう言われてもいまいち危機感は訪れません。
>自分でも、このままだといけないと思っていますが、どうしても抜け出せずにいます。

「危機感」なんて持たせられるものではないのに、カウンセリングの先生もおもしろいことをおっしゃいますね。
おかあさんのやり方は残念ながら「おどし」になってしまっています。

>どうしたら、勉強を「やろう」と思い、実行できるでしょうか。

Tukiyoさんが勉強だけでなく、全てのことに「やる気」がでないという状況を変えることが、結果的に「勉強のやる気」につながっていくと思います。

あなたをゆううつにさせているもの???
カウンセリングを受けておられているようですから、そのあたりで、少し気持ちが上をむいてくるといいですね。
自分が考えていること、感じていること、小さなことを外にだして誰かに聞いてもらうことで、自分が何を考えているのかを外から見ることができます。
自分の心の中をからっぽにしてみると、心の奥にある小さな自分の素直な声がきこえてきます!!自分がやりたいこと、興味のあること、得意なこと。
本当に自分がやりたいことのために努力する・・・という生き方ができるといいですね。

将来にむかってやってみたいこと・・我が家の末っ子は漫画家をめざしています。

長くなりますが、我が家の中3の息子のことを聞いてください。
生活に困るほどではないですが、
好きなこと以外についてやる気が起きず、気が散り集中できない
という傾向があります。
(人との関わりには問題はなく、部活動や生徒会など頑張っています。)

中1,中2の成績は悲惨でした。(定期試験にむけて勉強したことがない・・)
進学高校に進んだ姉が所属していた吹奏楽部に憧れ、その学校のその部に入部したいという思いを強くもったのが中2の終わり頃。
 
 自分ではやろうと思っているのに、真剣にむかえず、成績は泣かず飛ばず・・・。
特に苦手なのが社会。

 夏休み後の3者面談では、
やろう!と思っている姿勢はわかるし、ちょこっとずつは5教科の成績が上がってきていることを先生と親と本人とで確認しました。目標はこの9〜11月の3ヶ月間で、各教科10点ずつのアップをめざす!ということに先生と息子が話しあって定めました。

 家では、なぜ?集中できないかを一緒に考えてみました。
社会は
・勉強の仕方がわからないからやる気にならない
・やっても覚えられない
・おもしろくない
そうです。この前のテストは40点でした〜。

 そこで、
 まず5教科の薄い問題集(受験用)を買ってきて、一日2時間を台所の机で母である私と一緒にその問題集をやってみよう!ということになりました。
この問題がでれば絶対間違えない!というくらいに頭に入れてみれば、少しは成績アップにつながるかもしれない〜ということと、タイマーで50分に休憩10分という区切りをつけるというやり方で、この4日間は続いています。本人も自分でもやらなくちゃと思っているのにできないことに感じていたジレンマが解消されてとてもいい顔で頑張っています。(模試が楽しみ〜〜)

 5教科合計400点突破というちょっと目標は低いのですが、彼が自分で決めて、やろうとしているので応援しているところです。
将来は大好きな音楽の編曲か、小学校からずっと吹いてきた金管楽器のプロの演奏家になりたいので、音楽が勉強できる大学に入りたいそうです。

もし、目標が達成できなくて、その高校に入れなかったとしても、彼なりに決めて努力しようとしていることが大事なので、それもありかな?と考えています。

 長くなってしまってごめんなさい!

[#21868] Re:やろうと思うのに、「やれない」
 さるたこ  - 07/9/5(水) 14:27 -

引用なし
パスワード
   すごく久しぶりの掲示板登場です。軽めのアスペに不注意ADHDもちょっと混じっている様な人間です。主婦です。

そうですね、私も休みの長短に関わらず宿題は直前にようやくやっていました。なんで宿題しないのか、と言われてもどうしても先延ばしにしてしまいした。
しかし今は家事も育児もしなければならない身。どうにかして時間をやり繰りしなければ自分の趣味の時間も取れなくなり、少しずつ考えるようになりました。

宿題もそうですが、私にとって天敵は掃除(というか片付け)。今までどうしてできなかったんだろうと考えてみると・・・・・
掃除といっても掃除機をかけるだけでなく、掃除機をかけるためには家具や物を寄せたり片付けたり、寄せるためには棚も整理整頓しなければならなくなったりと、やらなければならない事が膨大になり途方に暮れる→結局1つもやらない・・・
の様に何も手つかずになる事が多いのに気がつきました。

対策としては「思いついたら、今やっている作業が途中でもやる」と、なんだかADHDぽいですが、それでも1つもやらなくて直前になり作業を10こなすよりも、1つでも細切れにやっておくと後で少し楽になります。うっかり鍋沸騰させすぎる事もありますが(笑)
何よりも、1つでもやっておくと続きのやる気が少しは出てくるんですよね。

だから
>新聞を見て興味があったことを言っていたら、母に「そのことを自由研究に書けばいいのに」と言われました。

上記の事もひょっとして「自由研究書くためにはしっかり資料揃えて、ある程度文章まとめて」と思うから二の足を踏んでしまうのかもしれませんね。
これも今の私なら「とりあえず新聞の記事部分を切り抜いて自由研究用のノートにはさんでおく・ノートに題名だけ書いておく・その時思った感想を一言(一行)だけ書いてみる」と、とっかかりだけまずやってみるかもしれません。
そして後は気がついたら細切れ時間で少しずつ作業。亀の歩みも、全く進まないよりマシですから。

ちなみに細切れ時間とは、私の場合はレンジでチンするのを待っている間とか、子供のトイレの付き添いで待っている間とかに、たるんだ体(笑)を引き締めるための運動をしているとか。子供にミルクを飲ませている間、たまっているビデオを見る時間にしていたりとか。
中学生の場合とかでしたら、テレビのCMの時間は1〜2分はありますから、なにか1つだけアクションしてみるとか。私の場合は、家で絶対宿題なかなかしないので、学校の休み時間に(時には授業中の内職で。汗)やってしまってました。結構この10分とか5分の時間制限があると緊張感があってはかどるんですよね。全部やらないとダメって途方に暮れる事もないですし。

これも1つの方法って事で。少しは参考になると嬉しいです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2789 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.