アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2646 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#23123] 板書が写せない息子 チャーム 07/11/22(木) 21:35 [未読]
[#23124] Re:板書が写せない息子 ネフェル 07/11/22(木) 22:12 [未読]
[#23125] 我が家も同じです SILVER 07/11/22(木) 22:23 [未読]
[#23130] Re:板書が写せない息子 T.T 07/11/23(金) 11:39 [未読]
[#23131] Re:板書が写せない息子 T.T 07/11/23(金) 11:57 [未読]
[#23141] Re:板書が写せない息子 クロム 07/11/23(金) 19:37 [未読]
[#23156] Re:板書が写せない息子 Cyperus 07/11/24(土) 16:57 [未読]
[#23163] Re:板書が写せない息子 めえめえ 07/11/24(土) 22:28 [未読]
[#23173] Re:板書が写せない息子 nonbody knows 07/11/25(日) 17:52 [未読]
[#23179] 皆様、ありがとうございます。 チャーム 07/11/25(日) 22:22 [未読]

[#23123] 板書が写せない息子
 チャーム  - 07/11/22(木) 21:35 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。いつもこの掲示板を見て勇気づけられている母です。息子は小2で、アスペルガーと半年前に診断されました。クラスメイトにちょっかいを出す、班学習でみんなの話が理解できなくて協力できないなど対人面でも問題は多々ありますが、最近の悩みは授業や連絡帳などのノート書きができないことです。家での書き取りなど十分な時間があればきれいな字が書けるのですが、授業中のノート書きは気持ちがあせるせいか書き間違いがとても多く、消しているうちに紙が破けたり何を書いているかわからなくなって放棄してしまいます。知能テストでも動作性の数値が低く、物事の処理速度に問題があるようです。年齢と共に少しずつ良くなってくるのかなと期待しているのですが、本人が劣等感を持ち始め、「どうせ僕は頭が悪いから、、、。」と泣くことが出てきたので、何とかしてやりたいなと思うのです。今、通っているクリニックの先生は「担任の先生に配慮してもらってなるべく長く黒板を消さないでもらってください。書く内容も完璧でなくてもOKにしてあげてください。」と言われ、それはもっともなのですが、家でできる効果的な感覚統合などのトレーニングがあればと思います。
今は子供用の簡単な刺繍を一緒にしたりしていますが、同じような症状をお持ちで動作を速くするための効果的なトレーニングをご存知の方がいらっしゃったらアドバイスを頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

[#23124] Re:板書が写せない息子
 ネフェル ホームページ  - 07/11/22(木) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ▼チャームさん:
>こんにちは。いつもこの掲示板を見て勇気づけられている母です。息子は小2で、・・・・・・・最近の悩みは授業や連絡帳などのノート書きができないことです。家での書き取りなど十分な時間があればきれいな字が書けるのですが、授業中のノート書きは気持ちがあせるせいか書き間違いがとても多く、・・・・・・・・

はじめまして 成人になって診断されたタイプのアスペのネフェルです
最近 講習会などでは 講演内容がプリントで配られるので助かっていますが
学校生活というのは なぜあんなに黒板の字を書き写さなければならなかったのか疑問です
高校時代は教科書に載っていることさえできればテストで問題ないことがわかっていたので 先生の話を聞かずに教室で自学自習していました

黒板を高速で書き写さねばならない時は
3色ボールペンを持って
目は黒板だけ見て手元を見ずに 左手をガイドラインにしてノートにとります
改行するたびにボールペンの色を替えます
文字がかさなっても 色がかわっているのであとで判読できます

あと 消しゴムは完全に消せないので 私は最近使っていません
修正テープか 二重線で消します

学生時代は 鉛筆でノートを破くほど筆圧が高く
消しゴムをかけて消せるようなものではなかった

消しゴムの後の残り文字が 目に刺さるほど痛く感じる最近です
ファックスの黒いゴミも 修正テープで消しています

教科書に載っていない内容だけ 後で教科書の空欄に清書します
ノートは屋外作業の野帳のように使います 1年は保管しておきますが
学習に使うのは 浄書した方です

私は[動作IQ]−[言語IQ]=27のタイプですが
[動作IQ]<[言語IQ]のタイプで 学校の授業でもボイスレコーダーを使っている人がいると聞いたことがあります

そして 学校では反則技だが デジカメで撮影しても最近は文字が判読できるので最近は多用しています

[#23125] 我が家も同じです
 SILVER ホームページ  - 07/11/22(木) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼チャームさん:
はじめまして。小学5年生のアスペ男児の母です。

うちもそれで困ってます。

とにかく書事全般を苦手としていまして、板書なんてもっての他です。
それは現在もです。

低学年のうちは、先生も配慮してくださり、作文などは口述筆記の形で、
息子が口で説明したことを、先生が書き写してくださいました。

自閉症は同じに2つ以上の事をするのが苦手で、聞きながら見ながら書く、ということを困難としていると伺ったことがあるのですが、それとはまた違うのかなー?と思っています。

書くことへのLDもあるのかしら?
漢字なんて、似て非なる字を書くので、文字を形としてでしか認識できないみたい。
読むのは得意なんですけどね。
書く事は、低学年の内は泣くほどいやがりました。

まったく書けないというわけではなく、書こうと思えば書くことができるのですが、
やっぱり、思い出しながら書くとか、見ながら書くとかが苦手なのかな?

>本人が劣等感を持ち始め、「どうせ僕は頭が悪いから、、、。」と泣くことが出てきたので、何とかしてやりたいなと思うのです。

可哀想ですね。
もしかしたら、チャームさんのお子さんも、書事のLDかなにかで、
書くことが、とてもたいへんで、健常児の何倍も労力を必要としているのかもしれませんね。

読むことのLDの子は、文字と文字がくっついてダンゴに見えてしまうとか、
目が隣の行をおっかけて読むことができず、
何か用紙をあてがい、一行づつ隠しながら読むのでないと読めないと聞きます。
(我が家は読むことは得意なのですが)

そんな感じで、書くことにも、こちらが思いも寄らない脳の困難さを抱えているのかもしれません。

ゆくゆくは、こうしたLD者のために、ペンを持って書くのではなく、
パソコンなどを使って、直接書かなくても筆記できるようになると良いのですが…。

我が家の療育先でも、毎度質問はするのですが、決定的に「これ」ということは、心理療法士の先生はおっしゃってはくださいませんでした。
と、いうところを見ると、まだまだ決定的な方法がみつかってないのかもしれませんね。どうなんでしょう。

アドバイスではなくて、ごめんなさい。

[#23130] Re:板書が写せない息子
 T.T  - 07/11/23(金) 11:39 -

引用なし
パスワード
   私の場合、成人で35才での、アスペルガー発覚ですが、やはり、動作性は低かったです。ただ、学生時代、スローですが、なんとか、ノートはとれました。英語などの授業では、予習をして、少し、ノートと理解をしていき、授業でまた、ノートを取ったり、覚えられない、英文は、ノート何ページ分にも、書いて勉強したりしました。ただ、病院での検査や適性テストでは、動作性は低く、遅いが、協力的に、丁寧に、確実に、自分のペースで、間違いなく、課題を達成できる実力ありと出ていたので、仕事の時も、何をどれだけやれば、終わりと目安をつけてもらい、
仕事も、手本をしてもらい、手順をわかりやすく示す説明書みたいなものを手元におき、わからなくなった時、それをヒントにすれば、パニックを起こさず、それを参考に仕事がしやすいとの結果でした。また、私の場合、その反面、聴いたことを記憶することは比較的得意なようです。言葉の理解もよい。抽象的なあいまいな言葉づかいが苦手なようで、指示や言葉かけを具体的にしてもらう方がいいようで、仕事は、同じ事を反復して行える単純作業が向くようです。ただ、私の欠点は緊張が人より高く、新しい事が苦手、また、自分の実力以上に頑張ってしまう傾向があるという事でした。なので、お子様の場合は、今は、必要な療育、療法、病院や医師や、自閉症・発達障害支援センターからの、必要なヘルプや協力をできるだけしてもらい、お子様の向き・不向きを考え、お子様のいい部分を、伸ばしてあげて、自信をつけさせてあげる事が一番だと思います。お子様の場合、私達、成人と違い、必要な療育・療法・ヘルプ・協力を受けられる時代ですから、いろいろな事を考えてしてあげてください。成人の発覚者は、対処両方や療育手帳をもらう事やカウンセリングや薬で、なんとかしますが、お子様の場合は、今から、いろいろな方法がある時代ですから、それに応じ、いろいろ考えて、療育、サポート、協力、理解をしてあげてください。お願いします。心から、応援しています。また、お子様、また、ご家族とも、心、健やかに過ごされますことを願っております。

[#23131] Re:板書が写せない息子
 T.T  - 07/11/23(金) 11:57 -

引用なし
パスワード
   また、親御さんが、お子様の隣について、字を丁寧に、ゆっくり書く練習から、始まり、ゆっくり、丁寧に書けるようになったら、少しずつ、早く書く練習をしていくのは、どうでしょうか。その時、何か、お手本をおいてあげて、文字数の少ないものから、始めて、文字数の多いものに、していっては、どうでしょうか。また、あまり、長時間ではなく、時間を決め、休憩を取りながら。そして、上手に書けたり、早く丁寧に書けたりした時は、思いきり、ほめてあげたり、何か、ご褒美をあげたりして、少しずつ、自信を持たせてあげる事が大切だと思います。

[#23141] Re:板書が写せない息子
 クロム  - 07/11/23(金) 19:37 -

引用なし
パスワード
   ▼チャームさん:
こんばんは。

わたしも動作性が低くて、処理速度が遅くて聴覚の短期記憶も弱いので、少しは参考になればと思ってレスしました。
息子さんが「自分にはできない」って、完全に思いこんでしまう前に、何とかしてあげたいですね。

わたしも授業の内容をノートに取るのには苦労しました。
理由はいろいろです。
ノートの紙質が、消しゴムで消しても間違いあとが残りやすいものだったらきれいになるまで消すのに時間がかかったり、まっすぐ書いたり小さい字を書くのは苦手なのに、罫線があるためにはみだすのが嫌だったりしました。
特に高校生になって分数の複雑な計算などになってくると、罫線の上に数字を書くのがいやで、書き方で困ったりしました。
これらは、自分で書きやすい紙質のノートや筆記用具を選んだり、無地のノートを使うことで、「どう書いてもいいんだ」と思えて、解決しました。
もしかしたら、息子さんも完璧にしたいとか、書き心地とかにこだわりがあったりしないかな?と思いました。

一番困ったのは、話を聞いたり、黒板をうつす時に、ノートに書きとめる前に内容を忘れてしまうことです。
まとめ方が分からない、というのもありましたが、聞いた内容を書くまでに忘れてしまう→完全にうつせなかった→もういやだ、みたいなパターンが多かったです。
これは小・中学校で板書が多いときはまだ少ないですが、高校や大学で、先生がほとんど板書をしてくれなくて、自分でまとめなければならないときとても困りました。
そこで、ICレコーダーを使うのを思いつきました。
録音すれば、あとでもう一度聞いて書き取れます。
板書が多い場合は、やはりデジカメでしょうか。
あとでもう一度確認できると思うと、安心感があります。
私の場合なので、参考になるといいのですが。

[#23156] Re:板書が写せない息子
 Cyperus  - 07/11/24(土) 16:57 -

引用なし
パスワード
   ▼チャームさん:
>こんにちは。いつもこの掲示板を見て勇気づけられている母です。息子は小2で、アスペルガーと半年前に診断されました。クラスメイトにちょっかいを出す、班学習でみんなの話が理解できなくて協力できないなど対人面でも問題は多々ありますが、最近の悩みは授業や連絡帳などのノート書きができないことです。家での書き取りなど十分な時間があればきれいな字が書けるのですが、授業中のノート書きは気持ちがあせるせいか書き間違いがとても多く、消しているうちに紙が破けたり何を書いているかわからなくなって放棄してしまいます。知能テストでも動作性の数値が低く、物事の処理速度に問題があるようです。年齢と共に少しずつ良くなってくるのかなと期待しているのですが、本人が劣等感を持ち始め、「どうせ僕は頭が悪いから、、、。」と泣くことが出てきたので、何とかしてやりたいなと思うのです。
 僕も小学校の高学年から中学・高校と、板書写しには泣かされました。
特に小6のときの担任からは、『何で書かないんだ…カッコつけるんじゃね』と、クラス中にに対してふれ回るような感じでいわれたので、未だに深いトラウマになって残っています。
 自然史博物館の学芸員になろうかと思って、大学は地球科学系の学部に入ったものの、そこでも『自分の見聞きしたものを、わかりやすく文章化できない』という壁にぶつかって、だんだんうつ状態に陥っていき、親には高い学費を払わせ大学院まで出たにもかかわらず、結局断念してしまい、今は大学で学んだこととは全く無縁の『精神障害者向け小規模福祉作業所』なる場所で、内職に明け暮れる日々を送っています。


>今、通っているクリニックの先生は「担任の先生に配慮してもらってなるべく長く黒板を消さないでもらってください。書く内容も完璧でなくてもOKにしてあげてください。」と言われ、それはもっともなのですが、家でできる効果的な感覚統合などのトレーニングがあればと思います。
>今は子供用の簡単な刺繍を一緒にしたりしていますが、同じような症状をお持ちで動作を速くするための効果的なトレーニングをご存知の方がいらっしゃったらアドバイスを頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 日常生活で、『何分なら…ができる(^_^)』という安心感を培うのが良いのかなと思います。 僕は今、タイマー・ストップウォッチつきのデジタル腕時計を愛用しています。5分間スクワットをしたり、作業をしているときストップウォッチを回して一工程を何分で終わらせられるか計ったりしています。
 
 例えば『○×を1分でいくつ』ということからはじめて、次第に難しい文字を長くという感じで、ゲーム感覚で、書けたという喜びを養っていくのも、一考だと思います。

[#23163] Re:板書が写せない息子
 めえめえ  - 07/11/24(土) 22:28 -

引用なし
パスワード
   ▼チャームさん:
動作を速くするために家庭でできること、という風に、手先を器用に、
すばやく動かせることを訓練するというより、元々現在問題となってる
「ノート書き」「板書写し」にポイントを当てた方が早そうですね。

・ノートは罫が太いものを使う
・一行おきに書く
・書き間違いは消しゴムで消さず、二重線か×で消して横に書き直す
・算数の筆算の線など、線は10センチほどのミニ定規を使って書く

これは、書くことに抵抗がある子どもだけでなく、
一般的に学習に効果的と言われている方法です。
消してしまうとノートが汚れるし、どこを間違えたのか後でチェック
できなくなります。

ただし、この方法に慣れるのには一学期間以上かかると思います。
きれいに書くことにこだわりがあったり、納得できないタイプの子は
抵抗するかもしれません。
でも、まだ小2ですし、高学年になってからますますノート書きが
多くなることを考え合わせると、今のうちに上手に書けるように
指導しておいた方がいいように思います。

担任の先生にノートの使い方について理解をいただくと同時に、
板書の量を加減してもらったり、時間を十分にとってもらったり、
チェックしてできてる部分はほめてもらうなどをお願いしつつ、
お子さん自身の焦る気持ちを取り除いてあげれば、
書き間違えも少なくなっていくのでは、と思います。

[#23173] Re:板書が写せない息子
 nonbody knows  - 07/11/25(日) 17:52 -

引用なし
パスワード
   ▼チャームさん:
こんにちはnobody knowsと申します
通級指導学級の担当者でSTです

黒板の板書を写せないことに以下のような原因が一般的に考えられます
1 目と手の協応運動 ※これはみなさんもコメントされています
2 視覚的な記憶力…書かれている文字を覚える数が少ない、すぐ忘れてしまうなどがあると何度も板書を見なくてはならず疲れてしまう
3 視機能…特に眼球運動能力に関して視線の上手な移動が出来なくて黒板と手元に視線がスムーズにいかない
等があります。

1に関しては粗大運動から微細運動へという運動能力の進展がありますので、時にしっかりと運動させるということが、的外れのようでも基本の場合があります
手指の巧緻性等を高める場合は
洗濯ばさみをは親指と人差し指で持ってはさむ遊び
フロスティッグの学習ブック(促進法と学習ブックの初級から上級、それぞれ2000円程度)
もあります。
2〜3に関しては視機能のサイトを紹介しますのでごらんになってみてください。
http://www.joyvision.biz/

[#23179] 皆様、ありがとうございます。
 チャーム  - 07/11/25(日) 22:22 -

引用なし
パスワード
   お返事を下さった皆様、暖かいアドバイスをありがとうございました!同じ悩みを持ち、克服してきた成人の皆さんがいらっしゃることに励まされます。将来的にはICレコーダーや携帯カメラなどの使用で板書の問題は解決できるのだなと目からウロコが落ちる思いです。私には常に息子の‘今‘しか見えていなくてずっとこのままの状態なのかとあらゆる面で悲観的になってしまう時があって。小2だとノートや鉛筆など制約が多く、使いやすいものを使う自由がないのです。ノートも「どこに書いていいかわからなくなる。」と言うので付箋をつけて対処しているのがやっとです。担任の先生にはよく理解していただいていて、「完璧じゃなくてもいいよ。」と言って下さっているのですが、本人にプライドがあり、ほかの子に「そこまでしか書けないの?」と言われるのが悔しいらしく「僕はわざと書かないんだ。」というポーズをとっているようです。クリニックの先生には目と手の常同運動に問題があると言われていますが、確かに視覚的な問題もあるかもしれません。nobody knowsさんに教えていただいた視覚トレーニングも早速試してみようと思っています。初めて投稿させて頂きましたが、本当に親身になっていい方法を考えて提案してくださる皆さんの返信を読んで涙が出てしまいました。これからもいろいろこちらで相談することがあると思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2646 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.