アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2462 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#24817] 子供との接し方 あわね4918 08/3/6(木) 15:31 [未読]
[#24831] Re:子供との接し方 SILVER 08/3/7(金) 7:19 [未読]
[#24837] Re:子供との接し方 あわね4918 08/3/7(金) 10:27 [未読]
[#24840] Re:子供との接し方 syuu*mama 08/3/7(金) 14:12 [未読]
[#24845] Re:子供との接し方 あわね4918 08/3/7(金) 15:42 [未読]
[#24847] Re:子供との接し方 SILVER 08/3/7(金) 19:23 [未読]
[#24834] Re:子供との接し方 夢色 08/3/7(金) 9:42 [未読]
[#24836] Re:子供との接し方 peach peach 08/3/7(金) 10:15 [未読]
[#24838] Re:子供との接し方 桃里 08/3/7(金) 12:28 [未読]
[#24860] Re:子供との接し方 Cyperus 08/3/8(土) 15:22 [未読]

[#24817] 子供との接し方
 あわね4918  - 08/3/6(木) 15:31 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿します。よろしくお願いします。
小学3年生の娘がアスペルガーです。保育所の年長位から症状に気付き、病院で診察、発達検査等を受け典型的な『アスペルガー症候群』との診断結果が出ました。診断を受けたのは小学2年生の時です。
診断を受けたものの療育の方法が具体的に判らず困っています。
ついつい普通の子と同じように接してしまうのです。
アスペルガーの特徴として忘れ物が多い事が1日の内大半を占めていてその度につい怒ってしまうのです。それどころか度重なるので最後には怒鳴ってしまいます。
1日の予定表を作って貼っていても、それを見る事を忘れてしまうのです。
娘にどのように接していけばいいのか、どのような療育の方法があるのか、またついつい怒鳴ってしまうのですが影響があるのか、教えて下さい。

乱文すみません

[#24831] Re:子供との接し方
 SILVER ホームページ  - 08/3/7(金) 7:19 -

引用なし
パスワード
   ▼あわね4918さん:
小学5年生のアスペルガー男児がおります。

>アスペルガーの特徴として忘れ物が多い事が1日の内大半を占めていてその度につい怒ってしまうのです。それどころか度重なるので最後には怒鳴ってしまいます。

ADHDや、アスペルガーの子は忘れ物が多いですよね。
わが家も、私自身を含め全員その傾向があるので、なかなか困ってます。

>1日の予定表を作って貼っていても、それを見る事を忘れてしまうのです。

そうなんです。
メモをとるようにしても、メモをとることすら忘れてしまうんです。
たぶん、この「忘れる」ことのない方には、理解できないかもしれません。
そんなに忘れるんなら、メモをとればいいじゃないか?と、言われるんですが、
「メモをとらなきゃ?」って、思った次の瞬間には、もう忘れてるっていうか。

これだと生活にいろいろ支障がでます。
自分で、どうしても「あ、これは忘れないようにしなきゃ」と思うことは、
「忘れないように」じゃなくって「覚えているんだよ」と、自分に言い聞かせてます。

「忘れないように」は、否定語ですが
「覚えているんだよ」は、肯定語なので頭にのこりやすいんじゃないかな?
と、思うので。

ただ、子どもたちに関しては、難しいですね。
今は、親が管理していくしかないのがわが家です。

ただ、時に息子の方が記憶力がよく、「これ、頼むね!」と、責任持たせたことは
けっこう彼の方が覚えてくれているときがあります。

>娘にどのように接していけばいいのか、どのような療育の方法があるのか、またついつい怒鳴ってしまうのですが影響があるのか、教えて下さい。

基本的には、普通の子育てだと私は思ってますよ。
ただ、普通の子育てよりは、手間はかかりますが…。

悪いことをした場合は、本人が納得いく説明をあれこれ考えてから叱る。
本人は、わかってるような顔して、実はわかってませんので、
最初から「この子は意外とわかってないかな?」という前提で話しをしてあげるとか、

頭ごなしに決めつけて叱ってしまうと、本人も「親に説明しても理解してもらえない」と、
何も説明してくれなくなりますので、
一度本人の気持ちを汲んであげるとか、
とことんつきあってみるとか。

ただ、自閉症の症状って、千差万別でいろいろその子によって違いますので、
わが家の場合はこうしてます。

ご参考までに。

[#24834] Re:子供との接し方
 夢色  - 08/3/7(金) 9:42 -

引用なし
パスワード
   ▼あわね4918さん:

こんにちは
アスペルガ-診断済みの息子を持つ母親です。

忘れ物・・・ですか 毎日のバトル お疲れ様です
まずは 忘れ物をしないように というよりも
この子は忘れてもしかたないんだと 腹をくくることではないでしょうか

忘れ物をなくすように、なくすようにと完璧を求めすぎると
親も子も参っちゃうのでは・・・・?

主に学校の道具ですか?

毎日全部持っていく(重たいですけど)
筆箱 体操服など 必需品は2個持つ あるいは学校に置いておく

毎日決められた時間に明日の準備をするようにする(親も一緒)
出かける前の持ち物 指差し確認リストを玄関に貼り 必ず指差し確認(親も一緒に)

生活科や図工などは あらかじめスケジュールが決まっているので
前の学期の個人面談の際 親がどのような準備が必要なのか
先生に リサーチしておく・・・

傘など どこかに忘れてくることが頻繁なら 安いものしか持たない。

いい方法が見つかるといいですね


 

[#24836] Re:子供との接し方
 peach peach  - 08/3/7(金) 10:15 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、小学1年生のアスペルガーの女の子の母です。
娘さんの出来ない部分につい目がいってしまい、怒れてきてしまうのですよね?
ひと事、障碍特性と言われても、どうして?って思えてしまうのですよね?

でもそこを乗り越えないと、母親も、お子さんもどんどん辛くなっていきます。
それは、よくない。

自閉症体験というのが各地で行われていますが、そういった体験や
成人のアスペルガーの方や、東田くんのような中学生の当事者の
話などを、見たり、聞いたりしてみる事をおすすめします。
今は、ブログなどで、アスペルガーの特性について語って下さる方も
増え、そういった当事者の方の話をたくさん聞かせていただく事で
私は、随分、救われましたし、娘の困り感を考えるための手立てに
なりました。

そうすれば、忘れ物くらいしたっていいじゃない。
努力しても出来ていかないのなら、視点を変えて、先生にお願いして、
協力してもらうとか、お子さんが楽に、頑張れる方法に思考を
転換してういく事が出来ていくと思います。

私も日々、迷走中です。

諦めずに、少しづつでいいので、前に進めるといいですね。


>初めて投稿します。よろしくお願いします。
>小学3年生の娘がアスペルガーです。保育所の年長位から症状に気付き、病院で診察、発達検査等を受け典型的な『アスペルガー症候群』との診断結果が出ました。診断を受けたのは小学2年生の時です。
>診断を受けたものの療育の方法が具体的に判らず困っています。
>ついつい普通の子と同じように接してしまうのです。
>アスペルガーの特徴として忘れ物が多い事が1日の内大半を占めていてその度につい怒ってしまうのです。それどころか度重なるので最後には怒鳴ってしまいます。
>1日の予定表を作って貼っていても、それを見る事を忘れてしまうのです。
>娘にどのように接していけばいいのか、どのような療育の方法があるのか、またついつい怒鳴ってしまうのですが影響があるのか、教えて下さい。
>
>乱文すみません

[#24837] Re:子供との接し方
 あわね4918  - 08/3/7(金) 10:27 -

引用なし
パスワード
   SILVERさん

返信ありがとうございました。
これからの未来が少し見えてきたような気がします。
SILVERさんの意見を参考に
子供に接していきたいと思います。

[#24838] Re:子供との接し方
 桃里  - 08/3/7(金) 12:28 -

引用なし
パスワード
   あわねさん
こんにちは。
小2高機能自閉症(言葉が得意)の男の子の母で、ASの桃里と言います。

SILVERさんの言われる通り、基本は普通の子育てだと思います。
ちょっと補足すれば、普通の子育てだけど、
「ちょっとていねいな子育て」という感じでしょうか。

私の場合は、弱いところは時間がかかることと考えて、
長いスパンで見るようにしています。
また、成長をはかるものさしの目盛りは小さくしています。
ほんの少しの成長を「成長したな」と見つけられるように。

方法については、試行錯誤します。
「あれ、なんか手ごたえないな」と思う時は、合ってない方法か、
ピントがちょっとずれているんだなと考えて、
変えてみるか、いったんやめるかします。
(やめるのは、時期が合ってないかも、という意味と
 むきになりすぎないよう、いったんクールダウンという意味があります)

ヒントは子供自身が持ってることが多いですね。
子供の動き方、視線がどう動くか、何を見ているか、
視聴覚のどんな刺激に反応するか、何に興味があるか、
どういうものなら記憶に残りやすいか、
言動、性格、反応、そんなところにヒントがあります。

最近は、お風呂の後に「ふたをしめる、電気を消す、換気扇のスイッチを入れる」に
取り組んでいます。
その言い方では記憶に残りにくそうなので、
「することは三つあるよ」と数で示します。(数字好きなので)
出てから忘れてるようだと、「三つあって、一つ終わったね」
などと言っています。
これは、お風呂から出た後、必ず動く方向があるので、そ
こにメモを貼ってもいいんですけど、
まあ別にいいやと思って私が言っています。
私がタイミングを見て声をかける(ヒントを言う)という「手がかり」です。

こっちは学校の支度の時、物の入れ忘れが多かった時に試行錯誤した話です。
 ↓
学校の支度スペシャル3・相談と試行錯誤http://blog.livedoor.jp/tourimomo/archives/51506907.html

ここで見てもらいたいのは、やりかたそのものというより
(それは子供によって違うので)
物を入れ忘れるのが、
「自分の視界から消えると、すぐそこにあっても物が見えない、気づかない
 という視覚的な問題からきている」
と気づくところと、
「視覚的な注意の問題で散乱することはあっても、
 物を自分がどこからどのように動かしたかは記憶しているし、
 持ち物は何が必要で、いつどこへ持っていくかということについては
 しっかり把握ができている」
と気づくところです。

[#24840] Re:子供との接し方
 syuu*mama メール  - 08/3/7(金) 14:12 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさん:

あわね4918さん:
横レス失礼します。

>悪いことをした場合は、本人が納得いく説明をあれこれ考えてから叱る。
>本人は、わかってるような顔して、実はわかってませんので、
>最初から「この子は意外とわかってないかな?」という前提で話しをしてあげるとか、

>頭ごなしに決めつけて叱ってしまうと、本人も「親に説明しても理解してもらえない」と、
>何も説明してくれなくなりますので、
>一度本人の気持ちを汲んであげるとか、
>とことんつきあってみるとか。

何か、目からうろこというか私にとってとっても参考になりました!
ありがとうございます。
お礼が言いたくて出てきてしまいました(笑)

[#24845] Re:子供との接し方
 あわね4918  - 08/3/7(金) 15:42 -

引用なし
パスワード
   私もウロコ状態です(笑)
叱らずまず話すを心がけておきます
ありがとうございました。

[#24847] Re:子供との接し方
 SILVER ホームページ  - 08/3/7(金) 19:23 -

引用なし
パスワード
   ▼syuu*mamaさん:
▼あわね4918さん:

ありがとうございます。

わが家は、知的に高いアスペルガーの上の子と、
IQ82、言語に遅れがあり、LDも多少入ってるPDDの下の子。
両極端の兄妹がいます。

下の子はいつまでたっても赤ちゃんみたいなところがあり、
私も下の子には、あまり高度な理解を求めないで、
年齢と理解力がじょじょについてくればいいな…。
って、ゆっくりかまえてられるんですけれど、

3才までに、ひらがな、かたかな、アルファベット、2けたの数字。
この読み書きができるようになった息子には、
なんでも理解できるもの、
と、思って接してきました。

アスペルガーであるとわかって、毎日のパニックにほとほと私が疲れ果ててたとき、ふと、
「この子は、下の子と同じ理解なんだ?
 いままで、なんでもわかると思ってたけれど、
 下の娘に理解を求めず、ゆっくり育ててきたように、
 この子も、知能ほど理解していないんだと思おう。」

そう思って教えていくようにすると、
息子の、私への対応、態度が変りました。
「自分の気持ちをわかってくれる」と、母親を信頼するようになりました。

信頼されると、指示が通りやすくなります。

ですので、「わかってるようでわかってないのよ」と、
皆様にはおすすめしています。

>>悪いことをした場合は、本人が納得いく説明をあれこれ考えてから叱る。
>>本人は、わかってるような顔して、実はわかってませんので、
>>最初から「この子は意外とわかってないかな?」という前提で話しをしてあげるとか、
>
>>頭ごなしに決めつけて叱ってしまうと、本人も「親に説明しても理解してもらえない」と、
>>何も説明してくれなくなりますので、
>>一度本人の気持ちを汲んであげるとか、
>>とことんつきあってみるとか。
>
>何か、目からうろこというか私にとってとっても参考になりました!
>ありがとうございます。
>お礼が言いたくて出てきてしまいました(笑)

[#24846] でも、長々と説明しちゃったんですけれど、
これを「なら、成人当事者にも同じ対応してよ」「身をもって行動してよ」と、
問われると、困っちゃいますね…。(成人当事者に辛口の私としては…^o^;)

「社会未経験で、未成熟な子ども」と、「まがりなりにも社会に出ている。責任を問われる成人」と、同じに考えたくない。
というのが、私の最近の考えです。


ですが、私のレスで、子育ての参考になればとても嬉しいです。

[#24860] Re:子供との接し方
 Cyperus  - 08/3/8(土) 15:22 -

引用なし
パスワード
   ▼あわね4918さん:
>初めて投稿します。よろしくお願いします。
>小学3年生の娘がアスペルガーです。保育所の年長位から症状に気付き、病院で診察、発達検査等を受け典型的な『アスペルガー症候群』との診断結果が出ました。診断を受けたのは小学2年生の時です。
>診断を受けたものの療育の方法が具体的に判らず困っています。
>ついつい普通の子と同じように接してしまうのです。
 AS児に限らず、『子どもと接するのが上手い人(^_〜)』というのは、
次のようなことを心がけているように思います。

 1.自分の意見を言う前に、子どもの意見をよくよく聴いたり、仕草や表情を
を見て、その子が何を求めているのかを推し量ろうと努めている

 2.『今すぐ!』よりも『そのうち…』というような感じで、長期的な視野で物事を冷静に見つめることができる

 3.強い姿勢で出る『押し』と、距離を置いて見守る『引き』のバランスが取れているのが、良い思いやりだということをわきまえている

と、まあこんな感じです。

 
>アスペルガーの特徴として忘れ物が多い事が1日の内大半を占めていてその度につい怒ってしまうのです。それどころか度重なるので最後には怒鳴ってしまいます。
>1日の予定表を作って貼っていても、それを見る事を忘れてしまうのです。
>娘にどのように接していけばいいのか、どのような療育の方法があるのか、またついつい怒鳴ってしまうのですが影響があるのか、教えて下さい。
 忘れ物の場合…

『最も多い物品は…』ということで、対策が見えてきます。

 ノートならば、一冊だけにしてしまえば、その分の注意力をを教科書をそろえるほうに回せるので、かばんそろえが楽になります。

 文房具ならば、クリアケース一個に収めるようにして持って、使い終わったらそこへ戻すようにすれば、紛失して探すことも少なくなります。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2462 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878025
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.