アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2101 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#28341] 興味関心をもたせたい ルー 08/9/29(月) 8:07 [未読]
[#28348] Re:興味関心をもたせたい みどりのとり 08/9/29(月) 14:46 [未読]
[#28354] Re:興味関心をもたせたい ルー 08/9/29(月) 22:20 [未読]
[#28366] ルーさんへ みどりのとり 08/9/30(火) 12:52 [未読]
[#28374] Re:ルーさんへ ルー 08/9/30(火) 19:26 [未読]
[#28392] Re:Re:ルーさんへ みどりのとり 08/10/1(水) 11:51 [未読]
[#28351] Re:興味関心をもたせたい そろばん 08/9/29(月) 19:43 [未読]
[#28355] Re:興味関心をもたせたい ルー 08/9/29(月) 22:38 [未読]
[#28353] Re:興味関心をもたせたい めえめえ 08/9/29(月) 21:34 [未読]
[#28357] Re:興味関心をもたせたい ルー 08/9/29(月) 23:17 [未読]
[#28356] Re:興味関心をもたせたい 明子 08/9/29(月) 23:08 [未読]
[#28358] Re:興味関心をもたせたい ルー 08/9/29(月) 23:55 [未読]
[#28360] Re:興味関心をもたせたい 明子 08/9/30(火) 1:32 [未読]
[#28368] Re:興味関心をもたせたい ルー 08/9/30(火) 14:20 [未読]
[#28381] Re:興味関心をもたせたい 明子 08/9/30(火) 23:00 [未読]
[#28386] Re:興味関心をもたせたい ルー 08/10/1(水) 8:35 [未読]
[#28391] Re:興味関心をもたせたい 明子 08/10/1(水) 10:59 [未読]
[#28400] Re:興味関心をもたせたい ルー 08/10/1(水) 18:06 [未読]
[#28403] Re:興味関心をもたせたい 明子 08/10/1(水) 19:01 [未読]
[#28434] Re:興味関心をもたせたい ルー 08/10/2(木) 21:03 [未読]
[#28364] Re:興味関心をもたせたい ゆりあん 08/9/30(火) 11:52 [未読]
[#28370] Re:興味関心をもたせたい ルー 08/9/30(火) 15:03 [未読]
[#28382] ルーさんへ ゆりあん 08/9/30(火) 23:20 [未読]
[#28388] Re:ルーさんへ ルー 08/10/1(水) 9:29 [未読]
[#28371] Re:興味関心をもたせたい みいぽん 08/9/30(火) 15:17 [未読]
[#28372] Re:興味関心をもたせたい ルー 08/9/30(火) 16:48 [未読]
[#28402] 〆ます ルー 08/10/1(水) 18:36 [未読]
[#28426] :〆られたあとにすみません。 ゆりあん 08/10/2(木) 10:44 [未読]
[#28437] Re::〆られたあとにすみません。 ルー 08/10/2(木) 21:11 [未読]

[#28341] 興味関心をもたせたい
 ルー  - 08/9/29(月) 8:07 -

引用なし
パスワード
   アスペルガーの小2の女の子がいます。
多動も多害もなく、学校では普通級で
問題を起こすこともなく
勉強も平均より上にはいます。が…。

何も関心がないというか、今どうすればいいのか
命令がないとわからないタイプです。

とにかく受け身で、遊びもなにをすればいいの?と聞きます。
本を読むのは大嫌いで、漫画も読みません。
テレビはついていれば釘付けですが、
<すべての動きがとまります>
内容をきいてもほとんど説明はできません。

友達とも遊びますが遊びたいだけで、相手まかせです。
なので友達といえるほど親しい感じは受けません。
家では4つ歳したの妹の遊びをとってしまうかんじです。

習い事やいろいろ連れ出したり、なにか興味をひかないかなと
おしみなく努力していますが、楽しい、良かったが決めゼリフで
気になるのは食事のことくらいです。

かといってなんでもいうことを聞くかといえば、
かなり気分屋で、こだわりがあるので、夫に怒鳴られることもしばしばです。

アドバイスお願いします。

[#28348] Re:興味関心をもたせたい
 みどりのとり  - 08/9/29(月) 14:46 -

引用なし
パスワード
    ルーさんへ

未診断のみどりのとりです。

受け身
本が嫌い
テレビの内容を説明できない
友達といえるほどの関係がない
妹の遊びをとりあげる

これらは個性の範疇な気がします。

ルーさんが「おしみなく努力してい」る事に対して
「楽しい、良かった」と気を使える。
何をすればいいのかわからないと自覚している。

すごいじゃないですか。

「食事」は気になる程度ですか?
興味があるのではないですか?

「夫に怒鳴られること」は、
ルーさんは仕様がない事と受容していますか?

ご両親から、「こだわり」「気分屋」と見える時に
何が引き金になっているか、
どうすれば子供が納得できる方向にうまく持っていけるか、を
大人であるご両親が”考えて””対処して”あげる事の方が
必要なのではないのかなと思いました。

問題なく毎日を過ごせているのならあえてその問題ではない部分を
変えることはないと思います。

子供さんはルーさんとは違う人格なのですから。

子供さんのありのままをご両親が受け入れて生活していけば
そのうち興味関心がわいてくると思います。

えらそうに書き込みましたが、
的外れだったらごめんなさい。

[#28351] Re:興味関心をもたせたい
 そろばん  - 08/9/29(月) 19:43 -

引用なし
パスワード
   本人に任せておけばいいと思います。
そもそも、興味というのは他人が強制するものなのでしょうか?
「広く浅く」ではなくて「狭く深く」といのがアスペルガーの個性といえるわけで、
そういった特徴を生かした仕事についてる人もたくさんいます。
興味を持つ対象の量じゃなくて、質が大切だと思います。

[#28353] Re:興味関心をもたせたい
 めえめえ  - 08/9/29(月) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ルーさん:
>習い事やいろいろ連れ出したり、なにか興味をひかないかなと
>おしみなく努力していますが、楽しい、良かったが決めゼリフで
>気になるのは食事のことくらいです。

小5のPDD児の母です。
親としてはもうちょっと手応えがほしい、意思表示が淡白過ぎて、
好きなこと得意なことをみつけて伸ばしてあげたいとせっかく
努力してやっても甲斐がない、というお気持ちなんでしょうか。
うちも低学年の頃は受動型に近かったので、もうちょっと反応して
くれたらと思うこともありましたね。

うちの場合、主治医にすすめられたので、お出かけの行き先から、
夕食のメニューや着る服を選ぶときも、2〜3の候補から本人に
「どれがいい?」ときいていきました。
漠然と「何がしたい?」等ときかれると、選択肢が多過ぎて選べず、
「どれでもいい…」「やってもやらなくてもいい…」となりがちですから。

自分の意向がきいてもらえた、自分で選んだ、と思うと自己肯定感にも
つながるようですし、発言に責任を負う練習にもなると思います。
けっこう、予想外な物を好んだり、興味を持っているようで、へー、
こんなことが好きなんだ!と発見があって楽しいですよ。

[#28354] Re:興味関心をもたせたい
 ルー  - 08/9/29(月) 22:20 -

引用なし
パスワード
   みどりのとりさん こんばんは。
レスありがとうございます。

ほんとうに静かに見守るくらいの器量があればいいのですが、
家では問題だらけなので<息抜きをしているのかもしれませんが>
わたしにはなかなか難しいようです。
夫もアスペルガー傾向で、こちらはさらに難しいようです。
なだめるのはほんとうに苦労しています。

何か好きで続けられることを見つけあげると
自信もつくからとドクターに言われているので
いろいろなことをためしたり、様子をうかがっています。

二人の小児神経の先生にかかっているのですが、
自分でできるとは思わないでねと常々言われています。
期待しないでは心理士のアドバイスです。

きっとわたしや学校が思っている以上に結果は
シビアなんだと思います。
10歳の壁でどうなるか決まるようなことを言われています。

親に余裕があればといつも思っています。
ありがとうございます。

[#28355] Re:興味関心をもたせたい
 ルー  - 08/9/29(月) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ▼そろばんさん:
>本人に任せておけばいいと思います。
>そもそも、興味というのは他人が強制するものなのでしょうか?
>「広く浅く」ではなくて「狭く深く」といのがアスペルガーの個性といえるわけで、
>そういった特徴を生かした仕事についてる人もたくさんいます。
>興味を持つ対象の量じゃなくて、質が大切だと思います。

そろばんさん こんばんは。

的確なアドバイスありがとうございます。
わたしもそう思っていました。
でも娘には助けが必要なのだそうです。

そして二言めにはしたいことを、好きなことを
どんどんやらせてあげて。興味のないことは伸びないからと
言われています。
でもほっといたらダメだそうです。
そこまで導くのも親の仕事ということです。

そのくらい自分がないようです。
この気持ちを理解してあげるのは
真逆なわたしにはかなり難しいのですが、
夫があきらめている以上わたしが探さなければなりません。

なにかまたあったらお願いします。ありがとうございました。

[#28356] Re:興味関心をもたせたい
 明子 メール  - 08/9/29(月) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ルーさん、こんにちは。

習い事は嫌がらないんですか?
ウチの子どもたち(小3と幼稚園年中)は、嫌がります。
上の子は、唯一習いたがってるものがあるのですが、理由を聞くと、「バスと電車に乗れるから」だそうで…。

めえめえさんが書かれているように、いくつかの中から選ばせたらどうでしょうか?
習い事だったら、いくつか習ってみて、1つか2つに絞るとか…。
最初は好きじゃなくても、だんだんできるようになると好きになる、ということもありますよね。

好き → 伸びる
と主治医の先生は言ってるのかもしれませんが、

やってみる → 伸びる → 好きになる → 伸びる
という可能性もあり、受動型のお子さんなら、こちらのほうが合ってるかもしれません。

命令がないとわからない、というのは、そんなに問題でしょうか?
ウチの小3の子も、私の指示がないとほとんど動かないですが…まあこんなものかと思ってました。
動かないといっても、着替え・学校などの支度・食事・お風呂・寝ることぐらいですよね?
トイレなんかは自発的に行きますよね?
ウチの子は遊びは自発的にできます。
弟と遊びたいときと遊びたくないときがあるようで、一人で遊んでることもよくあります。
友達とは、最近では滅多に約束してこなくなりましたが、まあこんなものか、と思っています。

テレビはついていれば釘付けということですが、見る番組の数や時間のルールは決めてませんか?
テレビに釘付けになるのは、子どもならしかたがないように思います。
我が家では、一日2つまでということに一応ルールが決まっていて、テレビに集中してないと、逆に注意したりすることさえありますが…。
テレビについては、ルールを決めたらどうでしょうか?

個人的にはお子さんの問題より、ご主人が怒鳴ることのほうが気になります。
どんな理由で怒鳴られてしまうのでしょうか?

[#28357] Re:興味関心をもたせたい
 ルー  - 08/9/29(月) 23:17 -

引用なし
パスワード
   めえめえさん こんばんは。
レスありがとうございます。

>努力してやっても甲斐がない、というお気持ちなんでしょうか。

それがないといったらウソになります。
そこまで偽善者にはなれません。
報われたいです。

>うちの場合、主治医にすすめられたので、お出かけの行き先から、
>夕食のメニューや着る服を選ぶときも、2〜3の候補から本人に
>「どれがいい?」ときいていきました。
>漠然と「何がしたい?」等ときかれると、選択肢が多過ぎて選べず、
>「どれでもいい…」「やってもやらなくてもいい…」となりがちですから。
>
これはわたしもやっています。
ただ、夫が口出ししたいタイプなので台無しにしてしまうことがあります。
アスペルガー傾向の夫はアスペルガーの娘には天敵かもしれません。

でも夫が怒っているときは基本的には正しく、
だいたい娘の方が間違っているのに開き直る時です。
ただ怒り方は間違っているので、泥沼化します。
そしてそれを何度いっても治らないところが、
夫と娘の共通しているところです。

いっそ丸投げにして走って逃げたいです。

愚痴ばかりになりました。
答えてくれてありがとうございました。

[#28358] Re:興味関心をもたせたい
 ルー  - 08/9/29(月) 23:55 -

引用なし
パスワード
   明子さん こんばんは。
レスありがとうございます。
>
>習い事は嫌がらないんですか?

今二つやっています。どちらも自分で選ばせました。
かなり喜んで始めましたが、練習を自らすることはありません。
ただ通うことだけが楽しいようです。
わたしはそれでもいいですが、夫は気に入らないようです。

>命令がないとわからない、というのは、そんなに問題でしょうか?

>トイレなんかは自発的に行きますよね?
家ではそうですが、外ではなかなかできません。
汚い、暗い、かってに水が流れるが苦手です。
学校は先生や友達にお願いしてやっとなれました。

>ウチの子は遊びは自発的にできます。

遊びが自発的に思いつきません。
一人で遊べません。 最近 DSをはじめましたが、
手取り足取り、教えながらです。
妹のを横取りか、一緒にが多いです。
>
>テレビはついていれば釘付けということですが、見る番組の数や時間のルールは決めてませんか?
>
わたしはみてもかまわないんです。そんなに長い時間じゃないので。
ただ、内容を必ず聞くようにしていますが、それがさっぱりなのが不満なのです。
>
>個人的にはお子さんの問題より、ご主人が怒鳴ることのほうが気になります。
>どんな理由で怒鳴られてしまうのでしょうか?

はじまりは娘が約束を守らない。返事をしない。などから
始まることが多いです。あと夫は整頓されていないと落ち着かないので
だらしなくなっているとキレます。わたしも潔癖な方なので
その気持ちはとてもわかります。怒鳴ってストレス解消している
夫がうらやましいくらいです。

でも夫も娘も怒り、怒られでもすぐけろっとしてしまうことが多いです。
なのでもやもやを引きずるのはわたしだけかもしれません。

いつまで自分が正常でいられるか自信がないです。

夫は娘にはいい親ではありませんが、わたしと下の子には
優しいひとです。もう少しコントロールできるといいのですが
それが出来ないことに困ってはいるようです。
でも病院へいくことはありえないそうですが。

ありがとうございました

[#28360] Re:興味関心をもたせたい
 明子 メール  - 08/9/30(火) 1:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ルーさん、こんにちは。

ウチの子とルーさんのお子さんは似たタイプかもしれませんね。
ご主人のほうの問題が大きなそうな気がします。

主治医の先生も暗にそれを言ってる、ということはありませんか?

>今二つやっています。どちらも自分で選ばせました。
>かなり喜んで始めましたが、練習を自らすることはありません。
>ただ通うことだけが楽しいようです。
>わたしはそれでもいいですが、夫は気に入らないようです。

喜んで行ってるし、練習もやらせればやるのですよね?
定型発達の子も、2年生ぐらいならそういう子は多いと思います。
あまり問題ないように思いますが…。

>家ではそうですが、外ではなかなかできません。
>汚い、暗い、かってに水が流れるが苦手です。
>学校は先生や友達にお願いしてやっとなれました。

ウチの子もそうでした。
聴覚過敏があって、ハンドドライヤーの音が苦手だったのです。
今では、一人で行けるようになりましたが…女の子なので個室に入らなきゃいけないし、水を流さなきゃいけないので、余計に恐怖心があるのかもれしませんね。

>一人で遊べません。 最近 DSをはじめましたが、
>手取り足取り、教えながらです。
>妹のを横取りか、一緒にが多いです。

そうなのですか…でも、個人差の範疇のようにも思いますが…。

>わたしはみてもかまわないんです。そんなに長い時間じゃないので。
>ただ、内容を必ず聞くようにしていますが、それがさっぱりなのが不満なのです。

内容を聞いてそれを話せないと不満ですか?
私もたまに聞くことはありますが、うまく説明できないからと言って、不満に思ったことはありませんでした。
キツイいいかたですみませんが、自分の気持ちの押し付けではないでしょうか?

>はじまりは娘が約束を守らない。返事をしない。

決まりを守らないことについては、私もよく子どもたちを叱ってます。
返事は、自閉傾向のある上の子のほうができないです。
が、それもあまり気にしたことがなかったです。
整理整頓は、注意する程度で、強くは叱りません。
私自身が苦手なので…。
ウチもどちらかというと、整理整頓のことでは夫のほうが怒り勝ちですが、子どもたちが片付けないより、強く叱る夫に対して注意したりしてるくらいです。

>だらしなくなっているとキレます。わたしも潔癖な方なので
>その気持ちはとてもわかります。怒鳴ってストレス解消している
>夫がうらやましいくらいです。

何だか、お子さんが気の毒な気がするんですが…。

>いつまで自分が正常でいられるか自信がないです。

これは、ご主人に対してですか?
娘さんに対してですか?

もし娘さんに対してなら、娘さんにいろいろ求めすぎなのでは?と感じました。
私にはあまり問題のないお嬢さんのように感じました。

いつまで正常でいられるか、という思いがあるのなら、ご自身が病院に一度病院にかかるなり、カウンセリングを受けるなり、何かされてみたほうがいいのではないか、と思いました。

発達障害児の親は、心労が重なります。
ご自身だけでも、一度、病院で相談されるといいかしもれませんね。

[#28364] Re:興味関心をもたせたい
 ゆりあん  - 08/9/30(火) 11:52 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。高機能広汎性発達障がいの小1の男の子の母です。
うちの息子と似ている部分が多いと感じて、
いつもは掲示板を見ているだけですが出てきてしまいました。
慣れていないので、読みづらいところがあるかも知れませんが、ご容赦ください。

うちの息子も、学校では多動(家ではやや多動ですが、学校ではそうではないので気にしてません。)も他害もなく、普通級でトラブルなし。
勉強も問題ないです。

友達関係は友達まかせで遊びが進み、
自分の意思を主張するのは見たことがありません。
そのためか特別に仲がいい子はいないようです。

幼稚園時代は、私がママ友を作って、
その関係で放課後とか休日を一緒にすごしていましたが、
転勤で引っ越してからは、放課後・休日は私とか家族で過ごしてます。(自分で誘えない?誘って遊ぶという発想がない?一人がいい?わかりません。)

うちも習い事やお出かけやイベントの参加は積極的にしていますが、
「よかった」「楽しかった」以外の言葉を聞いたことがありません。
これらは息子自身から積極的に行きたがるわけではないので、
私か夫が行く?行かない?を尋ねて、
息子が「行く」と選択して出かけて行き、
帰宅後親が「どうだった?1、楽しかった。2、普通。3、まあまあ。4、いまいち。5、その他」と聞くと「楽しかった」と答えます。
自分でちゃんと答えてるじゃない!と思われるかもしれませんが、
うまく説明できませんが明らかに嫌がっていると思われる場合でも「よかった」と言う場合もあるので・・・。
いろいろ方法を駆使しても息子の本心はわからない・・・といったところでしょうか?

息子は、テレビの内容の説明もあまりできませんし、学校でも先生が何を言ってたのか説明するのは難しいようです。
理解してないのか?とも思われますが、私も講演会などに行くと話は聞いてますが人に「どんな話だった?」と聞かれると説明できません。
でも国語の読解問題はできるので視覚優位なんだろうなぁと自己分析しています。
なので、息子も理解できてないのか、説明できないだけなのかは不明です。

ルーさんはお嬢さんの本心とか本当の気持ちなどがわからないと思われてますか?私の息子の場合は(私は)そう思ってます。

私の子供時代もそんな感じでした。
授業はわかってても手を挙げられない。
先生が「この間の遠足はどうだった?今から感想を聞くので当てはまるものに手を挙げてください」と聞かれると、まわりをみて、みんなが手をあげたところで手をあげる。
どうだった?と聞かれたら必ず「楽しかった」と答える。
遊びは相手まかせ等々。

理由は「自分と自分の答えに自信がないし、否定されるのもイヤ。そもそも自分の考えがない時もある。特に感想がない。」です。

なんのアドバイスにもなってなくて申し訳ありませんが、
私が思うに、今はルーさんのやり方でいいのではないでしょうか?
ちなみに私は息子には自分に選択させることと自己肯定感を高めることに絞って対応しています。あとは会話を丁寧にしていることでしょうか?
テレビの内容は一応聞きますが、ほとんど私がフォローしています。
10歳(9歳?)の壁が心配ですが、心配してもしょうがないので、
今はこれでよしとしています。

ほかの方もおしゃられてますが、ご主人の対応の方が気になりますね・・・。

[#28366] ルーさんへ
 みどりのとり  - 08/9/30(火) 12:52 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

ドクターのご指示があったんですね。
失礼しました。

「子供に期待しない」とは、自閉のあるなしにかかわらず
親の永遠のテーマみたいなもののような気がします。

それから、明子さんもゆりあんさんもおっしゃってますが
ご主人が怒鳴るのは、何らかの対策が必要だと思います。
内容が正しくても、理由があっても、です。

[#28368] Re:興味関心をもたせたい
 ルー  - 08/9/30(火) 14:20 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
こんにちは。何度もありがとうございます。

>主治医の先生も暗にそれを言ってる、ということはありませんか?

他にいいようもないのでしょう。

>あまり問題ないように思いますが…。

夫は子どものときお金で苦労しています。
なのでやる気もないのにお金をかけることがいやなのです。

>内容を聞いてそれを話せないと不満ですか?
>私もたまに聞くことはありますが、うまく説明できないからと言って、不満に思ったことはありませんでした。
>キツイいいかたですみませんが、自分の気持ちの押し付けではないでしょうか?
>
本音でいうなら不満です。訓練の一貫でもやっていることなので。
返事も出来ないほどの集中が意味がないのが自閉症の特徴でもつらいです。
押しつけでもかまわないです。

>何だか、お子さんが気の毒な気がするんですが…。
>
そう思うときもあります。
でもいつも間に入ってなだめたり、かわりにしかったり、
下の子も気を使っているのがわかるとため息しかでません。

>もし娘さんに対してなら、娘さんにいろいろ求めすぎなのでは?と感じました。
>私にはあまり問題のないお嬢さんのように感じました。
>
それはよく言われることです。
でも家族は苦しんでいますし、娘もそのうち悩みだすと思います。

期待はしないようにしたいけど出来ないといったところです。
なまじ、学校で問題が少ないと今時点は言われているし、
親ばかですが美人なので人様に受けがいいです。

ずっともう少し頑張ればなんとかなるんじないかなと
心の隅で思っています。わかっていてもです。

病院や支援センターでは10歳の壁でつまずくだろうという話です。
夫も普段は協力的なのですが、叱り方はダメだしの日々です。

ああ言われればこいうといったかんじになってしまってすみません。
ただ本音を多めにかいてみました。
ありがとうございました。

[#28370] Re:興味関心をもたせたい
 ルー  - 08/9/30(火) 15:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりあんさん:
こんにちはレスありがとうございます。

似ているところがたくさんありますね。
娘ははじめ不注意型のADD傾向という診断でした。今はアスペルガーですが。
このタイプは障害に気づかれることが少ないようです。

>ルーさんはお嬢さんの本心とか本当の気持ちなどがわからないと思われてますか?私の息子の場合は(私は)そう思ってます。

そうですね。わかっていたらそうはならないだろうという行動は多いです。
>
>私の子供時代もそんな感じでした。

わたしは逆に好奇心のかたまりみたいな子でした。何でも知りたいタイプです。
活字が好きで、辞書も読むタイプでした。
友達も多くて、いつも遊んでいました。
でも冷めた一面もあって、孤独に憧れていました。

だからなにもしたいことがないというをわかってあげられないのでしょうね。
>
>なんのアドバイスにもなってなくて申し訳ありませんが、
>私が思うに、今はルーさんのやり方でいいのではないでしょうか?

そうですね。大丈夫ですよと言われても自信が持てない以上、
少なくても訓練的なことをやめることは出来ないと思います。

>ちなみに私は息子には自分に選択させることと自己肯定感を高めることに絞って対応しています。あとは会話を丁寧にしていることでしょうか?

わたしは怒る時は敬語です。そうすると娘も本気で怒っているようだと
少し察知するので。たしなめるくらいの時はチャラチャラです。

>テレビの内容は一応聞きますが、ほとんど私がフォローしています。
>10歳(9歳?)の壁が心配ですが、心配してもしょうがないので、
>今はこれでよしとしています。
>
わたしもこらえきれず説明してしまいます。
でも響いているかどうか??

>ほかの方もおしゃられてますが、ご主人の対応の方が気になりますね・・・。

どうしたらいいでしょうね。
別れたり、別居したりということは考えられません。
夫婦仲はとてもいいので。

病院へ連れて行くのは最近はずっと夫がしています。
ですから先生とも話しているのですがかわらないですね。
わたしが夫を怒ると今度はお前のせいで怒られたとなってしまうので。。

[#28371] Re:興味関心をもたせたい
 みいぽん  - 08/9/30(火) 15:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ルーさん:
はじめまして。
小3のアスペルガー女の子の親です。
たぶん、ルーさんのお子さんとよく似ているタイプの子です。

特に、
>とにかく受け身で、遊びもなにをすればいいの?と聞きます。
こことかですかね。(苦笑)
家で遊ぶ時も小さい頃から自分で何で遊んだらいいかわからない子で、お母さん一緒に遊んで。といいつつ、ひとりでは何で遊んだらいいかわからない子でした。
いまもその傾向は残ります。
遊びはね、自分で考えるんだよ、と教えつつも、一緒に遊んであげることが多くなりますね。

>多動も多害もなく、学校では普通級で
>問題を起こすこともなく
>勉強も平均より上にはいます。が…。
ここも一緒です。
集団は嫌いなようですが、合わすことはできます。
勉強も、国語の読解以外は平均より高いようです。
特に親しいお友達がいないこと、お友達と遊ぶ時は相手の遊びに付き合うだけで自分から「これで遊びたい」と言わないところも同じですね。(主張しないでいるのではなく、単に「遊んでいられれば何でもいい」という感じ。
ただしたったひとりだけ、赤ちゃんのころから姉妹のように育った幼馴染の子だけは別で、たまに主張することがあるようです。)


>本を読むのは大嫌いで、漫画も読みません。
>テレビはついていれば釘付けですが、
><すべての動きがとまります>
>内容をきいてもほとんど説明はできません。
ここを読んで思ったのですが、お子さんは検査で言語性が低くありませんか?
うちの子も全く同じ状況なのですが、動作性の良さに比べ、言語性が低いんです。
視覚優位で、TVなど映像があると、それがたとえどんな中身であろうとも(政治のニュースでさえ)その情報が優先されて、引きこまれてしまうみたいです。


受け身だと学校でのトラブルはたしかにほとんどないですが、すべて人任せの依存のような状態、これではいけないと思われるお気持ち、よくわかります。
やっぱり、程度の問題はありますからね・・・

うちの子の場合だと、何をしてもどこへ行っても「楽しかった」としか言わないですが、どうもこれは、使える語彙の少なさ(知っている単語の数じゃないです。自分が使える語彙のことです)、自分の感情がどうなのかが自分でわからない、からこうなるみたいです。
こういう場合、
・わくわくした
・疲れた
・もっと行きたい(遊びたい)と思った
・何回もは行きたくないと思う
・どきどきした
・緊張した
・こわかった
・おもしろかった
・うれしかった
などの「気持ちカード」を厚紙か何かでできるだけたくさん作っておいて、思ったことたくさん選んでいいよ、と選ばせています。
こうすると意外にも、「これってどんな気持ち?」聞いてきたりすることもあります。「うれしい」「楽しい」「おもしろい」はどんな気持ちの違いかなどを説明してあげたりすることもあります。

興味がわかないというよりも、もしかしたらうちの子のように、「自分の気持ちに気付かない」傾向にあるのでは?という可能性もあるかもしれません。
自分で、自分がどう思ってるのか わからないんだろうと思うんですね。


>習い事やいろいろ連れ出したり、なにか興味をひかないかなと
>おしみなく努力していますが、
↑これは、うちの子の主治医も私によく言います。とにかく体験をいっぱいさせてやってくれって。
なので、ルーさんは本当によく頑張ってやってらっしゃると思います。
私は、なかなかです。
この部分は定型のお子さんと同じというわけにはいかないんだそうですね。
ただ、体験の効果はかなり後になって、「いきなり」出ると主治医から聞いてます。
定型の子のように体験が段階的につながるというよりも、自閉圏の子は一見何の効果もないように見えてある日突然「目覚める」がごとく、体験がドカンとつながるんだとか。
なので、これまでお子さんのためにやってこられたこと、けして効果がないわけじゃないはずですよ。

うちの子は今3年生になり、2年生の時と比べて内面が急激に変わってきました。
自分の嫌いなこと、苦手なことが具体的にわかりはじめ、それを表現は下手ながら私に話すようになってきました。
こんなこと今までにない初めてのことです。
受け身三昧だったのが、クラスの係決めでも「これがやりたい」と主張するようになりました。
「9歳の壁」は、壁でもありますが、どうやら急激な成長も意味するようです。ルーさんのお子さんもこれからそういう時期が訪れるように思います。
今のまま、体験を増やしてあげていければいいように思います。

※付け足しですが、「自分の感情に気づけない」子や「内省ができてない」子には、『ひとりごと形式・しゃべり言葉での短文・メモ日記』がいいそうです。
作文のように、「〜が楽しかったです」とは書かせずに、「あー、あれってなんだったんだ?」とか「もうやだよー!」「ラッキー。やったあ」というような書き方をさせるとのことでした。
継続すると、効果が出てきます。


何かが少しでもご参考になることがあれば。

[#28372] Re:興味関心をもたせたい
 ルー  - 08/9/30(火) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ▼みいぽんさん:
こんにちは。さっき投稿がうまくいかなかったようで
また書き直しています。レスありがとうございました。
>
>ここを読んで思ったのですが、お子さんは検査で言語性が低くありませんか?

確か言語理解と知識が低かったと思います。
記憶になにか問題を感じます。
こんなのはじめて食べたとかそこ行ったことないからとか
お忘れですか?という回答がたまにあります。
なにかと忘れやすいので忘れ物チェックは門をでるまで気が抜けません。
>


>興味がわかないというよりも、もしかしたらうちの子のように、「自分の気持ちに気付かない」傾向にあるのでは?という可能性もあるかもしれません。
>自分で、自分がどう思ってるのか わからないんだろうと思うんですね。
>
>うちの場合知識もないのでなんともいえませんが、感想文は
なんかみるとあらすじしか書いてないです。

>なので、これまでお子さんのためにやってこられたこと、けして効果がないわけじゃないはずですよ。
>
そうなればなによりです。そのときのために頑張っていると思いたいです。

>※付け足しですが、「自分の感情に気づけない」子や「内省ができてない」子には、『ひとりごと形式・しゃべり言葉での短文・メモ日記』がいいそうです。
>作文のように、「〜が楽しかったです」とは書かせずに、「あー、あれってなんだったんだ?」とか「もうやだよー!」「ラッキー。やったあ」というような書き方をさせるとのことでした。
>継続すると、効果が出てきます。
>
継続って大事ですね。
前に夫と娘で一行交換日記というのをさせていました。
正直、ひどい日記でした。
突っ込みどころ満載でした。それであっという間に
終わってしまいました。夫が書けないので…。
今度はわたしとでやってみたいです。
ひとりだとやる気がさらにでないタイプなので。
口語でかけるといいのですが。
>
>何かが少しでもご参考になることがあれば。

自信に満ちあふれてやっているわけではないので
共感されると暖かい気持ちになります。
ありがとうございました。

[#28374] Re:ルーさんへ
 ルー  - 08/9/30(火) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ▼みどりのとりさん:
こんにちは。
>
>「子供に期待しない」とは、自閉のあるなしにかかわらず
>親の永遠のテーマみたいなもののような気がします。

そうですね。
期待しなくなったらある意味、興味も消えたと言える気がします。
>
>それから、明子さんもゆりあんさんもおっしゃってますが
>ご主人が怒鳴るのは、何らかの対策が必要だと思います。
>内容が正しくても、理由があっても、です。

具体的にどうしたらいいと思いますか?
それをお聞かせいただきたいです。

夫は発達障害の本も読むし、病院へも付き添っています。
先生とお話もしています。
わたしはなるべく止めに入っています。
それでダメな時はどうすればいいのでしょう?

成人のアスペルガーにはどう対処したらいいですか?

[#28381] Re:興味関心をもたせたい
 明子 メール  - 08/9/30(火) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ルーさん、こんにちは。

お子さんに対する対処法は、みいぽんさんが詳しく書いてくださっていて、私もとても参考になりました。

みいぽんさんが書かれているように、ホントにやる気がないというより、表現力がなかったり、表情が乏しかったりするせいで、やる気がないように見えてしまうのではないでしょうか?
習い事に嫌がらずに通い、先生の指示に従って行動できるのなら、「やる気がある」と捉えてもいいように思うのですが。

ルーさんのお子さんとウチの子は、やはり似たタイプのように思います。
ウチの子も、ADDの傾向も持ち合わせています。
ADDの子は、受動型になるのかもしれませんね。
私も、ADDの傾向があり、外面は大人しい受動型タイプです。

ただ、私自身も息子も、家庭ではかなり主張できています。
ルーさんのお子さんも、下のお子さんの遊びを取ってしまったり、こだわりがあってゴネたり、ご主人が怒鳴ったときに泣いたりなど、家庭ではある程度主張できている、と思ってもいいのではないでしょうか?
ウチの子は、言語性優位なのでかなり言葉で表現することもできますが、視覚優位なお子さんだと言葉に表すのは苦手で、どうしてもというときにだけ、否定的な行動で自己主張してるのかも?と思いました。

「何がいい?」というよりは、「どっちがいい?」というほうが選びやすいですし、何か気持ちを表現したときには否定的なことでも受け止めて聞いてあげたほうがいいと思います。
主張すると親が認めてくれるということを体感させてあげて、その主張のしかたを徐々に教えていってあげたらいかがでしょうか?


子どもに期待しない親はいない、とは思います。
ですが、親が期待したような行動を取らない、反応が返ってこない、ということを不満に思ってると、親子共々辛いですよね。
これは、定型だから非定型だから、ということに関係ないように思います。
もしかしたら、ルーさんご自身が親御さんから期待されて育ったのではないでしょうか?

娘さんの問題というよりは、ルーさんご自身の問題、というふうにも見えます…。

>そう思うときもあります。
>でもいつも間に入ってなだめたり、かわりにしかったり、
>下の子も気を使っているのがわかるとため息しかでません。

ルーさんご自身は、感情的になることはないのですか?

私はあります。
危険なことをしたら、大きな声で叱ることもあります。
感情的になって怒鳴ってしまうこともありますよ。
下の子は気に入らないと物を投げたり、蹴ったりすることがあるので、そういうときは叱るのですが、その直後はいつもどおりには接することができず、話しかけられてもついぶっきらぼうになったりします。
「なんでそんな話しかたなの?」と子どもに言われるので、「蹴られたら、嫌な気持ちになるから、すぐに普通には戻れないよ」と説明しています。
不快なことをされたら、謝られても、そんなにすぐには不快感は消えないものだ、ということを、態度と言葉で体験させることを意識しています。
人には感情がある、こういうことをしたら相手はこういう感情を持つのだ、ということを知る機会になるし、親であろうと誰だろうと感情がある、ということを知ってほしいという気持ちもあるし、家庭内ではある程度感情をいい意味でも悪い意味でも豊かに出してもいいと思うのです。
プラスの感情ばかりを表に出すのは、それは真実ではない気が私はするのです。

ルーさんは、もしかして普段は明るくて快活で冷静な人なのではないでしょうか?
ご自分の感情をかなりセーブしていませんか?

ご主人が怒鳴るとのことですが、どの程度頻度なのでしょうか?
怒鳴り方や頻度によっては、許容範囲の場合もあると思います。
これだけストレスをためてるのに、ルーさんご自身は怒鳴ったりすることはありませんか?
ルーさんはお子さんの前で感情を露わにすることはあるのかな?と何となく思いました。

ご主人が怒鳴り出したら、別の部屋に行ってもらうか、お子さんを別の部屋に連れて行ったらどうでしょうか?
原因であるお子さんと離れて時間がたてば、クールダウンできませんか?

[#28382] ルーさんへ
 ゆりあん  - 08/9/30(火) 23:20 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
もう一度はじめから読み直してみました。

お嬢さんに対しては、ルーさんがいろいろ頑張ってらっしゃるものの
いまいち思うような効果が得られない焦りが感じられること。

ご主人はお嬢さんの教育や問題に関心があり、協力は惜しみなくしてくれるが、
それが行き過ぎることもあるとルーさんが思ってらっしゃる。

と、感じましたが間違ってたらごめんなさい。

お嬢さんに関しては皆様のいろいろなアドバイスがありましたので、
ルーさんが取り入れられるところを参考になさったらいいと思います。

あと付け足すならうちの場合、
本人に任すのが本筋だと重々承知の上ですが、
私と夫が共通して得意なものがあったので、
それなら間違いなく中の上の上達度になるであろうものを
習い事に選びました。
邪道だと思いますが、自信がない子だったので
ひとつでも自信をつけさせてあげたかったのです。
この読みはあたって本人の自信になり、
ほかのことも自信がすこしづつでてきたようです。

あと、うちの丁寧な会話とは・・・ごめんなさい、わかりにくかったですね。
丁寧というより根気よく会話を続けるということが言いたかったのです。
その中で、うまく言えなかったり、理解してなかったり、間違えて思い込んでたりしているところを「・・・ということかな?」とか「それはこういう言い方がいいよ」
とか会話の練習をしています。

お嬢さんに関してはルーさんは充分頑張ってらっしゃると思うので、
今は、問題があると焦らずに成長を待ってもいいかなぁと感じました。

お嬢さんと似た子供時代だった私も、
子供のころ相手まかせの遊びだったのが意外に効を奏して(!?)、
PTAとか親戚づきあいも相手まかせでトラブルなくやれてます。(気は利きませんが・・・汗)
興味のあることも大学か就職したころもでてきたかなーという感じで遅咲きです。
ホント人生ってわかりません。

ご主人に関していえば、
どうしても怒鳴ってしまうなら、
お嬢さんとご主人の接触時間をあえて減らすとか、
お嬢さんの療育はルーさんが中心でなさって、
ご主人は他の(趣味とか?)ことに目を向けてもらうとかは無理ですか?
あとこれはうまくいく保障はありませんが、ルーさんがご主人への対応を変えてみると少しは変化があるかもしれません。
(親業トレーニングという本が私は参考になりました)
ただ、月並みですが自分は変えられても他人は変えられません。
これはつくづく感じます・・・。

ルーさんが疲れてらっしゃるなら、いろいろな問題はとりあえず放置して、
好きなことをしてリラックスするのもいいかもしれません。
私の場合焦ってうまくいったためしがないので、自分の心のケアを優先させています。
結局その方が早くうまくいきました。

ピンチは案外チャンスです。
ではなにか参考になれば幸いです。

[#28386] Re:興味関心をもたせたい
 ルー  - 08/10/1(水) 8:35 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
おはようございます。

>習い事に嫌がらずに通い、先生の指示に従って行動できるのなら、「やる気がある」と捉えてもいいように思うのですが。
>
楽しく通っているとは思いますが、指示通りはマンツーマンの時だけです。
集団になるとまわりがなにかはじめたと感じてから慌てているのがわかります。
授業参観でもそれはかいま見ることが出来ます。

>どうしてもというときにだけ、否定的な行動で自己主張してるのかも?と思いました。

嫌なことはわりと言葉で言えます。こだわりは強いので。
ただ暇というものにめっぽう弱いのです。
考えないといけないから。

変換してから話しているような、ママは言いたいことがわかるでしょ?
みたいなめんどくさいっていう態度はあります。
だからだんだん声が小さくなり、ぶつぶつと言っている状態になります。
特に夫は話が長いので夫相手だとシカトになります。
>
>主張すると親が認めてくれるということを体感させてあげて、その主張のしかたを徐々に教えていってあげたらいかがでしょうか?
>
それができたらいいのですが、なかなかうまくいってません。
それはほんとうに難しいです。
>
>もしかしたら、ルーさんご自身が親御さんから期待されて育ったのではないでしょうか?
>
実はものすごく放任ででも過干渉というやっかいな親です。
期待というより、恥をかかせたら許さないぞという日々でした。
なので親とは不仲で2世帯同居ですが、ろくに口もききません。
はじめての孫が発達障害だったことで亀裂が炸裂状態です。
かわいがってはくれますが、いろいろあります。

>娘さんの問題というよりは、ルーさんご自身の問題、というふうにも見えます…。

それもあるでしょう。
良くも悪くも、よく気がつくタイプなので疲れます。

>ルーさんご自身は、感情的になることはないのですか?
>
なりますよ。ただホットプレート型なので怒るまでは
猶予がかなりあります。でもあったまれば冷めるのは遅いです。
怒る言葉は少ないですが、その後すぐは口をきく気になれません。

>プラスの感情ばかりを表に出すのは、それは真実ではない気が私はするのです。

そうなのですがうちの場合、夫がチャッカマン型である以上
<すぐ火がつきますが、消えてなにもなかったように気持ちが切り替わる>
わたしまで怒ってばかりだといけないなという気持ちが働きます。
夫もそれを望んでいますし。<一応怒りすぎはいけないと思っているようです>
>
>ルーさんは、もしかして普段は明るくて快活で冷静な人なのではないでしょうか?
>ご自分の感情をかなりセーブしていませんか?
>
合理主義なところがありありです。
めんどくさいことを回避するために抜け目ないです。
セーブしているかな?夫は言いたいことははっきりいうよねと言ってます。

>ご主人が怒鳴るとのことですが、どの程度頻度なのでしょうか?

日曜日が多いです。
土日休みですから、土曜日はかわいい子どもたち。
日曜日はうっとおしい子どもたち。

>怒鳴り方や頻度によっては、許容範囲の場合もあると思います。
>これだけストレスをためてるのに、ルーさんご自身は怒鳴ったりすることはありませんか?
>ルーさんはお子さんの前で感情を露わにすることはあるのかな?と何となく思いました。
>
3度目までは優しく叱ります。5度目はたたきます。
夫にはためて叱ります。それがすごく怖いようで
夫はしばらくは良い子でいます。

>ご主人が怒鳴り出したら、別の部屋に行ってもらうか、お子さんを別の部屋に連れて行ったらどうでしょうか?

そうしてますがうちはリビングが吹き抜けでどこへ行っても
鳴き声は聞こえ、怒るいやみも聞こえます。ドアは浮いてますので。

>原因であるお子さんと離れて時間がたてば、クールダウンできませんか?

夫と娘の距離は広がっていくばかりです。
夫は定型の下の子<3歳>をかわいがりまくりで、
義務としてしかもう娘のことは思っていない気がします。

[#28388] Re:ルーさんへ
 ルー  - 08/10/1(水) 9:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりあんさん:
おはようございます。

>と、感じましたが間違ってたらごめんなさい。

よくわかっていただけて感激です。
>
>私と夫が共通して得意なものがあったので、
>それなら間違いなく中の上の上達度になるであろうものを
>習い事に選びました。
>
料理なんかがそうだと思うので、
わたしは手伝ってもらっています。
ただガスだけは夫が反対なので下処理だけです。

>あと、うちの丁寧な会話とは・・・ごめんなさい、わかりにくかったですね。
>丁寧というより根気よく会話を続けるということが言いたかったのです。
>その中で、うまく言えなかったり、理解してなかったり、間違えて思い込んでたりしているところを「・・・ということかな?」とか「それはこういう言い方がいいよ」
>とか会話の練習をしています。

ごめんなさい。理解不足でした。
それはくどいくらいに丁寧かなと思っています。
娘はママは説明が上手だねといってくれていますので。
ただ頻度があまりに多く、辞典であり、事典かわりの扱いです。
でもマッハのスピードで忘れてくれます。
ラーニングのあとはクリーニング状態です。
それがストレスではあります。
>
>お嬢さんに関してはルーさんは充分頑張ってらっしゃると思うので、
>今は、問題があると焦らずに成長を待ってもいいかなぁと感じました。

きっと合理主義な上にせっかちなのだと思います。
だから最速な方法を絶えず探しているのかもしれません。
それで勝手にストレスをためている。。。
>
>ホント人生ってわかりません。

そうですね。そう思います。
>
>ご主人は他の(趣味とか?)ことに目を向けてもらうとかは無理ですか?

それは容易なかんじもしますが、わたしが耐えられるか自信がありません。
だいたい、わたしが怒ってだめなのを身かねて夫が口をだしてこじれるので。
でもそうの方がいいのでしょうね。

>あとこれはうまくいく保障はありませんが、ルーさんがご主人への対応を変えてみると少しは変化があるかもしれません。
>(親業トレーニングという本が私は参考になりました)

そういう本があるのですか?調べてみますね。

>ルーさんが疲れてらっしゃるなら、いろいろな問題はとりあえず放置して、
>好きなことをしてリラックスするのもいいかもしれません。
>
たまにイギリスのお金持ちみたいに寄宿舎でも入れられたら
たまにしか会えなかったら、もっと大事にかわいく思えるのでは
と思うときがあります。

とりあえずそんな余裕もないので、下の子とおでかけでもしてきます。
こっちは定型のせいか、2番目のせいか、調子がいいというか
愛されキャラのせいか癒されます。

[#28391] Re:興味関心をもたせたい
 明子 メール  - 08/10/1(水) 10:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ルーさん、こんにちは。

>楽しく通っているとは思いますが、指示通りはマンツーマンの時だけです。
>集団になるとまわりがなにかはじめたと感じてから慌てているのがわかります。
>授業参観でもそれはかいま見ることが出来ます。

先生の指示を聞くだけでは理解できず、周りを見て行動すればよい、と学習してるのではないでしょうか?
もちろん、先生の指示が入りにくいのは問題で何らかの対応をしたほうがいいのかもしれませんが、やる気がないというのとはちょっと違うようにも思います。

>>主張すると親が認めてくれるということを体感させてあげて、その主張のしかたを徐々に教えていってあげたらいかがでしょうか?
>>
>それができたらいいのですが、なかなかうまくいってません。
>それはほんとうに難しいです。

私の場合なのですが、例えば子どもに蹴られたら、蹴ったことについては叱るし、不機嫌にもなります。
「一旦不機嫌になったらそうすぐには普通の気持ちには戻れないよ」と伝えた後、しばらく時間を置いて、お互いに冷静になってから子どもの言い分を聞きます。
蹴ったときの気持ちを聞き出し、その気持ちを汲んでやり、「蹴ったり物を投げたりしないで、言葉で伝えよう」と言い聞かせています。
我が家の場合、下の子(5才)は一応定型の範疇らしいのですが言語性のほうがわずかに弱いので、言葉による表現はまだまだ難しく、カンシャクを起こすと物に当たったり、家族に暴力を振るったりはまだあります。
でも、多少はマシになってきたような気もします。

上の子の場合は、たまに学校などの不満をふと漏らすことがあります。
そういうときは、頭から否定しないで、フンフンと聞いてやることが多いです。
「フーン、そうなんだ」で話を終わってしまうこともあり、気持ちが楽になるようにアドバイスすることもあります。
説教はなるべく最低限にしています。
本当の気持ちを話したのに、相手に嫌なことばかり言われたら、話すのが嫌になってしまうと思うので。

子どもが自分で考えられるようになってほしい、主張できるようになってほしいとお考えなら、やはり親は日ごろからそれ相応の対応を心がけていったほうがいいと思います。

>実はものすごく放任ででも過干渉というやっかいな親です。
>期待というより、恥をかかせたら許さないぞという日々でした。

子どもを思い通りにしないと気がすまない、というタイプの親御さんだったのでしょうか。
放任だと自分で考える力は比較的つくように思いますが(私も放任の家庭で育ちました)、○○したら許さないという態度を取られると子どもの頃は親の顔色を見なければならず、自分で考えて判断する力がついているだけに思春期以降は不満が高まりますよね、きっと。
口をきかないとのことですが、親御さんにストレスを感じることはありますか?
放っておいてくれるのなら、2世帯だからといってもあまり関わりを持たなくてもいいのかもしれませんね。
無理にかかわると、ストレスになりそうですよね。

>なりますよ。ただホットプレート型なので怒るまでは
>猶予がかなりあります。でもあったまれば冷めるのは遅いです。
>怒る言葉は少ないですが、その後すぐは口をきく気になれません。

なるほど、そうなのですか。
もっと感情を抑えて明るく振舞っているかたを想像しました。

>そうなのですがうちの場合、夫がチャッカマン型である以上
><すぐ火がつきますが、消えてなにもなかったように気持ちが切り替わる>
>わたしまで怒ってばかりだといけないなという気持ちが働きます。
>夫もそれを望んでいますし。<一応怒りすぎはいけないと思っているようです>

それはそうかもしれませんね。
怒ったり怒鳴ったりするのは、よくないですから。
怒るのは親として最低限にしたいですもんね。
ご主人がそういうタイプなら尚更そう思いますよね。

>合理主義なところがありありです。
>めんどくさいことを回避するために抜け目ないです。
>セーブしているかな?夫は言いたいことははっきりいうよねと言ってます。

今回の発言を読んだ限りは、セーブしているというよりも、これは私の想像に過ぎないのですが、親御さんの思い通りになるように強要されてきたので、お子さんにも同じように接してしまう面があるのでは?と感じました。

>日曜日が多いです。
>土日休みですから、土曜日はかわいい子どもたち。
>日曜日はうっとおしい子どもたち。

日曜日だけなんですね。
だったら、対応策はありそうな気がします。

もしかしたらご主人は仕事面でのストレスをかかえているのかもしれないので、土日の家庭サービスでの疲労と翌日から仕事に行くことに対するストレスから、感情を爆発させてしまう傾向が合って、それが今は上のお子さんに向いているようにも思います。
ウチの夫もそういう傾向があります。

ご主人が怒りすぎはいけないと思っているのなら、日曜の午後や夕方は予めお子さんとご主人を引き離したらいかがでしょうか?
下のお子さんだけご主人にお願いして、上のお子さんだけ連れ出したりするのも、時にはいいかもしれません。

>そうしてますがうちはリビングが吹き抜けでどこへ行っても
>鳴き声は聞こえ、怒るいやみも聞こえます。ドアは浮いてますので。

世間体が悪いですよね。
ルーさんの育った環境から考えると、そういうのもストレスになってるのかもしれませんね。

定型発達の親御さんでも、そういう人は結構多いですよ。
でも、大抵の人は悪びれもせず、「子どもがいたらしょうがないよね」と比較的平気な様子で話しています。
もちろん、あまり子どもを怒鳴ったりするのはよくないと思ってるとは思うんです。
ですが、怒鳴り声や子どもの泣き声が外に聞こえることをそんなに気にしてない人って、結構いるんですよ。
私の声も、外に聞こえるときがあると思います。
でも、これが私なんだから周りの人にどう思われてもしかたがない、と思ってます。

ルーさんは親御さんに世間体を気にするように強要されてきたので、もしかしたらご自身も世間体が悪い行動にはストレスを感じるのではありませんか?

>夫と娘の距離は広がっていくばかりです。
>夫は定型の下の子<3歳>をかわいがりまくりで、
>義務としてしかもう娘のことは思っていない気がします。

それは、ちょっと心配ですよね。
今はあまり問題ないお子さんでも、思春期以降に、お子さんの心に蔭を落としていき、不適応反応につながってしまう可能性もありますよね。
ACになってしまうと、リストカットするようになってしまう子もいるようですし…。
その辺についても、もう少しご主人と話し合ってみたらいかがでしょうか?

[#28392] Re:Re:ルーさんへ
 みどりのとり  - 08/10/1(水) 11:51 -

引用なし
パスワード
   ルーさん へ

こんにちは

>>それから、明子さんもゆりあんさんもおっしゃってますが
>>ご主人が怒鳴るのは、何らかの対策が必要だと思います。
>>内容が正しくても、理由があっても、です。
>
>具体的にどうしたらいいと思いますか?
>それをお聞かせいただきたいです。

先生から「もしかしたらこうではないですか?逆効果ですよ。」と
やんわり諭してもらう。
等、他にも考えられますよね。

ルーさんのご主人が一日でも早く怒鳴るのをやめてくれることを願ってます。

[#28400] Re:興味関心をもたせたい
 ルー  - 08/10/1(水) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
こんにちは。

>もちろん、先生の指示が入りにくいのは問題で何らかの対応をしたほうがいいのかもしれませんが、やる気がないというのとはちょっと違うようにも思います。
>
集中力がなく、はっと気がついて行動がやる気がなくみえてしまうのでしょうね。
>
>口をきかないとのことですが、親御さんにストレスを感じることはありますか?

感じるので最低限の会話しかしません。

>なるほど、そうなのですか。
>もっと感情を抑えて明るく振舞っているかたを想像しました。

時と場合でそういうときもあります。
>
>今回の発言を読んだ限りは、セーブしているというよりも、これは私の想像に過ぎないのですが、親御さんの思い通りになるように強要されてきたので、お子さんにも同じように接してしまう面があるのでは?と感じました。
>
この程度で強要といわれると困りますね。同じになれるはずがありません。
私のやり方がやり過ぎだとずっと思われているのですね。

>もしかしたらご主人は仕事面でのストレスをかかえているのかもしれないので、土日の家庭サービスでの疲労と翌日から仕事に行くことに対するストレスから、感情を爆発させてしまう傾向が合って、それが今は上のお子さんに向いているようにも思います。

夫はアスペ傾向がありますから、ごく普通に生活をしているので
ストレスは多いと思います。睡眠障害も少しあります。
>
>ルーさんは親御さんに世間体を気にするように強要されてきたので、もしかしたらご自身も世間体が悪い行動にはストレスを感じるのではありませんか?
>
普通の感覚なので感じます。
>
>
何度もアドバイスありがとうございます。

[#28402] 〆ます
 ルー  - 08/10/1(水) 18:36 -

引用なし
パスワード
   みなさんありがとうございました。

普段、誰かになかなか話せないことなので
有意義な時間がもてたと思います。

うちのように検査をしなければ気づかれない範囲ですと
相談するところもソーシャルスキルを磨くところも
なかなかありません。

ほんとうに孤独です。
多くのひとはここでも書かれていますが
問題ないと思いがちです。
心配しなくてもいいと言われがちです。

それが本当ならいいののだけど。
社会はそんなのんきに構えていられないほど
シビアだとわたしは思っています。
少しスレをあげるところを間違えた感もありますがありがとうございました。

[#28403] Re:興味関心をもたせたい
 明子 メール  - 08/10/1(水) 19:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ルーさん、こんにちは。

〆られたようなので、ご挨拶だけ…。

私のレスを不快に感じられたのなら、ごめんなさい。

いろいろストレスがおありのようですが、ルーさんやご家族が少しでも穏やかに暮らせるといいなあ、と思います。
どうしたらいいかは、結局最終的には自分で答えを出すしかないんですよね。

お子さんにも、ルーさんにも、合ってる道がみつかればいいな、と思います。

[#28426] :〆られたあとにすみません。
 ゆりあん  - 08/10/2(木) 10:44 -

引用なし
パスワード
   うちも幼稚園・小学校の先生方に問題ないといわれ続け、
発達検査をしてくださる心理士の先生にも「習い事すればいいんじゃない?」
と軽く言われ、
民間の療育機関(グループ)にいっても先生は、問題ない(ようにみえる)受身タイプのうちの息子はほぼ放置・・・。
私も息子のソーシャルスキルが磨けるところを切望しているので、
ルーさんの気持ちがわかるつもりになって、ちょっとでしゃばって出てきてしまいました。

最近は、このままの息子をそのまま愛して受け入れつつ、
マイルドに自分にできることをやってくしかないと開き直って、
一人であれやこれやしてます。
これが正しいかどうかはわかりませんが・・・。
ちなみに、夫は(いい意味で)療育に関心がありません・・・というか気にしてない。
(言えば協力はおしみないと思いますが、私は子供の息抜きを担当してもらいたいと思ってるので、あえて療育には参加してもらってません)

ご挨拶だけと思いつつ、なんだか長々書いてしまいましたが、
なにが言いたいかといいますと、
ルーさんにもいろいろご苦労があるかと思いますが、
パソコンの向こう側ですが、似た悩みをかかえた仲間がいますよということです。
似たタイプでソーシャルスキルを学ぶ場がない・・・と同じようにおっしゃられてる女の子の親御さんを二人知っていますし、案外多いのかもしれません。

では、あまりお役に立てず申し訳ありませんでしたが、
ルーさんにとっても、お嬢さんにとっても、ご家族にとっても、
いい道がみつかることをお祈りしています。

[#28434] Re:興味関心をもたせたい
 ルー  - 08/10/2(木) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
こんばんは。

仕事だったので〆ました。

>私のレスを不快に感じられたのなら、ごめんなさい。

問題なのは母親だと言われたらあまり楽しくはないですね。
でもそう思われたのだから仕方がないです。
状況も情報も正しく伝わらないこともあるでしょう。
それでも何度もレスしてくれたことには
敬意を表しますよ。
ありがとうございました。

[#28437] Re::〆られたあとにすみません。
 ルー  - 08/10/2(木) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆりあんさん:

こんばんは。

心配してくれてありがとうございます。

他にも同じような悩みをかかえているひとが
今日もどこかで頑張っているのだろうなと思いながら寝ます。

心穏やかに。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2101 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878023
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.