アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2074 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#28743] 鈍感力を磨く めえめえ 08/10/19(日) 23:37 [未読]
[#28767] Re:鈍感力を磨く 08/10/21(火) 7:27 [未読]
[#28789] Re:鈍感力を磨く めえめえ 08/10/22(水) 13:41 [未読]
[#28787] Re:鈍感力を磨く 乃絵 08/10/22(水) 4:41 [未読]
[#28790] Re:鈍感力を磨く めえめえ 08/10/22(水) 14:15 [未読]

[#28743] 鈍感力を磨く
 めえめえ  - 08/10/19(日) 23:37 -

引用なし
パスワード
   わが家の小5のPDDッ子。
ご多分に漏れず俺ルールというか、こだわりがあります。
しかも他の人にとってはちょっとわかりにくいルールが…

先日通級の担任と話してて判明した例は、
・ドラえもんの声優が変わったのがどうしても納得いかない。
 それが「今のドラえもんはニセモノだ」「作者も嘆いているはずだ」
 といった極端で攻撃的な発言になって周囲をギョッとさせてしまった。
 ことほど左様に、自分の感じたこと=他のひとも感じていること、と
 誤解している可能性が大きい。
・彼ルールの正義感が強い。
 「ひとの悪口を言ってはいけない」というのをものすごく言葉通りに
 理解しているらしく、「席替えで苦手なひとの隣になった…」と話して
 たけど、その苦手なひとが誰なのか決して名前を明かそうとしない。
 しかし名前を隠すだけでは問題の解決には一歩も近づかないし、ひとに
 対してネガティブな感情を抱くこと自体はよくあること、それを態度に
 出すとか悪口を言うとかとは別物、と割り切れない。

まあ、思えばワタシもこういった思い込みは激しかったです。
マイ・ルールも(けっこう深刻なものも含め)数限りなくありました。
しかし、こういったマイ・ルールが潤滑な対人関係を阻害するのは
ままあるパターンです。
世の中けっこう、”適当”なところで共感したり反発したり、
フレキシブルで不確実なのが現実でしょう。
オール・オア・ナッシング的な思考方法も、自己像の構築にものすごい
妨げになるのは、ワタシの経験からも明らかです。
先輩のひとりとして、彼にはもうちょっとだけ視野を広げて、
もうちょっただけ鈍感力を身につけてほしいなー。
かといって、彼らしさの現われでもある、美的感覚の鋭さとか、
ユーモアのセンスをつぶしてしまうのも惜しい気もするし<親バカ

ぜいたくな悩みかもしれませんが、ほどほどに鈍感になること、
適度な鈍感力を持つことは、けっこう難しいですね。

[#28767] Re:鈍感力を磨く
   - 08/10/21(火) 7:27 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:
こんにちはー。

「鈍感力」
数年前に伏せっている時に「あわわ、コレ足りないわ」と身震いした記憶があります。

>・ドラえもんの声優が変わったのがどうしても納得いかない。
> ことほど左様に、自分の感じたこと=他のひとも感じていること、と
> 誤解している可能性が大きい。
ううう、ドラえもんシリーズの声優が変わった時点でドラえもんではないと“内心”憤慨してます。
自分が感じる世界≒世の中のジョウシキ(ふつう)って捉えがちかもですね。
違うと攻撃or凹む、すねるetc…(私の場合)
主観を語ることって大切なことだと思うのですが、融通きかないのでごり押し状態になってしまうことってありますね。

「違うんだあ。そういうのもありだなあ。すごいなあ。ふーん(スルー)」
この辺できれば生きやすいし、かなりのテクニシャンかもですね。


>・彼ルールの正義感が強い。
> それを態度に出すとか悪口を言うとかとは別物、と割り切れない。
あわわ。このわり算は余りが出るので割り切れない(私のことです)。
正義感って場面を間違えちゃうとトンデモナイ捉え方されてしまいがちですよね。


>世の中けっこう、”適当”なところで共感したり反発したり、
>フレキシブルで不確実なのが現実でしょう。
仰るとおり世の中不確実だらけなんですよね。
正解ってのは実はなかったりしますし、正解じゃあなかっても共感が得られることが目的となったり…
はあ、難しいです。
“適当”はとても良い言葉だと思っているのですが実践はハードル高いです。
なんせその尺度を持ち合わせてないから、ヒトを観察して併せていく作業になっちゃいますからね(世の中の仕組み的に)。


>かといって、彼らしさの現われでもある、美的感覚の鋭さとか、
>ユーモアのセンスをつぶしてしまうのも惜しい気もするし<親バカ
大きな長所ですね。
そういうところが強みでもあるんだぞ。って理解してくれた上でそこ以外を適度に併せられる技を身につけて欲しいですね。
書いててハードル高いとつくづく思いました(私にとって)。
諸刃の剣だったりするんですよねー
感受性ってとこで強烈な拘りだったりしますもんね。


感じなくていいところは鈍くなって欲しいですね。

[#28787] Re:鈍感力を磨く
 乃絵  - 08/10/22(水) 4:41 -

引用なし
パスワード
   成人ならSSRIがほどよく鈍感力がつくのでお勧めできるのですが。

わたしは小さい頃から犬が吠えるのが嫌いで犬のいる家を通るのはできるだけ避けて登校していたので遠回りしてかなり時間がかかったことがありました。
今も吠える犬は苦手で犬のいる家の前は早足で通り過ぎてしまいます。
でもパキシルを飲んだら吠える犬もだいぶ平気になりました。
これは助かりましたね。

お子さんの場合は薬は勧められないのでしばらく様子を見るしかないかもしれません。でもあまりこだわりのものが多いと日常生活を送るのに不便ですよね。
好きな「こだわり」を追求させるのが一番いいのかな。そうすると他の苦手なものにも多少寛容になると思います。

うちの父はテレビのアナウンサーの発音が気に入らないとチャンネルを変えてしまうほど日本語の発音にこだわりがあります。味覚にも敏感で料理の味が気に入らないと一切食べないですし。
年を取るとともに鈍感力が身につくというものでもなさそうです。

[#28789] Re:鈍感力を磨く
 めえめえ  - 08/10/22(水) 13:41 -

引用なし
パスワード
   ▼凪さん:
こんにちはー。
独り言みたいなつぶやきにコメントいただき、嬉しかったです。

>「鈍感力」
>数年前に伏せっている時に「あわわ、コレ足りないわ」と身震いした記憶があります。

そうなんですよね。打たれ強さとか、柔軟さとでもいいましょうか。
一方では、こだわらなさ過ぎというか、他人から見たらおそらく「鈍感」
(KY)な面もあるらしいので、余計ややこしいです。

>主観を語ることって大切なことだと思うのですが、融通きかないのでごり押し状態になってしまうことってありますね。

ああ!なるほどー。主観を語るのはいいけど、語り方や場を間違うと
それこそKYで押し付け一方になって煙たがられるだけですよね。
ワタシは元々ドラえもん自体が好きではないのでスルーできますが、
好きな小説の映画版は絶対見ない派なので(苦笑)こだわりたい気持ちは
わかります。ただ、自分で自己完結してるだけならいいとして、
誰かに押し付けるようになっちゃうと角が立つし、生き難い一方ですよね。

>>・彼ルールの正義感が強い。
>> それを態度に出すとか悪口を言うとかとは別物、と割り切れない。
>あわわ。このわり算は余りが出るので割り切れない(私のことです)。
>正義感って場面を間違えちゃうとトンデモナイ捉え方されてしまいがちですよね。

そう、ワタシも若い頃は正直さ命で、偽善は大キライ、と、正義の大鉈で
誰彼かまわず叩き切ってた記憶があります。…恥多き人生だなぁ(遠い目

>仰るとおり世の中不確実だらけなんですよね。
>正解ってのは実はなかったりしますし、正解じゃあなかっても共感が得られることが目的となったり…
>はあ、難しいです。
>“適当”はとても良い言葉だと思っているのですが実践はハードル高いです。
>なんせその尺度を持ち合わせてないから、ヒトを観察して併せていく作業になっちゃいますからね(世の中の仕組み的に)。

そうなんですよ!けっこう世の中って、共感ベースですよね?
いまだに”情状酌量”てのが理解できないワタシは、きっと裁判員なんかに
選ばれちゃったら浮きまくりだろうと恐れています。

>感じなくていいところは鈍くなって欲しいですね。

どこが感じなくていいところか、上手に見分けられるようになれれば
いいなー、と思います。自分も…子どもも…

[#28790] Re:鈍感力を磨く
 めえめえ  - 08/10/22(水) 14:15 -

引用なし
パスワード
   ▼乃絵さん:
独り言みたいなつぶやきにコメントありがとうございます(^o^)/

>成人ならSSRIがほどよく鈍感力がつくのでお勧めできるのですが。

そういえば、ワタシも薬のみ始めてから、自分でも人格変わった?と
いうほどパニックの頻度と激しさが減りました。
その一方、種類によっては尖がった感性のいい部分も困った部分もゴッソリ
削ぎ落とされた感覚があり(その後薬変えてもらいましたが)、鈍くなり
過ぎるのも自分らしさを失う気がして、バランスが難しいですね。

>好きな「こだわり」を追求させるのが一番いいのかな。そうすると他の苦手なものにも多少寛容になると思います。

そうですね!「こだわり」がポジティブに出せるようなやり方、分野に
行き当たると、すごい底力を出せそうな気がしています<親バカ
きっと、いったん「こだわり」出すと親なんか置き去りにされちゃうほど
ヲタクぶりを発揮してくれるのではないかと…寂しくもあり、期待もあり。
好きな分野のことを一方的に延々説明されても、ワタシには理解できない
こともあるし、つい遮ったり、一方的にしゃべったらうるさいと言われるよ
などと説教になってしまったり…。親だけではやっぱり限界がありますね。
上手に「こだわり」を伸ばしてくれるような、いいモデル、人生の先輩、
仲間に巡り会えってくれるといいなと期待しています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2074 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878023
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.