アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1992 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#28945] 情けないことです特技がないです ゲットジョブ 08/11/4(火) 22:25 [未読]
[#28985] Re:情けないことです特技がないです 小梅 08/11/7(金) 23:19 [未読]
[#29022] 小梅さん ゲットジョブ 08/11/10(月) 13:49 [未読]
[#28989] Re:情けないことです特技がないです サエコ 08/11/8(土) 4:18 [未読]
[#29023] サエコさん ゲットジョブ 08/11/10(月) 14:01 [未読]
[#29035] Re:サエコさん サエコ 08/11/11(火) 5:59 [未読]
[#29404] Re:サエコさん ゲットジョブ 08/12/8(月) 22:18 [未読]
[#29410] Re:サエコさん サエコ 08/12/9(火) 3:06 [未読]
[#29050] Re:情けないことです特技がないです 当事者 08/11/12(水) 19:04 [未読]
[#29405] Re:情けないことです特技がないです ゲットジョブ 08/12/8(月) 22:20 [未読]
[#29494] Re:情けないことです特技がないです DENDEN 08/12/18(木) 19:58 [未読]
[#29409] 長所は自分で身につけるもの リゲル 08/12/9(火) 2:25 [未読]
[#29419] Re:長所は自分で身につけるもの ゲットジョブ 08/12/10(水) 20:44 [未読]
[#29426] Re:情けないことです特技がないです 08/12/11(木) 23:45 [未読]
[#29427] Re:情けないことです特技がないです ゲットジョブ 08/12/12(金) 9:58 [未読]

[#28945] 情けないことです特技がないです
 ゲットジョブ ホームページ  - 08/11/4(火) 22:25 -

引用なし
パスワード
    社会の随所で、自分はフリーターとなのると、「今何してるの?」、「貴方結局何がしたいの?」と聞かれることが多いです。
 答えられなかったり、曖昧な回答だと、悪い場合、問い詰められたり、皮肉を言われたりします。ほじくられます。

 私だってしたいことはあります。
 しかし、能力が備わってなければその道で食べていくことはできません。
 販売接客の仕事はとても大好きでしたが、失敗をくりかえし、店に損害を加えてしまい辞めてしまった・・・

 ASなので、キャパシティが狭く、低いですし、職安では学歴が低い求職者には職人の仕事を勧めてますが、私は手先が器用ではないです。以前、精肉店で働いていたときは、肉をカットする作業では肉を均等に切れず、時間がかかりすぎ肉が手の温度であったまって試用期間で辞めてしまった。職人の仕事で安定するなら、そっちも考えたいけど、職人に自分が向いているかわからない。

資格の試験を勉強しようとしてもADHDがあるので一向に勉強が進まない。
授業を受けても先生に「説明ちゃんと聞いてました?」と言われるし、自分より半年あとから勉強を始めた人にあっさり追い抜かれたときは自分のキャパシティの低さを痛感しました。悲しかったです。

人材派派遣業者の適性検査を受けたところ、なんと「一番に向いていると出たのは軽作業。これは、掃除とか、工場の作業のことね。でも、これすら向いてない」と言われました。
こんなこと言われる人間って稀ですよ。

工場で働いていたときは「こんな仕事」・・・と思っていたけど、その「こんな仕事」もろくにこなせていなかったです。

自分が得意なもがないというのはとても残念なことです。

高校のときに中の良かった友達も、向上心がないやつとは関わりあいたくない と離れていかれた・・・

歳だけ食って、今までいろんなことに挑戦してきたけど、結果がでることがなかったです。

私だって、成績を残して、職場で信頼されて、稼ぎたいし、毎日達成感を味わいたい。達成感を味わって自分は頑張っていると実感しながら生活したいのですが。

顔に悲壮感が出て人が寄り付かない。

悲壮感だけで、まだいいか・・・欝になるよかは全然まだいい・・・それで自分を慰めてます。

[#28985] Re:情けないことです特技がないです
 小梅 メールホームページ  - 08/11/7(金) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ゲットジョブさん:
こんにちは。仕事のことで悩んでいるのですね。


> 社会の随所で、自分はフリーターとなのると、「今何してるの?」、「貴方結局何がしたいの?」と聞かれることが多いです。

フリーターから連想するのは、仕事が出来ない子、就職するスキルがない、お金がない、将来が危ないなどろくなことじゃないですよね。
そんなことないと思うのに。

>>>資格の試験を勉強しようとしてもADHDがあるので一向に勉強が進まない。
>授業を受けても先生に「説明ちゃんと聞いてました?」と言われるし、自分より半年あとから勉強を始めた人にあっさり追い抜かれたときは自分のキャパシティの低さを痛感しました。悲しかったです。

私だって集中して授業を聞いたことなんてまずなかったです。自分のこと考えるとそれしか考えられなくなります☆

>>人材派派遣業者の適性検査を受けたところ、なんと「一番に向いていると出たのは軽作業。これは、掃除とか、工場の作業のことね。でも、これすら向いてない」と言われました。
>こんなこと言われる人間って稀ですよ。

そうかな・・・。向くかどうかはやってみないと分からないじゃない?私は事務、企画やSEのような専門職と出ました。今は企画系の事務(営業含む)やっています。
向かないのは営業かなと思ったら、教職とかバイヤーとか(何だ?)。

>>自分が得意なもがないというのはとても残念なことです。
>>高校のときに中の良かった友達も、向上心がないやつとは関わりあいたくない と離れていかれた・・・
>>歳だけ食って、今までいろんなことに挑戦してきたけど、結果がでることがなかったです。

しかし得意なものがある人って稀だと思います。
向上心は必要です!何も出来ないって絶対にイヤです。
24年間も自分を卑下して生きてきましたが、もう限界です・・・

私なんか今の職場で、再生紙(ゴミ)の出し方も出来てないじゃん、と指摘され、悔しいから頑張って+αのことまでやろうとしています!
それに挑戦するだけでもいいと思います。なーんにもしていない人もいるからね。
私は一つでも多くのことが出来たら嬉しいので、色々習おうかなと思います!
一度でいいから、周りにすごいとおもわれたい。
実は人生24年間一度もないんですよ、自慢したことが!!!!

>>私だって、成績を残して、職場で信頼されて、稼ぎたいし、毎日達成感を味わいたい。達成感を味わって自分は頑張っていると実感しながら生活したいのですが。

それはみ~んな考えていること。
でも多くが非正社員で、自分のやりたい仕事に就けていないのが現実だ。
正社員でも人間関係が悪い、仕事内容が合わない、給料が安い会社にいる、毎日同じ作業でつまらない・・・などみんなそれぞれ物足りないと感じていたりするものです。

>>顔に悲壮感が出て人が寄り付かない。
>>悲壮感だけで、まだいいか・・・欝になるよかは全然まだいい・・・それで自分を慰めてます。

すぐ凹んだり、愚痴する人には誰も寄り付きませんよ(経験者)。
相談するならここや他の掲示板に相談したら?

会社では常に平然としてください。自分のこと考えていたら仕事とか出来なくなります。頑張ってください。

[#28989] Re:情けないことです特技がないです
 サエコ メール  - 08/11/8(土) 4:18 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。ADHDのサエコです。

お仕事ですから、完璧に自分の興味の方向とか適正に合う、
ってものは少ないですよね。

私がうつ絶好調で仕事を本格的に始めたときにやってた仕事ですが、
キャンペーンとかなら、いいと思いますよ。
クレジットカードとか、ネットのプロバイダとかの
加入促進みたいな。

お客様に説明する内容も、大体同じですし、
契約書をその場で書いてもらうだけなので、
端末の扱いや金銭の授受、神経を使う接客はあまりないですし、
周りの人間が苦手だなあと思ったら、
ひたすら声を出して呼び込みをする、という事で
回避する事が出来ました。
外の仕事だと真冬や真夏はそれなりに大変ですが、
室内にこもるよりは、気分も楽でした。

お店の中で商品を売る仕事よりは、
ミスをする要素が少なく自分のストレスも少なかったです。

ただ、銀行系や信販系だと、
日のノルマで不可能な数字を言ったりするので、
最初に、獲得目標がどのくらいあるか、は
聞いていたほうがいいと思います。

こういう仕事だと、求人誌のほうが募集がたくさん
掲載されていると思います。

短期の仕事をやっていって、自分の適性を見つけるというのも
いいんじゃないか、と思いますよ。
私も若い頃にお肉やさんやスーパーに勤めた事はありますが、
小売業のほうが、やる事が多くて大変だと思います。

[#29022] 小梅さん
 ゲットジョブ ホームページ  - 08/11/10(月) 13:49 -

引用なし
パスワード
   小梅さん

事務、営業、SEやってるんですね。
凄いですね。


>それに挑戦するだけでもいいと思います。なーんにもしていない人もいるからね。

う~ん、そうですねー。でも、やっても結果がでないのって辛いですね~

>実は人生24年間一度もないんですよ、自慢したことが!!!!

SEとか、事務とか営業の場にいるだけで自慢できると思うのですが、違うのかな。


>すぐ凹んだり、愚痴する人には誰も寄り付きませんよ(経験者)。

そんなに愚痴ることは少ないんですけど、顔の悲壮感だけはどう気張ってもコントロールできないんですよね~

コメントしにくい文章なのに、メッセージありがとうございます。

[#29023] サエコさん
 ゲットジョブ ホームページ  - 08/11/10(月) 14:01 -

引用なし
パスワード
   サエコさん


>私がうつ絶好調で仕事を本格的に始めたときにやってた仕事ですが、
>キャンペーンとかなら、いいと思いますよ。

販売、接客の仕事は好きです。
楽しそうですが、女性向けの仕事っぽいですね。
自分は男なので・・・需要はあるでしょうか。

>短期の仕事をやっていって、自分の適性を見つけるというのも
>いいんじゃないか、と思いますよ。

年齢的に短期の仕事は避けたいのですが・・・・
でも、日雇いの仕事はしてますよ。
ブルーカラーの仕事ばっかりですが。

メッセありがとうございます。

[#29035] Re:サエコさん
 サエコ メール  - 08/11/11(火) 5:59 -

引用なし
パスワード
   あ~、全然大丈夫ですよ。
お店のカードとかだと、お客様は女性が多いんで、
男性大歓迎でした。
ネット関係だと、働いてる方はほとんど男性です。
やっぱり、女性よりはネット関係に詳しい人が多いですし、
元々、男性の方が機械に興味があるんで、
覚えるのも気合いが違いますから。

場合によっては、紹介予定派遣というのがあるんですよ。
最初は派遣で入るんですが、数か月たって、
双方の意志が合えば、契約社員になれるというものが。
ちょっと違うと思えば、派遣のままで働くというのも可能ですし、
いいかと思います。

私も、仕事を始めた頃は安定した企業に入って長く続けたいと
思ってました。
でも、自分の体力と集中力が続かん…と思いまして、
ライトに続けられる仕事をと思うようになった頃に
紹介予定の仕事を立て続けに斡旋されるようになって、
夏には数件、採用のお話をお断りしました。

決して私がキャリアやスキルがあるわけではないです。
これまででトータルで4年くらいしか働いてなくて、全部、短期です。
即戦力になる資格も持ってないです。
しかし就職って、タイミングもあるんですよね。
春に入った子が辞めて欠員が出る時期が夏なんでしょうか。
その時期は魅力的な求人が多かったですよ。

私も何が合うのか全くわからなくて、
一時期は占い師をしようかなあとまで考えました。
でも、肩の力が抜けた頃に、え~、私でよいのですか?というような
企業のお仕事の紹介が来てました。

いくつかの会社の採用の人に聞いたのですが、
もちろん、専門職だとキャリアやスキルを重視しますが、
共通して聞いたのは「この人と働きたい」と思う人を採用する、って
事でしたよ。

余談ですが、バイトのつもりで入ってたのに、
とても気に入ってもらって社員になった事があります。
そういう事もありますから、あきらめないで元気を出してくださいね。
ちなみに、派遣会社は複数登録してくださいね。
面接に行って嫌な感じがしたら、そこは合わないので、
別のところに登録に行ったほうがいいですよ。
ご参考までに…。

[#29050] Re:情けないことです特技がないです
 当事者  - 08/11/12(水) 19:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ゲットジョブさん:
> 社会の随所で、自分はフリーターとなのると、「今何してるの?」、「貴方結局何がしたいの?」と聞かれることが多いです。
> 答えられなかったり、曖昧な回答だと、悪い場合、問い詰められたり、皮肉を言われたりします。ほじくられます。
>
> 私だってしたいことはあります。
> しかし、能力が備わってなければその道で食べていくことはできません。
> 販売接客の仕事はとても大好きでしたが、失敗をくりかえし、店に損害を加えてしまい辞めてしまった・・・
>
> ASなので、キャパシティが狭く、低いですし、職安では学歴が低い求職者には職人の仕事を勧めてますが、私は手先が器用ではないです。以前、精肉店で働いていたときは、肉をカットする作業では肉を均等に切れず、時間がかかりすぎ肉が手の温度であったまって試用期間で辞めてしまった。職人の仕事で安定するなら、そっちも考えたいけど、職人に自分が向いているかわからない。
>
>資格の試験を勉強しようとしてもADHDがあるので一向に勉強が進まない。
>授業を受けても先生に「説明ちゃんと聞いてました?」と言われるし、自分より半年あとから勉強を始めた人にあっさり追い抜かれたときは自分のキャパシティの低さを痛感しました。悲しかったです。
>
>人材派派遣業者の適性検査を受けたところ、なんと「一番に向いていると出たのは軽作業。これは、掃除とか、工場の作業のことね。でも、これすら向いてない」と言われました。
>こんなこと言われる人間って稀ですよ。
>
>工場で働いていたときは「こんな仕事」・・・と思っていたけど、その「こんな仕事」もろくにこなせていなかったです。
>
>自分が得意なもがないというのはとても残念なことです。
>
>高校のときに中の良かった友達も、向上心がないやつとは関わりあいたくない と離れていかれた・・・
>
>歳だけ食って、今までいろんなことに挑戦してきたけど、結果がでることがなかったです。
>
>私だって、成績を残して、職場で信頼されて、稼ぎたいし、毎日達成感を味わいたい。達成感を味わって自分は頑張っていると実感しながら生活したいのですが。
>
>顔に悲壮感が出て人が寄り付かない。
>
>悲壮感だけで、まだいいか・・・欝になるよかは全然まだいい・・・それで自分を慰めてます。

僕にも特技がありません
よく、本などを読むと、
ASの人には「特技」があると
書いてありますが、嘘です。

[#29404] Re:サエコさん
 ゲットジョブ ホームページ  - 08/12/8(月) 22:18 -

引用なし
パスワード
   今、保険付きの職場にいますが、休みの日に日雇いの仕事をしてます。

全部ガテン系ですが・・・・

サエコさんの仰られたカードの仕事、紹介してもらえるようにお願いしてみます。

日雇いで経験値を稼ぎたいです。

ありがとうございます。

[#29405] Re:情けないことです特技がないです
 ゲットジョブ ホームページ  - 08/12/8(月) 22:20 -

引用なし
パスワード
   当事者さん

秀でた能力があるのはあると思います。

それを応用できて、特技というのでしょうが、当事者さんと私は応用できていないのだと思います。

[#29409] 長所は自分で身につけるもの
 リゲル メールホームページ  - 08/12/9(火) 2:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ゲットジョブさん:

こんにちわ。先日は私のコメントにお返事をありがとうございました。

特技が何もないと悩んでいるお気持ちはわかります。
私は、勉強以外に何もとりえのない人間です。

私は20代の前半までは、周囲から無視されたり、疎外されたりすることに、
「自分が悪い」と自覚できなかった非常識情な人間でした。
最初に就職して、当時の私自身にどれだけ他人に気を遣って行動できない
かったか、20代の半ば過ぎになってようやく気づいたのでした。

それから私は「他人の立場に立って、他人に気を遣える人間になろう。
今までの自分勝手な人間とは正反対になろう」と決心しました。

礼儀正しく、他人の感謝とお詫びを必ず言える人間になろうと心掛け
ました。たいしたとりえもありませんが、礼儀正しさを身につけた
ことで、それが長所となって、現在の接客業の清掃の仕事を続けられ
ています。

> 販売接客の仕事はとても大好きでしたが、失敗をくりかえし、
> 店に損害を加えてしまい辞めてしまった・・・

私の知人のAS当事者は「職場の人に質問したりするのが苦手」と
話していました。失敗の原因は、仕事でわからないことがあった
時に、質問や確認をなさらなかったこともありませんでしたか?

私は長い口頭指示を理解するのが苦手ですが、自分を変えようと
してから、他人に質問する時に、「○○さん、すみません。
今お時間よろしいですか?」と丁寧な口調で聞いています。

学歴のことを気になさっているようですが、通信制であれ高校を
卒業したことは「高卒」になりますよ。中卒の人と比べると、
高卒は、選択できる職種の幅が広がります。

資格取得は、興味のない分野ですと、ADHDの人は気が散りやすいため、
独学では厳しいかもしれません。

>私だって、成績を残して、職場で信頼されて、稼ぎたいし、毎日達成感を味わいたい。

世の中には、鬱を逃げ口上にして数年間ニートをしている定型発達者も
います。そういう人と比べたら、ゲットジョブさんは向上心があると
思います。

品だしの仕事は、私は経験がないのですが、他の方が[#29312]がアドバイス
をなさっているように、お客さんとして、品物が足りないとどう思うか
「他人の立場を」考えて行動するだけでも違うと思いますよ。

これは余計なお世話かもしれませんが、もし人と接することや、お年寄り
の世話をすることなどが好きでしたら、若い時しかできない体力勝負の
パチンコ店の店員よりも、ヘルパー二級の資格などを取って介護の仕事を
なさった方が、ゲットジョブさんが生涯にわたって仕事を続けていく上で
良いかと思いますが、いかがでしょうか?

ご検討をお願い致します。

[#29410] Re:サエコさん
 サエコ  - 08/12/9(火) 3:06 -

引用なし
パスワード
   あ~、そうなんですね。
私は自分がADHDと知る前は、自分は物覚えが悪いから体を動かす仕事をしていれば「よく働く」とほめて貰えてるし、向いてるのだろうと思ってました。
でも、診断を受けてから客観的に考えられる面も出てきて、体があまり丈夫ではないというか、疲れすぎると頭がぶっ飛んでキレやすくなるし指示が右から左だしミスも増え、仕事が続かないのだと気付きました。
私も今日、面接に行きましたが、心に何か引っ掛かっていて面接に集中出来ませんでした。
今の時間になって、「残業ありと言ってたけど、定時で上がれないと帰りのバスがなくなるんだった」って気付きました。
その度にタクシーを使うと生活に響くし、会社は遠回りになっても電車が動いてるなら電車で帰れ、仕事なんだからと言うのかな、明日、断ろうかなどと考えていたところでした。
こういうしょうもない事を後から言い出すと、会社も「最初からわかっているだろうに、なぜその場で言わないか」と、なってしまうので、あーあ、ADHDだなぁって思います。
でも、やっぱり生きていくためには仕事をしないといけないので、失敗を繰り返しながら恥ずかしい思いをしながらもやっていくしかないですよね。
雰囲気が良くてマッ

[#29419] Re:長所は自分で身につけるもの
 ゲットジョブ ホームページ  - 08/12/10(水) 20:44 -

引用なし
パスワード
   リゲルさん

>私は、勉強以外に何もとりえのない人間です。

勉強ができるのはとてもすばらしいことですが、応用できないでいたらじれったいですね。

>私は20代の前半までは、周囲から無視されたり、疎外されたりすることに、
>「自分が悪い」と自覚できなかった非常識情な人間でした。
>最初に就職して、当時の私自身にどれだけ他人に気を遣って行動できない
>かったか、20代の半ば過ぎになってようやく気づいたのでした。

人の輪の中に入らないと、やっぱり見えてこないことってありますよね。

>礼儀正しく、他人の感謝とお詫びを必ず言える人間になろうと心掛け
>ました。たいしたとりえもありませんが、礼儀正しさを身につけた
>ことで、それが長所となって、現在の接客業の清掃の仕事を続けられ
>ています。

私もネガティブで排他的な思想から、ポジティブで包容的な思想に変わりました。
礼儀正しいと私も言われるようになってます。


>私の知人のAS当事者は「職場の人に質問したりするのが苦手」と
>話していました。失敗の原因は、仕事でわからないことがあった
>時に、質問や確認をなさらなかったこともありませんでしたか?
>私は長い口頭指示を理解するのが苦手ですが、自分を変えようと
>してから、他人に質問する時に、「○○さん、すみません。
>今お時間よろしいですか?」と丁寧な口調で聞いています。

今は、好感を持たれる相手の支持の確認の相槌を確立して、職場でやりやすいです。
今の職場は始めたばかりですが、今のところは大丈夫です。
ただ、これから複雑な作業になってくると応用できるか心配です。

学歴的には高卒かもしれませんが、学力的には中卒かもしれません。

>資格取得は、興味のない分野ですと、ADHDの人は気が散りやすいため、
>独学では厳しいかもしれません。

社会人の学校に通ってました。
自習質で勉強して、自宅よりははかどりましたが、授業についていけず、目標の資格はとれませんでした。
また挑戦するつもりではいます。

>ゲットジョブさんは向上心があると思います。

ありがとうございます。

>品だしの仕事は、私は経験がないのですが、他の方が[#29312]がアドバイス
>をなさっているように、お客さんとして、品物が足りないとどう思うか
>「他人の立場を」考えて行動するだけでも違うと思いますよ。

今の職場は、自分がしょっちゅう利用する形態の店ですので、客の立場になりやすいです。

>これは余計なお世話かもしれませんが、もし人と接することや、お年寄り
>の世話をすることなどが好きでしたら、若い時しかできない体力勝負の
>パチンコ店の店員よりも、ヘルパー二級の資格などを取って介護の仕事を
>なさった方が、ゲットジョブさんが生涯にわたって仕事を続けていく上で
>良いかと思いますが、いかがでしょうか?

 人と接するのが好きですし、人の気持ちを察することが求められる介護はいいかもしれません。
 ただ、給料が少ないのが有名な職業で、私も家庭を持ちたいと考えていますので、今の待遇では選択肢に入れにくいです。

メッセージ、ありがとうございます。

[#29426] Re:情けないことです特技がないです
   - 08/12/11(木) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ASの診断を受けていらっしゃるのですね。

では、ウェクスラーか何かの知能検査をお受けになられたことと思います。
最も高得点を得た項目と最も点が低かった項目の差が6以上あると推察しますが、
最も高得点だった項目は、その内容に関連したものを更に発展させると特技、更に磨くと技能となる可能性が高いです。
(直接職業に結びつけるというよりは、その特性が活きるような職業に就くために、その業界や職業の詳細を調べ、必要な技能を身につけることが必要となる場合もあります。

又は、例えば鉄道がとても好きな場合、運転手や車掌になるのはASの特性を考えるとかなり困難がある場合が想定されますが、
線路保守、車両整備、など鉄道に関係する職種の周辺を調べてみると、ASの特性がかえって功を奏する可能性が大きくなります。

もちろん鉄道は一例で、ご自身が時間も忘れて邁進してしまうようなものがあれば、そのものを職業にすることに困難がある場合でも、その周辺に可能性があるかもしれません。

ご参考まで。

[#29427] Re:情けないことです特技がないです
 ゲットジョブ ホームページ  - 08/12/12(金) 9:58 -

引用なし
パスワード
   ▼笛さん


ウェクスラーの高い項目が、自分の能力なので、それを応用して、特技→技能→仕事と考えてみたらいいわけですね。

類似が比較的高いくらいで、他はあまり高くありませんでした・・・

類似をなにか応用できる作業を探して見ます。

ありがとうございます。

[#29494] Re:情けないことです特技がないです
 DENDEN  - 08/12/18(木) 19:58 -

引用なし
パスワード
   ▼当事者さん:
一言思ったのですが、「当事者」というのは匿名性を感じているので、名前を変えて名乗って欲しいと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1992 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878303
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.