アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1977 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#29596] [投稿者削除] [未読]
[#29598] Re:医療従事者の方、教えてください 秋桜(管理人) 08/12/28(日) 18:37 [未読]
[#29602] Re:医療従事者の方、教えてください ちびすけ 08/12/29(月) 20:04 [未読]

[#29596] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/1/3(土) 23:40)

[#29598] Re:医療従事者の方、教えてください
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 08/12/28(日) 18:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ちびすけさん:
管理人の秋桜です。言語聴覚士として病院や行政機関で発達障害の子どもたちの支援をしてきました。子どもの頃は自閉症やアスペルガーの特性が強かったのですが、療育などの支援を受けて育ち、今は日常生活や仕事は問題なく暮らせています。

>言語聴覚士の卵です。実習に出て、自分にアスペルガーの疑いがあることがわかりました。
>これから診断を受ける予定なのですが、今まで悩んできたことの原因がようやく明らかになるかもしれないと考える一方で、アスペルガーだと確定してしまった場合、自分がコミュニケーション障害を扱う職業についていいのか大きな不安を感じています。

実習に出た、とありますが、評価実習か臨床実習かでも今後の対応はずいぶん変わると思います。

評価実習なら問題点を整理し、臨床実習に向けて準備していくことが大切ですが、臨床実習ならばそろそろ国家試験が控えていますよね。就職活動や国家試験と診断などをすべて並行しているのならば、どれを優先させるかをまず考えることが大切だと私は思います。

また、このような状況について対面で相談に乗って下さる方はいらっしゃいますか?学生ならば小児関係の教官が学校にいらっしゃるでしょうから、そちらの方にも相談してみることをお勧めします。


>そこで、医療従事者の先輩方、お話をお聞かせください。
>対人援助職になるにあたって、自分が自閉傾向を持つことによる不安はありましたか。
>その不安はどうやって乗り越えましたか。
>教えて下さい。

自分がうまくやっていけるか正直不安はありました。学校や付属の病院のスタッフの先生にも折を見て事情を話し、相談に乗ってもらっていました。当時は成人のアスペルガーの例が今ほど問題になっていなかったし、専門の先生方も「あなたの場合はむしろ親御さんの過干渉の方が問題だと思う」と励ましてもらいながら就職活動ができたのはありがたかったです。

そしてたまたま臨床実習に行った先が小児の療育センターで、そこのバイザーに相談することができました。その先生も気をつけてそっとサポートしてくださり、個人相談の場でも「この職業はあなたにとって一番向いている反面、一番向いていない面もあるわね。でも学習していける力があるからこれからも色々な人のアドバイスを受け入れて頑張ってほしい」と言われました。

就職先も最初は非常勤の掛け持ちでしたが、ベテランの先生方が指導上手な方で「若いうちは失敗しても仕方ない。同じ失敗はしないようにね」と注意されながら勉強させてもらう環境だったので、多くの人に助けてもらいながら何とか新人時代は乗り切りました。

常勤に就いてからも親身になってアドバイスしてくださるスタッフに恵まれたので、そういう人に囲まれて仕事していく中で「自閉症であってもそれを生かして仕事はできるし、私だからこそできることがある」「基本の対人スキルさえ押さえていれば、何とかなる」と自信を持って仕事をしていくようになれました。具体的なことは[#2778]に書いていたので、よかったら参考にしてみてください。

ここ3年ほどはコーチングの勉強をしています。コーチングはコミュニケーションのスキルなので、言語聴覚士の仕事をしていくのなら勉強しておいて損はないです。

あと、来月東京で言語聴覚士の勉強会で自分の経験について話をすることになっているので、よかったら聞きに来て下さい。

詳しくはこちら
http://www.lipss.gr.jp/frame_regular.html

[#29602] Re:医療従事者の方、教えてください
 ちびすけ  - 08/12/29(月) 20:04 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)様:

ちびすけです。返信ありがとうございます。
丁寧なアドバイスをいただけたことに深く感謝します。

>実習に出た、とありますが、評価実習か臨床実習かでも今後の対応はずいぶん変わると思います。

詳細が分からず答えにくかったと思います。説明が不足しており大変申し訳ありませんでした。
「実習」と書いたのは臨床実習を指します。最初は失敗してもそこから学ぼうと前向きだったのですが、自分では考えた上で行ったつもりが「他人の気持ちを考えていない」「他人の気持ちを感じることは今まで普通に生きていれば誰でもできる」「相手の立場に立てないのは努力が足りない証拠」など何度も指摘されてしまい、落ち込みました。また、指摘を受けてもこれ以上どうすればいいのかわからず混乱しました。この仕事に向いていないという指摘もあり、指導者との関係性を作れなかった自分にコミュニケーションを扱う仕事に就く資格があるのか悩み続けています。

そのため、診断をきちんと受けた上で、対応策があるのならばそれを学ぶことが必要なのではと考えました。国家試験は受験する予定ですが、就職活動についてはクライアントや職場の方に迷惑がかかるのではないかという不安があり、現時点では動き出せずにいます。

今回返信を頂いて、無期限でただ悩み続けるのはもったいないと感じました。
期限を設定した上で優先順位をつけること、周りに相談して前に進むことを早速実行したいと思います。

>常勤に就いてからも親身になってアドバイスしてくださるスタッフに恵まれたので、そういう人に囲まれて仕事していく中で「自閉症であってもそれを生かして仕事はできるし、私だからこそできることがある」「基本の対人スキルさえ押さえていれば、何とかなる」と自信を持って仕事をしていくようになれました。

同じ悩みを抱えた先輩がいることは本当に心強いです。私も、少しづつでも成長して行きたいです。


>ここ3年ほどはコーチングの勉強をしています。コーチングはコミュニケーションのスキルなので、言語聴覚士の仕事をしていくのなら勉強しておいて損はないです。

早速コーチングの本を1冊借りてきました。私にはこれから学ばなければいけないことがとても多そうです。早速読んで栄養をもらいたいと思います。


>あと、来月東京で言語聴覚士の勉強会で自分の経験について話をすることになっているので、よかったら聞きに来て下さい。

ありがとうございます。よい機会ですので、ぜひ参加したいと考えています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1977 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.