アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1796 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#30866] 大人のアスペルガー症候群を読んで 理解できずに居ます。 09/6/12(金) 17:05 [未読]
[#30871] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで 秋桜(管理人) 09/6/12(金) 19:09 [未読]
[#30872] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで まりも 09/6/12(金) 20:01 [未読]
[#30877] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで そろばん 09/6/12(金) 20:37 [未読]
[#30874] [投稿者削除] [未読]
[#30882] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで ヒゲ達磨(AS?) 09/6/12(金) 22:23 [未読]
[#30884] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで めえめえ 09/6/13(土) 0:58 [未読]
[#30887] [投稿者削除] [未読]
[#30899] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで ちゃっぴ〜 09/6/13(土) 12:52 [未読]
[#30901] [投稿者削除] [未読]
[#30902] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで ちゃっぴ〜 09/6/13(土) 14:11 [未読]
[#30909] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで めえめえ 09/6/14(日) 1:44 [未読]
[#30912] [投稿者削除] [未読]
[#30914] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで 秋桜(管理人) 09/6/14(日) 12:12 [未読]
[#30922] [投稿者削除] [未読]
[#30929] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで ちゃっぴ〜 09/6/15(月) 10:39 [未読]
[#30885] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで めえめえ 09/6/13(土) 1:38 [未読]
[#30889] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで 理解できずに居ます。 09/6/13(土) 9:54 [未読]
[#30895] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで ちゃっぴ〜 09/6/13(土) 11:52 [未読]
[#30910] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで めえめえ 09/6/14(日) 2:10 [未読]
[#30911] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで ヒゲ達磨 09/6/14(日) 6:28 [未読]
[#30919] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで 南美 09/6/14(日) 18:25 [未読]
[#30926] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで ヒゲ達磨 09/6/14(日) 23:47 [未読]
[#30915] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで POLINECIA 09/6/14(日) 13:31 [未読]
[#30917] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで 南美 09/6/14(日) 17:32 [未読]
[#30920] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで POLINECIA 09/6/14(日) 18:47 [未読]
[#30924] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで 南美 09/6/14(日) 20:58 [未読]
[#30893] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで ちゃっぴ〜 09/6/13(土) 10:56 [未読]
[#30918] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで 南美 09/6/14(日) 17:46 [未読]
[#30933] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで ちゃっぴ〜 09/6/15(月) 12:36 [未読]
[#30935] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで みいぽん 09/6/15(月) 15:03 [未読]
[#30936] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで 南美 09/6/15(月) 17:26 [未読]
[#30937] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで 南美 09/6/15(月) 17:31 [未読]
[#30940] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで みいぽん 09/6/15(月) 19:38 [未読]
[#30938] 私の周りって、アスペルガーだらけ? 南美 09/6/15(月) 17:50 [未読]
[#30939] 障害暴きにご用心 POLINECIA 09/6/15(月) 19:23 [未読]
[#30943] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで 秋桜(管理人) 09/6/16(火) 0:59 [未読]

[#30866] 大人のアスペルガー症候群を読んで
 理解できずに居ます。  - 09/6/12(金) 17:05 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
私自身、うつ病で通院しています。
先日、主治医に
『あなたのご主人は、アスペルガー症候群の可能性があるかもしれません。』
と言われ、早速紹介していただいた本を購入し、読んだところ、
私の母親もアスペルガー症候群の可能性が大でした。
どうしたら、主人に『あなたは、アスペルガー症候群の可能性があります。』
と、伝えたらよいのでしょうか?
母親には、同じ事を何回も説明しなければ、理解してもらえず、お互いに疲れてしまいます。
私は、きちんと順序立てて、説明しているのですが、どうも一度の説明では、理解できないようです。
先日、私のカウンセリングに付き添ってもらい、母親も同席して、話し合いましたが、私は、カウンセリングの先生の話が理解でき、納得したのですが、母親は、最後の最後まで、言っている事が分からないと、先生を非難しました。
帰宅後、母親に、『これは、こういう事をいっていたんだよ』と1時間近くかけて説明をして、やっと、『そういう事なの。』と理解してもらえました。
主人は、独立して仕事を始めましたが、お客が増えず、いまだに生活は、困難です。
仕事をしている時間のはずなのに、読書をしたり、お金にならない事に精を出しています。
生活を支えなければならない立場だと言う自覚すら感じられません。
とても、無責任な行動に感じます。
会話をしようとしても、返事は『ああ』『そうね』と言う返事だけて、会話になりません。
社会通念も、道徳心も、配慮もない言葉を平気で言う事に、家族としては、とても被害を感じてしまいます。
私には、主人が大うそつきにしか思えません。
こちらも、理解したいと思いますが、先ずは、当人が、認めなければ、支援も限界があると感じています。
どうぞ、ご意見をお願いいたします。

[#30871] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 09/6/12(金) 19:09 -

引用なし
パスワード
   ▼理解できずに居ます。さん:

管理人の秋桜です。幼いころ療育を受けて育ち、成人後は言語聴覚士として医療や行政の現場で支援者として働いてきました。夫は成人後アスペルガーを専門家に指摘された当事者です。

申し訳ありませんが、この掲示板では名前を付ける際、

>•「アスペルガー当事者」「親」など、立場を表すだけのもの(その立場の人は自分だけではないので、自分だけを表す名前としては不適切です)

とお願いしています。詳しくは書き込みの作法(http://www.nadita.com/asbbs/manner.html)をお読みください。

今後投稿される際、名前を変えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

ご主人への告知ですが、いきなりアスペルガーと言っても納得はいかないでしょう。それにアスペルガーという名前がわかったからと言って解決する問題ではないと私は感じています。

それにご主人もきっと自分は嘘をついているつもりはないと私は思います。その時はそう思っていたのでしょう。その気持ちには嘘はないのですから本人にしたら「嘘ではない」のです。

ただ、第三者からみれば「言っていることとやっていることが食い違っていたら『嘘をついている』と判断される」というルールを知らないのだと考えられます。

そういうことを冷静に伝えずに「嘘付き」と言われてもご主人は反発するだけですし、本当に求めている解決には至らないと私は思います。

気持ちの面を理解してもらうのは難しい面があるでしょう私もその辺りは夫との関係でだいぶ苦しんできました。今年で12年目ですが、お互い悪い面を認めあえるようになったのはここ数年のことです。

最近夫には「そう言われると私は人ではなく、物として扱われるような気分になる。悪気はないとわかってはいてもつらい」と伝えています。

うつ病を抱えながらこのようなことに取り組むのはかなり大変なことと思います。ぜひ主治医などとご相談しながらやってほしいと願っております。

[#30872] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 まりも メール  - 09/6/12(金) 20:01 -

引用なし
パスワード
   >ただ、第三者からみれば「言っていることとやっていることが食い違っていたら『嘘をついている』と判断される」というルールを知らないのだと考えられます。

知らなかった。
んー。世の中には理不尽なルールがたくさんあるなあ。

[#30874] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/6/23(火) 20:00)

[#30877] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 そろばん ホームページ  - 09/6/12(金) 20:37 -

引用なし
パスワード
   >世の中には理不尽なルールがたくさんあるなあ。

どうして理不尽なんですか?
約束した事をやらない人間というのは、周りの人達にしてみれば迷惑この上ない存在ですよ。
自分が約束を破られる立場だったらどう思いますか?

[#30882] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 ヒゲ達磨(AS?)  - 09/6/12(金) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼まりもさん:
[#30776]で友達の件で書き込みをした、まりもさんですよね。そう考えて書き込みをしますので、間違えてたらごめんなさいね。

>>社会通念も、道徳心も、配慮もない言葉を平気で言う事に、家族としては、とても被害を感じてしまいます。
>
>その辺は、アスペルガーであることが原因の可能性が高いと思います。
>だとすると、生まれついての性質であり、一生治らないことでしょう。
>つまり治すとか治さないとかではなく、本人の人格の一部です。
>
>決して変わらない本人の一部について、
>常に被害だと感じるのなら。
>
>それはつまり実質家族ではないということではないですか?
>
>逆に家族だというなら、何とか理解するべきなんじゃないですか?
>

まりもさん、道徳心も、配慮もない言動、例えば「貴女のおばあちゃん、年寄りくさくてみっともないから早く死ねばよいね」とかいう言動は「決して変わらない本人の一部」だから、被害だと感じるのなら家族ではないというのが、あなたの考えと受け取ってよいのかな??
友達というのは、どうなのかな?同様に被害と受け取らない人のこと??

例文は、昨日、愚痴られた話からつくった話。ほぼ実話。前から話を聞いていて「AS本人からみて貴女を母親のように思って、平気でなんでも話す」といってあったから、少し心理的クッションがあったせいか、その場で血は見なかったようだけど、あきれ果てていた。さよならだけが人生だ(井伏鱒二)だよ、このAS本人。

私もASだから、ここまで酷くはないけど同じ質の言動をして「しまった」と思うことがあるから、AS本人の心の動きも実感できるし、言われた人のショックも感じる共感できるから、非常にせつなかった。

ここからは自省も込めて書くけど、
家族といっても夫婦は、元々赤の他人。互いに寄り添って生きていこうとしている他人同士。それがこんな風な言動を繰り返されたら、堪らないとおもわないかい?鬱になっても不思議ではないと思わないかい。夫婦は所詮、赤の他人同士、その男女が縁あって寄り添っている、母子のように切っても切れない仲じゃないんだよ。

友達は、互いに寄り添って生きていこうと思っていないと考えるけど、まりもさんはどう考えている?夫婦よりは距離があって、バラバラになりやすいと考えるけど、その間で先のような言動をとったら、相手は離れていくのではないかな?

[#30884] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 めえめえ  - 09/6/13(土) 0:58 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。アスペルガー当事者です。

▼まりもさん:
>>社会通念も、道徳心も、配慮もない言葉を平気で言う事に、家族としては、とても被害を感じてしまいます。
>
>その辺は、アスペルガーであることが原因の可能性が高いと思います。
>だとすると、生まれついての性質であり、一生治らないことでしょう。
>つまり治すとか治さないとかではなく、本人の人格の一部です。

まりもさん

アスペルガー症候群は、確かに脳の機能障害が原因ではありますが、
そのひとの”行動”や”発言”についてはコントロール可能です。
つまり「一生治らない」とは限りません。

また、スレ主さんの書き込みだけでは、具体的な状況や発言内容がよく
わかりませんが、残念ながらアスペルガー症候群持ちのひと以外でも
>>社会通念も、道徳心も、配慮もない言葉を平気で言う
ひとは存在します。

まりもさんが万一アスペルガー当事者であったとしても、まりもさんの
行動パターンに似ている、あるいは知っている診断済みアスペルガーの
誰かの行動に似ているとしても、必ずしもそれがスレ主さんのご主人
(あるいは話の上の誰か)アスペルガーであることの傍証にはなりません。

アスペルガーであるかどうかとか、特定の行為がアスペルガーに
基づくものであるかとかは、シロウトが判断することではありません。
どうか偏見を生むような決め付け発言はやめていただきたいと
アスペルガー当事者のひとりとして思いました。

[#30885] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 めえめえ  - 09/6/13(土) 1:38 -

引用なし
パスワード
   ▼理解できずに居ます。さん:
はじめまして。アスペルガー当事者です。

お読みになったのは『大人のアスペルガー症候群』(佐々木正美、
梅永雄二監修)でしょうか。
これは確かに良書ではありますが、こういった本の常として、
当事者側の視点をまず知ってもらおうという観点からできていますから
支援のありかたについては、まあ理想的な構造を描いております。
家族にとっては、いきなりアスペルガー症候群と言われて即座に
受け入れられるものではないのが通例ですし、本にあるような理想的な
支援は、家族や周囲の状況に余裕があってこそだと思います。

スレ主さんはうつ病で通院中、ご主人も職を変えて生活が困難など、
スレ主さんご自身が余裕がなく困ってらっしゃるのに、本にあるような
支援や、秋桜さんがおっしゃるような対応は、難しいと思います。

まず、スレ主さんは今はご主人の支援どころじゃなく、
ご自分の治療を優先なさってはいかがかと思います。
主治医がどういう理由で「ご主人はアスペルガー症候群の可能性が」
とおっしゃったか、まず主治医に確認してみてはいかがでしょう。
その上で”私は今主人の支援までできません””どうしたらいいか”
と相談してご覧になることをおすすめします。


以下は余談ですが…
ワタシ自身もうつ病で通院治療した経験もありますが、うつのときは
ただでさえ被害的に受け止めてしまう傾向があったように思います。
ダンナが理解がない、思いやりがないと嘆いて、余計自分の抑鬱に
拍車を掛けていましたが、後にダンナのほうもどう接していいか
わからず混乱していたことがわかりました。
今思えば、ワタシも「こうしてほしい」(例えばこれをやってほしい、
こういうことはやめてほしい等)と具体的に告げていませんでした。
家計に関する不安、配慮ない態度に対するクレーム等、不安不満を
漠然と抱えているのではなく、一つ一つ具体的に解消していくことが、
うつ病の治療に役立った気がします。

[#30887] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/6/23(火) 13:00)

[#30889] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 理解できずに居ます。  - 09/6/13(土) 9:54 -

引用なし
パスワード
   色々なご意見有り難う御座います。
アスペルガー症候群と言う発達障害があるという事を、つい最近知りました。
まだ、主人も、母親も、専門機関で診断していないので、確定はしていませんが、アスペルガー症候群の可能性を感じて居ます。
私のウツの原因を、主人や母親のせいにするつもりはありません。
私自身、色々な事が重なり、ウツになったと考えています。
もう、3年精神科のカウンセリングを受けています。
物事の判断の仕方に、偏りを感じて居ます。
人間誰しも、欠点や、他人に対して不快な思いをさせてしまう事は、多々あると思います。
主人の言動は、まるで物としてしか私を見ていないと受け取れます。
実際に、この障害を知る前に、主人にメールで、
『あなたには、私は利用価値の無い物質でしかないようですね。』
と送りました。
私の精神科の主治医は、アスペルガーの本を薦め、保健婦は、母親の言動に少し異常を感じると言うし、弁護士には、主人のやっている事は、一般常識から外れていると言われました。
全ての方が、私がウツだと知った上でです。
私としては、診断をして欲しいと思っています。
しかし、診断を受けさせる事も、至難の業です。
自分は、極めて、常識的で、間違っていないと言う主張をします。
どう話を進めて行ったら良いのか、今の私には、方法が分かりません。
誰しも、物の考え方に偏りがあるのは、認めます。
しかし、極端な偏りを感じますので、一度、専門機関で、診察をしてもらい、その上で、これからの事を考えていけたらと思って居ます。
私一人が、わめいていても解決は出来ません。
主人と母親に、専門機関で、診察をしてもらうには、どう話をしたら良いか、ご意見をお聞きしたいと思って居ます。
どうぞよろしくお願いいたします。
HNですが、次回から、『南美』としたいのですが、よろしいでしょうか?
私自身、今現在どうしたら良いのか、分からず、書き込みをしています。

[#30893] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 ちゃっぴ〜  - 09/6/13(土) 10:56 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。ちゃっぴ〜といいます。ASです。
私は大人のアスペルガー症候群を読んで大変参考になったんですが、
初めて精神科の病院にかかった時とかは馬鹿にするなと反発していました。
他人の目から見て異常に見えても自分自身は普通に感じていたからです。
29歳の時、ネットで誹謗中傷の文を浴びせられてひどく混乱、そこで
病院に行ってはじめてASと診断されました。そこから数年経っています。

記事を読ましてもらってまず思ったのは、主治医の先生の意図です。
ご主人を患者にしたいとかそういうことではなく、うつ病に苦しむ
スレ主さんを気遣っての発言だと私は思います。思いつめるのではなく、
ご主人の気質を理解する上での助言だと思います。先生に問いただしてみるのも
いいと思います。
ご主人が実際人間関係に苦しんでいるわけでもなさそうですし、薬の助けを必要とする2次障害にもなっていません。そんな中で「あなたはアスペルガー症候群です」と突きつけられても困惑するぐらいで、なんにもならないと思いますよ。

私も病院を変えたりしていますが、今は母が付き添って受診します。ご主人と
もっとコミュニケーションをとりたいのなら、一度病院の付き添いにきてもらえば
と思います。診察を受けているところを見せるだけでもだいぶ違うと思いますよ。
また、私をASとはじめに診断した女医さん、一目見てASだと分かったとか
親に言ったらしいですから、新しいアドバイスをもらえるかもしれません。

[#30895] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 ちゃっぴ〜  - 09/6/13(土) 11:52 -

引用なし
パスワード
   南美さんはご主人と母親に受診してもらうことにこだわって
ますね。
私がASと始めて診断された病院に行った時は、両親と妹が
付き添ってきました。そのうち、母と妹がそこの看護婦に
受診を勧められました。母は私のASの2次障害を見て不安で
取り乱していたし、妹は介護の仕事で職場に追い詰められて
いて、やはり異常だと察知されたらしいです。初診はしたらしいですが、
大丈夫だと2人も病院にかかることを断りました。
このケースから考えられますに、自身に病院にかかる意思がないのであれば、
それを無理に受診させることは出来ないと思います。
弁護士となんの相談でご主人のことを話したのかは知りませんが、身勝手な人
ってASじゃなくてもいますし・・・

[#30899] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 ちゃっぴ〜  - 09/6/13(土) 12:52 -

引用なし
パスワード
   まりもさん、書き込みの作法をよく読んでください。
ここでのまりもさんの返信は相手を言い負かすとか
そういった感じが文面から読み取れます。
まりもさんも自己紹介されたように、様々な事情をお持ちの
人が参加しています。また、ASと診断されてそれと向き合って
生活している人も多いです。ASは個性と言いながらも、どうやったら
うまくいくかと自問自答の日々です私の場合ですが。

[#30901] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/6/23(火) 13:00)

[#30902] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 ちゃっぴ〜  - 09/6/13(土) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ここの話に加わるしょっぱなからちょっとまずいんじゃないかなと
思います。書き込みの作法をもう一回読んでみていただけたらと
思いますが、スレ主さんと家主さんとのやりとりに入る際、唐突に
短い文章を投げかけたところが。大人のアスペルガー症候群を
読んでいただけたら分かるでしょうが、ASの特徴として、ルールを
守るというのがあります。まりもさんは、理不尽と一言で切り捨てて
いましたが、それに反感を持ってしまうのは自然です。まあ、まりもさんは
チャット感覚で書かれたんだと思いますが・・・もちろん、ASにも
いろいろな方がいるんでしょうが、そこらへんからちょっとよくないと
思います。

[#30909] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 めえめえ  - 09/6/14(日) 1:44 -

引用なし
パスワード
   まりもさん、レス遅くなりました。

[#30874]で、まりもさんは、確かに歩み寄りをという言葉を
用いられていらっしゃいますが、その前のフレーズ

>決して変わらない本人の一部について、
>常に被害だと感じるのなら。
>
>それはつまり実質家族ではないということではないですか?
>
>逆に家族だというなら、何とか理解するべきなんじゃないですか?


こういう言い方は、一方的ですし、きつ過ぎると思いました。

「家族(や友達)だというなら、何とか理解すべき」という言い方を
してしまうと、”歩み寄り”というからには当然、そっくりそのま、
ままりもさんやワタシやアスペルガー当事者にも当てはまるわけです。

しかし前提として、アスペルガー的な特徴は「決して変わらない」と
言ってしまうと、アスペルガー当事者は「変わらないのだから家族に
合わせることはできない(必要はない)、家族のほうが理解すべき」
という一方的な主張になり、それでは”歩み寄り”になりません。

また、


▼まりもさん:
>治すことはできなくても、
>隠すことはできますね。

という、まりもさんの持つ問題意識については、スレ主さんの問題と
離れますのでここではコメントしませんが、ワタシ自身は「治す」
ではなく「隠す」、とも考えてはいません。

>一般的な人間関係の機微については、あまりコメントしたくないのでよくわかりませんけどね。

よくわからないのでしたらコメントしない、という選択肢もあります。
まりもさんが違和感や問題を感じてらっしゃるらしい、上記「隠す」とか、
非アスペルガーに一方的に合わせる、といったことについて、
別スレッドを立てられたらいかがでしょうか。

[#30910] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 めえめえ  - 09/6/14(日) 2:10 -

引用なし
パスワード
   南美さん

詳しい状況をありがとうございます。
決して南美さんの思い過ごしと言うつもりはなかったのですが、
もしそう読み取れたなら申し訳ありません。
南美さんもわかってらっしゃるように、当人が独善を押し通していて
自覚や困り感がない場合、なかなか受診などに至らないのが困りもの
ですし、自覚ないひとを支援するのは更に難しいですよね。

>主人と母親に、専門機関で、診察をしてもらうには、どう話をしたら良いか、ご意見をお聞きしたいと思って居ます。

こういったことは主治医の先生に相談するのが最も早道とは思いますが…
うちの場合をお話すると、夫婦カウンセリングに行きました。
事前にワタシのほうからカウンセラーに現状を説明しておいて、ダンナを
連れて行きました。おそらく”ワタシの問題(=家族の問題)を解決する
ためにダンナの理解と協力が不可欠”、”行かないと先がないゾ”という
ワタシの気迫が伝わったのでしょう、一緒に行ってくれました。
参考にならなかったらごめんなさい。

[#30911] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 ヒゲ達磨  - 09/6/14(日) 6:28 -

引用なし
パスワード
   南美さん。
はじめまして。
>主人と母親に、専門機関で、診察をしてもらうには、どう話をしたら良いか、ご意見をお聞きしたいと思って居ます。

様々な掲示板や当事者の集まりでの見聞や自身の体験からですが、お役に立てればよいのですが
成人男性ASが検診、診断に至る経緯では
1. お子さんがAS、自閉症で子育て体験から、自分(父)と子供が似ていると言ったところから、自覚、気付きを持っていると比較的スムーズに検診におもむくようです。

2. 鬱などで受診していて、その根底にASの疑いを指摘された場合

3. 配偶者とのトラブルをきっかけに
成人ASで結婚している場合、会社など対人関係に距離を置ける場所では、なんとかやっていけているので(だから定収があって結婚できたのですが)、当事者には自覚が無い、>自分は、極めて、常識的で、間違っていない<と自己評価し、障害者=人間未満という意識を持っていることが多いので、検診自体に抵抗感があります。

貴女から見て>社会通念も、道徳心も、配慮もない言葉を平気で言う<>まるで物としてしか私を見ていない<のはASの特徴的行動ですが、これを言葉、言動による暴力としてDVのようにAS男性を加害者、トラブルの責任は100%AS男性にあるという位置づけで話されると、まず受診しません。離婚後、事後的になります。

トラブルの責任は両者、妻・夫の双方にあるとして接すると受診にいたることがあります。[#30910]のめいめいさんのような場合です。

夫のAS的言動+南美さんの特質→鬱や夫婦間のトラブル

このような全体像で接した場合、受診に至ることがあります。

[#30912] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/6/23(火) 12:58)

[#30914] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 09/6/14(日) 12:12 -

引用なし
パスワード
   ▼まりもさん:

管理人です。ずっとやりとりを拝見していましたが、今後書き込まれる際に気をつけてほしいことがいくつかありました。

まりもさんが言いたいことは「家族なんだからアスペルガーの特性を知ってもっと受け入れて対応するべき」ということでしょうか。

もちろんこれが正論の面も大いにあります。大多数の意見が必ずしも正しい訳ではありませんし、アスペルガーの人の感性を尊重した方がいいこともあります。

しかし南美さんの書き込みを読むと、もうかなり頑張って限界に達したからこそこちらに相談したんだと私は感じました。そういう人にとってまりもさんの意見は「あなたの頑張りが足りないんだ」といった非難と解釈されても仕方ありません。

弁護士さんと相談している、というのはもう離婚も視野に入れて行動されているのではないでしょうか。つまりその位彼女は追い詰められていると考えていいと思います。

彼女が診察を受けてほしい、というのはここに最後の望みを託したと私は解釈しました。

そういう状況で

>きつかったのはすみませんが。
>ただ、きつくいうべき状況だとは思いました。
>
>旦那さんの判断を全否定しているように見えましたので。
>そういう関係は良くないのではないでしょうか?

というのは南美さんのことを思いやるというよりは、南美さんのことを全否定していると解釈されても不思議ではありません。例えまりもさんがそのつもりはなくても、です。

それはまりもさんが南美さんのことを「旦那さんの判断を全否定している」と感じたことと同じではないでしょうか?

めえめえさんはそれを注意したのだと私は感じました。

また、
>それに、最後にその辺のフォローもしたつもりだったのですが。

フォローしたつもりであっても、人間というのは一旦非難された、否定された、と感じた相手の言うことを受け入れにくいものです。

あと、「すみませんでした」と書いた後に付け足しを書くと、まりもさんは事情説明したつもりでも、他の人は「言い訳している」と解釈することが多いです。

謝罪をするなら謝罪だけにし、相手が「こちらこそすみません」と言った後に「実は…」と事情を説明したほうが相手は受け入れやすい気持ちになります。

>非アスペルガーの方が、歩み寄った結果アスペルガーになってしまった、
>という話も聞きませんよね。

うつなどになるケースはとても多いですよ。あるセミナーへ行ったところ発達障害の家族は通常の家族よりも10倍うつになるリスクがあるというデータがあると聞いたことがあります。

精神的な負担はまりもさんが想像している以上に大きいと思ったほうがいいです。実際相談業務に関わっていると限界を感じて相談に来るご家族はとても多いです。

正しいことは分かっていても気持ちが付いていかないんです。お互い相手を思いやれない状態になって、結局非難しあうことになると家族や夫婦だけでは解決がとても難しくなります。

困った状態の人に対して「あなたの態度に問題がある」と正面切って言っても問題は解決しないことが多い、ということだけはご理解ください。

[#30915] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 POLINECIA  - 09/6/14(日) 13:31 -

引用なし
パスワード
   ▼南美さん:

お初にお目にかかります。一介のアスペルガー当事者である
POLINECIAと申します。

まずはご家族がアスペルガー当事者であるか否かなどは問わず、
一般的にご家庭でこのような家族ストレスが発生している場合に
どのような対応の仕方がありうるのかだけを
コメントいたしましょう。
(ネット上だけの情報だけで診断について言及することはできないので
あしからず)

>私の精神科の主治医は、アスペルガーの本を薦め、保健婦は、母親の言
>動に少し異常を感じると言うし、弁護士には、主人のやっている事は、
>一般常識から外れていると言われました。

このご発言からは南美様は現在
主治医,保健婦,弁護士の3者と対応を相談されておられるようでございますね。

そこであたしは分からなくなっているのですが、
南美様としては現在どのような目標の解決策を目指されているのでしょうか?
例えば、既に別居や離婚による関係の解体を目指しておられるのであれば、
はっきり申してしまえば、
ご家族の障害というテーマにはあまり深入りする必要がございません。
今後もご一緒に暮らしていくことにご自身のメリットがあるか否か
ご一緒に暮らしていくことに耐えられるか否かだけで
判断なさって問題はないのではないかと思われます。

逆に今後も一緒にやっていこうとするならば、
アスペルガー症候群の特性理解をしてみることには
それなりの意義はあるかと存じます。
南美様におかれましては、いずれの解決策を目指しておられるのでしょうか?
それによって、あたしの提案も若干異なってまいります。

>私一人が、わめいていても解決は出来ません。
>本人たちが
>主人と母親に、専門機関で、診察をしてもらうには、どう話をしたら良いか、
>ご意見をお聞きしたいと思って居ます。

現時点では、今後も一緒にやっていくことも検討には入れておられるのだ
という前提での提案を行っておきます。
必ずしも専門機関での診察にこだわる必要はないのですが、
ご家族の方が自ら解決策を求めて相談機関に行くようになるためには
彼ら自身が困り感や焦りを感じているということが不可欠になります。
彼ら自身が困り感や焦りを感じていない場合、
あるいは南美様が彼らをフォローしすぎてしまっている場合、
彼らは進んでは相談機関を利用しようとはしないでしょう。
そういう意味では今後も同居を続ける場合には、
冷たいようですが本人たちが困り感や焦りを感じるようになるまでは、
フォローをしないようにすることが肝要でございます。

「でも、私が何とかしなければ、彼らは・・・」
と思われてしまうかもしれませんが、
逆に何とかしてしまおうとすることで、
彼らが困り感や焦りを感じる機会が失われてしまうこともございます。
本人たちが何らかの葛藤を感じた時こそが、
何らかの相談機関を勧める絶好の機会と申すことができるでしょう。

以上が、あくまで今後も一緒に暮らしていく場合の戦略ということになります。
しかし、関係を解体していくことも選択肢の1つであるということは
忘れませぬように。

[#30917] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 南美  - 09/6/14(日) 17:32 -

引用なし
パスワード
   ▼POLINECIAさん:
ご意見有り難う御座います。
私には、子供が3人居ます。
結婚して12年が過ぎました。
私自身が腹を決めて、主人や母親が困るまで、何の援助もしない事が、良いと言う事でよろしいのでしょうか?
主人と母親に、家庭の問題を相談しても、解決したためしがありません。
主人に相談しても『俺は、別に気にならないから』と言う回答か、無視です。
母親に相談しても『お母さんにそんな事言われても知らない』『自分の事なんだから、自分で何とかすればいいじゃない』と言う返事ばかり。
私は、一人の人だけに相談している訳ではなく、複数の、色々な立場の人に相談しています。
宗教関係の方は、単に欲深いとも言いました。
保健婦さんは、母親の言動に、異常な部分を感じると言いました。
精神科のカウンセリングの先生は、私の話に、矛盾は感じないともおっしゃってくれていれています。
精神科の主治医は『ご主人は、真面目な方で、生き方が下手なのでしょう』とつい最近までは言っていました。そして、主治医が職場の同僚の先生に、アスペルガーの本を薦められ読んだ結果として、私に、大人のアスペルガー症候群と言う本を読むよう勧めてくれました。
弁護士にも、結婚してからの経緯を年表にして、説明したところ、常識から逸脱していると言う回答がありました。
私なりに、色々な立場の方の意見を聞いた上で、アスペルガーの特徴などを知り、もし、母親と主人がアスペルガーであるのなら、今までの言動などをすんなり受け入れられます。
母親と主人をアスペルガーに仕立てる気持ちは、一切ありません。
もし、発達障害の一種であるのなら、本人にも、自覚してもらい、きちんと、カウンセリングや支援をしてもらい、共生をして行きたいと思って居ます。
物事の捉え方などに、極度の偏りを感じて居ます。
共同作業が苦手ならまだ良いのですが、母親は、共同作業が一切出来ません。
表面に現れた事実や、現象だけしか理解できず、どうして、そういう現象になったのかと言う事を一切理解できません。
大人のアスペルガーと言う本一冊で判断したくはありませんが、母親の場合、全ての事柄が当てはまってしまいました。母親も、自分で読んで、全てに該当すると言っていました。
主人は、子供とも接しようとしなくなりました。主人と子供が同じ部屋で長時間一緒に居ても、主人から、子供達に話しかける事もほとんどありません。
家族団欒の場所で、私がいくら会話をしようと試みても、会話が成立しません。

子供が居なければ、いくらでも離婚の道を選べますが、子供を産んで育てている以上、やはり、親として、私がどうするべきかと言う問題もあります。
アスペルガー症候群と言う、高度知的発達障害を知ったのは、6月9日の事です。
まだ、知ったばかりなので、色々な方のご意見を聞きたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
取り乱したた文章になってしまったと思いますが、どうぞお読み取り下さい。

[#30918] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 南美  - 09/6/14(日) 17:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃっぴ〜さん:
主人は『俺には、カウンセリングの先生と話する意味がない』と、打ち切ってしまいました。
母親も、主人と同じ事を言って、『一緒にカウンセリングを受ける必要も無い。お前の病気なんだから、お前だけが受ければいいじゃん。あんな先生と話したってつまらない。』と言われました。

[#30919] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 南美  - 09/6/14(日) 18:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒゲ達磨さん:
ご意見ありがとうございます。

>3. 配偶者とのトラブルをきっかけに
>成人ASで結婚している場合、会社など対人関係に距離を置ける場所では、なんとかやっていけているので(だから定収があって結婚できたのですが)、当事者には自覚が無い、>自分は、極めて、常識的で、間違っていない<と自己評価し、障害者=人間未満という意識を持っていることが多いので、検診自体に抵抗感があります。
>
>貴女から見て>社会通念も、道徳心も、配慮もない言葉を平気で言う<>まるで物としてしか私を見ていない<のはASの特徴的行動ですが、これを言葉、言動による暴力としてDVのようにAS男性を加害者、トラブルの責任は100%AS男性にあるという位置づけで話されると、まず受診しません。離婚後、事後的になります。
>
>トラブルの責任は両者、妻・夫の双方にあるとして接すると受診にいたることがあります。[#30910]のめいめいさんのような場合です。

上記の内容ですが、主人ではなく、母親との関係に当てはまるように感じました。
母親は、第三者から、喧嘩両成敗だからと言ってくれた人の話は、聞いてます。
接点の度合いが、より密な親子関係なので、衝突が絶えません。母親と喧嘩した際に私が『お互い様でしょっ』と言ったら『ふんっ、お互い様かよっ、ふざけやがって』


>夫のAS的言動+南美さんの特質→鬱や夫婦間のトラブル
>
>このような全体像で接した場合、受診に至ることがあります。

この場合、第三者に入ってもらわないと、全体像として、受け入れたり、理解したりしてくれないような気がします。

最近、母親との生活に、疲れてしまっています。
主人とは、今、一定の距離を置いていると言うか、今現在、家庭内別居状態で、主人からの『被害(私の立場から言わせてもらうと)』は精神的にはありませんが、経済的には、家族が『被害者』となってしまってします。
主人には、主人に合った仕事に就いてもらい、ある程度は、家計を立てて欲しいと思っています。
正直、母親と主人の言動の被害を子供が受け始めています。
私の母親の言動が余りも眼を覆うような状態になり子供をかばい切れなくなった事もあります。
子供も、カウンセリングを受けに行った事もあります。
子供は、自分の父親を『うそつき』と言ってしまっています。
その場その場で言う事が真逆になるし、言っている事とやっている事が反対と言う事が目立ちます。

問題は、とても深刻になってしまって居ます。が、当の本人たちは、一向に困った様子はありません。

主人と母親をアスペルガーだと断定した訳ではない事をご理解下さい。
あまりにも、アスペルガーの特徴に当てはまる事が多く、もし、主人と母親が、アスペルガーであるのなら、これからの私の考え方や主人や母親に対しての接し方や、子供達にアスペルガーを理解してもらい、家族が、お互いを認め合って一緒に生活をして行く事は、可能ではないかと、希望を持っています。

母親からは、まるでいじめを受けているような毎日です。

[#30920] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 POLINECIA  - 09/6/14(日) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ▼南美さん:

丁寧なご回答ありがとうございます。
残念ながらあたし自身は一介のケチな当事者でしかございませんので、
的確なことが申し上げられるかどうか分かりませんが、
コメントできることについてはコメントしておきましょう。

あたしがこの点をお尋ねしたのには訳がございます。
女性支援などの分野でも言われるのですが、
まずは支援を行うためには目的をはっきりさせなければなりません。
目的がはっきりすればどんな支援機関にどんな支援を求めればいいのかも
決まってまいります。
家族関係を修復するというのも
解体するというのもどちらかの目的が間違っているという訳ではございません。
しかし、修復するか解体するかの間で揺れ動いている状態では
支援の方向自体がぶれてしまいます。

>私は、一人の人だけに相談している訳ではなく、複数の、
>色々な立場の人に相談しています。

コメントを読む限りでも、精神科医,保健婦,カウンセラー,弁護士,
宗教関係者と相談に乗っているということが把握されました。
もちろん、複数の相談者を持つことはよいことなのですが、
それぞれの相談者が全く異なる方針で動いているのがちと気になりました。

例えば、南美様が家族関係の解体を目指しておられるのであれば、
弁護士,保健婦,宗教関係者のような見解(比較的、パートナーや
母親に対して否定的)を持たれている支援者と相談しながら
解決策を模索していけばいいと思います。
修復を目指しておられるのであれば、現在通院されている精神科医や
心理カウンセラー(比較的、パートナーや母親に対して肯定的)
と相談しながら解決策を模索された方がいいでしょう。
この辺りに南美様ご自身がどうされたいのかについて
方針の統一が必要と考えます。

>もし、発達障害の一種であるのなら、本人にも、自覚してもらい、きちんと、カ
>ウンセリングや支援をしてもらい、共生をして行きたいと思って居ます。
(中略)
>子供が居なければ、いくらでも離婚の道を選べますが、子供を産んで育てている
>以上、やはり、親として、私がどうするべきかと言う問題もあります。

多少の揺れもあるとは思いますが、
現時点では家族の修復を望んでおられるという理解でよろしいでしょうか?

もし、あたしが南美様の立場で家族関係の修復を目指すとしたら、
まだ問題に取り組もうとはしていないパートナーや母親のことは後回しにして、
自分自身の子どものことを優先させるでしょう。
そうなると解決策は

1.あくまで家族全体の修復を目指すが、
まずは子どもに害が発生しないことを優先した相談をしてみる
(精神科のカウンセラーか保健婦と相談してみるのがよい)

2.パートナーや母親とは別居するが養育に悪影響がでないように、
養育費だけは払ってもらう(弁護士に相談してみるとよい)

のいずれかになります。いずれにしても、
パートナーや母親のことは後回しにして子どもへの悪影響を回避することを
優先させた戦略ということになるでしょう。
あたしならば躊躇なく2.を選ぶと思いますが、
あくまでご判断は南美様に委ねます。
当然、他の選択肢もあるとは思いますが、
それは他のメンバーに聞いてみてくださいな。

>私自身が腹を決めて、主人や母親が困るまで、何の援助もしない事が、
>良いと言う事でよろしいのでしょうか?

これは昔ケアワーカー向けに行われた研修で言われたことがございます。
相手に問題意識や解決意欲がなく
核心的な問題を突かれると怒り出すようなケースでは
核心的な話題を避けた方がお互いのストレスは軽減され、
関係は維持されやすくなります。
つまり、本人たちが困って相談してくるようになるまでは
雑談,趣味,世間話でもしていた方が
まだコミュニケーションが成り立つ場合もございます。

従って、生死に関わるような問題でなければ
パートナーや母親に対する働きかけは最小限にとどめ、
南美様とお子様のコミュニケーションを優先されることを
お勧めいたします。

以上、乱文失礼いたしました。
繰り返しになりますが、他のメンバーの意見も参考にしてみてくださいな。

[#30922] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/6/23(火) 12:58)

[#30924] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 南美  - 09/6/14(日) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼POLINECIAさん:
色々とご説明いただき有り難う御座います。

主人との別居の件ですが、弁護士に相談したところ、主人の今の仕事の仕方に問題があり、裁判で、養育費等の支払い義務が主人に下されても、主人から養育費の支払いがなされるか疑問があるので、今、別居や離婚はしない方が良いとの意見でした。

とりあえず、今の生活をしながら他の方法を考えた方が良いとの意見でした。

母親が、先程、精神科を受診すると言ってくれました。

私は、修復を望んでいます。

>1.あくまで家族全体の修復を目指すが、
>まずは子どもに害が発生しないことを優先した相談をしてみる
>(精神科のカウンセラーか保健婦と相談してみるのがよい)

ここに書き込みながら、色々と考えをめぐらせて居ました。
明日の月曜日、早速、保健婦さんに連絡をしたいと思います。


>2.パートナーや母親とは別居するが養育に悪影響がでないように、
>養育費だけは払ってもらう(弁護士に相談してみるとよい)

この件に関しては、上記に書いたので省かせていただきます。


>パートナーや母親のことは後回しにして子どもへの悪影響を回避することを
>優先させた戦略ということになるでしょう。

子供には、主人と母親が、アスペルガーの可能性がある事を伝えました。
一番上の子は、大体の内容を理解したようです。
子供は、すでに被害を受けています。
今は、とりあえず落ち着いています。
今は、私が子供の理解者になる事で、子供の精神は、まだ、保たれているように感じて居ます。(実際は、どれだけ心に傷を負っているかわかりませんが・・・)

>あたしならば躊躇なく2.を選ぶと思いますが、

私も、精神的に健康であって、働くだけの力があれば、2.を選んでいたと思います。実は、3番目の子がまだ3歳です。
経済的には、とてもきついですが、究極の選択で、家庭内別居を選びました。
母親は、もう年も年なので、このまま同居をして行きたいと思って居ます。
実は、私の兄弟夫婦と同居していましたが、結局追い出されてしまいました。
やはり、どんな親でも親です。


>これは昔ケアワーカー向けに行われた研修で言われたことがございます。
>相手に問題意識や解決意欲がなく
>核心的な問題を突かれると怒り出すようなケースでは
>核心的な話題を避けた方がお互いのストレスは軽減され、
>関係は維持されやすくなります。
>つまり、本人たちが困って相談してくるようになるまでは
>雑談,趣味,世間話でもしていた方が
>まだコミュニケーションが成り立つ場合もございます。
>
>従って、生死に関わるような問題でなければ
>パートナーや母親に対する働きかけは最小限にとどめ、
>南美様とお子様のコミュニケーションを優先されることを
>お勧めいたします。

色々と有り難う御座います。母親が、自分がアスペルガーの可能性があると理解したようなので、精神科へ相談してみます。

子供達の精神の安定を護る事を最優先にしたいと思います。
本当に沢山の情報を有り難う御座います。

[#30926] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 ヒゲ達磨  - 09/6/14(日) 23:47 -

引用なし
パスワード
   南美さん。
>主人は『俺には、カウンセリングの先生と話する意味がない』と、打ち切ってしまいました。

辛いですね。>まるで物としてしか私を見ていない<と感じられるのは無理もありません。

上のお子さんは、学童期でしょうか?私が現在の状況になった時、娘たちは学童でした。子供らに、娘たちに父親から見捨てられたという思いをさせてはならないと考えて、離婚と別居のうちから別居を選びました。娘たちには毎朝10分程度、週一で3時間程度接するだけですが、以前よりも親娘の関係は良くなっていると感じています。同居していた頃は、怒りんぼ父さんで、ぴりぴりしていました。中学生の娘とは、おそらく同居を続けていたら口もきいていないでしょう。今は、学校の話などしています。

というのは、私は物事に集中すると他のことが頭に入りらなくなるというASにありがちな特質があります。つまり、私が本なり仕事に集中している時に娘に話しかけられても、意識がそちらに向かない、心が聴く態勢にならないのです。ところが、先ほどのように接する時間が限られると、娘らに意識が集中し、会う前から心が聴く態勢になっているからだと思います。

別のご夫婦の話ですが、ご主人は「座布団一枚あって、お茶が出ていて、読む本があれば一日でも口を利かない」方だそうです。ただ、奥さんやお子さんの話は、返事は「ああ」などと相槌を打つ程度ですが、とにかく聴くそうで、結果、お子さんたちは信頼しているそうです。
>主人は、子供とも接しようとしなくなりました。主人と子供が同じ部屋で長時間一緒に居ても、主人から、子供達に話しかける事もほとんどありません。
とのことですが、話しかけることはなくても、ご主人が聴く態勢をとるようになれば、なんとか、道が拓かれるのではないでしょうか?

また、今度は高齢のご夫婦ですが、旦那さんの体が思わしくなく、奥さんが病院に行くように何度勧めても頑としていかなかったそうです。初孫が生まれることになり奥さんが「貴方と一緒に孫の顔を見たいから、お医者さんにかかって」とお願いすると、ようやく腰を上げたそうです。お二人にとって共に大事な初孫を糸口にようやく奥さんの心配が伝わったわけです。南美さんのご主人にとっても、3人のお子さんは宝物ではないでしょうか?

[#30929] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 ちゃっぴ〜  - 09/6/15(月) 10:39 -

引用なし
パスワード
   南美さんの困窮に対し、家主さんなり他の方々が返信しているのに対し、
横槍を入れるような書き込みはここの掲示板では良くないと思いますよ。
議論をしたり、雑談をするような記事の内容ではないからです。
まりもさんも私もここに参加することにありがたみを感じていますが、
私がここの利点を一番に挙げるとしたら、女性の方の利用が多いことに
あります。そこからして視点が違い、自分に出来ないものの見方で
アドバイスなり意見を示してくれるのが大きいです。それにやさしい、
ASにも知識がある、などです。
まりもさんの書き込みは私に共通するものがあって大変に参考になります。
でも、このスレではASかもしれない旦那さんと南美さんのトラブルを
知って、独身で友達もないわたしたちに何か考えさせるきっかけに
なるのではと思います。主婦の意見とか参考になるじゃありませんか。

[#30933] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 ちゃっぴ〜  - 09/6/15(月) 12:36 -

引用なし
パスワード
   大体反応は私と一緒ですね。20代前半の時、母親が
ものすごく勧めるから精神科にかかったりカウンセリングを
受けたり。自分には意味ないと打ち切りました。20代後半になって
2次障害になり違う病院でASと診断されました。私以上に家族が
ショックを受けて、ASという診断にこだわるな!でも通院は続けろ!
と言われています。
診断がくだるまで親との同居でどう過ごしていたかというと一緒に家に
いながらコミュニケーションはあまりとらない生活です。一緒にテレビを
見たりとかも少なく、食事も私が早く食べてしまい、とにかく相手に
合わせるのが苦手でした。
診断が下った後は犬を飼ったり、一緒に散歩をしたり。かといって
一人で過ごす時間も確保してもらったり。工夫を重ねて生活しています。
私らはASという知識を知らないでいて、その本は本当にいいと思います。
ご主人に読んでもらい、今の生活の方向を改めるきっかけにしてもらえば
いいのでは、と思います。

[#30935] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 みいぽん  - 09/6/15(月) 15:03 -

引用なし
パスワード
   南美さん、はじめまして。
私はアスペルガーの子供の母であり、かつ私の主人がアスペルガーの可能性が高いとの医師からの指摘をもらっています。


非常に遅いカメレスでごめんなさい。
書いていいものかどうか、悩みましたが、こちらの掲示板のみなさんも南美さんのお辛さを理解されてる方がほとんどなので、ご参考までに書いておきます。


同じアスペルガーと言っても、こちらの掲示板にご訪問されている方々で当事者のみなさんのほとんどが自分の特性や困難さ・またこれまで周囲の人に及ぼしてきた影響にご自分で気づかれて、努力をすでに始められてるかたばかりです。
ですが、南美さんのご主人のように(南美さんのご主人がもしもアスぺルガーだったらという前提で書いています。診断は医師のみしかできませんから)、本人がそういう認識がない場合はだいたいにおいて対策は難しいようです・・・・・・


Googleあたりで、「配偶者の会」「アスペルガー」で検索をかけてみてください。
検索すると最初の方に、配偶者の方々が集まるところがでてきます。
南美さんと同じようにアスペルガーの配偶者を持ち、日々 悩み戦いつつ苦戦されてる方がたとお話しできます。
今の南美さんは、共感され、同じ苦しみを分かち合い、癒されることがまず何より必要に感じます。

また、実際に同じような立場の方々から、より実践的な配偶者側よりの対策などを話し合えるように思います。

こちらでの当事者の方々からの意見と合わせ、参考にされるといいと思いますよ。

[#30936] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 南美  - 09/6/15(月) 17:26 -

引用なし
パスワード
   ▼みいぽんさん:
はじめまして。
ご意見有り難う御座います。
私は、アスペルガーと言う言葉を先週知ったばかりです。
今までは、価値観の違いだとか、母親や主人との言葉のやり取りの仕方は、個性なんだからと思って接して来たつもりです。
私は、小学生高学年の時に、一度、心療内科を受診した事があります。
その時の医者の見解は、母親の過保護と言う事でした。
アスペルガーの人からは、反論があると思われますが、あくまでも、私の経験からの意見です。
アスペルガーの人の特徴として、興味のある事への熱中が、子供に向いてしまった場合、想像してみて欲しいです。
逆に、無関心で居てくれる父親の方が、精神的には、被害が少なくて済む様に感じます。
私自身、主人の姉にアダルトチルドレンの可能性を指摘され、調べた所、全てと言って良いほどの項目に当てはまりました。
アダルトチルドレンになってしまう要因は、育った環境が影響しているとの事です。心に何かしらの傷を負っていると言う事です。
アスペルガー本人には、そのつもりはなくても、アスペルガーの人に抱く感情として『物のように扱われている』と感じてしまうのは、事実ではないかと思います。
もし、アスペルガーの親が、本人は、そのつもりがなくても、子供への愛情表現が、上手に出来なくて、子供が、愛情不足を感じたまま成長してしまったらどうでしょう。

今日、母親が、精神科の受診をしてくれました。
はっきりと、アスペルガーだと言う診断は下りませんでした。
母親は70歳です。今からどうにかしようと思っても無理だと思いますから、別居の道を選んだ方が良いと言われました。
母親も、あすぺるがーの特徴に当てはまると、自覚できているので、母親自身が、生活していく上で、困窮を感じていないようだし、本人が、カウンセリングの必要性を感じていないのなら、カウンセリングはする事ないと言う結論でした。

3人目の子供を出産直後、私は、大勢(といっても、5人〜6人)の人が居る前で、『子育てが大変なんてふざけた事言ってるよな。女は、子供を産んで育てるのが当たり前なんだから、大変だなんていって同情買ってさ。』と言われました。
弟夫婦には、子供が居ません。
規模は小さいですが、店の経営をして、店舗も何件か持っていて、各店舗に店長が居ます。ある店舗の店長は、離婚して、父子家庭です。当時店長の子供は、小学5年生の女の子と、小学3年生の男の子です。
夏休みに、弟夫婦の家に遊びに行った時、その店長の子が弟夫婦の家で世話になっていました。
私達家族が弟夫婦の家に着いて、一段落する間もなく、小学5年の女の子が、私の生まれたばかりの子どもの世話をし始めました。
初めは、世話好きな子だなぁって思ってました。
よくよく聞いたら、『この家に置いてもらうには、お手伝いをしなければならないの。』と言う言葉・・・
自分(私)の子供は、のうのうとしているのに、その言葉を聞いて、あまりの大人の理不尽さに振り回されている店長の子供を不憫に思いました。
看護婦をしている、従姉妹に、弟のしている事を話したら、パワーハラスメントではないかと指摘されました。

なんだか、ウップン晴らしの書き込みになってしまってますが、私自身、色々と考え過ぎて、考えの整理が出来ていないと思います。

ご紹介いただいたサイトを調べてみます。
有り難う御座います。
これからも、色々と教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
南美より

[#30937] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 南美  - 09/6/15(月) 17:31 -

引用なし
パスワード
   付け足し

>3人目の子供を出産直後、私は、大勢(といっても、5人〜6人)の人が居る前で、『子育てが大変なんてふざけた事言ってるよな。女は、子供を産んで育てるのが当たり前なんだから、大変だなんていって同情買ってさ。』と言われました。
>弟夫婦には、子供が居ません。

3人目を出産直後、《私の弟に、》私は、〜〜〜
と付け足して読んでください。

[#30938] 私の周りって、アスペルガーだらけ?
 南美  - 09/6/15(月) 17:50 -

引用なし
パスワード
   なんだか、皆、アスペルガーに思えてきた。
私の父親も、ヒョッとしたら、アスペルガーの可能性を感じる。
昨日、言っていた事と、今日では、言っている事が、反対だったり。
証拠として、父親の自筆で、『私、○○(父のフルネーム)は、△△と言いました。間違いありません。』と証拠として、紙に書かせた事があった。
中学の頃、理由もなく暴力を振るわれた事もたびたび。
今、とても暗い気持ちですぅ。

[#30939] 障害暴きにご用心
 POLINECIA  - 09/6/15(月) 19:23 -

引用なし
パスワード
   ▼南美さん:

再びPOLINECIAでございます。
だいたい、前回で伝えるべきことは伝え終わったつもりだったんですが、
1つだけ伝え残したことが。。。

>なんだか、皆、アスペルガーに思えてきた。
>私の父親も、ヒョッとしたら、アスペルガーの可能性を感じる。

例えば今まで障害のことを知らないまま、
家族との関係に苦しんできた人がいたとしましょう。
それがある時、今まで知らなかった障害のことを知り、
しかもその障害が家族の特徴とそっくりであったとしましょう。
その人は家族の障害的な特徴にばかり囚われるようになり、
今までの自分の苦しみの全てが家族の障害によるものだった
と強く信じるようになるでしょう。
さらには、今まで人間関係で苦しめられていた相手全てが
何らかの障害者であるかのように考えるようになり、
障害の解説書と身近な人の障害の符号点を探すことに
熱中していくことになるでしょう。

このような状態は障害を知った直後の当事者やその家族に
往々にして見られることでございます。
あたしはこのような状態を「障害暴き」と呼んでおります。

今の南美様もそのような状態にあられるのでしょう。
もちろん、そういう時期がある時点では当事者や家族に必要なことは
あたしも認めます。
ただし、そこにいつまでも留まらないことを勧めております。

「障害暴き」に熱中しすぎると往々にして、
本来取り組まなければならない問題から目が反れてしまいます。
例えば、現在南美様が一番取り組まなければならない問題は、
ご自身やお子様たちの生活を守ることでございます。
母親やパートナーについては家族に協力的ではなかったとしても、
家族をぶち壊しにかかってきているのでなければ、
とりあえず放置していても問題はなさそうに思われます。
(障害のあるパートナーが家庭内暴力を振るっている場合もあるでしょうが、
その場合は障害云々の問題ではなく
単純に法律的に処理してしまった方が解決策としては早道です。)

そればかりではなく、
自分を苦しめている相手に障害のレッテルを貼ることによって、
同じ診断を受けている当事者を意図はしていなくても、
精神的に痛めつけてしまう場合がございます。
そういうことは滅多に起こらないと思いますが、
もし南美様のコメントを読んだ当事者が
「自分は結婚をすべきでもないし、子どもを残すべきでもないんだ」
と受け止めたとすれば、
南美様はどのように対応されるのでしょうか?
あるいは管理人様が南美様をフォローするために書かれた
「アスペルガーの当事者の家族がうつ病になるリスクは通常の10倍」
というコメントを読んで
「自分はどうせ周りの人間を不幸にしかしないのだから
生きていてもしょうがない。死のう。」
と決心された当事者がいたとすれば、どのように対応されるでしょうか?
じっさいにあたしの知っている当事者の1人は
別のサイトでそのような非業の死を遂げたということだけは
申し伝えておきましょう。

一番大切なことは「障害暴き」をすることではなく、
自分自身や子どもたちの生活をよくすること。
その目標を忘れずに問題に取り組まれることを祈念しております。

乱文失礼いたしました。

[#30940] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 みいぽん  - 09/6/15(月) 19:38 -

引用なし
パスワード
   どうやら同じ自閉圏の人でも、
ある程度自分を客観的に見ながら 周囲との差に気づき、人との付き合いの葛藤に悩みながら自ら自分が自閉圏だろうと気づくタイプの方々と(こちらの掲示板にいらっしゃるかたのほとんどみんながこのタイプかも)、
周囲との軋轢がどれほどあっても自分には問題(人との付き合い方のスキルという面で)があるとは認めず、非をすべて周囲に転嫁して逃れ、孤立を深めていくタイプに分かれるようです。

若いうちは後者のほうに属していても、ある年代以降前者のほうとなり、少しづつご自分と向き合いながら自分を受け入れつつも、「社会スキル」のほうも磨かれていくかたも大勢いらっしゃるようです。
こういったみなさんは、“ご自分で”すでに周囲との違いに気づかれているので、困難さはあれど お互いの「歩み寄り」がその時点でもう始まっていますので修復の道が見えやすいです。

ただ。
その一方で、どうしても後者のスパイラルから出ようとはしないかたがたもおられます。
ご本人の性格もあるかもしれませんし、もしかしたら知的な能力とは関係なく純粋に「自閉的重さ」も絡んでくるものかも知れませんが・・・・・。
当事者のみなさんからのご意見にあるように、「本人からの気づき」がないと実際のところ 受診も難しい・意味をなさないケースがあるのが事実のようです。

これは自閉圏の方々がお持ちなことが多い特性のひとつとして、「自分の実体験を伴わない部分の人からの意見やアドバイスは受け入れにくい」ということがあるらしいので。(これは、自閉症の三つ組「想像力の障害」に関わってくるからだそうですが)


>アスペルガー本人には、そのつもりはなくても、アスペルガーの人に抱く感情として『物のように扱われている』と感じてしまうのは、事実ではないかと思います。
これはすごくわかりますよー。
ものすごくわかります。
これは、今 私の子供に顕著に出てます・・・・・本当に悪気もないし、人を追い詰めるつもりなんてこれっぽっちもないってわかるんですけど・・・・
悲しいかな、頭では理解していても、心はついてこない、難しいですね。
「人には気持ちがある」と頭ではきちんと知識として理解してるんです。が、実感が伴わず、結局「物」としての扱いと一緒になるという形になるらしいですね。
このため、お友達との関わりにどうしても支障をきたしています。そのため、うちの子は少しづつ療育で学んでいるところです。

(※自閉圏の人がみなこういう関わり方をするというわけではないんですよね。
自分の実感や感覚とは別に、定型(一般)の人達に合わせて上手に表現を加工できるかたがたもたくさんいます!!)


ところで、子供の主治医(児童精神科医)がちらっと教えてくれたことですが・・・あくまでも雑談程度に捉えてくださいね。
これまでの主治医の臨床での経験からすると、発達障害のある人は発達障害のある人と結びつきやすい、という傾向はあるそうです。
「近いからこそ お互い気持ちがわかる部分がある」ということだろう、とのことでした。
同時に、ご家族や身内にアスペルガーなどの人が多い場合なのですが、生育環境である家庭環境じたいが自閉圏的文化な状態になりやすいので、その雰囲気に慣れてしまう。
その環境に対して強い違和感がある子供なんかは別でしょうが、慣れてしまった場合、家族と同じ自閉的要素を持った人に惹かれてしまう傾向もあるらしいですね・・・(科学的根拠がある話ではありませんので ご了解ください。)


ちなみに、私自身も家族、特に父、及び父方親戚一同が自閉圏と思われます。
主人は、思い返せば、父方の祖父に実によく似たキャラクターです。


とりとめのない話を長々としてしまい すみません。
南美さん、思いを共有できる配偶者の方々はたくさんいますよ。
まずは、溜めてしまった思いを ご紹介したところで吐き出してみてくださいね。

そして何年かして落ち着かれたら。
きっとそのころには自然に、アスペルガーの人と言っても千差万別で、問題を抱えたまま固執する人がいる反面、素敵な人・魅力的な人もいることにも目を向けて下さったら、と思います。

[#30943] Re:大人のアスペルガー症候群を読んで
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 09/6/16(火) 0:59 -

引用なし
パスワード
   管理人です。
このスレッドは管理人以外書き込みができない処置をとりました。

南美さんもある程度方針も出されたことですし、これ以上話題を続けてもあまりいい結果にはならないと判断しました。

南美さん
他の方も書かれていますが、ご主人やお母さんのことについてはご本人が自覚を持たない限り難しいでしょう。

コーチングの勉強などをしてよく言われるのは「過去と他人は変えられない。変えられるのは自分と未来だけ」ということです。

「変えようかな」という気にさせることまではできるかもしれませんが、自分を変えようと決心できるのはその本人だけです。それは大人でも子供でも同じことだと私は思っています。

ご家族がアスペルガーかもしれない、ということで今は興奮されているかもしれませんが、アスペルガーだからと言ってみんなご主人のようなことをするわけではありません。そのことで偏見を持ってほしくないと私も願っています。

まりもさん
私が注意したいのはまりもさんの書き方であって、まりもさんの性格ではありません。それはまずご了承ください。

自分の気持ちを大切にするのはいいことですが、それを優先させすぎて他の参加者の気持ちを不快にさせることはやめてほしいのです。

めえめえさんやちゃっぴ〜さんは、まりもさんのことを心配して「気をつけたほうがいいのでは?」と注意されたのです。それに対して反発するようなことを書かれては書き込みの作法にある

>●返信をもらったら、反論があっても返信があったことに「ありがとう」といいましょう。その上で自分の考えを書くようにしてください。それができないというときは、返信しないでください。
>●この掲示板は議論して勝敗を決める場所ではありません。相手をことばで言い負かすような書き込みはやめてください。

を破っていることになります。まりもさんがそのつもりではなくても、私はそう解釈するので今後ご了承ください。

管理人からは

・書く前にはよく考え、投稿する前に一度読み返す(できたら他の人にも読んでもらう)。
・感情的なレスをつけたくなる時は一度PCの前から離れる。
・状況が想像しづらい投稿にはレスをつけない。
・チャットのようなレスはつけない。

ということを心がけてください。これは管理人からのイエローカードだと思ってください。同じようなことを繰り返される時は書き込み禁止の措置をとることもあります。

POLINECIAさん
南美さんの書き込みを見て当事者が傷つかないよう、気を遣われたのだと思いました。色々情報を提供していただきありがとうございます。

ただ、以前[#22397][#22402]にも書いたと思いますが、他のサイトで当事者のリーダーとして活動されている言動がこの掲示板でも出ています。

南美さんの書き込みに対して疑問を感じたことを指摘されるのはかまいませんが、南美さんを責めるような書き方はちょっと問題だと私は感じました。

それはPOLINECIAさんの知り合いの当事者がショックを受けたのと同じように、POLINECIAさんの書き込みを読んでショックを受ける人もいるかもしれません。言い出したらきりがないのですから、あまりこういうことを書かないでほしいです。

お知り合いが非業の死を遂げられたのは辛いことだったと思いますし、私も親戚で自殺した人がいますからその無念さや残念な気持ちは分からなくはありません。

私は自分が関わっているところで同じようなことがあったら、「申し訳ない」と思うと同時にできるだけのことはしたいと思っていますし、できなかったら他の参加者や関係者にフォローをお願いするかもしれません。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1796 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878025
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.