アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1735 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#31343] どうしたらよいか、、悩んでいます。 リエリエ 09/7/23(木) 21:08 [未読]
[#31349] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 めえめえ 09/7/24(金) 3:48 [未読]
[#31351] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 リエリエ 09/7/24(金) 9:59 [未読]
[#31359] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 めえめえ 09/7/25(土) 11:56 [未読]
[#31377] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 リエリエ 09/7/26(日) 10:47 [未読]
[#31350] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 フリージア* 09/7/24(金) 8:53 [未読]
[#31352] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 リエリエ 09/7/24(金) 10:54 [未読]
[#31355] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 フリージア* 09/7/24(金) 17:42 [未読]
[#31356] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 ニノニノ 09/7/24(金) 20:17 [未読]
[#31357] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 しゃんしゃん 09/7/24(金) 20:59 [未読]
[#31439] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 ニノニノ 09/7/30(木) 18:33 [未読]
[#31358] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 リエリエ 09/7/24(金) 21:45 [未読]
[#31364] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 ニノニノ 09/7/25(土) 17:34 [未読]
[#31367] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 フリージア* 09/7/25(土) 18:10 [未読]
[#31363] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 ちゃっぴ〜 09/7/25(土) 15:46 [未読]
[#31365] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 ニノニノ 09/7/25(土) 17:39 [未読]
[#31366] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 ちゃっぴ〜 09/7/25(土) 18:06 [未読]
[#31368] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 秋桜(アドバイザー) 09/7/25(土) 18:11 [未読]
[#31369] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 ニノニノ 09/7/25(土) 18:37 [未読]
[#31375] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 ちゃっぴ〜 09/7/26(日) 7:50 [未読]
[#31381] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 リエリエ 09/7/26(日) 21:16 [未読]
[#31392] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。 ちゃっぴ〜 09/7/27(月) 15:00 [未読]

[#31343] どうしたらよいか、、悩んでいます。
 リエリエ  - 09/7/23(木) 21:08 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、中3のアスペルガーの息子を持つ母です。

中学に上がった頃から、自分の思うよう、したいようにならないとパニックを
起こし、家を飛び出すことを たびたび繰り返しています。
内容は、Wiiなどのゲームを決めた時間(30分)と決めて、その後やるべきこと(食事をする、お風呂に入る、宿題をするなど)をやる予定にしているのにも関わらず、時間をオーバーしてしているので、
「時間が過ぎてるよ」と注意をすると「はいはい、わかってますよ」と返事をするかと思えば、止めるようでもなく、再度「時間が過ぎてるから、やることをやってしまおうね。」と促すと、プチンとキレてしまい、
「こんな家には、いられん。おれの考え方と違う親は、敵だ!死にたくなってくる」と極端な方へ行ってしまいます。

先ほども飛び出し、8時を過ぎているので何かあってはと、探しに行き連れ戻し
ました。

しかし、「敵の住む家には、2度と帰らない」と言い張り、父親に殴りかからん勢いだったので、車で30分ほどのところに住む、息子の好きなおばあちゃんの家に
行くようすすめると、「2度と帰ってこん」と言って父親に乗せていってもらい行きました。

この頃は、脱いだものも脱ぎっぱなし、好きなカードゲーム、テレビゲームに
どっぷりつかり、食事にも降りてきません。自分の好きな時間に好きなことをして、好きな物を食べているという、状態になってきました。
「ごはんも家族で食べようよ」「宿題は、済んだの?」「お風呂に入っちゃえば?」「靴下、洗濯機に入れようよ」の一言も腹が立って仕方無いようです。
言えば「死にたい」「おれの敵」と言い放ちます。
かといって、部屋にもひきこもっていません。気分のいい時は、出てきて機関銃のように喋りまくります。

一時、臨床心理士の先生についてもらっていたのですが、「ああいうところは、
俺をバカにしているから、2度と行きたくない。」とかリスパダールももらっているのですが、「なんであんなもん俺が飲まないかんのだ。気に入らないやつはぶっ殺す」などとも言っています。

おおらかな母でいよう、「ああ、そう」で済ませようと思うのですが、自分勝手と
受け止められることばかりで、母の私が一番理解してあげなくては、と思うのですが、こういう時どう対応していけば、いいのか分からなくなってしまいます。

長文になりましたが、どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

[#31349] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 めえめえ  - 09/7/24(金) 3:48 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
アスペルガー当事者で、高校生と小6(PDD児)がいます。
中3の息子さんというと体力なども強くなって、お母さんだけでは
抑えきれないこともあるでしょう。リエリエさんお疲れさまです。

何点か気になったことをお伺いしたいです。

・状況を見ると、息子さんはお母さんをなめてかかってる(実は裏を
 返せば甘えている)ようですが、他のご家族のリエリエさんに
 対する態度はいかがですか?リエリエさんの味方はいますか?

・本人告知は済んでいますか?済んでいるとすれば、どのように
 本人は受け止めているか、まだだとすれば予定はありますか?

・進路については決まっていますか?また、その方針を決めるとき、
 本人や家族はどのように関わっていますか?

▼リエリエさん:
>おおらかな母でいよう、「ああ、そう」で済ませようと思うのですが、自分勝手と
>受け止められることばかりで、母の私が一番理解してあげなくては、と思うのですが、こういう時どう対応していけば、いいのか分からなくなってしまいます。

なんぼ母親でも、生身の人間なんですから、限界があって当たり前です。
リエリエさんだけが理解しようと苦しむことはないです。
リエリエさんご自身を支えてくれるサポーターや専門家をみつけて
相談してみることもご検討ください。
また、息子さんの年齢からいっても、男親の出番かなとも思います。

冷たいようですが、息子さんもあと5年もしたら成人するわけで、
自分の行動に責任を持って生きていくわけです。
内弁慶というだけで済めばいいのですが、自分の思うようにならない
ときにいちいち癇癪を起こしたり、暴言を吐いているようでは、
大人として社会に出てひとりでやっていくのは難しいでしょう。
この反抗は、ご家族にはつらいでしょうけど、本人にとっては自分の
困難さを自覚し、成長、脱皮するチャンスかもしれませんね。

[#31350] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 フリージア*  - 09/7/24(金) 8:53 -

引用なし
パスワード
   ▼リエリエさん:
はじめまして。 青年期のAS周辺者の親です。

>中学に上がった頃から、自分の思うよう、したいようにならないとパニックを
>起こし、家を飛び出すことを たびたび繰り返しています。

現れ方は異なりますが、我が家でも思春期の葛藤の時期を経てきました。
小学生の時との豹変にご家族共々驚いていらっしゃる事でしょう。

この時期の男の子はとても葛藤が強く出てしまうタイプの方があるようです。
本来の性格とは全く別に、暴力的な言動が強くでてしまい、自分でも抑えようとしても抑えきれないもののようです。
加えて今は、高校受験の前の不安も強いと思います。

お子さんを もう少し「一人前のおとな」として対応してみましょう。
小学生の頃であれば、素直に従っていましたよね?
でも、中学生は「自分で」行動をしようと、背伸びする時期です。
「親が口うるさい」と強く感じる時期なのです。

宿題が提出できなくても、そのために成績が赤点でも、それは自己責任です。
夜中にお風呂に入ろうが、朝シャンに変えようが、本人に任せて見ましょう。

実際に「できていない」と、反論なさりたいですよね?
でも、リエリエさんが口を出しても 反発を招くだけなのですよね?
それなら、「口を出さない」のが上策です。
できていないでも、親は口を出しすぎてはいけない時期に来ています。

中学生の男の子がいつも母親の言うことに素直に従ってばかりなら、逆に心配です。 順調な成長を喜びましょう!

>「ごはんも家族で食べようよ」
だけは、言いたいですが、現状では言わない方が良いのは明確ですよね?

>「宿題は、済んだの?」
中学3年に親が言うことではありません。宿題が提出できていない時には、教師から怒られるべき事です。 平常点の悪化という結果は本人が責任を取るべき事です。

>「靴下、洗濯機に入れようよ」
「洗濯機に入れてあるものだけ洗います」と、宣言して、実際にそのように行動して下さい。 
汚れ物が散らかっていて目障りなら、透明のビニール袋に入れて、本人の部屋のドアノブにぶら下げて下さい。 
ただし、口で注意しないこと。 
聞かれた時(文句を言われたとき)にだけ、「洗濯機に入れてあれば洗います」と、約束してある事実のみを穏やかに冷静に伝えます。

>一時、臨床心理士の先生についてもらっていたのですが、「ああいうところは、
>俺をバカにしているから、2度と行きたくない。」

では、お母さんが臨床心理士さんと話をして、お子さんとの対応の仕方を学びましょう。 お子さんへの対応には工夫の余地がありそうです。

>リスパダールももらっているのですが、「なんであんなもん俺が飲まないかんのだ。気に入らないやつはぶっ殺す」などとも言っています。

効く方では、自己コントロールが効きやすくなり、効き目が実感できるのですが、合わない可能性もありますね。 
本人に困り感が無いときには、服薬に繋がらないことも多いですね。
「集中力が増して、勉強がはかどる人もいるらしい」と、言ってみてはいかがでしょうか。(直接の薬効ではありませんが、リスパダールにしても、イライラが減る事で間接的に集中力が増す方があるので、嘘にはなりません。)

>おおらかな母でいよう、「ああ、そう」で済ませようと思うのですが、自分勝手と
>受け止められることばかりで、母の私が一番理解してあげなくては、と思うのですが、こういう時どう対応していけば、いいのか分からなくなってしまいます。

ええと、この時期は「そういうもの」と、認識するのが大前提に感じました。
まだ、壁にも穴はあいていないようですし。
ドアも壊れていないようですね。
ガラス窓も大丈夫みたいですし。
ご家族が青あざにもなっていないようですし。
プチ家出も上手に、ご祖父母様の家に行くことを納得できたようですし。
学校にも行っていて、睡眠が取れて、食事も過食も拒食も出ていない。
自傷行為もしていない。 

上記の例は、大げさでも何でもありません。
中学生〜高校生の時期でしたら、このような行動に至るAS者は珍しくありません。
「良くあること」です。
とても、「良くあること」で、一時的なものと知っているだけで、受け止め方が違いませんか?

壁に穴があき、ドアが壊れ、ゲームセンター親に隠れて通い、カード三昧していた方が、今は立派な大学生をしていたり、素敵な社会人になっていたりしています。

子どもも失敗しながら、親離れして「自律」を学んでいきます。
親は、失敗を「必要なもの」と、無理にでも受けとめることが必要です。

睡眠が取れない、食事が取れない、家族が医療的な治療が必要な程の怪我をする
という段階でしたら、緊急に対応をしなければいけませんが、そこまで行かない時には、「あたたかく 見守る」のが今の時期の親の仕事とも言えます。
たぶん、長くても後3〜4年の事です。 
ASに限らず、 この時期には良くある事ですから。
ただ、時間の管理などが 「とても苦手」「切替が下手」ですから、出方が極端で本人にも親にも辛いですけれど。 

程度がAS特性の影響で強くなってしまってはいますが、根は「この年齢なら誰にでもあること」であり、逆に「きちんと順調に成長している証拠」ですから、驚かないで良いのです。

>こういう時どう対応していけば、いいのか分からなくなってしまいます。
リエリエさんが、臨床心理士さんとの継続的に面談が有用に感じます。
お子さんの行動について、思いっきり愚痴を吐き出し、その後で「どういう対応が良いか?」というヒントを頂く〜その繰り返しをすることで、思春期を乗り越えて下さい。

やがて、お子さんは自律が可能になり、自己を客観視できるようになっていくでしょう。 その時期に、再度、お子さんを医師や心理士の元に誘って下さい。
おそらく、そのころに、「告知」がをする条件が整うように感じます。

仮に、今、「診断名」をお子さんが知っていたとしても、「AS」をどのように受けとめるのか?という 「ASとの折り合いをつけていく」作業について、思春期の終わりから青年期にかけて、医療者が関わっておくことが、将来、お子さんご自身が必要に応じて医療の手助けを得る時のハードルを下げておくために必要なステップだと私は考えています。

何だか、まとまり無く、いろいろな事を書き込んでしまいました。
読みにくいですよね。 申し訳ないです。

リエリエさんご自身が、継続的に、相談をできる窓口を見つけて下さい。
この時期のAS者を見守ることは、親にとって大きなストレスですから、リエリエさんを支える方を見つけて下さい。
リエリエさんが安定なさることが、お子さんの安定にも繋がっていきます。

[#31351] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 リエリエ  - 09/7/24(金) 9:59 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、めえめえさん

お返事ありがとうございました。とても心強く読ませていただきました。

>・状況を見ると、息子さんはお母さんをなめてかかってる(実は裏を
> 返せば甘えている)ようですが、他のご家族のリエリエさんに
> 対する態度はいかがですか?リエリエさんの味方はいますか?
息子は、父親に対してとても強く敵対心を持っているようです。
父親が私と同じことを話すのですが、彼曰く「敵」になってしまうようです。
息子は、男の子3人兄弟の長男で、二男は中1、三男小2ですが、まだ
精神的にかなり幼く、時に小2の弟と一緒に、教えていくとちょうど良い部分も
あり、愛情を全部独り占めしたいと考えているように思います。

ASへの理解は、主人と私の母が受け入れてくれていますが、臨床心理士の
先生へ息子でなければ、私が支援を求めようと通っていましたが、精神科の先生
ともに経過報告をするのみで、こういうときは、こうしてみようなどの
手立ては、教えていただくことができませんでした。
「ASの子は、こういう理解をしているんだ」で終わってしまいます。

>・本人告知は済んでいますか?済んでいるとすれば、どのように
> 本人は受け止めているか、まだだとすれば予定はありますか?
>
>・進路については決まっていますか?また、その方針を決めるとき、
> 本人や家族はどのように関わっていますか?

精神科の先生のすすめで、受診時に告知を受けました。小5の時でした。
彼は、まだ受け入れることができず、恥ずかしい、馬鹿にされると考えているようです。実際は、クローズで普通学級に通っているので、また学校の担任には、
配慮していただきたい事項を冊子にして、渡し、連絡は密にしているのですが、
先生たち自身に理解はなく、発達障害の子もいると思われるのですが、あまり
積極的に理解を示してはいただけません。

したがって、進路もASを考慮した指導ではなく、行けるところはココとココ
ぐらいかな。といった指導です。息子もそれなら、そこでいいやと、他人事のように、面倒くさいといった態度です。ただ、気にはしているけど、このイライラが
抑えられなくて、まだ考えられない、どうしようもない状態にも見られます。
なんでもよく話をするのですが、今はその話題には触れられない…感じです。

>リエリエさんだけが理解しようと苦しむことはないです。
>リエリエさんご自身を支えてくれるサポーターや専門家をみつけて
>相談してみることもご検討ください。
>また、息子さんの年齢からいっても、男親の出番かなとも思います。
私一人で考えたり、行動したりにも限界が出てきたかな、と考えていました。
息子のプライドから、どこから耳に入って傷つくかも知れないし、本人の希望で
クローズにしているので、まわりに相談できる人もいませんし、通っていた
精神科の先生も臨床心理の先生にもアドバイスは、もらえなかったので、
でも逆にいえば、今までそれほど、息子の対処には困っていなかったんだと
思うのですが、ここへ来て、親子ともども葛藤の次期がついに来たという感じです。

>冷たいようですが、息子さんもあと5年もしたら成人するわけで、
>自分の行動に責任を持って生きていくわけです。
>内弁慶というだけで済めばいいのですが、自分の思うようにならない
>ときにいちいち癇癪を起こしたり、暴言を吐いているようでは、
>大人として社会に出てひとりでやっていくのは難しいでしょう。
>この反抗は、ご家族にはつらいでしょうけど、本人にとっては自分の
>困難さを自覚し、成長、脱皮するチャンスかもしれませんね。
本当にそのとおりだと思います。上記のようなことが心配で、あと5年で成人
するまでに、自分の足でたって困らないようにしてあげたいという思いです。
今が、自分で気がついて、自覚してもらえるチャンスかもとも思っています。

ありがとうございます!

[#31352] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 リエリエ  - 09/7/24(金) 10:54 -

引用なし
パスワード
   フリージア*さん、はじめまして

返信、ありがとうございます。とても参考になりました。

本当に豹変、、その通りです。息子もとても葛藤が強く出てしまうタイプなんだな、と思いました。
暴力的な言動が、とても多く二男、三男ともに「怖い」と言います。少しずつ
二人とも学習しているようですが、三男は常に顔色を伺っているようです。

>実際に「できていない」と、反論なさりたいですよね?
>でも、リエリエさんが口を出しても 反発を招くだけなのですよね?
>それなら、「口を出さない」のが上策です。
>できていないでも、親は口を出しすぎてはいけない時期に来ています。
そうなんです。
息子を中3でありながら、とても幼く見ているがゆえに、口を出しすぎて
しまうんだと思います。「口を出さない」とても納得です!
今日から、気にしつつも…だんまりで、いってみようと思います。

>>「靴下、洗濯機に入れようよ」
>「洗濯機に入れてあるものだけ洗います」と、宣言して、実際にそのように行動して下さい。 
>汚れ物が散らかっていて目障りなら、透明のビニール袋に入れて、本人の部屋のドアノブにぶら下げて下さい。 
>ただし、口で注意しないこと。 
>聞かれた時(文句を言われたとき)にだけ、「洗濯機に入れてあれば洗います」と、約束してある事実のみを穏やかに冷静に伝えます。
なるほど!この方法も、とても参考になりました。これも実行してみたいと思います。自分に利害関係のあることが、一番効くようですものね。

>では、お母さんが臨床心理士さんと話をして、お子さんとの対応の仕方を学びましょう。 お子さんへの対応には工夫の余地がありそうです。
通臨床心理の先生へも、息子が行かないのであれば、と私が行っていたのですが
結局、経過を話して終わってしまい、こういう時は、こうしてみたら?などの
アドバイスは、いただけませんでした。精神科の先生も、経過報告をして
終わりでした。

>仮に、今、「診断名」をお子さんが知っていたとしても、「AS」をどのように受けとめるのか?という 「ASとの折り合いをつけていく」作業について、思春期の終わりから青年期にかけて、医療者が関わっておくことが、将来、お子さんご自身が必要に応じて医療の手助けを得る時のハードルを下げておくために必要なステップだと私は考えています。
精神科の先生の勧めで、受診時に告知を受けました。小5の時でした。
ただ今でも自分がASであることは、受け入れられず彼曰く「呪わしい運命」と
言っています。いかに「ASとの折り合いをつけて、乗り越えていくか」がこれからも課題です。

たくさんのとても温かいアドバイスをありがとうございました。うんうんと納得して読ませていただきました。本当に「見守り」の時期ですね。

ASをクローズにしていることもあり、周りに相談できず、支援を求めた
精神科、臨床心理の先生からも、得られなかったので ここで初めて
相談でき、ホッとしています。

地元では、なかなか支援・理解をしてくれるところがないのですが、
探してみようと思います。

また相談させてくださいね。ありがとうございます。

[#31355] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 フリージア*  - 09/7/24(金) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼リエリエさん:
>返信、ありがとうございます。とても参考になりました。
少しでもお役に立てば嬉しく思います。

>通臨床心理の先生へも、息子が行かないのであれば、と私が行っていたのですが
>結局、経過を話して終わってしまい、こういう時は、こうしてみたら?などの
>アドバイスは、いただけませんでした。

そうですか。 既に試された後だったのですね。 失礼致しました。

頼りにならない方の可能性もありますが、でも、専門家ですから「〜という事があったときに、〜と言ったら怒って手をつけられなくなりました。 今度似たような事があったら、どのようにしてみたら良いでしょうか?」
など、相手の智恵を引っ張り出す問いかけの仕方も工夫してみて下さい。

1回の相談で、2つか3つ、対応方法のヒントを頂くつもりで準備して面談に臨むと、上手くいく可能性があがります。 
具体的な問いかけをすると、たぶん、何かアイデアを出して下さると思います。 お子さんによって上手くいくときと行かないときがありますから、次回には結果を必ず報告して下さい。
そして、前回に加えて違う疑問を一つか二つ足していきます。
これの繰り返しです。

質問を具体的にすると、回答(ヒント)も具体的になります。
自分から問いかけをしないと、なかなか核心に迫ったアイデアを頂けません。
そのあたりが、上手くまわり始めるには、月に1回30分程度の面談で数ヶ月かかることが多かったように感じます。

>精神科の先生も、経過報告をして終わりでした。
確かに、予約してあるのに2時間待ちで5分診療なんてザラにありますよね。

>地元では、なかなか支援・理解をしてくれるところがないのですが、
>探してみようと思います。

頑張って気長に探して下さいね。
私も、今は満足できる主治医に巡り会えましたが、以前の医師は腕は確かで信頼はできるけれど「5分診療」←(本当にたった5分だけです!)でしたので、相談相手を探して彷徨いました。

今だと、発達障害者支援センターに相談という方法もありますね。
あとは 児童相談所・市区町村レベルの教育相談・都道府県レベルの教育相談・心理学部を持っている大学の付属機関が開いている心理相談室(学生がつきますが、その上にスーパーバイスする専門の教官がいますから、きちんとしています)等に相談員がいらっしゃると思います。

その他、
自閉症協会の高機能部http://www.autism.jp/link.html 
発達障害者親の会〜例えば http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/
エジソンクラブというAD/DH関係の会(http://www.e-club.jp/
(ASへの理解も深い方がいらしゃいますから、顔を出す価値はあります。)
等の、親の会とのコンタクトもお薦めです。

一つの機関で医師や相談員が複数いるときには、「相性が合わないみたいなので」と、申し出れば、他の相談員さんと変わって頂けることなども、他の保護者の方々から、教えて頂きました。
リエリエさんも、今の診療機関に他の心理相談員がいらっしゃるのなら、以前とは違う相談員の予約を取って見ることは、試す価値があると思います。

今の主治医が開業するという情報も、以前に通っていた5分診療の病院の待合室で知り合った「親仲間」からの情報で頂きました。

ある程度気が合う「親仲間」に出会えると、肩の荷が軽くなります。
小学生のお子さんがいらっしゃると出かけるのも大変だと思いますが、2〜3ケ月に1度でも、親仲間に会って愚痴をこぼし、対応に対する工夫のヒントを出し合うと、ずっと、過ごしやすくなります。

ネットも大変ありがたいです。それでも、対面でのリアルな関係の方が、何倍も心強いのも確かです。
良い出会いがあることを 心から願っています。

[#31356] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 ニノニノ  - 09/7/24(金) 20:17 -

引用なし
パスワード
   初めまして。中2のASの息子を持つ母です。

今日初めてこのサイトを見つけ、リエリエさんのスレを読ませていただき、
まるで自分の悩みを代弁していただいたように感じ、又レスされている方々の
アドバイスも心にしみました。

うちの息子は、意にそわないことがあると、大声で怒鳴り、暴れだします。
まだ暴力は軽度ですが、少し距離を置いて冷静を取り戻させようとしても、
その場から私が立ち去ることも許さず、ただただひれ伏すように服従させ
たがります。まさしくDV状態です。このパニック状態になると、もう何を
言っても無駄で、私はつくづく、ほとほと、困り果て、正直疲労困憊で、
心療内科にでもかかろうかと思っています。そうでないと、いつまで自分が
平静でいられるか、自分が保てるか、自信がありません。

四月から児童相談所、児童精神科にも通所していますが、的確なアドバイス、
親はいったいどうやって、この子を育てていけばよいのか、という疑問に
答えてくださる方には巡り会えていません。したがって、症状は何も変わらず、
むしろ悪化しています。

児童精神科の先生も、臨床心理士の方も、息子の話を聞き、親身になって
心を開かせようとカウンセリング等をして下さるものかと思っていたら、
全くそうでなく、薬だけ処方したり、お茶を濁す程度に話をちょっとしたら
終わりというような感じです。その方たちのスキルがたまたま低いという
だけなのでしょうか。それともどこもそういうものなのでしょうか。

本当に救われたい、自分自身も息子も。パニックっていない時の息子は本当に
優しく、いい子なのです。それなのに、ひとつボタンを掛け違えると徹底的に
私を苛めぬく悪魔の子のように変わるのです。ともすればこの子さえいなけれ
ばと思ってしまう自分の心も恐ろしい。

将来に希望はあるのでしょうか。

[#31357] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 しゃんしゃん  - 09/7/24(金) 20:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ニノニノさん:

初めまして
AS診断済み、高校生の子供を持つ父親です。

中学生の時期は、周囲のイライラが子どもに移り大変です。
私の子供もこのときに、準不登校、家庭内暴力など
数え切れないくらいありました。

壁に穴あきガラスは割れるは、度々ありました。

>
>うちの息子は、意にそわないことがあると、大声で怒鳴り、暴れだします。
>まだ暴力は軽度ですが、少し距離を置いて冷静を取り戻させようとしても、
>その場から私が立ち去ることも許さず、ただただひれ伏すように服従させ
>たがります。まさしくDV状態です。このパニック状態になると、もう何を
>言っても無駄で、私はつくづく、ほとほと、困り果て、正直疲労困憊で、
>心療内科にでもかかろうかと思っています。そうでないと、いつまで自分が
>平静でいられるか、自分が保てるか、自信がありません。

全く我が家が経験してきたと同じです。
多分子供さんが成長すれば、道も見えると思います。

当時我が家でした事をお伝えします。
まずは、本人に好きなことができるまで、
いろんなことを体験させました。

そこで彼に合うものに出会い、共通する分野の人との
交流をしました。
彼はそこで、自分の技術がかなわない人に教えを受けたりして
社会性を身につけました。

またその空間で自分を認めてもらえたことが、自信になりました。
技術があがってからは、ボランティアで人に教えていました。
(これは、一歩通行の場面をよく指摘される。今からの課題です。)

あと勉強は家庭教師をつけました。
心理系、または特別支援の学生です。

この人達をイベントなどで見つけそのまま、
勧誘しました。
学問より、人生のちょと先行く先輩としての
話を中心でやりました。

後は学校への、特別支援のお願いです。
当時「個別の支援計画」は、文科省の机上の理論の
時代です。

私のところは、結局作成していただけませんでした。
今は、保護者からの依頼があれば、義務になっています。
ここのところを、学校は仕事が増えるので
隠していらっしゃいます。

ここのお願いをするところが、第一歩ではないでしょうか?
あと本人を取り巻く支援のネットワークを、
書いて整理して、地域支援コーディネーターと
作成してください。
>

>
>児童精神科の先生も、臨床心理士の方も、息子の話を聞き、親身になって
>心を開かせようとカウンセリング等をして下さるものかと思っていたら、
>全くそうでなく、薬だけ処方したり、お茶を濁す程度に話をちょっとしたら
>終わりというような感じです。その方たちのスキルがたまたま低いという
>だけなのでしょうか。それともどこもそういうものなのでしょうか。

私もここらはあまりよい方に、出会ってません。
中には高校卒業で、あとはお任せのような専門家をみています。
移行支援までなっていないのが、現実です。

文科省から厚労省への橋渡しの機関がないか、現在模索中です。
>
>本当に救われたい、自分自身も息子も。パニックっていない時の息子は本当に
>優しく、いい子なのです。それなのに、ひとつボタンを掛け違えると徹底的に
>私を苛めぬく悪魔の子のように変わるのです。ともすればこの子さえいなけれ
>ばと思ってしまう自分の心も恐ろしい。
>
>将来に希望はあるのでしょうか。

ここらもまさに我が子の内容です。
ただ高校に行って周囲が落ち着き、彼も
落ち着いてきてます。

今は自分の力をだそうと、受験(自己決定の大学です。)
に向けて、自主勉強をしています。

我が子に関しては経験した事が全てで、新しい事は不安
恐怖でNO、NOです。

ここにいかに、彼にメニュー提案をして、
マッチさせるかここに将来への展望があると思います。

長文すみません。あくまでも我が家の経験です。
参考になればと思います。

[#31358] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 リエリエ  - 09/7/24(金) 21:45 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、はじめましてニノニノさん

私もこのサイトを見つけ、思い切って書き込みして本当に良かったと思っています。

>うちの息子は、意にそわないことがあると、大声で怒鳴り、暴れだします。
うちの息子も手足をバタつかせたり、自分の頭を叩いたり、大声で泣きしゃべりを
します。

>まだ暴力は軽度ですが、少し距離を置いて冷静を取り戻させようとしても、
>その場から私が立ち去ることも許さず、ただただひれ伏すように服従させ
>たがります。
服従させようとする…うちもあるように思います。一番偉いのは自分だと
いうような感じで、威嚇してきます。
パニックを起こす、周期もあるようで波が高まるとイライラしている日が
2、3日続き、兄弟ゲンカも絶えず、弟に向かって「殺してやりたい」と暴言を吐き、殴りかかります。
そうなると、我慢ばかりする下の子が可哀そうで、産んだ私がいけなかったと自分を責め、この闇がいつ明けるか、先も見えなくて、恥ずかしい話ですが、この子と一緒に死んでしまおうと思ってしまったこともあります。
そんな時は、ただただ、この闇が早く鎮まるのを待つしかありません。
ニノニノさんも言ってみえるように、
>パニックっていない時の息子は本当に
>優しく、いい子なのです。それなのに、ひとつボタンを掛け違えると徹底的に
>私を苛めぬく悪魔の子のように変わるのです。
まさにそのとおりで、普段は、優しくていい子なのですよね。もうそれだけが
私の信じる術です。

>四月から児童相談所、児童精神科にも通所していますが、的確なアドバイス、
>親はいったいどうやって、この子を育てていけばよいのか、という疑問に
>答えてくださる方には巡り会えていません。したがって、症状は何も変わらず、
>むしろ悪化しています。
以前に臨床心理の先生から、「年が大きくなればなるほど、そのままの幼い子供
じゃなく、精神年齢もあがっていけば、体も大きくなるだから大変なんだよ。特に中学の時期は嵐だよ」
と言われたことがあります。うちも昨年よりも今年の方が悪化しているように思えます。

>児童精神科の先生も、臨床心理士の方も、息子の話を聞き、親身になって
>心を開かせようとカウンセリング等をして下さるものかと思っていたら、
>全くそうでなく、薬だけ処方したり、お茶を濁す程度に話をちょっとしたら
>終わりというような感じです。その方たちのスキルがたまたま低いという
>だけなのでしょうか。それともどこもそういうものなのでしょうか。
たしかに、私も最初の臨床心理の先生が「僕の専門は、ASじゃないんだよね」
と初対面早々言われてしまい、じゃ何のために私は、ここに来たの?と唖然としたことを覚えています。
やっぱり専門があるのでしょうか?

>本当に救われたい、自分自身も息子も。ともすればこの子さえいなけれ
>ばと思ってしまう自分の心も恐ろしい。
>
>将来に希望はあるのでしょうか。
私もパニックになった息子を目の当たりにすると、将来の希望が見えなくなる時
もあります。でも普段は、素直で優しい子=愛情をかけて育てたからですもんね!
根の部分が、素直で優しい子が新聞をにぎわすような子(ASに偏見があるように思えてしまいます)には、ならない。これは、個性だー!と自分に言い聞かせ、素直な時の息子を思い、息子を信じることにします。

今は、本当に辛いけど…中学3年間は、嵐の時だそうですし。
ここで、みなさんにアドバイスや情報を頂きながら、またお話できたら嬉しいです。
昨日から書き込みして、自分の思いが吐けたら、また前を向くことが
できそうです。長文になって、ごめんなさい。

[#31359] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 めえめえ  - 09/7/25(土) 11:56 -

引用なし
パスワード
   ▼リエリエさん:
>お返事ありがとうございました。とても心強く読ませていただきました。

うちも下の子はこれから思春期で、まだどうなるかわかりませんが
以下、長文ですが少々でもヒントになれば幸いです・・・

>息子は、父親に対してとても強く敵対心を持っているようです。
>父親が私と同じことを話すのですが、彼曰く「敵」になってしまうようです。

知り合いの家庭では、母親が「敵」になってしまったときがあって、
医療機関に家族で相談に行って、次のように対処したそうです。

・仮想「敵」は指示を出さない。子どもが話をきく家族が指示を出す。
・本人と仮想「敵」の直接対決は極力避け、他の家族が間に入る。
 攻撃し始めると本人にも止められなくなるので、クールダウンさせる
 ため場を分ける(これはうちの子にもとても有効でした)。攻撃が
 始まったら「敵」役の方が席を外すとか、あらかじめ決めておく。
・間に入った家族はしんどいけど、落ち着いたときに互いの言い分を
 聞く、解説するなど、パニックに巻き込まれない工夫する。
・仮想「敵」役もしんどいので、時間帯をずらす、場を分けるなど、
 対面しない工夫をしてリラックスできる時間、場を設ける。

この先一生家族が避け合って暮らすのは困難でしょうが、こじらせると
普通の場合より後々まで禍根が残りがちです(忘れられない特性)。
物理的に距離をおいてクールダウンするのも練習が必要です。
本人が距離をおけない場合、家族がその場を去るのもひとつの手段です。
ただし、その場を去った=家族が負けた・間違っていた、と誤解
して独善的にならないよう、落ち着いてからのフォローが必須です。

たとえば、ゲームをしたいという思いが絶ちがたい場合、ゲームを
することによって家族に迷惑がかかっていること(他の家族が使えない、
食事の時間が守れない等)は忘れている可能性があります。
落ち着いてから他の家族の立場も解説しながら、互いにルールを守る
ためルールのほうを調整(ゲームは義務が済んでから、あるいは他の
家族の活動の邪魔にならない時間帯にする)することも必要です。
ちなみに、うちは「ゲームは義務が済んでから〇〇分」なので、
宿題、翌日の準備、決まった手伝いは急いで片付けようとしますw

>ともに経過報告をするのみで、こういうときは、こうしてみようなどの
>手立ては、教えていただくことができませんでした。
>「ASの子は、こういう理解をしているんだ」で終わってしまいます。

それは残念ですね。
専門家は多くの事例を見てるので、他の方もおっしゃってますが具体的に
どうすればいいか?とか、今後どのような見通しでどのように成長して
いくのか?等、不安に思ってることをはっきり質問するといいかも。

>精神科の先生のすすめで、受診時に告知を受けました。小5の時でした。
>彼は、まだ受け入れることができず

告知が済んでいるなら、それに越したことはないと思います。
原因がわからずに「自分はほかのみんなと違う」という違和感に苦しんで
いると、all or nothing 思考で、何をやってもどうせダメだと思い込み
投げやりになりがちです。
たとえ今は受け容れられなくても、自分の特徴を知っていれば、いつか、
自分を知るための手がかりの一つとなることもあるでしょう。

>したがって、進路もASを考慮した指導ではなく、行けるところはココとココ
>ぐらいかな。といった指導です。息子もそれなら、そこでいいやと、

えーと、高校受験をなさるという理解でよろしいでしょうか?
うちの上の子(一応定型)のときも、学校の進路指導は個性や適性より
成績からいうとココかココ、という感じでした。
担任から勧められた高校も含め、母子で説明会、見学会を歩き回り、
実際に見てみて「ここなら3年間通えるかも」と本人が希望した
高校に進学しました。実際に見てみることはすごく大事です。
二人で見学に行こうと誘ってみてはいかがでしょう。
1対1でのスペシャルタイム(ごほうび)にもなるかと思います。

>今が、自分で気がついて、自覚してもらえるチャンスかもとも思っています。

我が家でとった方法を、参考までに書いてみます。
うちではペアレント・トレーニングの方法を導入しています。
ペア・トレのいいところは、
・まず「ほめる」こともたくさんみつけようとする(修正したいことの倍!)
 ので、親もポジティブな目線で見守り、すかさずほめるクセがつく
・「無視」「予告」「取り引き」など、親がどう対処していいのか
 悩みがちな子の行動に対してとる手法が具体的で理解しやすい
・子どもの側から見ても、修正すべき行動が絞られて、ルールがわかりやすい
 ので、守りやすい(多分)

ただし、ASの子に適用するときは、ルールががこだわりとなって
本末転倒(ごほうびがないときはルールを守らない、等)にならないよう
親の側の柔軟性と工夫が必要かとは思います。

ペアレント・トレーニングについては、さまざまなガイド本も出て
います。また、最近は特別支援教育がらみか、親や教師向けの
アスペっ子への対応策本も良書が多数出てきています。
アマゾン等で検索してみるか、図書館や本屋で探してみてください。

くどいようですが、自制できなくなったり、暴言を吐くことは
思春期一般にありますが、自分に対するもどかしさでイライラしがち
なAS児が上手にストレスに対処できないと、特に激しくなりがちです。
上手なストレス対処法や自己コントロールを身につけるためには、
まず自己肯定感が育っていないと難しいです。
自分が「今、できていること」「得意なこと」に目を向けて認め、
周囲からのポジティブなフィードバックもたっぷり受け取り、
ちょっとした成功体験を重ねることが大事ではないかと思います。
長文失礼いたしました。どこか一部でも参考になれば幸いです。

[#31363] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 ちゃっぴ〜  - 09/7/25(土) 15:46 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。ASの当事者です。リスパダールを飲んでいるのと、
ゲームが好きな点が息子さんと共通していますね。
ゲーム一日30分だと、ゲームの種類にもよりますがあっという間です。
それだったら週1回でもう少し長い時間にしてもらったほうがいいです。
うちの母親はゲームのアダプターを普段は隠してさせないことをして
いたのでいつも不満には思っていましたが、慣れるとどうってこと
なかったです。
あと思うのは、色々な不満を親にぶつけるのではなく、医師とか発達障害者
支援センターとかカウンセラーに疑問を話させることです。薬の効きに関しては
医者に言うとか。

[#31364] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 ニノニノ  - 09/7/25(土) 17:34 -

引用なし
パスワード
   しゃんしゃんさん、リエリエさん、アドバイスありがとうございました。
お礼遅くなりすみません。息子がそばにいない時しかパソコンには向かえなくて。

同じ悩みを持つ方々のお話を聞きつつ、愚痴を聞いていただきつつ、これからも
がんばっていきたいと思います。時々、ここを訪れさせていただきますので、
よろしくお願いします。

幸い、息子は、昨日、今日と平穏で、おとといは大変だったのですが。
一日、一日、平穏無事に過ごすことが、ささやかな私の願いです。

[#31365] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 ニノニノ  - 09/7/25(土) 17:39 -

引用なし
パスワード
   ちゃっぴ〜さん、初めまして。

リスパダールについて質問させてもらってもいいですか?

息子も処方されているのですが、先生からあまり詳しい説明はなくて。

この薬はイライラして、気分が抑制できない、いわゆるパニック状態になった時、頓服薬のように飲むのに適しているのでしょうか?
それとも平静な普段から飲んでおくといいのでしょうか。

すみませんが、教えて下さい。

[#31366] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 ちゃっぴ〜  - 09/7/25(土) 18:06 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。私は不安感が常にあると言ってずっと処方されています。
持続して飲んで効果がある薬だそうです。ASの2次障害を予防する上でも
飲み続けたほうがいいと言われました。かれこれ2年以上飲んでます。
効果は分からないと医師にいっているんですが、病院を変えてもこれを
処方されます。副作用の少ない、いい薬だと今の医師は言っています。
薬についての相談とか医者で不満だったら発達障害者支援センターが
いいと思いますよ。時間をかなりとって相談してくれます。病院でやった
心理検査の結果の吟味もやってくれると私の場合言われました。細かく
アドバイスができるとのことで医師にも言ってコピーをもらいました。
来週1時間予約しています。病院とは違った対応なので少し緊張しています・・・

[#31367] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 フリージア*  - 09/7/25(土) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ニノニノさん:
はじめまして。

>四月から児童相談所、児童精神科にも通所していますが、的確なアドバイス、
>親はいったいどうやって、この子を育てていけばよいのか、という疑問に
>答えてくださる方には巡り会えていません。

3ケ月で信頼関係を築くのは困難だろうとも思います。
しかも、すでにトラブルの最中です。 
お子さんから通院・通所を望んでいない時には、1〜2度お子さんの状態を診て頂けたのなら、後はニノニノさんだけの通院・通所でも良いと思います。

ニノニノさんと心理士・医師との信頼関係が築け、ニノニノさんのお子さんへの対応に変化が現れることで、お子さんも「あれ? 通ってみると、少しは良いことがあるかもしれない。」と、思い始める事でしょう。

>児童精神科の先生も、臨床心理士の方も、息子の話を聞き、親身になって
>心を開かせようとカウンセリング等をして下さるものかと思っていたら、
>全くそうでなく、薬だけ処方したり、お茶を濁す程度に話をちょっとしたら
>終わりというような感じです。その方たちのスキルがたまたま低いという
>だけなのでしょうか。それともどこもそういうものなのでしょうか。

皆さん、時間が無く、余裕がないのが現状なのですよね。
受診する側に取っては、唯一の我が子ですが、先方に取っては、「ごくありふれた普通の状態」の、お一人だとも言えます。
まだ、お薬の処方だけでも危機的な状態になっていないと感じているかもしれません。

加えて、受診側に知識と覚悟が定まっているかどうか?を医師側もみるようです。
まだ、診断でショックを受けている方には、突っ込んだ話をすることがマイナスになってしまうこともあるのです。

伝えても大丈夫、という信頼が医師の側にもできないと、詳しい話をして頂けない事もあります。
深い話を伺うためには、受診者側にも、下調べが必要になると感じています。

>本当に救われたい、自分自身も息子も。パニックっていない時の息子は本当に
>優しく、いい子なのです。それなのに、ひとつボタンを掛け違えると徹底的に
>私を苛めぬく悪魔の子のように変わるのです。ともすればこの子さえいなけれ
>ばと思ってしまう自分の心も恐ろしい。
>
>将来に希望はあるのでしょうか。

たぶん、適切な投薬が必要なように感じます。

数は極めて少ないのですが、思春期病棟を持つ病院があります。
そのような病院への入院もとても有効かもしれません。
次回の診療時には、そのような設備のある病院が何処にあるのか?を尋ねてみることも良いと感じました。

お薬を、定期的に服用できると、たぶん、とても過ごしやすくなると思うのですが・・・・・・。

パニックの時には、できれば、逃げて下さね。
DVの段階だと、次の診療時には、はっきり伝えた方が良いと思います。
そこまで、きちんと伝えても、それでも、曖昧にお茶を濁す反応の時には、発達障害者支援センターに連絡を取り、セカンドオピニオンを取っても良いと思います。

自分の側から困っていることを明確に伝え、助けを求めれば、動いて頂ける可能性も高くなります。
遠慮せずに、助けを求めた方が良いと思います。
ニノニノさんが入院なさるのも良いと思います。
そうしたらたぶんお子さんの入所を考えて下さると思いますので。
そのぐらい、せっぱ詰まっていると訴える必要があるかもしれません。

限度まで頑張ってしまう前に、助けを求めましょう。
暴力が酷いときには、警察を呼ぶように、一般には薦められています。
でも、その事を信頼関係ができないうちに、相談員は言い出しにくいと思います。

とても困っていると伝えれば、きっと助けていたけると思います。
外で、「良い格好」しないで、泣き崩れて良いのですから。
ありのままを、まえもって 紙に書いておいて つたえてみると良いと思います。

まとまらないままに、すみません。

[#31368] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 秋桜(アドバイザー) メールホームページ  - 09/7/25(土) 18:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ニノニノさん:
秋桜と言います。幼いころ療育を受けて育ち、成人後言語聴覚士(ST)になって医療や行政の現場で発達障害児の支援を行ってきました。夫はこの掲示板の管理人です。

>この薬はイライラして、気分が抑制できない、いわゆるパニック状態になった時、頓服薬のように飲むのに適しているのでしょうか?
>それとも平静な普段から飲んでおくといいのでしょうか。
>
>すみませんが、教えて下さい。

ちゃっぴ〜さんが頓服であっても、ニノニノさんの息子さんも同じでいいとは限りません。

発達障害の方に用いる薬物の場合、かなり効き目に個人差があることが多いです。以前薬物療法のワークショップに参加した折にも「『この薬がいい』という口コミにあまり流されないように。人によってかなり効く薬や処方量も違うので、私たちも患者さんの様子を見ながら慎重に投与するよう心がけています」と専門医からお話を聞きました。

聞きづらいかもしれませんが、ぜひかかりつけの医師や薬剤師に相談してみてください。

薬物療法に関してはNPO法人アスペ・エルデの会が発行している専門誌「アスペ・ハート」の13号・14号にも特集が組まれています。アスペ・エルデの会はアスペ・ハート以外にもサポート・ブックなどを出版しています。

こちらから購入できます。
http://www.as-japan.jp/j/heart/heart.html

[#31369] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 ニノニノ  - 09/7/25(土) 18:37 -

引用なし
パスワード
   秋桜さん、初めまして。

アドバイスありがとうございます。

ASという現実をつきつけられてから、四か月余り、あまりにバタバタと、
いろんな所へ通い、人と会い、話をし、その間も息子の態度は悪化し・・・
と、かなり私自身が焦っていたと思います。

もっと適切な指導者を見つけてあげればいいのではないか、もっと適切な
療法はないのか、気持ばかり焦っているのかもしれません。

もう少し冷静にならなければなりませんね・・・。
息子が悪化したのも、私のそういう態度が伝わっているせいかもしれません。

行動療法、グループ療法、認知療法、薬物療法、何が息子に一番適している
のかを、いっしょに考えてくれる心理士の方をさがすべきなのでしょう。

私自身も情緒不安定みたいで、すみませんでした。

[#31375] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 ちゃっぴ〜  - 09/7/26(日) 7:50 -

引用なし
パスワード
   学生時代にはそんなに問題にはならなかったんですけど、
社会人となってインターネットでトラブルを起こして病院にかかり
ASと診断されたのが29歳の時です。私以上に母がショックを
受け、病院や発達障害者支援センターに通ったり、慰みになるからと
犬を思い切って飼ってみたりと色々模索中で今33歳です。この歳になっても
親に心配をかけているというのが私にとってもつらいことですが、深く考えず
に一日一日と過ごしています。
最近また発達障害者支援センターに行ったんですが、問答表のようなものを
書かされて、イライラしたときはどうしますか?という問いがありました。
ASの人はそれで問題を抱えている人が多いからこその問いだと思います。
話を聞いてもらう上でも、人に当たったりしないか?とかそういうのも
多かったです。息子さんもいい具合で自分の気持ちを落ち着ける方法を
見つけてあげれるといいですね。

[#31377] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 リエリエ  - 09/7/26(日) 10:47 -

引用なし
パスワード
   めえめえさん、再びありがとうございます。

やっぱり、父親が「敵」になった時は、直接対決は、NGのようですね。。
何か問題があり、パニックを起こし、場を分け時間が経ち、落ち着いてしまえば、話ができるので、そこで話をするのだけど、
その時は、自分がいけなかったと思えるようですが、時間が経つと
忘れていってしまい、同じことの繰り返しなので、本当に難しいなと
思います。

>ただし、その場を去った=家族が負けた・間違っていた、と誤解
息子も相手が立ち去ると、やっぱり自分が正しかったと
優位にたち、さらに攻撃を加えるようです。後のフォローが本当に
大変になってきました。でもこれも繰り返し繰り返しで、乗り越えて
いけなければならないんですね。

>実際に見てみて「ここなら3年間通えるかも」と本人が希望した
>高校に進学しました。実際に見てみることはすごく大事です。
>二人で見学に行こうと誘ってみてはいかがでしょう。
>1対1でのスペシャルタイム(ごほうび)にもなるかと思います。
そうですね。なかなか見学も行きたがらないのですが、息子の好きなものを
食べに行こうと誘いながら、行ってみようと思います。

>自分が「今、できていること」「得意なこと」に目を向けて認め、
>周囲からのポジティブなフィードバックもたっぷり受け取り、
>ちょっとした成功体験を重ねることが大事ではないかと思います。
最近が、受験ストレスから退行しているのか、時折せっせと昆虫取りに
励んでいます。これはこれで、良しとして彼のパニックにならない
範囲でいろいろな体験をさせてあげ、少しずつ「できる」を自信に
変えてあげられたらなぁと思いました。

>長文失礼いたしました。どこか一部でも参考になれば幸いです。
いえいえ、とんでもありません。とても参考になりました!
体験された事のお話を聴けることが、私にとってなによりの
励みになります。またつまずいても、頑張ろうと思えます!
またこちらに時々お邪魔しますので、またアドバイスいただけたら
本当に助かります。どうぞよろしくお願いします!

[#31381] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 リエリエ  - 09/7/26(日) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ちゃっぴ〜さん、返信ありがとうございます。

>こんにちは。ASの当事者です。リスパダールを飲んでいるのと、
>ゲームが好きな点が息子さんと共通していますね。
>ゲーム一日30分だと、ゲームの種類にもよりますがあっという間です。
>それだったら週1回でもう少し長い時間にしてもらったほうがいいです。
>うちの母親はゲームのアダプターを普段は隠してさせないことをして
>いたのでいつも不満には思っていましたが、慣れるとどうってこと
>なかったです。
ちゃっぴ〜さんのお母さんは、アダプターを隠しておられたんですね。息子は、私が仕事に行っている間に、こっそりゲームをやっているみたいです。
隠されると、余計に執着してしまって、探しまわり、見つけ出したようで、
帰って来ると、配線が残っているなどの痕跡があります。

>あと思うのは、色々な不満を親にぶつけるのではなく、医師とか発達障害者
>支援センターとかカウンセラーに疑問を話させることです。薬の効きに関しては
>医者に言うとか。
どうしても医師には、かかりたくないと、すごく反発されてしまいます。どうにか
上手く納得して、かかってもらいたいと思うのですが、本当に難しく思います。

[#31392] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 ちゃっぴ〜  - 09/7/27(月) 15:00 -

引用なし
パスワード
   私も必死に探しました!スーパーファミコンの時でした。
見つけた後も同じ場所に隠してくれるよう、偽装工作をするのが
大変で。プレイステーションになったときはコントローラーと
メモリーカードを。大学生になった時、母が「隠した場所忘れた」
とか言って捨ててしまったことがあって、その時は怒りでどうにか
なりそうでした。折り合いをつけることって大変なんですよね。

[#31439] Re:どうしたらよいか、、悩んでいます。
 ニノニノ  - 09/7/30(木) 18:33 -

引用なし
パスワード
   しゃんしゃんさん、お返事ありがとうございました。

書き込みの作法がしっかり把握できていなくて、ちゃっぴ〜さんへのお礼とまとめて返信してしまったのですが、大変ご丁寧な返信をいただきながら、やはり失礼をしてしまったと、遅まきながら、返信させていただきます。申し訳ありませんでした。遅くなったので、見ていただけるか心配ですが。

その後も書き込みをしましたので、うちの状況は繰り返し書きませんが、本当に同じような状況でもがんばっていらっしゃる方のアドバイスは、私にとっては大きな力です。とても参考になりました。本当にありがとうございます。

主人にも読んでもらって、うちに合った方法をいろいろ模索していきたいと思っています。これからもよろしくお願いします。本当にありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1735 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.