アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1696 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#31695] 字を書くことが苦手な小学校1年生。練習方法について教えてください。 かっちかちやで 09/8/27(木) 21:06 [未読]
[#31699] Re:字を書くことが苦手な小学校1年生。練... 明子 09/8/27(木) 22:54 [未読]
[#31745] 明子さん,ありがとうございます。 かっちかちやで 09/9/1(火) 12:12 [未読]
[#31702] Re:字を書くことが苦手な小学校1年生。練... PAO 09/8/28(金) 0:41 [未読]
[#31746] PAOさん,ありがとうございます。 かっちかちやで 09/9/1(火) 15:08 [未読]
[#31705] Re:字を書くことが苦手な小学校1年生。練... めえめえ 09/8/28(金) 9:26 [未読]
[#31714] Re:字を書くことが苦手な小学校1年生。練... 素子 09/8/28(金) 14:03 [未読]
[#31715] Re:字を書くことが苦手な小学校1年生。練... フリージア* 09/8/28(金) 16:20 [未読]

[#31695] 字を書くことが苦手な小学校1年生。練習方法について教えてください。
 かっちかちやで  - 09/8/27(木) 21:06 -

引用なし
パスワード
   アスペルガー症候群と診断されている小学校1年生の母親です。

国語と算数だけ特別支援学級で授業を受けています。

夏休みに入る前に先生に以下のことを言われました。

字を書くのが苦手。かなりエネルギーを使わないと書けないため、
問題の答えが分かっていても、答えを全部書く前に力尽きてしまう。
夏休みの間に、スムーズに書けるように練習してほしい。


ひたすら字を書いて練習するしかないと思うのですが、子供は字を
書くのが嫌いなので、練習させるまでに一苦労しますし、やっと練習
を始められたと思ったら、すぐに「もうやりたくない。」と言って
やめてしまいます。

練習をさせること自体に私も疲れてしまって、ため息の毎日です。

字を書くという作業は、生きている限りはついて回ることなので、
今、私が頑張って練習させなければと思う反面、どうせ学校で
毎日、書いてるんだから、無理にやらせなくても、そのうちうまく
なるという考えもあります。

アスペルガー症候群の方は、字を書くのが苦手な方が多いと聞きます。

どうやったら練習をする気になるか、また効果的な練習の仕方がありま
したら、教えてください。
 

[#31699] Re:字を書くことが苦手な小学校1年生。練習方法について教えてください。
 明子  - 09/8/27(木) 22:54 -

引用なし
パスワード
   ▼かっちかちやでさん、こんにちは。

面白いHNですね。

小4発達障害児の母です。

ウチの子も、字が苦手です。
見る力が弱いため読みは覚えられても書くほうはなかなか覚えられない、字の形を整えられない、低緊張があるせいか不器用なため、字が読めないぐらい下手です。
療育先の先生には小学生のうちに小3〜小4の漢字ぐらいまでできるようにすればいいと言われ、そのまま担任の先生に伝えたらそのまま受け入れてくれました。
面談のときに相談して「少しずつ漢字を覚えていきましょう」という話になりました。
でも、夏休みは私が不調だったため、全く漢字には取り組みませんでした。
こんな感じなのであまり参考にならないかもしれませんが、苦手意識があるなら無理強いは逆効果ではないでしょうか?

検査をどこかの専門機関で受けて、「これぐらいまでならできる」というラインを決めてもらうといいかもしれませんね。
それを担任の先生に伝えれば、説得力が少しはあるかもしれません。
それで、担任の先生とかっちかちやでさんで目標を決めて、先生から字の練習を宿題として出してもらうとか…。

発達障害があると、人一倍がんばっても人並みにできないことがあると思うんです。
何かできて何ができてないかある程度把握していれば、先生とも対策を立てやすいと思います。

字については、すみません、ウチも問題を抱えている割にはどうしたらいいかわからなくて…。
ひらがなについては、ゆっくりでいいから丁寧にわかる字で書き順のとおりやろうと言い聞かせてる程度です。

ドラえもんの学習シリーズでの漢字を扱ったものがあったと思うのですが、そういうものを少しずつ読み進めていくといいかもしれません。
ウチの場合はのんびりしすぎというかそこまで手が回ってない状態ですが、書いて覚えるというやりかただけでなく、読んで理解して覚えるという覚え方も平行してやるといいかもしれませんね。

[#31702] Re:字を書くことが苦手な小学校1年生。練習方法について教えてください。
 PAO  - 09/8/28(金) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼かっちかちやでさん:

はじめまして。
非定型自閉症の息子(小3)を育てている母親です。
本当に楽しいHNで、私も笑ってしまいました。

本題ですが、

>字を書くのが苦手。かなりエネルギーを使わないと書けないため、
>問題の答えが分かっていても、答えを全部書く前に力尽きてしまう。

もしその理由が、
・筆圧が弱いから
・運筆が思うようにできないから
でしたら、
初めのうちは無理に字を書かせなくても、
・ぬり絵
・写し絵(トレーシングペーパーで好きなキャラクターを写させる)
などでも効果があると思います。
自由に鉛筆が動かせるような基礎練習をさせた上で、”字”に入っていくのがいいのではないでしょうか。

”字”って、曲線・折れ線・はね・はらいがあって、さらに全体のバランスを取らなければいけないので、簡単そうで案外複雑なんだなーって、私は息子が字を習うようになって初めて感じました。
発達障害の子は手先が不器用な子供も多いですから、鉛筆を自由に操れないことで苛立ってしまうこともあるかもしれません。

こんなサイトがありました。ご参考になるといいのですが。
http://web-edu.jp/download/index.html

[#31705] Re:字を書くことが苦手な小学校1年生。練習方法について教えてください。
 めえめえ  - 09/8/28(金) 9:26 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
アスペルガー当事者で広汎性発達障がい児(小6)の親です。
子どもは今春の検査でLD傾向も判明しました。
HN,何がかっちかちなんだろう?…ダンゴとか?w

ところで、一点だけ気になったのでコメントさせていただきます。

▼かっちかちやでさん:
>ひたすら字を書いて練習するしかないと思うのですが、子供は字を
>書くのが嫌いなので、練習させるまでに一苦労しますし、やっと練習
>を始められたと思ったら、すぐに「もうやりたくない。」と言って
>やめてしまいます。

書字の練習というと、たいていは”繰り返し何度も書く”方法を
思い浮かべますが、元々書字が苦手なLDがある場合は、かえって
苦手意識をつのらせてしまい逆効果になりがちと思います。
LDの場合、”苦手意識を持たせない(つのらせない)こと”、
”自己評価を下げないこと”がとても大事です。

他のかたも書いてらっしゃるように、鉛筆の持ち方や、筆圧など
にも着目し、「線を書く」とか「薄く書いてあるお手本をなぞる」、
「マス目の大きなノートを使う」などの工夫が必要かと思います。
練習も、量をこなすより、大きなマスで一文字につき一回書くのを
数文字とか、取り組みやすい方法から入ってはいかがでしょう。

あるいは、自分の名前、家族の名前、学校名、住所など、自分に
関連した字や、0〜9の算用数字、一〜十の漢数字など、セットで
おぼえるものから取り組むとわかりやすいかもしれません。
時間がかかっても丁寧に書けていたら花丸とし、今日の成果として
壁などに貼るのも、本人はけっこう照れながらも喜んでました。

うちの子はいまだに鉛筆の持ち方が下手ですし、一学期の漢字まとめ
プリントを二枚仕上げるのに夏中かかったほどですが、小1でしたら
まだおぼえるべき字の数も少ないので、今のうちに苦手意識を減らして
おくことがモチベーションの低下を防ぐと思います。
字を書くのを楽しめるような方法、色を使うとか、鉛筆でなくサインペン
や筆など変わった道具を使うとか、お子さんにあった練習法が試せると
思うので、どうぞ親も楽しむつもりでいろいろ試してみてください。

[#31714] Re:字を書くことが苦手な小学校1年生。練習方法について教えてください。
 素子  - 09/8/28(金) 14:03 -

引用なし
パスワード
   ▼かっちかちやでさん:

こんにちは。
私はPDD-NOSと診断されている息子(小6)の母です。

私の息子は手本を見ながら書くことは難しかったので、
私が鉛筆で薄く書いてやったものをなぞらせる、ということを
やっていたことがあります。

でも、スラスラ書く、きれいな文字を書く、というのは難しいです。
息子は絵を描くことも難しかったのですが、
絵は好きなマンガをトレーシングペーパーで写し取ることが本人の中で
はやり(小2後半)、好きなことには抜群の集中力があるところから、
数か月もするとずい分と上達しました。

>夏休みに入る前に先生に以下のことを言われました。
>
>字を書くのが苦手。かなりエネルギーを使わないと書けないため、
>問題の答えが分かっていても、答えを全部書く前に力尽きてしまう。
>夏休みの間に、スムーズに書けるように練習してほしい。

私は、このような高い要求を出す先生の認識を改めてほしいなぁと
思ってしまいました。苦手なことをやるのはものすごいエネルギーが
必要です。それも本人が自分からやるぞ!と思っていることならば
頑張れると思いますが、好きじゃないこと、やりたくないことは
もうほとんど無理なんじゃないかとさえ思います。(まだ小1ですし)

うちは普通級にいる特に障害のない娘もいますが、この子は文字を読むこと、
書くことが同年代のお子さんに比べてかなり苦手です。
私は娘の担任には、速く書くことを求められると娘がキツクなってしまうので、
授業でできなかったものは持ち帰りにし、宿題の漢字の書き取りなどは
一回でも書けば良し、とする。というように対応してもらっています。
今は小4で毎年担任が変わりますが、このお願いを断られたことはあり
ません。娘はテストなどは時間内にできないことは多くありますが、
精一杯やっているのでしょうがない、と先生も理解してくれています。

本人が精一杯頑張って今の状態である、ということを先生に理解して
もらうことが必要かもしれないですね。
>
>

[#31715] Re:字を書くことが苦手な小学校1年生。練習方法について教えてください。
 フリージア*  - 09/8/28(金) 16:20 -

引用なし
パスワード
   ▼かっちかちやでさん:
はじめまして。 青年期のAS周辺者の親です。

>字を書くのが苦手。かなりエネルギーを使わないと書けないため、
>問題の答えが分かっていても、答えを全部書く前に力尽きてしまう。

指先の運動機能が発達していない状態で
>ひたすら字を書いて練習
を、実行したら、苦手意識だけが積もってしまいます!
楽しめることから指先の器用さを高める方が良いかもしれないですね。
(折り紙とか、工作とか)

また、姿勢の保持ができているのか?も重要です。
クッションや足台などを用いて、姿勢保持の助けをすることも、勉強に集中するために助けになることがあります。

サポートグッズの紹介サイトを貼っておきます。
http://www.jpald.net/research/tool.html#
http://icedd.nise.go.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=15

この中に出てきますが、鉛筆を持ちにくい方の為のサポートグッズに例えば
トンボ鉛筆から おけいこいろえんぴつ MK-PBEC6C  
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/s-seibunsya.co.jp/g/MK-PBEC6C/index.shtml
や もちかたくん
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/s-seibunsya.co.jp/g/ND-KESY/index.shtml
などの器具も販売されています。

また、迷路遊びも楽しいですよ。本屋さんに多くのドリルが売られています。
できれば、2〜3歳児用のとても簡単なものから始めた方が良いと思います。
塗り絵も良いと思います。 
とにかく、簡単で楽しいもので「できた」「楽しい」という達成感を大切にしてあげて欲しいと思います。

鉛筆が難しいときには、フエルトペンが良いかもしれません。(軸が少し太い方が持ちやすいと聞きます。 扱いやすいペンを探してみて下さい。油性ははみ出したときに消すのに苦労しますから水性が良いと思います。)

襖に模造紙を貼って、好きなアニメのキャラクターを描いても良いと思います。
「手でペンを持って、自由に線を描けるようになること」が今の目標なのですよね? だから、書くのは(描くのは)文字ではなく、キャラクターでOKと。

そして、以上の指先の器用さの練習とは別に、「知識をきちんと確保しておく」為には、任天堂DSやパソコンを利用しても良いとおもいます。
上記のサイトでは支援ツールとして ドラネットもあげられています。
私は使った経験がないのですが、体験版もあるようですから試してみてはいかがでしょうか。
http://super.doranet.ne.jp/cd_rom/cd_top_fs.html

「自分できれいに書く」練習は、少しずつ進めるとして、「見ればわかる」能力はどんどん伸ばしてあげたいと思います。
ご本人が嫌でなければ パソコンの文字入力も教えてしまって良いという考えも可能です。

>字を書くという作業は、生きている限りはついて回ることなので、
確かに学校の中では手書きがついて回るのですが、実社会では手書きで文字を書く機会は、この頃とても少なくなりました。
パソコンが変換してくれた漢字の中から、適切なものを選ぶことができれば、きれいな字が書けないでもさほど生活は困りません。(いえ、きれいな字を書ける方が羨ましいとは感じていますけれど。)

>毎日、書いてるんだから、無理にやらせなくても、そのうちうまく
>なるという考えもあります。

これは、発達障害では少し違うかもしれません。
学校では、多くの子どもにとってわかりやすい指導がなされます。
でも、発達障害児では、今の指先の器用さでもそうですし、全ての感覚のあり方が、先生や周囲のお友達と(もちろん、ご両親とも)違う部分を持っていると思った方が良いのです。
そうすると、「普通の子が普通に」獲得することがらを獲得するために、何倍もの苦労と努力が必要です。
 お子さんに適した指導方法を工夫することで、「無理ではなく、楽な方法」を探すことが、本来なら「特別支援学級」の先生のお仕事だと思うのです・・・・・・。
今は、専門教育を受けていない方が支援級の先生をなさっていたりしますから、家族が手探りで支援方法を探していくことになってしまうのかもしれないですね。
本当は、指導方法の工夫が連載されている雑誌なども出版されているのですが、そこまで手が回らないのでしょうね。
例えば
http://hon.gakken.jp/magazine/human-care/index.html

もし、地域の教育相談室などを利用する機会があるようでしたら、お子さんの認知のあり方(得意、不得意や、受け入れやすいアプローチの方法など)について、評価をして頂き、指導級の先生にも情報が共有できると、少しは過ごしやすくなるかもしれないと感じました。

小学生での、宿題としてふさわしい勉強時間は10分×学年とも聞きました。 1年生で10分、2年生なら20分という意味です。 
夏休みなら、午前に10分、午後に10分でもいいのかもしれません。 
でも、それより長く机に向かわせようとする(好きではない勉強に集中して取り組んで貰う)のは、はじめから無理と思ったほうが良いのかもしれません。

[#31745] 明子さん,ありがとうございます。
 かっちかちやで  - 09/9/1(火) 12:12 -

引用なし
パスワード
   >検査をどこかの専門機関で受けて、「これぐらいまでならできる」というラインを決めてもらうといいかもしれませんね。
>それを担任の先生に伝えれば、説得力が少しはあるかもしれません。

うちの子は,診断はついてますが,ごく軽いほうです。
小学校に入るときは,まず何より人間関係でつまずかないかを
心配しました。

幸い,人間関係では今のところ,うまくいっていたので,
ほっとしてしまい,検査も全然受ける気がなかったのですが,
上記のようなことを書いてもらって,はっとしました。

療育を受けていた専門機関で,もう一度,検査を受けてみようと
思います。

また,ドラえもんシリーズについても調べてみようと思います。

ありがとうございました。

[#31746] PAOさん,ありがとうございます。
 かっちかちやで  - 09/9/1(火) 15:08 -

引用なし
パスワード
   アドバイス,ありがとうございます。

>もしその理由が、
>・筆圧が弱いから
>・運筆が思うようにできないから

↑かなり力を入れて書くため,筆圧は高いと思うのですが,
力を入れすぎるため,運筆はスムーズにいってないよう思います。

気分がのっているときはサラッと書けるのですが,普段の宿題や
勉強となると,なかなか気分が乗らず,苦労してます。


>こんなサイトがありました。ご参考になるといいのですが。
>http://web-edu.jp/download/index.html

早速のぞいてみます!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1696 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878025
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.