アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4979 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#497] 成人は見捨てられた。 東郷室長 04/9/25(土) 10:20 [未読]
[#510] Re:成人は見捨てられた。 しらいし 04/9/25(土) 20:18 [未読]
[#511] Re:成人は見捨てられた。 うずまき貝 04/9/25(土) 20:45 [未読]
[#525] 昔 えみこ 04/9/26(日) 14:35 [未読]
[#527] Re:成人は見捨てられた。 マキナ 04/9/26(日) 16:21 [未読]

[#497] 成人は見捨てられた。
 東郷室長  - 04/9/25(土) 10:20 -

引用なし
パスワード
   9月の国会に、発達障害者支援法案提出の予定と始めて聞きました。やっぱり、法案可決から本格的な福祉制度の整備まで数十年ぐらいかかるんでしょうね。その頃にはもう私は40歳近くになります。今の子どもたちは、特殊教育を受けられるからまだ幸せです。私の生まれた20年〜25年前は、アスペルガ−なんて病名もNPOも支援教育もありませんでした。子どもの頃からの早期療育が、今後の人生に影響を与えると医学書には書いてありますが、受けられなかった成人は、社会から見捨てられたも同然ですか?そのまま苦しみながら死ねといってるんですか?

[#510] Re:成人は見捨てられた。
 しらいし  - 04/9/25(土) 20:18 -

引用なし
パスワード
   そうですね、苦しみながら死ぬかもしれませんね。

けどね......、僕はそれでかまわないと思っています。

ASや、他の発達障害を持つ子供さん達が、僕たちの味わってきた苦しみから救われるのなら、それで十分だと思いますよ。

[#511] Re:成人は見捨てられた。
 うずまき貝 メールホームページ  - 04/9/25(土) 20:45 -

引用なし
パスワード
   何事にも時間がかかるのは仕方がないのではないかと思います。

現在私は身体障害者の自立支援センターの登録ヘルパーをやっていますが、彼らだって、地域で一人暮らしができるようになるまでに何十年もかかったそうです。それまでには何度も厚生省前でデモを行ったりしてきています。それを考えると、発達障害が理解されるのも時間がかかってしまうのは覚悟しないといけないだろうと思います。それでも、まったく何も自体が変わらないよりはいいんじゃないかと思いますよ。少しでも前に進んでいれば。

確かに、成人当事者にとっては何の救いにもならないかもしれません。でも、発達障害というものがあるということがわかって、公的な支援が受けられなくてもこうした場所で相談することもできるようになったということは、誰にも理解されずに悩んでいた時期から比べたら、私にとってははるかにマシです。自分自身のことも理解できるようになったし、何が問題なのかわからなかった頃より対処法も立てやすいし。

私が東郷室長さんの歳の頃には、一人で試行錯誤してましたし。結局は、一歩一歩進んでいくしかないんじゃないでしょうか。

[#525] 昔
 えみこ  - 04/9/26(日) 14:35 -

引用なし
パスワード
   一昔前は、アスペやADHDなど、今、軽度発育障害といわれてる人達は、努力がない
人格がない、わがまま、などと、いわれて、本人は、そうとう傷つき、家族も
本人も、本当に、大変だったのかな?と、思います。私のおじ、おばあちゃんが
アスペっぽく、本当に苦労してます。おじは、親戚中や家族から、嫌われ、
会社を辞めたり、鬱で、働けなかったりと、多分、今でも、鬱以外の診察は
受けていないと思います・・。
自分自信、未診断ですが、多分アスペもADHDもLDもあり、学校や、会社で、相当苦労しています。努力不足って思われるし、今だって、病院、行くわけにも行かず、
本を読みながら、試行錯誤中です。将来だって見えませんし。

将来、もっと、アメリカのように、診察やサポートしてくれる人が増えたりすると
いいのにな、と思います。将来、私みたいな思いを、誰にもしてほしくないです。

[#527] Re:成人は見捨てられた。
 マキナ  - 04/9/26(日) 16:21 -

引用なし
パスワード
   ▼東郷室長さん:
>9月の国会に、発達障害者支援法案提出の予定と始めて聞きました。やっぱり、法案可決から本格的な福祉制度の整備まで数十年ぐらいかかるんでしょうね。

はじめまして。
行政は、何をやるにも時間がかかります。大昔の薬害や公害の病気の
当事者でさえ
「まるで当事者が亡くなって、いなくなるまで待ってるの?」と、
疑ってしまうような事も多いです。

私は30代の終わりにようやく自分の発達障害を知りました。結果としては
家族(血縁者)との関わりはなくなりました。仕事も転職やアルバイトで
食い繋ぐ生活を続けてきました。それでも、じたばたしていくうちに
できなかった事も減りましたし、障害を知るにつれ、自分のコントロール
に役に立つようにしています。自助努力にはもちろん限界があります。
なにをどうやっても、無理な事もあります。それに、自分ができたからと
人に押し付けるのは自分の主義ではありません。定型発達者であろうと
能力は、ばらばらですから。

逆に憂いているのが、おそらく発達障害、及び、傾向を持つ人間は行政が
把握している人数の何倍、もしかすると何十倍にもなっていくと思います。
行政の方向としては「あまりにも数が少ない病気に対しては動かない」と
「数が多すぎるのにも動かない」という性質があります。
以前は、人格障害については、行動によって障害者手帳も交付されて
いましたし、生活保護も受けられましたが、現在は、よほどの事がない
限り無理で、逆に「犯罪に対する責任能力」に診断の主旨が傾いている
そうです。(知人の話なので、狭い視野です。全体像ではありません。)

現在も、結局支援団体によっては、「親の努力」を頼りにしている所も
多くあります。私は親の会のサークルに入っていますので、子供の事に
関する情報は集まってきました。

東郷室長さんは、まだお若いのですね。こうやって、パソコンを使い、
文字を入力できる能力があるという事は、諦めるには早いと思います。

私の子供にも障害があります。でも、可能性は諦めていません。
自分は年ですけど、自分の事もまだ諦めていません。

試行錯誤しながら、情報を集めながら、どうか、何ごとも諦めずに
生活していってください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4979 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878025
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.