アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4464 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#5837] 友達がほしいのに・・・ わんこママ 05/4/21(木) 23:19 [未読]
[#5846] Re:友達がほしいのに・・・ Chiquitita 05/4/22(金) 1:43 [未読]
[#5849] Re:友達がほしいのに・・・ わんこママ 05/4/22(金) 8:08 [未読]
[#5852] Re:友達がほしいのに・・・ ちっち 05/4/22(金) 10:45 [未読]
[#5857] Re:友達がほしいのに・・・ Chiquitita 05/4/22(金) 12:58 [未読]
[#5861] Re:友達がほしいのに・・・ ちっち 05/4/22(金) 18:04 [未読]
[#5854] Re:友達がほしいのに・・・ ユニコーン 05/4/22(金) 11:14 [未読]
[#5856] Re:友達がほしいのに・・・ みーぽん 05/4/22(金) 11:58 [未読]
[#5867] Re:友達がほしいのに・・・ こっぷ 05/4/22(金) 20:46 [未読]
[#5872] みなさん、ありがとう! わんこママ 05/4/23(土) 6:40 [未読]

[#5837] 友達がほしいのに・・・
 わんこママ  - 05/4/21(木) 23:19 -

引用なし
パスワード
    こんにちは。
小学校に入学して2週間の男の子の母です。
幼稚園時代は一人遊びが殆どだったのですが、
最近急に、友達と遊びたがります。
幼稚園時代の先生から「子供同士で遊ぶ機会を」と
すすめられたこともあり、好きな友達の家に遊びに
いかせていました。
でも、今日はその友達に「他の子と遊ぶから来ないで」
と断られ、しょんぼりと帰ってきました。
学校でも仲の良い友達はいないようで、下校のときも
集団から外れてポツンと歩いてきます。
入学した頃は生き生きと嬉しそうだったのに、
最近は沈んでいるようです。
学校のことも、自分から話そうとしません。
みていると可哀相で、もどかしくて・・・。
友達と遊びたいのに、遊べない。
こんな息子のために、私ができることはないでしょうか。

[#5846] Re:友達がほしいのに・・・
 Chiquitita メールホームページ  - 05/4/22(金) 1:43 -

引用なし
パスワード
   例によってお子様の立場でコメントさせていただきます。

▼わんこママさん:
>でも、今日はその友達に「他の子と遊ぶから来ないで」
>と断られ、しょんぼりと帰ってきました。
>学校でも仲の良い友達はいないようで、下校のときも
>集団から外れてポツンと歩いてきます。

私も小学校時代はいじめがひどく、遊び友達もごく限られていましたが、似たような状況は経験しています。
相手のお子様の都合もあるのでしょうが、自分の遊び方のスタイルをよそに押し付けようとして嫌われた、というのもありました。

遊びにしても、鈴木さんと佐藤さんのどちらも楽しめるスタイルよりも、鈴木さんは楽しめても佐藤さんには楽しくない、あるいは鈴木さんはダメでも佐藤さんは大丈夫、というスタイルのほうがはるかに多いのではないでしょうか?

息子さんにはその辺の事情を理解することがまだできていないのでしょう。でも焦って短期間で事情を理解させてもパニックの原因になるばかりです。じっくり時間をかけて社会のルールを教えていくより他にないと思います。

また、相手のお子様と親御さんにも、自分のスタイルでないと遊べない子供がいる、ということをお伝えする必要があるかと存じます。一見わがままに見えても、貴方の息子さんが楽しめる遊びのスタイルが他にないというのは、発達障害の特徴の一つであるので、時間をかけてでも理解してもらうしかないでしょう。

[#5849] Re:友達がほしいのに・・・
 わんこママ  - 05/4/22(金) 8:08 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
早速のアドバイスありがとうございます。

>私も小学校時代はいじめがひどく、遊び友達もごく限られていましたが、似たような状況は経験しています。
 
 いじめというよりは、相手にされていないような・・・。
他の子供たちからすれば、うちの息子は「格下」なんでしょう。
中には露骨に息子を馬鹿にして、手を繋ぐのも嫌がる子もいますが・・・。

>相手のお子様の都合もあるのでしょうが、自分の遊び方のスタイルをよそに押し付けようとして嫌われた、というのもありました。

 そうですね。一度友達が家に来た時、遊び方をみていましたが、
一人ではしゃいで話し続けていたように思います。
「自分が楽しい」ことで完結してしまって、「友達も楽しいか」と
いうことまでは、考えが及ばないのかもしれません。

>息子さんにはその辺の事情を理解することがまだできていないのでしょう。でも焦って短期間で事情を理解させてもパニックの原因になるばかりです。じっくり時間をかけて社会のルールを教えていくより他にないと思います。

 確かに私ばかりが焦っても空回るばかりです。
じっくりと息子の成長にあわせて教えていくしかないですよね。

>また、相手のお子様と親御さんにも、自分のスタイルでないと遊べない子供がいる、ということをお伝えする必要があるかと存じます。一見わがままに見えても、貴方の息子さんが楽しめる遊びのスタイルが他にないというのは、発達障害の特徴の一つであるので、時間をかけてでも理解してもらうしかないでしょう。

 クラスメートや地域の子供のお母さんたちと、できるだけかかわりを
持って、母親同士が友達になれるように心がけています。
そのほうが、子供のことを多目にみてくれるかな、と。
おかげで、私自身にはママ友がたくさんできて、世界が広がりました。
これが子供にもいい影響になってくれればと思うのですが・・。

 またいろいろへこむことがあると思います。
愚痴になってしまうかもしれませんが、きいていただけると
嬉しいです。ありがとうございました。

[#5852] Re:友達がほしいのに・・・
 ちっち  - 05/4/22(金) 10:45 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!初めて書かせていただきます。私にもまったく同じでこの4月から小学校に通いだした息子がいます。小さいころから変わってるなあとは思っていましたが、アスペの疑いがあるとわかったのは半年前です。今は普通学級に通いはじめました。息子もはじめてのことばかりで緊張しているとおもいますが、私も新しいお母さんたちや学校に関する準備等で緊張しています。幼稚園のころは3月生まれで体が小さかったこともあり、女の子たちにかわいがられていましたが、やはり年長の途中ぐらいから男の子たちの仲間に入れず一人ぼっちになることが多くなりました。今も帰りは集団から一人遅れて帰ってきます。病院にいくまでは「3月生まれなので、いつか追いつくかな」と楽観的に考えていたので、幼稚園のお母さん達とも普通に仲良く接してきましたが、診断名を聞いたあとは私のショックが大きく新しいお母さん達に対してちょっと気後れしてしまいます。私自身が子供のお友達を誘った方がいいのか、放課後はそっとしておいた方がいいのかどうすれば一番いいのかわかりません。いろんな本を読んだりサイトを見たりして勉強していますが、まだ不安と混乱の最中です。母親として何をしてあげるのがいいのかアドバイスをいただけると嬉しいです。

[#5854] Re:友達がほしいのに・・・
 ユニコーン  - 05/4/22(金) 11:14 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。18年間アスペルガーのアの字も知らずに息子と四苦八苦して暮らしてきたユニコーンといいます。発達障害の知識も乏しく、息子の例が他のみんなに当てはまるかどうか分かりませんが、試行錯誤と実践的教育(挑戦?)で学んだ事が幾つかあります。

友だちができないというのは、本当に辛いですよね。子供も辛いのでしょうが、それを見ているお母さんの気持ちも辛いですね。私も息子の幼稚園、小学校低学年時代は、社会性を育てるのは、まず友だちとの関わりから、と思っていましたので息子の友達ができるのを祈るように願っていました。(今も祈ってます。)

でも、友だちというのは、趣味や興味が一緒だったりして(スポーツや、遊びなど)どこかに「共感」できる部分がないとできませんし、その上相互にコミュニケーションが取れないと、続きません。息子にはこの「共感とインタラクティブコミュニケーション」どちらも欠けていました。私は知らなかったんですが、これがASの大きな特徴だったんですね。

息子を仲間にしてくれる者はいない。そこで次に考えたのは、お母さんたちと仲良くなる事(わんこママさんもやっているように)これはまあまあ成功で、今も役立ってます。次に「だれでもおいで」大作戦でした。もう年齢問わずに地域の子供だれでもおいで、の門戸開放大作戦だったのですが、そうすると我が子に好ましくない子達も集まってきてしまうという事がだんだんと分かってきました。子供の部屋を乗っ取られ、その上「あっちへ行ってろ」と言われたり。

そこら辺から頭を少し切り替えました。息子の社会性は少しずつしか育たない。友達を作るには、まず、「心」と「共感能力」が育たない、とだめだと。(この辺は発達障害を知らなかったので大きな勘違いをしていたかもしれません。)そして、このまま行くとどういう困難が待ち受けているか、ある程度予想できたので、とりあえず実践的にそれをやろうと。

その1 人より大きく遅れていて、それがいじめの原因にもなる運動対策。(小学校卒業時で50m30秒かかりました。)体操教室に入れました。体操教室の先生は体のどこをどう動かすか、を理論的の教えてくれるのでとても良かったです。一番の成果は逆上がりで、あんなに努力をしてできるようになったのに息子は今でも「僕は逆上がりだけは得意ですぐできた」と嬉しそうに言います。あと、スポーツセンター等で私のできる事、キャッチボール、卓球、バトミントン、縄跳び、暇があれば連れて行って教えました。マラソン大会前は毎日一緒に走りました。

おかげで、大学でも体育の選択は卓球かバドミントン。息子は私が教えた事なんかあまり覚えてませんけど、やはり嬉しいです。

その2 水泳を習わせました。その当時は小中学校全部3学期制で、夏長期間やる水泳は体育にとって重要でした。それが分かっていたので、幼稚園の頃から水泳は個人の先生に頼んで安く教えてもらいました。(水泳教室はやはり他の子供とトラブルがあり無理でした。)フォームは変だし、スピードは遅くて人の何倍も上達に時間はかかりましたが、とにかくある程度の距離は泳げるようになって、おかげで中学校も水泳が評価に入る時だけ少しいい成績が取れました。

その3 ピアノを習わせました。両手を使うピアノは右脳、左脳どちらも使うので音感教育の他に脳の発達も促すと思ったからです。何よりも情操教育になると思ったのです。音楽の素晴らしさを分かって欲しかったのですが、その辺は無理でした。最後までうまくなりませんでした。これは才能がなかったですね。

その4 小学校中学年よりソロバン教室。算数だけなら公文という選択もあったのですが、ソロバンも両手を使い、右脳、左脳両方使うので、計算練習もかねて一挙両得かと。当時の息子に塾は無理だったし、そのソロバン塾は生徒がほとんどいないので、他の生徒に迷惑かけずにすむからという理由も大きかったです。(ソロバン塾マイナーですね・・・アメリカでは脳の教育という点で結構評価されている所もあるのですが。)

その5 毎日学年×10分間のお勉強。(あくまでも目安です。)時間を決めて。

その6 時間の許す限りの読み聞かせ。これは多くのお母さんがやっておられるようですね。読んでいるこちらが感情移入して涙が出てくるのに、息子がへらへらしていると、時に腹が立ちましたが。

その7 一緒に歩いて色んな経験共有。声を出して説明を心がけて。

間違った〇〇の知識オンパレードみたいな点もあるかもしれませんが、このどれも息子にはそれなりの功を奏したと思ってます。友だちができないことの根本的解消にはなりませんが、決まったことを決まった時間にやるというのは、親子ともども心の安定にもなりましたし、友だちの代わりには決してなりませんが、人と関わる時間が持てたので少しは社会と関わりがもてたカナ、と。

友だちに関していえば、息子は小3の時に自分と似たタイプの子を見つけ、その子が唯一の「心の友」です。高校は違ったのですが、私より息子をよく理解しているそうです。

友達のいない人生なんて自分には考えられなかったので、息子の子供時代は本当に悩みました。辛かった。今でも悩みです。でも、息子本人はそれなりに人の中に何とかいるコツを掴んだようです。悟ったんだか、諦めたんだか。

子供を育てるということは自分が育つ事だと痛感した18年でした。この18年が自分の人生で一番濃密な時間だったような気がします。(まだまだ続く?)大変だったけど、息子は私に新しい出会いをもたらしてくれました。その点は本当に感謝しています。このHPでの皆さんとの出会いもその一つです。この仲間に早く出会えたわんこママさんは、その点で私よりずっと恵まれていると思います。一人じゃないんだ!もっと早くに知りたかったです。弱音を吐きあい、励ましあっていきましょう。

[#5856] Re:友達がほしいのに・・・
 みーぽん  - 05/4/22(金) 11:58 -

引用なし
パスワード
   わんこママさん、こんにちは。

息子さんの様子が目に浮かぶようです…
友達と遊びたいのに遊べない。
息子さんは辛いでしょうが、それを見ているわんこママさんの辛い気持ちすごくわかります。

>学校のことも、自分から話そうとしません。
ちょっと年齢が違いますが、うちのAS娘(5歳年長)が去年の2学期、似たような状況になりました。
なんか様子がおかしいので聞いたのですが、話そうとしません。
それでも気になって何回か聞くと、最後には「(思い出すと悲しいから)聞かないで」と泣かれました。

それでも状況を聞かないと何もできないので、ひとつは担任の先生に連絡帳で話を聞くことと、もうひとつ私の母(おばあちゃん)に手を貸してもらうことにしました。
案の定、おばあちゃんに娘を誘ってもらい ふたりだけにすると、娘はおばあちゃんには心のうちや困っていることを話してくれたんです。
あんまり身近にいる人より、たまに会う人(気を許しやすい人で)のほうが、本音を話しやすいようです。
それから対策を練ったり先生に話すると、うまくいきやすいです。

引用の順番が逆でごめんなさい。
>幼稚園時代の先生から「子供同士で遊ぶ機会を」と
>すすめられたこともあり、好きな友達の家に遊びに
>いかせていました。
>でも、今日はその友達に「他の子と遊ぶから来ないで」
>と断られ、しょんぼりと帰ってきました。
>学校でも仲の良い友達はいないようで、下校のときも
>集団から外れてポツンと歩いてきます。
>入学した頃は生き生きと嬉しそうだったのに、
>最近は沈んでいるようです。
こちらについては、自閉傾向がありそうな私の 子供からの立場で書かせてもらいますね。
私も集団では浮く存在だったので、息子さんの気持ちとてもわかります。
私はひとりで平気なタイプではなく、友達が欲しい気持ちが強かったので…

よくありがちなのが、お母さん同士が仲良しで その子供たちを遊ばせるというパターン。
子供たち同士が本当に気が合えば、それにこしたことはありません。
が、コレ実は難しいです。
小さいうちはまだいいですが、ある程度の年齢になってくると「自分と気が合う友達」を意識するようになるからです。
私が子供のとき、母どうしが仲良くて、「子供同士なんだから一緒に遊んでおいで」といわれるのが けっこう辛かったです。
何話したらいいかわからないし、好きな遊びも違う。困ったですね。
子供が仲良しなので、親同士が付き合っているパターンならいいのですが。

また、遊ぶとき よそのうちに遊びに行くより、安心できて自分のテリトリーである自分のうちで遊ぶほうが落ち着いたです。
ASの子は先の予測が立ってない状況は辛いといいますが、よそのうちだと何のおもちゃがあるのかもわからないし何を触っていいのかもわからず自分のペースで見通せないので すごく不安に感じました。
必要以上に引っ込み思案になりがちです。
お友達と比較的安心できるくらい仲良くなれば、公園や友達のうちでも平気でした。

また、学校のクラス以外に "負担にならない程度"に友達と知り合うチャンスがあるとなお嬉しかったです。
簡単な習い事、ちょっとしたイベント、学校以外で自分の居場所があるとちょっと嫌なことがあっても落ち込みが少ないような気がします。
同じクラスや同じ学校の友達じゃなくても気の合う子がひとりでもいると、そこから社会性が学べますし、そのスキルを学校でいかすこともできます。
それまで仲良くなかった子が 何かのイベントで一緒になったことから仲良くなる、なんてこともありますし。

これはあくまで私個人の経験からなので、息子さんには合うかどうかわかりません…。
でも、少しでも参考になれば幸いです。

[#5857] Re:友達がほしいのに・・・
 Chiquitita  - 05/4/22(金) 12:58 -

引用なし
パスワード
   初めまして。横で失礼します。

▼ちっちさん:
あまり余計な心配をすると、お子様に伝わってしまうので、傍で暖かく見守ってあげる、これに尽きると思います。

[#5861] Re:友達がほしいのに・・・
 ちっち  - 05/4/22(金) 18:04 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございます。ほんとにそうですね。どーんと構えてゆっくり成長を見守りたいとおもいます。まだまだ母親としての修行が足りなくて、今はまだそのことを考えたり、話したりすると涙が出ます。子供のことって自分以上に難しいですね。でも、みなさんの投稿をみて勇気が出て、今日子供の担任の先生に息子のことをお話できました。これからは、私一人で背負って不安になるのではなく、周囲にも理解してもらえるよう頑張っていきたいと思います。また、是非いろいろ教えてください。

[#5867] Re:友達がほしいのに・・・
 こっぷ  - 05/4/22(金) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ▼わんこママさん:
こんばんは。

うちの息子(小2・アスペ・高機能)も
なかなか友達のできない子です。
(最近は活発ですが)
去年の我が家に似ていたのでお邪魔させて
頂きます。


>小学校に入学して2週間の男の子の母です。
>幼稚園時代は一人遊びが殆どだったのですが、
>最近急に、友達と遊びたがります。

うちも学校に入ってからですね・・・
なぜだか友達を強く欲しがりました。


>でも、今日はその友達に「他の子と遊ぶから来ないで」
>と断られ、しょんぼりと帰ってきました。

これは健常の子供でも、特に低学年だとよく
あることですよね。
うちも「お前は誘ってない!」なんて言われた
ことあります。
こんなとき、私は「そっか〜○君、今日はその子と
遊びたいのか〜」と特別なことじゃないと
明るく言ってしまいます。
そして沈んだ気持ちから切り替われるように
色んな遊びを提供します。こっちも息子に
徹底的に付き合うつもりで!
(そんな日の夕食はお弁当だったり・・苦笑)
「探検に行くよ〜!」と外に連れ出したりも
します。(結構楽しめます。笑)


>学校でも仲の良い友達はいないようで、下校のときも
>集団から外れてポツンと歩いてきます。
>入学した頃は生き生きと嬉しそうだったのに、
>最近は沈んでいるようです。

我が子のこういった姿を見るのは親として
大変辛いですよね。
去年の私は、息子と一緒に沈んでました。
これじゃダメだ!と、やっと気付いた情けない
母です。


>学校のことも、自分から話そうとしません。

息子さんから話してくれるのを
待ちましょう!(と、えらそうにすみません)
そう言う私は「今日、学校どうだった?
誰かと遊んだ?」と聞きたい気持ちと毎日
戦ってます。(苦笑)
どうしても心配な場合、担任に聞いてみるのも
いいかもしれませんね。


>みていると可哀相で、もどかしくて・・・。

だからこそ、ここはまずお母さんが元気で
明るい気持ちを持って息子さんに接してみては?
家の中だけでも息子さんの笑顔がいっぱい
見られるように・・・


>こんな息子のために、私ができることはないでしょうか。

ごめんなさいね。アドバイスを求められてるのに
我が家の話ばかりで・・・
息子が友達と遊べるように必死にきっかけ作りを
していた時期がありました。しかし、親が間に
入ってできた友達って続かない。
やはり互いに「遊びたい」と思わないと・・・
そうなると見守ることしか出来なかったりで
これも苦しいのですが、今はそうしてます。
いじめだけは目を光らせてますが・・(苦笑)

[#5872] みなさん、ありがとう!
 わんこママ  - 05/4/23(土) 6:40 -

引用なし
パスワード
    たくさんのアドバイス、ありがとうございます!
自分だけが悩んでいるんじゃないと思ったら
勇気がでました。
 実は、健常児を持つ友達にも相談したこともありますが、
彼女からは「子供が誘って断られることなんてあるの?」と
不思議がられてしまいました。
彼女からすれば、想像もできないことなんでしょうね。
それ以来、彼女には子供のことを相談できません。
彼女の子供には当たり前のようにできる「友達と遊ぶ」ことが
うちの息子には何故できないの?と質問攻めにあいそうで・・。
 また、別の知人(2児のパパ)が、「発達障害自体、個人の
問題で、我儘や育てられ方の問題じゃないの?」と言ってた
こともあり、息子の話は誰にもできませんでした。
ここでは、正直な自分の悩みをきいていただけるので、
本当に有難いです。

 ユニコーンさんのお話、とてもためになりました。
我が家の門戸開放作戦は、私もやろうかと考えていましたが、
弊害(?)もあるのですね。
ピアノは息子もやっています。年中から習い始めて、なんとか
続いています。お陰で、ピアノが弾けることだけは、他の子から
一目置かれているようです。
あとはこれもユニコーンさんと同じくスイミングスクールに
通っています。学校でしなければいけない運動は、せめて
他の子についていけるように、と。これから鉄棒や球技の練習も
一緒にしていこうと思ってます。
 みーぽんさん、こっぷさんのお話をきいて、自分がすごく
一人で焦っていたんだなあと気が付きました。
確かにこちらでお膳立てしてあげても、友達関係は長続きしない
ようです。家庭で子供の成長を手助けしてあげるのが、一番の
近道なんですね。

 これからも、悩み悩み、息子と二人三脚でやっていきます。
ここでみなさんと出会えたことは、私にとって大切な宝物です。
これからもよろしくお願いします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4464 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878023
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.