アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4270 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#6869] 心が通い合わない(人とも動物とも植物とも) Aries 05/6/4(土) 20:49 [未読]
[#6871] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... Chiquitita 05/6/4(土) 23:52 [未読]
[#6947] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... Aries 05/6/10(金) 17:42 [未読]
[#6877] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... ようこ 05/6/5(日) 13:18 [未読]
[#6948] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... Aries 05/6/10(金) 17:46 [未読]
[#6880] [投稿者削除] [未読]
[#6949] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... Aries 05/6/10(金) 17:49 [未読]
[#6882] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... たんぽぽだん 05/6/5(日) 23:04 [未読]
[#6950] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... Aries 05/6/10(金) 17:54 [未読]
[#6889] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... ゆみこ 05/6/6(月) 9:20 [未読]
[#6951] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... Aries 05/6/10(金) 18:13 [未読]
[#6892] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... takechan 05/6/6(月) 16:04 [未読]
[#6952] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... Aries 05/6/10(金) 18:19 [未読]
[#7684] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... ワン_ニャーン 05/7/27(水) 23:58 [未読]
[#7694] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... Aries 05/7/28(木) 16:58 [未読]
[#6906] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... kotobu 05/6/8(水) 12:44 [未読]
[#6953] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... Aries 05/6/10(金) 18:32 [未読]
[#6954] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... ヨル 05/6/10(金) 19:37 [未読]
[#7060] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... Aries 05/6/20(月) 16:29 [未読]
[#6958] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物と... hikaru 05/6/11(土) 15:45 [未読]

[#6869] 心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 Aries メール  - 05/6/4(土) 20:49 -

引用なし
パスワード
    こんにちは。Ariesです。また投稿させてください。

 私は生まれてから今までずーっと人と心を通い合わせることがなかったんだなと最近、アスペルガー症候群のことを調べ始めて分かりました。私は自分のことを単に心の冷たい人間だと思ってたんです。

 なぜか人が嫌がることを言ってしまい、それがいけないことだとも思ってませんでした。人がどんなことを言われると嫌なのか、どうしてそんなことを言ってはいけないのかが分かったのは本当に大人になってからです。幼い頃にそれを教えられていたら、どんなにその後の人生が楽だっただろうかと思うと悲しいです。

 私の家族は私以外は全員まともな感性を持っているので、私がどれほど人の気持ちが理解できないか、分からなかったんだと思います。

 私は動物が嫌いです。犬も猫も触れないし怖いです。やはり動物とも心を通わせることができないからなんだろうなと思います。

 それから植物もうまく育てられた試しがないです。小学生の頃から皆で同時期に植えた種が自分のだけ発芽しなかったり、一度もうまく育てられませんでした。

 植物にも心があって人の心を感じることができるそうで、これをバクスター効果と言うそうです。私の心を植物が読み取るのか良く分かりませんが、とにかくうまく行った事がないです。

 もしかしたら考えすぎかもしれませんが、皆さんはどう思われますか? 何か感想やアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

 Aries

[#6871] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 Chiquitita メールホームページ  - 05/6/4(土) 23:52 -

引用なし
パスワード
   初めまして。

▼Ariesさん:
>なぜか人が嫌がることを言ってしまい、それがいけないことだとも思ってませんでした。人がどんなことを言われると嫌なのか、どうしてそんなことを言ってはいけないのかが分かったのは本当に大人になってからです。幼い頃にそれを教えられていたら、どんなにその後の人生が楽だっただろうかと思うと悲しいです。

以前から度々コメントしていることなので、検索機能で名前=「Chiquitita」と入力していただけると解ることだとは思いますが、我々は言葉を字義通りにしか解釈できない場合がほとんどです。
それでトラブルの元になるのはどうしても避けられない、という面もありますが、だからといってあきらめるのではなく、カウンセラーとの間でケーススタディを元に対策を話し合う、などといったことは今後も可能かと思います。

> 私の家族は私以外は全員まともな感性を持っているので、私がどれほど人の気持ちが理解できないか、分からなかったんだと思います。

まあ、「まとも(真っ当)」と「普通」はかなり定義があいまいな言葉でして、貴方の考える「まとも」と、御家族の方が考える「まとも」とは物差しが違うのは当然でしょう。ただ意思の疎通ができればまともな状態か、といわれても一概には「Yes」と言えないのも事実です。
しかし発達障害とは無縁の定型発達者の世界においては、御指摘のように意思の疎通が困難な状態はおそらく想像だにできないかもしれません。
それは、視力障害のない人がただ単に目をつぶっただけでは、視力障害のある人の世界を体験できない、というのと同じです。

>私は動物が嫌いです。犬も猫も触れないし怖いです。やはり動物とも心を通わせることができないからなんだろうなと思います。

それはどうかな?
私は犬も猫も平気ですが…(たまに私が散歩でそばを通りかかる度にヒステリーを起こしたように猛烈に吼えまくるような憎たらしい犬もいますが、どちらかというと猫よりは犬のほうが好きです)
電車通勤で利用する常磐線の某駅では、待合室にたまたま現れた猫に懐かれてしまい、つい情が移ってしまいました。(http://www.nadita.com/asbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=153;id=fun

でも、ただ犬や猫の姿を見ているだけなら、かわいいと感じることはあるんじゃないのかな?

>それから植物もうまく育てられた試しがないです。小学生の頃から皆で同時期に植えた種が自分のだけ発芽しなかったり、一度もうまく育てられませんでした。
>
> 植物にも心があって人の心を感じることができるそうで、これをバクスター効果と言うそうです。私の心を植物が読み取るのか良く分かりませんが、とにかくうまく行った事がないです。

そういえば、アニメの「ちびまる子ちゃん」でも、初期のエピソードに、まる子のヒヤシンスだけ花が咲かないでいたずらに背丈だけが伸び、クラスメートに「まる子の水栽培、タマネギだな」とからかわれる、というものがありました。(でも自宅で同時に水栽培を行っていたクロッカスはきちんと花を咲かせた)
植物の栽培なら、一度や二度の失敗はあるので、同じ植物で何回も試してみて、技術的な問題点があるのかどうかをチェックしてもらってみては?
私の場合はヒヤシンスの水栽培も成功したし、ヒマワリも最後に種の数を数えたら(当時通っていた小学校の)クラスで44人中5番目に数が多かったです。

人間との意思の疎通が悪くたって、動物や植物相手でもそうとは限らないと思います。

何より大切なのは、感性を磨くことだと思います。
潮来のアヤメばかりがアヤメじゃない、道端に咲いているアヤメの花が潮来のアヤメより姿形が整っているかもしれない。
サクラだって、庭木のサクラにも十分美しさを感じたことがあるんじゃないかな、と存じます。

ASの当事者(グレーゾーンも含む)にはもともと感性の鋭い人が多く、今さら「釈迦に説法」かもしれませんが、人間だけではない、すべての生き物と意思が通い合うための第一歩は、相手を好きになる、ということかな、と最近考えています。犬や猫の姿を見て「かわいい♪」と感じる、それだけでもきっかけになるのでは?

[#6877] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 ようこ  - 05/6/5(日) 13:18 -

引用なし
パスワード
   こんにちは はじめまして ようこと申します。アスペの受動型です。

私も人の気持ちがわからなかったり自分の気持ちをわかってもらえなかたりします。でも、自分はこう思ってるってるのはあるので作詞とか作曲をしてます。だから、人にダイレクトに伝えるのは気持ち的にエラいってことは自分の中では感じてました。

親とも一緒に生活していますが、最近は少なくなってきましたがたまに通じ合えなくて喧嘩します。少なくなってきたのは、たぶん本で学んだからだと思っています。#5321でも書きましたが「脳画像で探るうつと不安の癒し方」(花風社)の「アリ退治という認知療法」のところで私は「読心アリ」(あの人は私のことをこう思ってるに違いないと思ってしまう)というのが私に当てはまるなぁと思ってから精神的に楽になりました。

でも、私もまだまだなんですが。

[#6880] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(05/6/11(土) 11:13)

[#6882] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 たんぽぽだん  - 05/6/5(日) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼Ariesさん:
こんにちは。私は定型ですが、植物を育てるのは大の苦手です。枯らしてばっかり。
動物は苦手ではありませんが、育てたいとは思わないです。

私はいままで、余計なことをいって相手を傷つけたことは数知れず・・です。

心を通わせる方法もいろいろだとおもうよ・・。
なんかぜんぜん参考になんなくてすみませんー。

[#6889] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 ゆみこ  - 05/6/6(月) 9:20 -

引用なし
パスワード
   Ariesさん、はじめまして。

> 私は動物が嫌いです。犬も猫も触れないし怖いです。やはり動物とも心を通わせることができないからなんだろうなと思います。

この部分についてだけなんですが、もしかして小さい頃から動物と接する機会がほとんど無かったとか、家族の人が動物嫌い(苦手)で「触っちゃだめ」のように言われたりしていたとかありませんでしょうか。

私は大の動物好きなんですが、家族皆動物好きで、特に祖父は犬、猫は「(番犬やねずみとりなど)役割を与えられた者」として家庭=動物もいるのが当然、の考えの人で常に飼って大事にしていましたし、他にもウサギや鶏も(食べるためでなく)居ました。犬猫の出産の準備もよく手伝ってたんですよ。出産後の親犬、子犬への注意なども祖父から懇々と言われました。ムツゴロウ王国みたいだったんです。
そんな風に今なら衛生上どうかと思うようなこともありましたが、赤ん坊の頃から動物まみれで動物とコミュニケーション取ろうとするのは対・人と変わりない感覚に自然なっていました。
自分がそんななので、苦手、怖い、という人のことを「どうして?!」と気になってしまうんですが、そういう人を見ているとどうも家族(特に親)に「汚い」「怖いよ」「触ってはだめ」そんな事を言われてきたりしたようなんですね。
(私が知る限りでは、ですが)
自分が子どもを持って、子どもの友だちで動物苦手な子は親御さんがほぼ100%そうでした。苦手意識が代々受け継がれるというのでしょうか。

動物好きと言っても単に「猫可愛がり」するだけとか人間の都合だけで可愛がるとか間違った知識のまま飼うとか、そんなことも受け継がれるものが多いようにも感じます。
見当違いのレスになっていたらごめんなさい。

[#6892] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 takechan  - 05/6/6(月) 16:04 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。アスペ受動型のtakechanと申します。

Ariesさんは「動物や植物とも心が通わない」と書かれていますが、
自分も同じように感じています。
決して犬や猫が嫌いではないのですが
(むしろ好きで、猫を飼いたいと長年思い続けています)
通りがかった犬にはなぜか吠えられ、猫には逃げられてしまうことが多いのです。
警戒されないための近づき方や触り方ができていないだけなのかも
しれないのですが、つい彼らに自分の表情などから「心の冷たさ」を
読まれているようで悲しくなります。

すぐに野良猫と仲良くなれる人、いますよね。雰囲気なんでしょうか?

[#6906] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 kotobu  - 05/6/8(水) 12:44 -

引用なし
パスワード
   ▼Ariesさん:
> こんにちは。Ariesです。また投稿させてください。
>
> 私は生まれてから今までずーっと人と心を通い合わせることがなかったんだなと最近、アスペルガー症候群のことを調べ始めて分かりました。私は自分のことを単に心の冷たい人間だと思ってたんです。
>
> なぜか人が嫌がることを言ってしまい、それがいけないことだとも思ってませんでした。人がどんなことを言われると嫌なのか、どうしてそんなことを言ってはいけないのかが分かったのは本当に大人になってからです。幼い頃にそれを教えられていたら、どんなにその後の人生が楽だっただろうかと思うと悲しいです。
>
 この辺は私が持っている感覚と非常によく似てます。
わたしも、自分が人とあまりうまくいかず、孤立するのが単に臆病とか人間があまり好きではないのかもとか、コミュニケーションが下手だ思っていたのですが、アスペルガーの話を聞き、自分は他人と心が通じあわないからかも知れないと思いました。
 この感覚を説明するのはすごく難しくて、うまく説明できないんですが、それはじゃあ心が通じあうというのはどういうことなのかがまた難しい問題というのもあると思うんですが。
 コミュニケーションが自分でいうのも何ですがものすごく薄っぺらいというか、形式的というかそういう感じなのです。
 例えば、後輩のことを気遣うようなことをいったとして、それが本当に気遣っているのか、単なるポーズなのか自分でもかなり単なるポーズではないかと思ってしまうのです。

 

[#6947] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 Aries メール  - 05/6/10(金) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:

>電車通勤で利用する常磐線の某駅では、待合室にたまたま現れた猫に懐かれてしまい、つい情が移ってしまいました。(http://www.nadita.com/asbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=153;id=fun

 猫の写真、かわいかったです。ありがとうございます。犬や猫の写真を見るのは好きです。それからハムスターは飼ったことがあります。

>
>でも、ただ犬や猫の姿を見ているだけなら、かわいいと感じることはあるんじゃないのかな?
>>人間との意思の疎通が悪くたって、動物や植物相手でもそうとは限らないと思います。
>
 これに関しては、これからまた少しずつ考えてみたいと思います。


>ASの当事者(グレーゾーンも含む)にはもともと感性の鋭い人が多く、今さら「釈迦に説法」かもしれませんが、人間だけではない、すべての生き物と意思が通い合うための第一歩は、相手を好きになる、ということかな、と最近考えています。犬や猫の姿を見て「かわいい♪」と感じる、それだけでもきっかけになるのでは?

 「すべての生き物と意思が通い合うための第一歩は、相手を好きになること」というのは同感です。相手を好きになることが自然とできない私だから、敢えて意識して相手を好きになる努力も必要だと思うんです。

 Aries

[#6948] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 Aries メール  - 05/6/10(金) 17:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ようこさん:
>こんにちは はじめまして ようこと申します。アスペの受動型です。
>

 始めまして。お返事ありがとうございます。

>私も人の気持ちがわからなかったり自分の気持ちをわかってもらえなかたりします。でも、自分はこう思ってるってるのはあるので作詞とか作曲をしてます。だから、人にダイレクトに伝えるのは気持ち的にエラいってことは自分の中では感じてました。

 音楽ができる人は羨ましいです。ピアノなどの楽器ができるとそれで自分を表現できそうですね。


>親とも一緒に生活していますが、最近は少なくなってきましたがたまに通じ合えなくて喧嘩します。少なくなってきたのは、たぶん本で学んだからだと思っています。#5321でも書きましたが「脳画像で探るうつと不安の癒し方」(花風社)の「アリ退治という認知療法」のところで私は「読心アリ」(あの人は私のことをこう思ってるに違いないと思ってしまう)というのが私に当てはまるなぁと思ってから精神的に楽になりました。

 「脳画像で探るうつと不安の癒し方」(花風社)という本はASの人にとって、参考になるでしょうか? それだったら私も図書館で借りて来ようかと思います。
>

[#6949] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 Aries メール  - 05/6/10(金) 17:49 -

引用なし
パスワード
   ▼相内相さん:
>▼Ariesさん:
>こんにちは。
>
>> 私は動物が嫌いです。犬も猫も触れないし怖いです。やはり動物とも心を通わせることができないからなんだろうなと思います。
>
>違います。単に嫌いなだけ、あるいは嫌いだと思い込んでいるだけです。なぜなら、心を通わせることができないという事実があってから嫌いになっているわけではないので。
>
>> それから植物もうまく育てられた試しがないです。小学生の頃から皆で同時期に植えた種が自分のだけ発芽しなかったり、一度もうまく育てられませんでした。
>>
>> 植物にも心があって人の心を感じることができるそうで、これをバクスター効果と言うそうです。私の心を植物が読み取るのか良く分かりませんが、とにかくうまく行った事がないです。
>
>植物には脳がないので、心は一切ありません。また、植物への愛情といったものが植物の生育に関係することはありません。「バクスター効果」というもっともらしい名がついていると、惑わされるかもしれませんが、そんなものは存在していません。
>
>> もしかしたら考えすぎかもしれませんが、皆さんはどう思われますか? 何か感想やアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
>
>はい、考え過ぎです。人間(基本的には定型発達者)と通じ難いということで生まれた自己否定感が、膨らんだだけだと思います。これからはもっと自分を肯定できるように、考えていけるといいですね。

 心を通わせるということの影響範囲が動物や植物にも及ぶのでは? と思いました。まだ自分の中で結論はでていません。

[#6950] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 Aries メール  - 05/6/10(金) 17:54 -

引用なし
パスワード
   ▼たんぽぽだんさん:
>▼Ariesさん:
>こんにちは。私は定型ですが、植物を育てるのは大の苦手です。枯らしてばっかり。

 すみません。定型って、自閉症ではない人のことを言うんですよね? よく緑の指を持つという言い方をしますが、私は植物を育てるのが上手な人は植物に気持ちを伝えるのがうまい人なんじゃないかと思うんです。


>私はいままで、余計なことをいって相手を傷つけたことは数知れず・・です。

 私は人を傷つけないように細心の注意を払っても、ダメだったんです。あまり考えすぎると返って失敗します。最近はあまり考えすぎないようにしています。

>
>心を通わせる方法もいろいろだとおもうよ・・。
>なんかぜんぜん参考になんなくてすみませんー。

 いいえ。お返事もらえてうれしいです。ありがとうございました。

[#6951] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 Aries メール  - 05/6/10(金) 18:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆみこさん:
>Ariesさん、はじめまして。
>
 初めまして。お返事ありがとうございます。


>> 私は動物が嫌いです。犬も猫も触れないし怖いです。やはり動物とも心を通わせることができないからなんだろうなと思います。
>
>この部分についてだけなんですが、もしかして小さい頃から動物と接する機会がほとんど無かったとか、家族の人が動物嫌い(苦手)で「触っちゃだめ」のように言われたりしていたとかありませんでしょうか。

 ご指摘、とっても当たってます。私の母は動物を怖がって触りません。私の姉妹も全員そうです。父は犬を飼いたかったそうですが、私たちが世話できないし、相手にしないので、かわいそうだから飼えなかったと言ってました。


>私は大の動物好きなんですが、家族皆動物好きで、特に祖父は犬、猫は「(番犬やねずみとりなど)役割を与えられた者」として家庭=動物もいるのが当然、の考えの人で常に飼って大事にしていましたし、他にもウサギや鶏も(食べるためでなく)居ました。犬猫の出産の準備もよく手伝ってたんですよ。出産後の親犬、子犬への注意なども祖父から懇々と言われました。ムツゴロウ王国みたいだったんです。
>そんな風に今なら衛生上どうかと思うようなこともありましたが、赤ん坊の頃から動物まみれで動物とコミュニケーション取ろうとするのは対・人と変わりない感覚に自然なっていました。

 私が育った環境もそうだったら、かなり違っていたと思います。


>自分がそんななので、苦手、怖い、という人のことを「どうして?!」と気になってしまうんですが、そういう人を見ているとどうも家族(特に親)に「汚い」「怖いよ」「触ってはだめ」そんな事を言われてきたりしたようなんですね。
>(私が知る限りでは、ですが)
>自分が子どもを持って、子どもの友だちで動物苦手な子は親御さんがほぼ100%そうでした。苦手意識が代々受け継がれるというのでしょうか。
>
>動物好きと言っても単に「猫可愛がり」するだけとか人間の都合だけで可愛がるとか間違った知識のまま飼うとか、そんなことも受け継がれるものが多いようにも感じます。

 動物を心理的に対等な立場で友達として飼うのが難しいんだと思います。

[#6952] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 Aries メール  - 05/6/10(金) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ▼takechanさん:
>はじめまして。アスペ受動型のtakechanと申します。
>
 初めまして。お返事ありがとうございます。


>Ariesさんは「動物や植物とも心が通わない」と書かれていますが、
>自分も同じように感じています。
>決して犬や猫が嫌いではないのですが
>(むしろ好きで、猫を飼いたいと長年思い続けています)
>通りがかった犬にはなぜか吠えられ、猫には逃げられてしまうことが多いのです。
>警戒されないための近づき方や触り方ができていないだけなのかも
>しれないのですが、つい彼らに自分の表情などから「心の冷たさ」を
>読まれているようで悲しくなります。

 「心の冷たさ」を読まれるというのはとても悲しいですよね。人間・動物に限らず、私はいつもこのことで悲しい思いをしています。自分の心が冷たいからこんなに意地悪をされたんだろうかと考えない日はないです。

>
>すぐに野良猫と仲良くなれる人、いますよね。雰囲気なんでしょうか?

 私はやはり心を自然に開ける人は動物とも仲良しになりやすいと思います。

[#6953] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 Aries メール  - 05/6/10(金) 18:32 -

引用なし
パスワード
   ▼kotobuさん:

>> 私は生まれてから今までずーっと人と心を通い合わせることがなかったんだなと最近、アスペルガー症候群のことを調べ始めて分かりました。私は自分のことを単に心の冷たい人間だと思ってたんです。
>>
>> なぜか人が嫌がることを言ってしまい、それがいけないことだとも思ってませんでした。人がどんなことを言われると嫌なのか、どうしてそんなことを言ってはいけないのかが分かったのは本当に大人になってからです。幼い頃にそれを教えられていたら、どんなにその後の人生が楽だっただろうかと思うと悲しいです。
>>
> この辺は私が持っている感覚と非常によく似てます。
>わたしも、自分が人とあまりうまくいかず、孤立するのが単に臆病とか人間があまり好きではないのかもとか、コミュニケーションが下手だ思っていたのですが、アスペルガーの話を聞き、自分は他人と心が通じあわないからかも知れないと思いました。
> この感覚を説明するのはすごく難しくて、うまく説明できないんですが、それはじゃあ心が通じあうというのはどういうことなのかがまた難しい問題というのもあると思うんですが。

 私も同感です。この感覚を説明するのはすごく難しいですね。心が通じ合うって、人間に進化する以前の動物のレベルでも持っていないと生命が維持できないくらい大事な本能に近い能力だと思うんですが、それが欠けているというのはどういうことなのか、本当に難しいです。

 例えば、群れで生きている鰯や蟻の社会でASの障害を持っていたら、生きていけないでしょう。人間が進化する過程で集団性を放棄してもいいという選択なのかと思ったりします。


> コミュニケーションが自分でいうのも何ですがものすごく薄っぺらいというか、形式的というかそういう感じなのです。
> 例えば、後輩のことを気遣うようなことをいったとして、それが本当に気遣っているのか、単なるポーズなのか自分でもかなり単なるポーズではないかと思ってしまうのです。
>
 私もまったく同じことを考えます。人を気遣うことを私も言いますが、本当に自分の自然な気持ちから言っているわけではないです。この場面でこのような言い方(言い回し)をすれば、言われた人はとてもホッとした顔をするとか、経験的に知っていることをただ反復しているだけです。

 だから、人と気持ちが通じ合ったのか自信が持てず、不安が残ります。

[#6954] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 ヨル  - 05/6/10(金) 19:37 -

引用なし
パスワード
   始めまして、ヨルといいます。少し気になったので、レスさせてください。

> なぜか人が嫌がることを言ってしまい、それがいけないことだとも思ってませんでした。人がどんなことを言われると嫌なのか、どうしてそんなことを言ってはいけないのかが分かったのは本当に大人になってからです。幼い頃にそれを教えられていたら、どんなにその後の人生が楽だっただろうかと思うと悲しいです。

私もそうです。何気なく言った一言で人を傷つけてしまい、それが悪いとも思わなかったし、何故傷ついているのかすら分かりませんでした。
最近その事を他人から指摘され、ようやく分かったんです。
大人になってからでも、分かっただけいいと思います。もしかしたら、私は一生気が付かないままだったかも……

> 私は動物が嫌いです。犬も猫も触れないし怖いです。やはり動物とも心を通わせることができないからなんだろうなと思います。

私の場合、産まれたときから身近に動物が居たので、犬や猫はとても大好きです。
大好きですが、知らず知らずのうちに猫達に負担をかけるような事をしてしまいます。これは、猫達の辛さが分からない、つまり心が分からないからだと思います。
ですが、猫達は私の傍にいてくれます。心が通わなくても、好きになれる事はできると思います。

> それから植物もうまく育てられた試しがないです。小学生の頃から皆で同時期に植えた種が自分のだけ発芽しなかったり、一度もうまく育てられませんでした。

私もです。学校から貰った種を腐らせてしまったり、病気にしてしまった事もあります。

> 植物にも心があって人の心を感じることができるそうで、これをバクスター効果と言うそうです。私の心を植物が読み取るのか良く分かりませんが、とにかくうまく行った事がないです。

私は、何度やっても上手くいかなくて、半分意地になっていろんな植物を育て続けたところ、世話をかけ過ぎないで育つものが、とても大きくなったりしました。
何度も挑戦していれば、相性の良い植物が見つかって、大きく育てられるかもしれませんよ!

では、おかしな事を言ってしまったらごめんなさい。
心が通い合わない事で悩んでいるAriesさんは、とても心の温かい優しい人です!

[#6958] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 hikaru  - 05/6/11(土) 15:45 -

引用なし
パスワード
   ▼Ariesさん:
> こんにちは。Ariesです。また投稿させてください。
こんにちは。自称ASです。

> 私は生まれてから今までずーっと人と心を通い合わせることがなかったんだなと最近、アスペルガー症候群のことを調べ始めて分かりました。私は自分のことを単に心の冷たい人間だと思ってたんです。
私も全く同じです。中学の部活でもなかなかまわりの部員の気持ち(なんで泣けるのかとか)分からなくて、声をかけることもできずにいました。

> なぜか人が嫌がることを言ってしまい、それがいけないことだとも思ってませんでした。人がどんなことを言われると嫌なのか、どうしてそんなことを言ってはいけないのかが分かったのは本当に大人になってからです。幼い頃にそれを教えられていたら、どんなにその後の人生が楽だっただろうかと思うと悲しいです。
悲しいですよね。。
でも、分かっただけでも良かったんじゃないかな、と思います。

> 私は動物が嫌いです。犬も猫も触れないし怖いです。やはり動物とも心を通わせることができないからなんだろうなと思います。
心を通わせることができなくても、見ているだけで良い気分になれたりしませんか?
私の考えですが、ASの人は意識次第で好きにも嫌いにもなれたり、怖くも平気にもなれたりするんじゃないかな、と思います。
私の場合は、なんとなく想像(というか勘みたいなもの)すると、そうなったり(なってしまったり。;)することがほとんどです。分かりづらいかもしれませんが。。
そこがASの良さなのかな、とも思います。
そこらへんは個人の見方にもよると思いますが。。

> それから植物もうまく育てられた試しがないです。小学生の頃から皆で同時期に植えた種が自分のだけ発芽しなかったり、一度もうまく育てられませんでした。
> 植物にも心があって人の心を感じることができるそうで、これをバクスター効果と言うそうです。私の心を植物が読み取るのか良く分かりませんが、とにかくうまく行った事がないです。
Ariesさんはうまく育てたいって思ってましたか??
私は別にうまく育てられなくてもいいんじゃないかなって思うのですが。。;
どうでしょうか。
自分はASだと思ってるので意見にも自信がありませんが、参考になって頂けると嬉しいです。

[#7060] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 Aries メール  - 05/6/20(月) 16:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨルさん:
>始めまして、ヨルといいます。少し気になったので、レスさせてください。
>
 こんにちは。Ariesです。初めまして。


>> なぜか人が嫌がることを言ってしまい、それがいけないことだとも思ってませんでした。人がどんなことを言われると嫌なのか、どうしてそんなことを言ってはいけないのかが分かったのは本当に大人になってからです。幼い頃にそれを教えられていたら、どんなにその後の人生が楽だっただろうかと思うと悲しいです。
>
>私もそうです。何気なく言った一言で人を傷つけてしまい、それが悪いとも思わなかったし、何故傷ついているのかすら分かりませんでした。
>最近その事を他人から指摘され、ようやく分かったんです。
>大人になってからでも、分かっただけいいと思います。もしかしたら、私は一生気が付かないままだったかも……
>
>> 私は動物が嫌いです。犬も猫も触れないし怖いです。やはり動物とも心を通わせることができないからなんだろうなと思います。
>
>私の場合、産まれたときから身近に動物が居たので、犬や猫はとても大好きです。
>大好きですが、知らず知らずのうちに猫達に負担をかけるような事をしてしまいます。これは、猫達の辛さが分からない、つまり心が分からないからだと思います。
>ですが、猫達は私の傍にいてくれます。心が通わなくても、好きになれる事はできると思います。
>
>> それから植物もうまく育てられた試しがないです。小学生の頃から皆で同時期に植えた種が自分のだけ発芽しなかったり、一度もうまく育てられませんでした。
>
>私もです。学校から貰った種を腐らせてしまったり、病気にしてしまった事もあります。
>
>> 植物にも心があって人の心を感じることができるそうで、これをバクスター効果と言うそうです。私の心を植物が読み取るのか良く分かりませんが、とにかくうまく行った事がないです。
>
>私は、何度やっても上手くいかなくて、半分意地になっていろんな植物を育て続けたところ、世話をかけ過ぎないで育つものが、とても大きくなったりしました。
>何度も挑戦していれば、相性の良い植物が見つかって、大きく育てられるかもしれませんよ!
>
>では、おかしな事を言ってしまったらごめんなさい。
>心が通い合わない事で悩んでいるAriesさんは、とても心の温かい優しい人です!

 ありがとうございます。私は普段、職場などでは人の輪に入って行けなくて浮いてしまう(らしい)んですが、プライベートで気の合う友達はいて、そんな友人とは本当に何でも話せて楽しいんです。

 「心の温かい優しい人」と誰からも思われたらハッピーだと思いますが、残念ながら職場では誤解されることが多かったです。思ったことを何でも言ってしまうからなんでしょうね。今更ですが、社会性を身に付けたいものです。

 私はもう少し早くASについて知って自分の人生のプラスにしたかったんですが、ヨルさんもなるべく早くASによるマイナスの部分をカバーできるように頑張ってくださいね。私も頑張ります。

[#7684] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 ワン_ニャーン  - 05/7/27(水) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼Ariesさん:

> 心を通わせるということの影響範囲が動物や植物にも及ぶのでは? と思いました。まだ自分の中で結論はでていません。

AS傾向があると思っているものです。
私は、動物が好きです。

意識して、故意に、省略なく、書いてみます。

科学は、魂とかの類の存在を否定することはできません。存在の否定というのは、その対象自体を定義できないと本質的に無理だからです。
科学は、そういう類のものを必要としない見方を目指しているだけだと思います。
今、ここでは、その意味の科学が見ている世界像を前提にします。
その世界像の中には、実は、自分の心というものも入っていません。あるのは、脳の中の物理現象だけです。

でも、ここで、科学の世界像から一歩だけ踏み出します。
一つの仮説として、自分の心というものの動きと、脳の中の物理現象とは何らかの一対一の対応関係がある、というものを挙げておきます。自分の心というものが他人に見せることができないので、仮設という表現自体がおかしいのですが。

そうして、動物、具体的に、犬、猫にこの事を適応すると、彼らの心と脳という存在が推測できることになると思います。
脳の中の状態に応じた体の仕草、顔の表情、声の調子があります。そして、これに対応した心の状態があるということになります。
犬とか猫の場合、おそらく、体の仕草、声の調子が大部分で、顔の表情は少ないでしょう。
彼らの心を知るとは、大部分は体の仕草を見て推測することと言えると思います。残りは、声の調子、顔の表情でしょう。
この場合のどういう仕草がどういう心と対応関係があるのかという情報は、人間の遺伝子レベルに書き込まれているものが少しあるのかもしれません。しかし、そうでないものもあるのだと思います。
犬と永い期間過ごすと、その間に、あのような唸り声の時は、噛み付いてきたとか、ある仕草をしているときは、絶対に、噛み付いたりはしなかったとか、ある仕草をしているときは懐いてきたとか、こういう統計情報が得られるはずです。
こういう繰り返しの末に、犬のある仕草の特徴を見つけた時に、犬が今、どんな心なのか推測できるのだと思います。そのときには、自分の心の状態のどれかを当てはめているのだと思います。幾つか、具体例を挙げてみると、犬が尻尾を振った直後に前足を伏せて、身構えて、いつでも、動けるような姿勢をとったら、それは、「あそぼう!」と誘っているのだけれど、直前に、尻尾を振っていないで、身構えたら、もちろん、声とか顔の表情も違うでしょうが、怒って飛び掛ろうとしているのでしょう。猫のことでは、猫が体を横にしていて、尻尾の先端をくねくねさせながら、ゆっくり、尻尾を動かしていたら、凄く気分がゆったりしているはずです。これも、私の中の統計的な情報からのことだと思います。たとえば、猫がその買主といる時で、その直前に餌をもらっていた、などの状況の時に、その尻尾の動きをしていたという統計情報なのだと思います。
犬の声から、そのときの犬の気持ちがわかるという製品が売られていたはずです。これも、たくさんの統計データに基ずいて作られたものだと聞いています。かなり、当たるらしいです。たとえば、「おなかが空いた!」が正しいのかどうかは、餌を与えてみると、かなり、正確に、わかるでしょうし、とそんな感じです。

>>すぐに野良猫と仲良くなれる人、いますよね。雰囲気なんでしょうか?
>
> 私はやはり心を自然に開ける人は動物とも仲良しになりやすいと思います。

上で書いた方針を貫いて書きます。
野良猫と仲良くなれる人は、
◎野良猫を見つけても、自分から猫の方に近寄らないで、できるだけ、自分を小さく見えるようにしゃがんで、動きをできるだけ少なくして、じっとしている。あまり、視線を猫に送らない。時々、チラッと見るだけ。体も猫の方には向いていない。猫の方から近づいてくるのをじっと待つ。場合によれば、20分も30分も。近寄ってきても、手を出さない。自分の顔ぐらいのものが近寄ってきたら、怖いでしょう。手とか突起状のものを出さない。しゃがんでいる状態で、ほんの少しだけ、ゆっくり、猫の動きに応じて体を揺らすぐらい。もちろん、視線は送らない。体も猫の方を向いていないまま、無関心な感じ。でも、時々、チラッと見ている。猫の方も一見すると、無関心な感じでこちらを向いていない。でも、だんだんと距離を縮めてくる。
これをやっているはずです。
理由は、考えると解ると思います。どんな動物も初めて会った動物は怖いから、猫を怖がらせないために、自分をできるだけ小さく見せるためにしゃがむ。猫はこちらが怖いから、動きをできるだけ少なくする。自分以外の動物の視線がなぜ、怖いのか? これは動物の本能(ちゃんと論理的な理由があるはずですが、私はわかりません)でしょう。だから、視線は猫に送らない。20分も待つというのは、余程の事かもしれませんが、猫が“この位の間攻撃してこないということは、敵ではないのかもしれない?”というような何かに解釈するのにこういう時間が必要なのだと思います。それから、彼らには、人間の表情を区別する能力は無いと思います(違うかもしれませんが)。彼らはわれわれの体の動きを見ていると思います。感覚的な表現では、体で彼らとおしゃべりする感じだと思います。

雰囲気という漠然としたものではなく、根拠のある裏付けを持った行動なのだと思います。もちろん、「そういう行動をとっていても違いがある」と言われてしまったら、魂の存在とか、心が通じるとかの類の事を考えなくてはいけないのかもしれませんが。
子供の時に犬とか猫と生活を共にしていると、それ(根拠のある裏付けを持った行動)が無意識にできているのだと思います。でも、あるレベル以上の関係を築きたいと思ったら、個々の動物の固有の生理(知識)に基づいたやり方が必要なのだと思います。

これは、このまま、人間にも当てはまることが多いのだと思います。
ただし、人間の顔の微妙な表情ということを読み取るというは、AS傾向の人には本質的に苦手なので、ここが問題なのでしょうね。

[#7694] Re:心が通い合わない(人とも動物とも植物とも)
 Aries  - 05/7/28(木) 16:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ワン_ニャーンさん:
>▼Ariesさん:
>
>> 心を通わせるということの影響範囲が動物や植物にも及ぶのでは? と思いました。まだ自分の中で結論はでていません。
>
>AS傾向があると思っているものです。
>私は、動物が好きです。

 こんにちは。Ariesです。お返事ありがとうございます。

 これに関しては私も時々、考えてたんですが、心を通わせるということの影響範囲が及ぶのは、たぶん哺乳類全般ではないかと思います。

 相手に意思があることが分かってお互いにそれを理解できる、コミュニケーションの性質が幼稚でも基本的に個性のある固体として捉えられれば影響範囲に入るんじゃないかと思います。

 だからある程度、動物として発達した脳じゃないとASの障害はありえないのかなと思うんです。

>
>意識して、故意に、省略なく、書いてみます。
>
>科学は、魂とかの類の存在を否定することはできません。存在の否定というのは、その対象自体を定義できないと本質的に無理だからです。
>科学は、そういう類のものを必要としない見方を目指しているだけだと思います。
>今、ここでは、その意味の科学が見ている世界像を前提にします。
>その世界像の中には、実は、自分の心というものも入っていません。あるのは、脳の中の物理現象だけです。
>
>でも、ここで、科学の世界像から一歩だけ踏み出します。
>一つの仮説として、自分の心というものの動きと、脳の中の物理現象とは何らかの一対一の対応関係がある、というものを挙げておきます。自分の心というものが他人に見せることができないので、仮設という表現自体がおかしいのですが。

 現代は科学は万能のように思われますが、何かの疑問を突き詰めて科学で説明しようとすると必ず行き詰ります。

 人間の体があることを前提として医学は進歩するし、有効な薬や治療方法が見つかれば、私たちはその恩恵に与って、長生きしたり、健康を手にすることができます。

 確かに人体にはいろんな臓器があって、骨や血があって、ホルモンがあって、脳内物質があって、病気に対してこんな治療をすれば治りますというある程度までの答えはあるけど、ではなぜ人体にはそんなに微妙なバランスをとる精巧なしくみが作られているんですか? 

 医学の前提となる人間の体はなぜ存在するのですか? って質問には科学は答えられません。話がそれてしまってすみません。

>
>そうして、動物、具体的に、犬、猫にこの事を適応すると、彼らの心と脳という存在が推測できることになると思います。
>脳の中の状態に応じた体の仕草、顔の表情、声の調子があります。そして、これに対応した心の状態があるということになります。
>犬とか猫の場合、おそらく、体の仕草、声の調子が大部分で、顔の表情は少ないでしょう。
>彼らの心を知るとは、大部分は体の仕草を見て推測することと言えると思います。残りは、声の調子、顔の表情でしょう。
>この場合のどういう仕草がどういう心と対応関係があるのかという情報は、人間の遺伝子レベルに書き込まれているものが少しあるのかもしれません。しかし、そうでないものもあるのだと思います。
>犬と永い期間過ごすと、その間に、あのような唸り声の時は、噛み付いてきたとか、ある仕草をしているときは、絶対に、噛み付いたりはしなかったとか、ある仕草をしているときは懐いてきたとか、こういう統計情報が得られるはずです。
>こういう繰り返しの末に、犬のある仕草の特徴を見つけた時に、犬が今、どんな心なのか推測できるのだと思います。そのときには、自分の心の状態のどれかを当てはめているのだと思います。幾つか、具体例を挙げてみると、犬が尻尾を振った直後に前足を伏せて、身構えて、いつでも、動けるような姿勢をとったら、それは、「あそぼう!」と誘っているのだけれど、直前に、尻尾を振っていないで、身構えたら、もちろん、声とか顔の表情も違うでしょうが、怒って飛び掛ろうとしているのでしょう。猫のことでは、猫が体を横にしていて、尻尾の先端をくねくねさせながら、ゆっくり、尻尾を動かしていたら、凄く気分がゆったりしているはずです。これも、私の中の統計的な情報からのことだと思います。たとえば、猫がその買主といる時で、その直前に餌をもらっていた、などの状況の時に、その尻尾の動きをしていたという統計情報なのだと思います。
>犬の声から、そのときの犬の気持ちがわかるという製品が売られていたはずです。これも、たくさんの統計データに基ずいて作られたものだと聞いています。かなり、当たるらしいです。たとえば、「おなかが空いた!」が正しいのかどうかは、餌を与えてみると、かなり、正確に、わかるでしょうし、とそんな感じです。
>
>>>すぐに野良猫と仲良くなれる人、いますよね。雰囲気なんでしょうか?
>>
>> 私はやはり心を自然に開ける人は動物とも仲良しになりやすいと思います。
>
>上で書いた方針を貫いて書きます。
>野良猫と仲良くなれる人は、
>◎野良猫を見つけても、自分から猫の方に近寄らないで、できるだけ、自分を小さく見えるようにしゃがんで、動きをできるだけ少なくして、じっとしている。あまり、視線を猫に送らない。時々、チラッと見るだけ。体も猫の方には向いていない。猫の方から近づいてくるのをじっと待つ。場合によれば、20分も30分も。近寄ってきても、手を出さない。自分の顔ぐらいのものが近寄ってきたら、怖いでしょう。手とか突起状のものを出さない。しゃがんでいる状態で、ほんの少しだけ、ゆっくり、猫の動きに応じて体を揺らすぐらい。もちろん、視線は送らない。体も猫の方を向いていないまま、無関心な感じ。でも、時々、チラッと見ている。猫の方も一見すると、無関心な感じでこちらを向いていない。でも、だんだんと距離を縮めてくる。
>これをやっているはずです。
>理由は、考えると解ると思います。どんな動物も初めて会った動物は怖いから、猫を怖がらせないために、自分をできるだけ小さく見せるためにしゃがむ。猫はこちらが怖いから、動きをできるだけ少なくする。自分以外の動物の視線がなぜ、怖いのか? これは動物の本能(ちゃんと論理的な理由があるはずですが、私はわかりません)でしょう。だから、視線は猫に送らない。20分も待つというのは、余程の事かもしれませんが、猫が“この位の間攻撃してこないということは、敵ではないのかもしれない?”というような何かに解釈するのにこういう時間が必要なのだと思います。それから、彼らには、人間の表情を区別する能力は無いと思います(違うかもしれませんが)。彼らはわれわれの体の動きを見ていると思います。感覚的な表現では、体で彼らとおしゃべりする感じだと思います。
>
>雰囲気という漠然としたものではなく、根拠のある裏付けを持った行動なのだと思います。もちろん、「そういう行動をとっていても違いがある」と言われてしまったら、魂の存在とか、心が通じるとかの類の事を考えなくてはいけないのかもしれませんが。
>子供の時に犬とか猫と生活を共にしていると、それ(根拠のある裏付けを持った行動)が無意識にできているのだと思います。でも、あるレベル以上の関係を築きたいと思ったら、個々の動物の固有の生理(知識)に基づいたやり方が必要なのだと思います。

 犬や猫と仲良くなるノウハウを教えてくださってありがとうございました。コミュニケーションの手段・ツールとして「体の仕草、顔の表情、声の調子」があるんですよね。

>
>これは、このまま、人間にも当てはまることが多いのだと思います。
>ただし、人間の顔の微妙な表情ということを読み取るというは、AS傾向の人には本質的に苦手なので、ここが問題なのでしょうね。

 人間の場合は動物より複雑ですね。コミュニケーションの場数を踏んで、少しずつ前進するしかないのではと思います。その時、相手の存在を尊重し、思いやる気持ちを持つ、少なくともその努力をすれば、成果は大きいと思います。

 植物と気持ちを通わせることに関してはまたちょっとジャンルが違うので、これはまだ保留中です。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4270 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878023
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.