アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4223 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#8131] 診断済みなのに「アスペじゃない」と言われ コリー 05/8/20(土) 4:34 [未読]
[#8134] Re:診断済みなのに「アスペじゃない」と言わ... 樹村 05/8/20(土) 7:15 [未読]
[#8139] Re:診断済みなのに「アスペじゃない」と言わ... コリー 05/8/20(土) 14:32 [未読]
[#8138] Re:診断済みなのに「アスペじゃない」と言わ... Chiquitita 05/8/20(土) 13:23 [未読]
[#8140] Re:診断済みなのに「アスペじゃない」と言わ... コリー 05/8/20(土) 14:39 [未読]
[#8149] Re:診断済みなのに「アスペじゃない」と言わ... nobody knows 05/8/21(日) 13:42 [未読]

[#8131] 診断済みなのに「アスペじゃない」と言われ
 コリー  - 05/8/20(土) 4:34 -

引用なし
パスワード
   不注意優勢型ADHD+アスペルガー症候群と診断された者です。

今日、睡眠障害のことで近所の精神科を受診したときのことです。AS診断を受けた病院は二時間もかかるから近所で済ませてしまおうと考えたのがそもそもの間違いでした。

口で説明するのが苦手なので、診断書のコピーとこれまでの病院・薬の履歴を箇条書きにしたメモを医師に渡したところ、その先生はメモと診断書を一通り読むと、「このメモはお父さんかお母さんに書いてもらったのかなぁ?」と、大人の私になぜか幼児語調で問いかけ、自分で書いたと答えると態度を一変、「こんな文章書けるようじゃあなたはASじゃない。貴方の場合は個性の範疇だよ」と笑いながら言いました。まさかそんな事を言われるとは思ってなかったので困惑してしまいました。でもあえて反論はしませんでした。するだけ無駄な気がしたので。

更にその医師は、WAIS-Rなんて体調に左右されるから当てにならない、なんでもレッテル貼りしたがる金儲け主義の医者がいると説明し、私が診断を受けた病院をあまり良く思ってないようでした。

しかも、「ASの人は自分に関心がないから貴方みたいに現状をよくしようとも思わない、自分のことだってきちんと話せない」とも言ってました。私については、「ちゃんと会話もできているし、空気も読めている」と評価しました。今まで逆のことばかり言われ続けてきたので複雑です。

又、親子関係についてもいろいろ聞かれたり説明されたりしました。今思うと、その先生は、親子のコミュニケーションが上手くいかない場合、AS様の症状が出ることもあると言いたかったのでしょう。

それにしても、殆どの医師が考えるアスペの人とは、話も通じないし文章もかけない人、あるいは一見カナータイプに見える人のことなのでしょうか?診断済みでも似たような経験をされた方はいらっしゃいますか?

その医者が間違っているのかもしれませんが、素人ならともかく精神科医に否定されると考えてしまいます。

[#8134] Re:診断済みなのに「アスペじゃない」と言われ
 樹村  - 05/8/20(土) 7:15 -

引用なし
パスワード
   コリーさん、こんにちは。

> 診断済みでも似たような経験をされた方はいらっしゃいますか?

 私も、ある精神科医からは「アスペ」と言われましたが、別の精
神科医からは「成人の診断は難しいけど、たぶん違う」と言われた
ことがあります。

 その後色々調べましたが、お医者さまによって、アスペに含める
範囲が随分違うみたいですね。

 診断基準(DSMやICD。この館に解説があります)をとっても厳密
に解釈して、アスペをすごく狭く捉える方。発達障碍が専門ではな
い、一般の精神科医に、この立場の方が多いような印象です。そう
いう方から見ると、コリーさんや私はアスペではないのでしょう。

 反対に、診断基準をある程度緩やかに柔軟に解釈する、例えば
「特定不能の広汎性発達障碍」の一部、あるいは全部をアスペに含
めて診断したりする方もおられるようです。
   # 特定不能の広汎性発達障碍とは。不正確になるのを恐れ
   #ず、極端に単純化して言うと「アスペ等とまでは言えない
   #けど、似たところの多い発達障碍」のこと。
発達障碍がご専門の精神科医に、この立場の方が多いような印象で
す。これは私の推測ですけど「似たところが多い、つまり同じよう
なサポートが必要なのだから、含めてしまったほうが実際的」とい
うご判断なのかも。

 というわけで、どちらのお医者さまが間違っているわけでもない
と思います。立場の違いがあるだけ。

 なので、あまり気にせず「軽めのアスペなのかしら?」とでも考
えて、受け流された方が良いかもしれません。私はそうしています。

[#8138] Re:診断済みなのに「アスペじゃない」と言われ
 Chiquitita メールホームページ  - 05/8/20(土) 13:23 -

引用なし
パスワード
   御無沙汰してます。(^o^)/

▼コリーさん:
>その医者が間違っているのかもしれませんが、素人ならともかく精神科医に否定されると考えてしまいます。

医療機関の不愉快な対応に関するコメントは私もこれまで多数流してきましたが、(私自身は精神科や心療内科での不愉快な対応の経験はない)多くのドクターは自分の考えを100%正しいと考えているようです。
でも勉強熱心なドクターなら、コリーさんが睡眠障害の治療で対応されたようなケースは考えにくいのではないのかな? 勉強熱心なら、自分の考えが100%正しいとは考えていないでしょう。

[#8139] Re:診断済みなのに「アスペじゃない」と言われ
 コリー  - 05/8/20(土) 14:32 -

引用なし
パスワード
   ▼樹村さん:
>コリーさん、こんにちは。

樹村さん初めまして。
>
> 診断基準(DSMやICD。この館に解説があります)をとっても厳密
>に解釈して、アスペをすごく狭く捉える方。発達障碍が専門ではな
>い、一般の精神科医に、この立場の方が多いような印象です。そう
>いう方から見ると、コリーさんや私はアスペではないのでしょう。
>
> 反対に、診断基準をある程度緩やかに柔軟に解釈する、例えば
>「特定不能の広汎性発達障碍」の一部、あるいは全部をアスペに含
>めて診断したりする方もおられるようです。
>   # 特定不能の広汎性発達障碍とは。不正確になるのを恐れ
>   #ず、極端に単純化して言うと「アスペ等とまでは言えない
>   #けど、似たところの多い発達障碍」のこと。
>発達障碍がご専門の精神科医に、この立場の方が多いような印象で
>す。これは私の推測ですけど「似たところが多い、つまり同じよう
>なサポートが必要なのだから、含めてしまったほうが実際的」とい
>うご判断なのかも。

なるほど。医師によって違うのはそういう理由からなのですね。「ASではない」と言い切った医師(ちなみに発達障害は専門外でした)も、AS診断した医師もどちらも正しいのですね。言われた時はASは誤診だったのかもしれない、とすら考えてました。たしかに自分でも重度の(と言うと語弊があるかもしれませんが)ASではないと思います。

但し、今回受診した所の医師が「アスペをすごく狭く捉える方」だったとすると、適切な治療を受けられない可能性も否定できない気がします。軽度とはいえASゆえの症状に悩ませされてるのにその事を訴えても、あの先生なら「貴方はASじゃないのだからあまり深く考えないように」などと悪気無くさらっと言いそうな気がします。考えすぎかもしれませんが。

そういう意味では「広義のAS」という捉え方をしている医師のほうが困ったときにより適切な治療・アドバイスを受けられるかもしれません。

・・・と、ここまで考えると通院時間がかかっても専門医のほうで治療を受けたほうが適切だったし、安易に「近所で済ませよう」と考えないほうがよかったんですね・・・。

> というわけで、どちらのお医者さまが間違っているわけでもない
>と思います。立場の違いがあるだけ。
>
> なので、あまり気にせず「軽めのアスペなのかしら?」とでも考
>えて、受け流された方が良いかもしれません。私はそうしています。

そうですね。私もそう考えるようにします。分りやすい説明有難うございました。

[#8140] Re:診断済みなのに「アスペじゃない」と言われ
 コリー  - 05/8/20(土) 14:39 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
>御無沙汰してます。(^o^)/

チキチータさんお久しぶりです。

>多くのドクターは自分の考えを100%正しいと考えているようです。

やっぱりそうですか・・。その先生はなんだか自信ありげに熱く語っていたので黙って聞いていました。

>でも勉強熱心なドクターなら、コリーさんが睡眠障害の治療で対応されたようなケースは考えにくいのではないのかな? 勉強熱心なら、自分の考えが100%正しいとは考えていないでしょう。

診断書を見せたにも関わらず否定されてしまったときはたしかに不愉快でした。しかし樹村さんが指摘しておられるように、その医師は「狭義のAS」しか認めない主義なのでしょう。ASに関してそういう見方をする人がいるのは仕方がないのかもしれませんね。

でも先生に「空気が読めている」と言われたことについては喜ぶべきかもしれません。数年前までは人との会話が成り立たなかったことを思えば少しずつ会話のコツが分ってきた証拠だと前向きに考えてみます。

まぁ、あとは近所だからという理由で安易に病院を変えないことでしょうね;

[#8149] Re:診断済みなのに「アスペじゃない」と言われ
 nobody knows  - 05/8/21(日) 13:42 -

引用なし
パスワード
   ▼コリーさん:
こんにちわ(*^_^*)
Dr.における発達障害の認知の低さは私的、公的、両方痛感しています。
発達障害の診断上における意見や考えの違いは今後の発展のためにいくらあってもいいと思うし、現にしょっちゅう聞きます。だいたい、今ある障害概念だって数年後にはまた変わっていってしまうでしょう。そのための切磋琢磨の時期なのだと個人的には思います。

ただし、コリーさんが受けた下記の言動に関してははっきり、Dr.の認知不足であると思います。

>口で説明するのが苦手なので、診断書のコピーとこれまでの病院・薬の履歴を箇条書きにしたメモを医師に渡したところ、その先生はメモと診断書を一通り読むと、「このメモはお父さんかお母さんに書いてもらったのかなぁ?」と、大人の私になぜか幼児語調で問いかけ、自分で書いたと答えると態度を一変、「こんな文章書けるようじゃあなたはASじゃない。貴方の場合は個性の範疇だよ」と笑いながら言いました。

私も、「あなたの仕事していられるのなら、ASのわけない」と精神科医から一笑に付された経験があります。この場合、ASをはじめとする発達障害=知的障害と受け取られておられるか、自閉は「人に関心のない障害」という旧態然とした昔の概念をお持ちになった方が多いです。

>更にその医師は、WAIS-Rなんて体調に左右されるから当てにならない、

精神科医と心理のケンカという日本の実態を日本自閉症協会のある方がコメントされているのをうかがったことがあります。これもその一環かも。
とりあえず、発達検査を使わなければ認知特性がつかめない現状では、あまり適切ではない意見だと思います。発達検査施行時の妥当性と検査そのものの信頼性をいっしょくたにしているといえるコメントです。

>しかも、「ASの人は自分に関心がないから貴方みたいに現状をよくしようとも思わない、自分のことだってきちんと話せない」とも言ってました。

自閉は「人に関心のない」という誤りはよく聞きますが、自分にも「関心がない」と言ってしまえば、それは精神障害における統合失調症の症状を昔「自閉」と言ったのを覚えていらしたということですかね。はっきりとこれは間違いだと思います。

>又、親子関係についてもいろいろ聞かれたり説明されたりしました。今思うと、その先生は、親子のコミュニケーションが上手くいかない場合、AS様の症状が出ることもあると言いたかったのでしょう。

自閉症協会が一般にアンケートをして、いまだに「自閉は不適切な親子関係から生まれる」という考えがはびこっていることを明らかにしていましたが、専門家にもまだいるのかもしれません。
http://www.autism.or.jp/autism/3-index.htm

いずれにしてもDr.の専門性や専門分野の違いからくる意見の相違はあるものですが、今回のコリーさんのDr.の意見は現在ここまでやっと進んできた発達障害そのものを根本から覆すようなものなので、あえてコメントさせていただきました。
ではでは(^_^)v

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4223 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878025
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.