|
みなさん、お返事ありがとうございました。
その後、金曜日は最悪の朝になってしまいました。
でも、何故か週末は嘘のように楽になるんです。
親子ともども幼稚園生活‥特に朝の登園バトルが私にはストレスになっているようです。
こちらの掲示板で紹介していただいて図書館に予約していた本「恋するように、子育てしよう!」と「お母さんはしつけをしないで」を取りに行きました。
とりあえず「恋するように、子育てしよう!」を流し読みしました。
とてもよい本で、心が軽くなりました。感銘を受けることが多いです。
みなさんにいろいろアトバイスいただいたこともあって、今週は一応大事には至らず過ごせています。
かにさん、
最初息子の幼稚園ストレスのせいだろうか、私の精神状態が悪いせいだろうかと考えていたのですが、やはり後者が主な原因だったような気がします。
下の子を預けられればいいのかもしれませんね‥託児所とかファミリーサポートなどもありますもんね。
ただ、4月から下の子は週三回午前中だけプレ幼稚園に通うことになっています。
これは子どものためじゃなくて、私のために入ってもらうという感じなんです。
なので、それまではなんとかがんばれないものか、とついつい考えてしまいます。
こういう性格なので、無理をし過ぎてしまうのかもしれません。
>乗り越えられますように。
ありがとうございます。
私自身が休養を取るのが一番なのかもしれませんね。
バーダーさん、
「いいお母さん」と言っていただけて、嬉しいです。
周りの人にはそう思われていないような気がしてしまうんです。
こちらの掲示板に来られるお母さんたちは、みなさん素敵なお母さんなんですよね。
でも、普段はお子さんが「しつけのなってない子」と思われてしまうことも少なくないのだろうな、と考えるとなんだか切ない気持ちになります。
感情的な対応はダメですよね。
幼稚園の先生には「ママとケンカした」と言ってたようです。
「叱られた」「怒られた」じゃないところが、息子にしては的を射ているように思いました。
注意するだけでも十分なこともあるし‥とにかく、感情的な言い方は、一応言うことは聞くかもしれないけど、それ以上にマイナスの影響が大きいですよね。
ただ、普通に話していても聞いてないことがよくあるんですよ。
下の子もテレビを見ているときにはそうなるのですが、上の子はテレビを見ているときじゃなくてもそういう状態のときのほうが多いのです。
何度も同じことを言ってるうちに声が大きくなり、怒ってないのに怒ってるように聞こえてしまうこともあるようです。
マッサージとか‥いいですね。
独身のころは行くことがときどきあったし、好きなんです。
ところが、結婚後行ったマッサージと言えば母乳の出をよくするマッサージだけです。(笑)
自分のためだけのマッサージはお金と時間がもったいないような気がしてしまうんです。
夫に言うと「いいよ」とは言ってくれますが、自分ができないんですよね。
今度、是非行きたいと思います。
貴子さん、
5才を頭に三人お子さんがいらっしゃるんですね!
私なんか2人でやっとなのに‥それだけですごいな、と思います。
ウチは6才の息子が自閉っぽさのあるグレーゾーン(たぶん)で夫が似たタイプ、私はADHDっぽいところがあるけど定型発達、2才半の息子はおそらく定型発達です。
2才半の息子はやんちゃで、定型だけど手がかかるほうだと思います。
兄のすることをジッと見つめていたかと思うと、突然兄の持っていたものを「俺の!」と言い出し奪おうとして、譲ってもらえないと泣き出します。
下の子に急に物を取られてパニックになるときも少なくないのに、弟の泣きが入るとときどき譲っています。
下の子がいないと穏やかに過ごせるのですが、なかなかそういう機会がないんですよね。
下の子は、夜寝ても私が添い寝してないと頻繁に起きてしまい、一晩中腕枕で寝ています。昼寝すると夜寝るのが遅くなり、昼寝しなければ早く眠くなってしまい夕方は機嫌が悪くなるという日々です。
結局一日中ほとんど気が休まる時がないんです。
我が家の場合、一人だけだったら何とかなりそうなのですが、二人となるとキャパシティーを超えてる気がします。
>上の子は「ママは自分の味方だ」と安心感、満足感を得て
>気持ちが安定することが多いです。
下の子のやり方があまりにも横暴なせいか、私も夫も割と上の子の味方をすることが多いんです。
「兄ちゃんなんだから」とか「男の子なんだから」と言うのも好きじゃないので、言わないようにしています。
でも、晩御飯の支度のときなどは、バタバタになって、「弟と遊んでやって」とつい言ってしまいます。
私が猫の手も借りたい状態になってしまうので、上の子にはそういうストレスもあるかもしれません。
やはり自分のためだけの時間が必要かもしれませんね。
ファミリーサポートなどもあるし‥いろいろ考えてみようと思います。
|
|