アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3913 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#10318] 国際アスペルガー年行事のお知らせ 秋桜(管理人) 06/1/24(火) 8:21 [未読]

[#10360] Re:定員のこと 辻井正次 06/1/27(金) 2:01 [未読]
[#10362] Re:定員のこと 辻井正次 06/1/27(金) 2:13 [未読]
[#10364] Re:定員のこと kaze 06/1/27(金) 9:00 [未読]
[#10367] アスペ当事者について penpen 06/1/27(金) 12:09 [未読]
[#10366] 国際アスペルガー年の催しについて 辻井先... penpen 06/1/27(金) 9:35 [未読]

[#10360] Re:定員のこと
 辻井正次 メールホームページ  - 06/1/27(金) 2:01 -

引用なし
パスワード
   アスペ・エルデの会の方でおおよそ予定していることは、というか、辻井が行ってやる分は、東海4県以外には、全国の研究協力賛助団体(平成17年度のものは、http://www.as-japan.jp/j/member/kenkyudantai.html これ以外に北海道と四国に1つずつです。ただ、2006年度、研究協力賛助会員を継続されるかどうかはわかりませんので、その場合には減ります。)のある場所で、お願いして、各団体さんが運営をやってもよいとおっしゃっていただければ、そこでは実現することになります。4月から12月に順次行われるでしょう。研究協力賛助団体(http://www.as-japan.jp/j/npo/kousei.html)が増えれば上記の枠組みの範囲内でさらに会場が増えるでしょう。そんなに働きたくはないですが・・・。

あとは、皆さん、好きに企画すればいいと思いますよ。というか、皆さんが企画しないと、その地域では何も起こらないでしょう。
講師が見つかれば講師がいてということでやればいいんだし、今回の場合は、講師が見つからなくても、できる形でやればいいのではと思いますが。”集い”みたいなものでもいいのでは。マスコミにはご案内した方がいいでしょう(これは何かマニュアル的なメモが提供できないか検討はしてみます。)。

何か、「国際アスペルガー年記念」と企画するセミナーや講演会に”冠”をつける場合の申し込みフォーマットを秋桜さんと相談しておきます(その方が、やりやすい方が多いでしょうから)。それで冠がつく場合には、全国共通で「世界からのメッセージ」を当日プレゼンするとか決めておけばいいでしょう。あとは地域地域でやってみたら? こういう相談はそれこそ、IAY日本事務局で相談に乗れることです。「〇〇して下さい」は今回ばかりはお付き合いできにくいです。自分でやりましょう。

[#10362] Re:定員のこと
 辻井正次 メールホームページ  - 06/1/27(金) 2:13 -

引用なし
パスワード
   あと、基本的には、日本発達障害ネットワーク(JDDnet)の方で、掲示板などで話題をあげながら進めていくことが好ましいことだと思います。http://jddnet.jp/  です。今回も本来はJDDnetで対応することが望ましかったのですが、理事会の開催時期などの関係で対応が取れないので最も速やかに対応できるアスペ・エルデの会で動き出しました。あくまでも、動き出しがアスペ・エルデの会であって、そこがするものというわけではありませんので、誤解のないようにお願いします。入らないといけないこととかではないですのでね。やりたいと思った団体や個人が、ネット上で連絡を取り合いながらやっているのが今回の世界的な企画の本質です。

今回のような活動を通して、またJDDnetの実質的な活動が進んでいくことを願っております。ですので、おおよそ皆さんのこれからやっていく企画が決まったら、JDDnetに「後援」名義使用申請をしていったらと思います。

 あくまでも、各地での当事者の自主的な”ウェーブ”が起こっていくことを願います。このチャンスに、どんどん動きを作ってくださいね。どんな地域でも必ず賛同する人は見つかるものです。

[#10364] Re:定員のこと
 kaze  - 06/1/27(金) 9:00 -

引用なし
パスワード
   ▼辻井正次先生

 アスペ・エルデの会の賛助会員で、一度三重のセミナーで御助言を頂きました。
そのときから、やはり思うのは、心の中の思いだけでは、他人には伝わらないという事です。
 私の住む街は、やはりアスペルガーは認知されていません。
 でも、声を出していこうと、今回の先生の書き込みを見て、強く思いました。
 この街で、私が出来る事を、始めてみようと思います。
 その時は、どうかお力をお貸しください。

 国際アスペルガー年が、誰かに何かをしてもらうものではなくて、自分もそのときに何かできたという年にしていきたいと思います。

[#10366] 国際アスペルガー年の催しについて 辻井先生へ
 penpen メールホームページ  - 06/1/27(金) 9:35 -

引用なし
パスワード
   ▼辻井正次さん:

早速のご返信ありがとうございます。

>あとは、皆さん、好きに企画すればいいと思いますよ。というか、皆さんが企画しないと、その地域では何も起こらないでしょう。

その通りですね。

>講師が見つかれば講師がいてということでやればいいんだし、今回の場合は、講師が見つからなくても、できる形でやればいいのではと思いますが。”集い”みたいなものでもいいのでは。マスコミにはご案内した方がいいでしょう(これは何かマニュアル的なメモが提供できないか検討はしてみます。)。

メモのご検討、お忙しい中、ありがとうございます。

>何か、「国際アスペルガー年記念」と企画するセミナーや講演会に”冠”をつける場合の申し込みフォーマットを秋桜さんと相談しておきます(その方が、やりやすい方が多いでしょうから)。それで冠がつく場合には、全国共通で「世界からのメッセージ」を当日プレゼンするとか決めておけばいいでしょう。あとは地域地域でやってみたら?

そうですね。
秋桜さんにもご療養中のところ、ご迷惑をおかけすることになり
ほんとうに申し訳ないですが、
秋桜さんに講演をお願いしようかと思います。
(ご無理でしたら、いいのですが……)
あとの講師のかたはこれから考えていきたいと思います。
臨床経験のあるかたのお話は大変参考になりますので、
わたしとしてはやはり、講演またはセミナー形式でやりたいと思っています。

お忙しいところ、ありがとうございました。
感謝します。 

[#10367] アスペ当事者について
 penpen メールホームページ  - 06/1/27(金) 12:09 -

引用なし
パスワード
   ▼辻井正次さん:

> あくまでも、各地での当事者の自主的な”ウェーブ”が起こっていくことを願います。このチャンスに、どんどん動きを作ってくださいね。どんな地域でも必ず賛同する人は見つかるものです。

連続投稿になるのですが、
アスペ当事者としての動きって難しいですね。
わたしの場合だと
アスペ当事者としての自己洞察がまだ不足している状態だったら
何か世の中に訴えるとか、当事者同士の共感などを求めたかもしれないですが、
発達障害の子どもを育てていると、いかに自分が世の中のご迷惑をおかけしたかということがよく理解でき、
子どもを育てるに当たっても自分の生き方についても
なるべく世の中にご迷惑をおかけしないようにひっそりと生きようということに
力が入るようになります。

当事者としての世の中への発信はわたしの場合、非常に難しいですが、
ご迷惑をおかけしているもの同士で
勉強していこう、迷惑度を少なくしようという発想はあります。

そういう意味で言語療法士の秋桜さんのお話は大変参考になりました。
わたしが発起人に加わるとしたら、テーマは自己洞察を深めよう!になるかな……。

なんだか盛り上がらないテーマかもしれません。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3913 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.