|
はじめまして。
うちは今、小5の高機能自閉と言われた息子がいます。
三月うさぎさんのレスで大体私の言いたい事が書いてあるので、その補足です。
>うちの息子ですが、7歳の診断うけた前後あたりは、とても癇癪が激しかったです。
>すぐに興奮する。
>パニックを起こす。
>怒り出す。
>または、ハイティンションでこちらの言うことなど聞こえない。
うちの息子も5歳くらいから9歳くらいまでが家庭内暴力のような癇癪で本当につらかったです。
三月うさぎさんも書かれていましたが、今にして思えば癇癪やパニックには理由があり、その対応をせずにいたので、解決出来なかったのだと思います。
その辺は、やはり本などを通して自閉症児の対応の勉強を親は怠ってはいけないと思います。
うちの場合、子どもが癇癪を起こした時に、親(私)が叩いたり、怒ったりして相手がひるんで大人しく出来たのは小学校に上がる前くらいまででした。
力が付いてくると物は壊す、ガラスは割る、お膳をひっくり返すとエスカレートしてきて手がつけられなくなりました。
自閉症の子の対応を知って、その通りにしようとしているときには、主人や実家の母にも甘やかせている、とか親を親とも思わない怪物人間を育てていて恥ずかしくないのか、と言われました。
でも今、自分の信じる通りにしてきて息子のパニックが減り、癇癪も減り、周りの人の理解も自分なりに出来るようになってくると(彼にしてみると周りがいかに変人であるかという理解)、主人も「ああ、やっぱりあれで良かったんだ。俺が間違ってた」と理解してくれるようになりました。
>でも、この子、「今日は用事あるから、車で迎えにいくからね」と、前もって言っておくとぜんぜん平気で車に乗り込みます。
うちも全く同じです。
予定を常に知らせておけば、そして何でも(予定意外の事でも)何が起こるか正確に知らせて、心の準備をさせておくと、癇癪やパニックは驚くほど少なくなりました。
もう1つは、息子は生理的不快感に非常に敏感だったと言う事です。
空腹、喉の渇き、寝不足、疲れなどの他に音に敏感というのもありました。
それからせかすのも駄目でした。まったなしに出かけようとさせて5分待てなかった為に1時間癇癪になって結局出かけられないという結末に何度もなったので、最近ではなるべく「このテレビが終わったら出かけるよ」とか細かく指示して、それでも何か物をグルグル回してやめられなくなる時には待つ事も覚えました。
癇癪に関しては砂糖を断ってからは不思議なくらい穏やかな性格に変わりました。
精神科医は患者さんの中には1粒のいちごでも癇癪になる子がいると言いましたが、息子は果物ならバナナでも桃でも砂糖さえなければ大丈夫で、りんごジュースとかも飲んでも大丈夫です。
>以前、「親の会の本人部会」をおすすめしたと思いますが、他の自閉児と会うのも手です。
私のいる場所にはないのですが、それいいと思います。
>また、去年春にパニック起こしたときは、学校の先生方も慣れたもので、最近はやりのIQクイズありますよね?あんなマッチ棒パズルの問題を出して、息子の注意をひかせ、
>その問題を解こうとしてクールダウンに至ってしまったこともありました。
ああ、分かります。注意が他に向いて、しかも得意なパズル系で、本人のプライドをちょっと刺激する内容だと案外クールダウンが早いです。
|
|