アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3915 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#10444] 興奮を鎮めるには‥? りり 06/2/3(金) 17:49 [未読]

[#10533] Re:補足と訂正 りり 06/2/8(水) 22:22 [未読]
[#10560] Re:補足と訂正 三月うさぎ 06/2/9(木) 23:25 [未読]
[#10608] Re:補足と訂正 SILK 06/2/13(月) 14:38 [未読]
[#10705] Re:補足と訂正 りり 06/2/17(金) 18:06 [未読]

[#10533] Re:補足と訂正
 りり  - 06/2/8(水) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼三月うさぎさん、お返事ありがとうございます。

幼稚園から帰ったときは、ウチの息子大抵興奮してるんですよね。
「楽しいことがあったとき」のほうがテンションが高く、対処が難しくて私にとって不快な行動も加わったりするので、ときどき私の許容範囲を超えてしまうように思います。
「嫌なことがあったとき」は不安定にはなるもののテンションが低いんです。
落ち込んでる分、大人しいので、泣き出したり、不機嫌になったり弟に暴力を振るったりはありますが、私の許容範囲なんでしょうか、私も冷静に対処できることが多いです。

その後それとなく話を聞いてみたら、当日節分だったため鬼が出たそうです。
「特別」で「楽しい」が一番興奮度が高いようです。
ここで、冷静に対処できればいいのですが、私の場合いつもとはいかず‥そこが私自身の問題点です。

ウチの子の場合、興奮するとばかりやってはいけないことの連続技になってしまいます。
自分の子どもとはいえ不快だし、人の迷惑になることも‥不快なのをガマンするのも限度があるし、白い目で見られてなかなか平気でいられないんですね。
そういうことを冷静に対処できるようになれば、私も少し楽になのかもしれません。
結局、なんだかいつも同じようなことで悩んで、この掲示板のお世話になってる気がします。

予定変更は息子もやっぱり苦手です。
好きなことよりこだわりのほうが優先されるのですよね。
定型らしい下の子はこだわりがあまりなく、欲望が優先されます。
「ママチャリで通院」は息子のこだわりでもあったようです。
息子の場合、事前に話しておくようにすると比較的融通は利くのですが。
自転車で行くつもりだったのに歩き、と言われたのが嫌だったのでしょうね。
あのとき自転車に下の子が乗ってくれてれば行くことができたと思います。
やはり予定は事前にしっかり教えておいて、安易に変えてはいけませんね。

私の場合、「どんな理由であれ、イケナイことをしたら、とりあえず叱らなきゃ」になってしまってます。
でも、やってはいけないことをするときって、息子なりの理由があるんですよね。
私は、叱る>気持ちを汲むこと、になってしまってるのですが、三月うさぎさんはどうされていますか?
最近、ちょっと大声を出した程度とか、私は大したことじゃないと思うようなことでも、人から白い目で見られることが増えてきたように感じます。
いろんな人がいるから気にしないほうがいいと思う気持ちもあるのですが、気持ちが揺れてしまうのです。

私がキレてしまったとき、「(興奮したときでも)普通(普段興奮してないときのように)にしてるよお〜」と息子が泣きながら言ってました。
その後、息子がワルさをして私が怒りだしそうになったときに、「普通にしてるって言ったよね、お母さんまた怒っちゃいそうだよ」と言ったら少しクールダウンできたんです。
その後の通院のときも興奮気味でワルさの連続だったので帰り道「お母さんもう少し怒っちゃってるからね」と言ったら、そのときも少しクールダウンできました。
こんな言い方脅してるみたいで嫌なんですけど‥それでも、息子の興奮を鎮められて私がキレなければそのほうが大事かなと思ってます。

>定型の子と比べると、いろいろな面で異質に思えるでしょうが、自閉児は、自閉児の中にいますと、「普通」です。

近所にたまに遊ぶ機会のあるお友達が2人いたのですが、今考えると2人ともちょっと定型っぽくないお子さんでした。
その3人が集まると息子が「普通」に見えてました。
そのうち1人は引っ越してしまい、幼稚園では定型発達のお友達ばかり。
比較してないつもりでも、ついつい比較していた気がします。
定型のお子さんと比較ばかりしているのは、よくないですね。

[#10560] Re:補足と訂正
 三月うさぎ ホームページ  - 06/2/9(木) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:
>私の場合、「どんな理由であれ、イケナイことをしたら、とりあえず叱らなきゃ」になってしまってます。
>でも、やってはいけないことをするときって、息子なりの理由があるんですよね。
>私は、叱る>気持ちを汲むこと、になってしまってるのですが、三月うさぎさんはどうされていますか?

子供が悪いことをしたら、叱ってもいいんですよ。
この点勘違いされる方も多く「障害だから叱らない」という親御さんもいるということをよく聞きます。
そうではなくて、叱るんでも、ただ否定的に叱らないように…というか。

うちの主人が、人を否定的に叱る人でね、「お前は、頭がいいことにいい気になってるんだろう。お前のやってることは授業妨害だ。明日から心入れかえれ!」という言い方をします…。
これに対して、息子は「いい気になってなんかない…」と、しぼるように言ったのが記憶にあります。
あれは自閉じゃなくとも、つらい叱り方だなあと思いました。
目の不自由な方に、「お前の努力が足りないからだ、明日から見える様になれ!」と言っても無理ですよね?
アスペルガーが知られる以前は、そういう育てられ方で苦労された当事者がたくさんいらっしゃいます。

生まれつき備わってないのに、「できるようになりなさい」と言われても、無理ですよね?
でも、視力障害者ならば、点字を使う、眼鏡を使う、音声に頼る…これらの支援でできないこともできるようになったりします。
アスペルガーも、支援の方法ひとつで、それまで困難とされてきたことができるようになったり、補われたりします。

ただ、その方法ですが、千差万別の障害の上、まだ知られる様になってから日が浅いせいもあって、なのでこうしてネットを通じて、あれこれ「我が家の場合は」「自分の場合は」のご意見をいただいてるわけです。

なので、子供を叱る際に、叱り方がある 方向性がある というだけで、子供が悪いことをしたら叱って親なら当然なのです。


最近のうちの子の現状をお話ししますと、

去年末頃、二学期の終わりぐらいから、図書室で本棚に登る、司書さん達の仕事の邪魔をする、ということが続きまして、図書室出入り禁止になってしまいました。

本棚に登る は、本人にとって、「不安なときの逃げ場」なんですね(行動が猫です…)

司書さん達の邪魔をする は、単に本人が行動の不適切さに気づけないだけで、本人は、本を並べ替えたり机を並べ替えたり、自分の思う様にやりたかったようなのです。

今年に入って、担任の先生からも落ちついてきたから図書室出入り禁止を解きたいとの配慮から、
「棚へのぼりません」「司書さん達に迷惑はかけません」というような内容を、本人の口から司書さん達へ約束させようということになりました。

ところで、「のぼりません」「迷惑かけません」は、否定語です。
否定語は自閉症の子達には、指示が通りにくいのです。
しかも「迷惑」というような、広い意味合いの言葉は本人には通じません。
あんのじょう、本人に「迷惑ってなに?」と聞くと、返答につまっていました。

そこで、私のサイトでも仲間内に相談して、メンバーから得たアドバイスが、
「棚へはのぼりません。イスにすわります」
「図書室は本を読むところです。他のことをしたいときは司書さんたちに聞いてからにします」
という、肯定指示をいただいたので、これをこのまま、私は画用紙にマジックで書きまして本人に持たせました。

本人はそれを、司書さん達の前で読み上げ、図書室の出入りが解禁になったそうです。

さて、その後、どうなったかというと、本人に聞いてみたところ、
「棚にのぼらないよう、自分でストップかけられた!」
と言うのです。

肯定指示が効いたのか?

はたまた、紙に書いたのが良かったのか?(自閉の子は、耳からの指示より、目からの視覚支援の方が比較的指示が通りやすいのです)

それとも、本人の成長も手伝ったのかもしれません。

子供も成長します。
また、親も周囲も対応の仕方を日々学び、成長します。
苦しいと感じるのは、今このときで、今、手をかけてあげることによって、将来の二次障害を防ぐことに繋がるかもしれないのです。


ただ、そういう我が家も、毎日良いことばかりではなく、今日も、この子の問題点である他害行動を起こしてくれたので…。
やれやれ…です。

長くなりましたので、今日はここまでにしておきます。
ご不明な点がございましたら、また別の説明を考えますのでおっしゃってください。

[#10608] Re:補足と訂正
 SILK  - 06/2/13(月) 14:38 -

引用なし
パスワード
   三月うさぎさん:

SILKです。横レスすみません。
>ところで、「のぼりません」「迷惑かけません」は、否定語です。
>否定語は自閉症の子達には、指示が通りにくいのです。
>しかも「迷惑」というような、広い意味合いの言葉は本人には通じません。
>あんのじょう、本人に「迷惑ってなに?」と聞くと、返答につまっていました。
>
>そこで、私のサイトでも仲間内に相談して、メンバーから得たアドバイスが、
>「棚へはのぼりません。イスにすわります」
>「図書室は本を読むところです。他のことをしたいときは司書さんたちに聞いてからにします」
>という、肯定指示をいただいたので、これをこのまま、私は画用紙にマジックで書きまして本人に持たせました。
>
>本人はそれを、司書さん達の前で読み上げ、図書室の出入りが解禁になったそうです。
>
>さて、その後、どうなったかというと、本人に聞いてみたところ、
>「棚にのぼらないよう、自分でストップかけられた!」
>と言うのです。
>
>肯定指示が効いたのか?

すごく参考になりました。ありがとうございます。
だめだめ、言っている自分に疲れてしまいました。

話がそれますが、義母が甥が転んで泣いた時「走るからあんたが悪い」と言っていました。びっくりしました。そういうもの?
私は、自分がよく食卓でお味噌汁をこぼして、ひどく母に叱られたことがあってつらかったので、子どもをそのことで責めなくなりました。
昨日、私の不注意でお茶をこぼしたとき、私を責めたのは夫だけでした。

[#10705] Re:補足と訂正
 りり  - 06/2/17(金) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ▼三月うさぎさん、たびたびレスありがとうございます。
お返事遅くなってごめんなさい。

叱ってもいいのですね。
興奮すると叱られるようなことばかりするので、当然叱ってばかりになり、しかも効果が上がらずという感じなので、これでいいのだろうか?と迷ってました。

叱り方は冷静なときは三月うさぎさんとほぼ同じです。
ただ、うちの息子は落ち着いているときはほとんど叱られるようなことはしないのに、興奮してると叱られることばかりになってしまうし、幼稚園から帰ったらほぼ毎日しかも長時間興奮している。
叱っても叱っても効果がないと、次第に私が感情的になってしまいます。
感情的になってしまうと、ご主人に近い怒り方になることもしばしば‥。
頭ではわかってるのですが‥不快なことばかりされると、なかなか冷静ではいられないんです。
これが私たち親子の問題なんですね。

今日もいろいろあって、感情的な怒り方をしてしまいました。
こういう怒り方はよくないとわかってるだけに、自己嫌悪になります。

三月うさぎさんの息子さんは親の目の届かないところで問題を起すタイプですよね、対処は難しいですよね。
ウチの息子は(今のところ)逆で、家の中で問題を起すタイプ。
問題はいつも目の前にあるのではっきりはしてるのですが、「冷静に」というのが私にとっては難しいようです。

私がもっと冷静に対処できたら、こんなに問題行動を起さないのかもしれませんね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3915 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.