|
初めまして。 時々投稿させていただいている13歳のASの娘を持つケイです。宜しくお願いします。
▼コボさん:
>クラブの先生と先日面談を受けてきましたが、「とにかく人前でのはしゃぎ方がひどい」のだそうです。 私たち親もわかってはいましたが、改めてそう言われて落ち込んでいます。
しかし、それよりももっと堪えたのは、息子の言動がもはや回りになんの影響も与えないくらい周りから無視されているという先生からのコメントでした。
昔の娘の行動を思い出し書かせていただきます。 私が思うには どうも無視されるより”どんな形ででも”相手の気を引く事により喜びというか”相手が私を(僕を)気にしてくれてる”と思い、何回もそういった行動になるようです。ですから息子さんにとってチームの人から無視される事が一番の悲しみになってるんだと思います。普通ならどうして無視されるのか、とか考えるのですがASの子(大人も)はそこまで考える余裕がない、というか考えられないというか。本人はわざとチームの邪魔になろうと思ってやってるとは思ってないはずなので。(これはASが理解できない人にとっては何回説明しても無理な時があります。)
>ASと診断された時に、先生からは「叱るのではなく指導する姿勢で接すること」といわれましたが、だんだん親のいうことも素直にきかなくなってきており、このままASということから、「叱る」ことをせずに、「言い聞かせる」形での指導をしていって、本人のためになるのかどうか?正直疑問です。
確かに叱る事をせずに”言い聞かせる指導”をしたいのですが ある程度子どもが大きくなると親の言う事もすんなり聞かなくなるし、その都度時間をかけて言い聞かせるのも親としても疲れます。 ただ”言わなくてもこのぐらいのこと大きいんだからわかるだろう”といった気持ちは持たないほうが良いようです。普通の子なら ある程度の年齢になれば自然にわかってく事でもASの子(大人も)は算数(数学)のように”1+1=2”というふうに経験をさせながら教えていかないと理解できない部分が多いからなんです。
あと... もし年齢に合った”ソーシャルスキル”のレッスンがあれば そういったものに参加させるのも良いと思うのですが。はしゃいじゃうというのは きっと皆と居れて嬉しい反面 それをうまく表現できない、それがチームの邪魔になってしまう形で現れちゃうとも思うんです。ですからそういったレッスンがあれば色々な立場でのレッスンが受けられると思うのですが。どうなんでしょうか?
あと先生とも相談してクラブが毎日でも週3日でも良いですが 息子さんの その週の態度がどうだったかという事を親に知らせてもらうノートを作ってはどうでしょうか? その週の結果によっていくつ”良(小さい子の場合は色で決めて)”になったから”週末は映画に連れてく”とか好きなレストランとか、場合によっては数を増やす事によって溜めた分でゲームを買ってよい”とか、そういった何かの形で”今週は頑張ったね、えらかったね”といった気持ちを伝えるのも良い方法のようです。 悪い事をしたことにより何かを取り上げてしまうのではなく”こうすれば、何々をして良いよ、何処どこに連れてってあげるよ”などのポジティブな形であらわす事によって子どものやる気も違ってくるようです。
>親を対象にしたカウンセラーも受けねばならないかと家内と話をしていますが、このような状況で、息子以上にわれわれが今頭を抱えています。
本当に大変ですよね。親としては何とかしてあげたいと思う反面 精神的にも参っちゃうことが多いです。 でも私自身 思うようにしてることがあるんですが、それは”私たち夫婦も大変だけど、でもよく考えてみれば 一番つらい思いをしてるのは もしかするとAS本人なんじゃあないかな”って。 無理しないで頑張ってくださいね。 私たち夫婦も頑張ります。
|
|