アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3848 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#11069] なんとか力になりたい・・・ わんこ 06/3/17(金) 21:08 [未読]

[#11070] Re:なんとか力になりたい・・・ ケイ 06/3/18(土) 3:00 [未読]
[#11074] Re:なんとか力になりたい・・・ わんこ 06/3/18(土) 15:42 [未読]
[#11089] Re:なんとか力になりたい・・・ ケイ 06/3/20(月) 16:25 [未読]
[#11081] Re:なんとか力になりたい・・・ penpen 06/3/19(日) 7:54 [未読]
[#11126] Re:なんとか力になりたい・・・ ケイ 06/3/22(水) 20:15 [未読]

[#11070] Re:なんとか力になりたい・・・
 ケイ メール  - 06/3/18(土) 3:00 -

引用なし
パスワード
   わんこさん、はじめまして。 ASの娘を持つケイです。たびたび投稿させていただいてます。

▼わんこさん:

>実は、私の知人(仮に、Aさんとします)の3歳のお子さんに、
>自閉傾向があるらしいのです。
>3歳児健診で保健師さんに専門機関での相談を勧められて、
>受診した結果、やはり自閉症の可能性が濃厚だったらしいのです。
>Aさんのショックは大きく、しばらくは連絡もとれない状態でした。

自閉症でも色々あるので、まずはもう一度よくみてもらい、そしてその上でお母さんがしっかりその事実を受け止め これからの対策を得られることが一番だと思います。確かにショックは大きいでしょうけど、でもその事実を親が認めない限り何も進まないと思います。  ”レッテル”を貼られたようで悲しいでしょうが、お子さんの将来のためには早くわかればそれだけヘルプが出来るし、それだけ保育園や学校からの理解や援助も受けやすいのではと思うのですが。 

>少し落ち着いてから、Aさんから話をききました。Aさんによると、「市の保健師に相談して失敗だった。受診して、自閉症といわれたおかげで、保育所にも入れない。

そのお子さんの症状がどの程度かわからないのですが。。。 日本(ごめんなさい、私アメリカに居ます)では自閉症だと保育所には入れないんですか? さもなければそのAさんが”子供が自閉症だから世間体からみて保育所には入れされせられない”と思う気持ちから来る言葉なんでしょうか?

>子供を差別されただけ

そう思ってるのは母親であるAさんだけの気持ちですよね。 お子さんは まだ小さいからそんなこと感じないし(大きくなれば何かに気ずくと思うのですが)。。。  肝心なのはAさんだけがそう思ってるというわけですよね。 でも私だったら ”差別”とは思わず、 ”あの保健師さんに早く診つけてもらい良かった”と思います。 今はショックだからなおさら ”うちの子がそんなはずはない”という気持ちが”差別”だと思われるんでしょうけど。 

>Aさんは、市の福祉係や保健師さんとも、全く連絡をとらずにいます。私も、Aさんの辛い気持ちは痛いほどにわかります。でも、子供のためには、いろんな機関に協力してもらったほうがよいと思うのですが・・・。

私も同感です。一日でも早くAさんの気持ちに整理がつき あまり悲観的にならず回りにどう思われようと気にせず、これからの事を”自分の子供の為にするんだから”と自覚して どういった方向で行けば良いのかをお医者様や、福祉の方と考えていく事がとっても大事だと思います。 

わんこさんもお友達の気持ちが良くわかってらっしゃるから なんとも言えないんでしょうね。 まわりから色々言われるとプレッシャーもかかるでしょうし。でも”自分の子供をどうしてあげたいか”と分かれば少しずつ変わってくると思うのですが。 そしていつにか ここの”掲示板”にもアドバイスを求められるようになったら良いですね。 

[#11074] Re:なんとか力になりたい・・・
 わんこ  - 06/3/18(土) 15:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイさん:
お返事ありがとうございます。

>そのお子さんの症状がどの程度かわからないのですが。。。 日本(ごめんなさい、私アメリカに居ます)では自閉症だと保育所には入れないんですか? さもなければそのAさんが”子供が自閉症だから世間体からみて保育所には入れされせられない”と思う気持ちから来る言葉なんでしょうか?
>
>>子供を差別されただけ

 私とAさんが住んでいる地域では、障害児の受け入れ体制が十分に整っていません。Aさんの希望する保育所は、障害児の受け入れはできないと断られました。
以前は障害認定を受けると、国からの補助金で、その子のために特別に1人保育士さんを配置していたそうです。しかし、今はその補助金がなくなり、保育士も増やせないのだそうです。(国は本気で少子化対策をしているのか、疑ってしまいます。)
障害児が入れる保育所もあるのですが、そこはAさんの意向に沿わなかったようです。Aさんにしてみれば、希望する保育所にも入れないことが、差別に思えたのかと・・・。

>わんこさんもお友達の気持ちが良くわかってらっしゃるから なんとも言えないんでしょうね。 まわりから色々言われるとプレッシャーもかかるでしょうし。でも”自分の子供をどうしてあげたいか”と分かれば少しずつ変わってくると思うのですが。 そしていつにか ここの”掲示板”にもアドバイスを求められるようになったら良いですね。 

 そうですね。Aさんの気持ちがすこしずつでも、ほぐれてくれればと思います。子供にとって、何が今一番必要かを、一緒に語れる日がくればいいと願ってます。
同じ悩みを持つ親同士として・・。
 

[#11081] Re:なんとか力になりたい・・・
 penpen ホームページ  - 06/3/19(日) 7:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイさん:

先日はどうもでしたー。こんにちはー。

>自閉症でも色々あるので、まずはもう一度よくみてもらい、そしてその上でお母さんがしっかりその事実を受け止め これからの対策を得られることが一番だと思います。

わたしもそう思います。
今は一時の混乱の中にいるのかもしれません。
 
>でも私だったら ”差別”とは思わず、 ”あの保健師さんに早く診つけてもらい良かった”と思います。 今はショックだからなおさら ”うちの子がそんなはずはない”という気持ちが”差別”だと思われるんでしょうけど。 

ほんとうにそうですね。
あとになると早い時期に障害を理解したことはよかったのだと
きっと思えると思います。
この掲示板には就職してから自分のおかしさに気がついた、
結婚してから自分のASに気がついたというかたがたくさんいます。
どちらかというとそちらのほうが問題の根が深くなるように思います。

>わんこさんもお友達の気持ちが良くわかってらっしゃるから なんとも言えないんでしょうね。 まわりから色々言われるとプレッシャーもかかるでしょうし。でも”自分の子供をどうしてあげたいか”と分かれば少しずつ変わってくると思うのですが。 そしていつにか ここの”掲示板”にもアドバイスを求められるようになったら良いですね。

外国のASの医師の本の中に、自閉症やアスペルガーの子どもを持った友人に
何をしてあげたらいいかという質問についての回答がありました。 
それはその人に対して変わらず友人でいてあげることだそうです。
それは何もしていないようでありながら実は非常に大事なことだと思います。

[#11089] Re:なんとか力になりたい・・・
 ケイ メール  - 06/3/20(月) 16:25 -

引用なし
パスワード
   わんこさん、こんにちは :)

日本も難しくなってきているんですね。 あのォ Aさんには失礼な事ですが、保育所に預けないといけない事情もあるんでしょうか? もし許されるのなら、このさえお子さんと一緒に向きあっていくのも良いかとも思うのですが。。。 どの程度の障害があるのかわからないので何ともいえないのですが。(一日中一緒にいることで苦痛になったりお母さんの様子がもっと悪くなるといけないのですが) でも無理して保育所に入れるより まずは専門家のドクターに連れて行きお子さんのどこに問題があるのかをしっかりわかってあげられることが先決だとも思うのですが。そしてそれに合った治療やトレーニングを見つけられる事が一番とも思うのですが どうなんでしょうか? 

わんこさんがAさんの為に友人として悩んでいるっていうことが分かってくれると良いですね。

[#11126] Re:なんとか力になりたい・・・
 ケイ メール  - 06/3/22(水) 20:15 -

引用なし
パスワード
   Penpenさん、

▼penpenさん:
>先日はどうもでしたー。こんにちはー。

私のほうこそ ありがとうございました。
 
>ほんとうにそうですね。
>あとになると早い時期に障害を理解したことはよかったのだと
>きっと思えると思います。
>この掲示板には就職してから自分のおかしさに気がついた、
>結婚してから自分のASに気がついたというかたがたくさんいます。

でもご自分のことがどんなに年齢的に遅くわかってもASだとわかったほうがホッとする場合が多いようですね。 私の知ってる女性で弟さんがまずASだとわかり それで”もしかすると私も...”という感じでドクターに行ったらASだとわかり色々と調べ”どうりで あんな事を感じたり、あんな事をしてしまうのか、また自分の事をまわりの人が違った目でみるのかわかった”とホッとしたらしいです。その時の彼女の年は37歳だったそうです。

>外国のASの医師の本の中に、自閉症やアスペルガーの子どもを持った友人に
>何をしてあげたらいいかという質問についての回答がありました。 
>それはその人に対して変わらず友人でいてあげることだそうです。
>それは何もしていないようでありながら実は非常に大事なことだと思います。

それは言えてると思います。 日本では障害があると”なるべく隠そう”としますが、こちらでは友達には言う事が多いです。それに対して中には違った目でみる人もいますが、たいていは”あら、うちの孫もそうよ”とか”うちでも何番目の子がねえ”と言って会話が始まることもあります。(おかしなことに こういう事って結構多いんですよ)。 ですから”うちの子がASだとわかったの”と友人に言うとかえって色々を情報を集めて教えてくれることのほうがアメリカでは多いような気がします。 (ただし、どこの国でもおしゃべり好きな人はいるので その点はちゃんと見極めることも必要ですが)でも本当に信頼できる友達が悩みを聴いてくれるだけでも心が安まるのは確かですよね。 

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3848 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.