アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3859 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#11093] 娘はアスペルガー? Sarina 06/3/21(火) 13:04 [未読]

[#11122] よく似ています。^^ Sarina 06/3/22(水) 18:12 [未読]
[#11139] Re:よく似ています。^^ りり 06/3/23(木) 10:43 [未読]
[#11142] Re:よく似ています。^^ Sarina 06/3/23(木) 17:18 [未読]

[#11122] よく似ています。^^
 Sarina  - 06/3/22(水) 18:12 -

引用なし
パスワード
   りりさん、書き込みありがとうございます。
まるで娘自身の心のつぶやきのようでした。

>私の場合、「社会性」はあるものの「社交性」に欠けてるようです。
>要するに、内弁慶で内向的、人見知りなんですね。

うんうん。そんな感じです。
だから別にクラスの子とクラスメートレベルでは協調していけるんですね。
「友達」という言葉にも本人ちょっとこだわりを持っていて、
「お母さんは友達作れって言うけど、別に普通に休み時間に話す子はいるんだよ。
ただ踏み込んだ話まではしようと思わないし、こっちも踏み込まれたいと思わないから、それは『友達』じゃないんじゃない。」と。
実際にクラスの女の子はみんな好きなんだそうです。
だけど、自分に自信が無いので「近づき過ぎる」ことを自分でしないようにしているのだと思います。もっと軽く考えていいと思うのですが。

今日実際娘の知能テストを担当して下さった市の相談係の方とお話をしました。
私が「問題はないとおっしゃっていただいたけれど、親としてまだ多少の心配はあります。」と申し上げたところ、「問題がないと言ったのは、試験結果もそうであるけれど、娘さんの態度が落ち着いていて礼儀正しく、敬語もきちんと使えるまじめな印象だったからです。でも、一つ気になったのは、試験の時に解答が合っているにも関らず、少し時間がかかったり問題を聞き直すときに、何度も「すみません。」と謝っていたことですね。もちろん初めての場所ですから、その緊張を考えると当たり前なのでしょうが、少し自信の無さのようなものが感じられました。」とおっしゃいました。

>むしろ、いつでも誰とでも同じ態度で話ができる息子のほうが社交性がある、と言えなくもないのです。
>息子の長所と考えてはますが、人の心を読めない、場の雰囲気を読めない、自閉らしさの裏返しかなとも思っています。

はい。お姉さんと弟だとそんな感じになりやすいですよね。
うちも弟はやたらのびのびとしていて、やんちゃ過ぎるところがあります。
人の心を読み過ぎない、場の雰囲気を読もうとし過ぎない方が気が楽というか、
人生を楽しめる場合もあるのではないかと。(笑)

>私の場合、「こんなことを言ったら何て思われるんだろう?」と考え過ぎてしまうのです。
>あまり話したことがない人とはどう思われるかわからないので話ができない。
>話したことがあって相性のよい人とはこう話しておけば悪く思われないと察しがつくので、その範疇で安心して話すことができます。

娘もそんな感じだと思うのです。
英会話教室の日本人先生は娘はとても積極的に会話をすると言っています。
先生も同じ教室に通うお友達(年上)も娘にとっては安心して打ち解けられる相手だからなのだと思います。
去年の12月、その英会話教室で主催する盛大なクリスマスパーティがありました。外国人の先生や、娘が知らない生徒さんが沢山参加するのですが、娘の社交性を試したい気持ちがありまして連れて行きました。3時間近くそこで過ごしたのですが、そこでの娘の振る舞いはとても自然で楽しんでいるように見えました。男女問わず色々な人に声をかけられて答えたりしていました。
娘は英語が得意なので、多分自分に自信が持てる環境でなら堂々と振舞えるのではないでしょうか。

>社会性があるのなら、社交性に欠けていてもアスペの可能性は低いと思うのですが、娘さんはいかがですか?
>授業中ちゃんと先生の話に集中でき、なおかつ理解できてるんですよね。
>ちなみに、私はできましたが、息子は難しく、授業中集中するのが難しいのは自閉傾向の特徴では?とも思っています。

そうですね、学習内容に影響が無いなら問題はないと市の相談係の方にも言われました。
学習や対人関係など他に与える影響と言うよりは、むしろ自分が苦しそうというか、楽しめないのではないのかな…というのがあります。

>片付けが苦手で、特定のことには集中できるけど注意力散漫になってしまうことがある、忘れ物が多い、という感じです。
>なんとかこなせているので、ADHDの傾向があるかな?という程度とは考えていますが。
>また、ぼーっとしてしまうことも少なくないです。
>疲れてたり、注意力散漫になってたりで、理由はいろいろです。

本音を言えば、ぼーっとすることが大事なこともあると思うんですけどね。
客観的に見ても、娘は小学校高学年からぼーっとする時間すらなかったと思うのです。
中学受験もなく塾にもいかず、地方でのんびり過ごした私にはぼーっとする時間など山ほどあったし、周りの子達も結構みんなぼーっとしていたような気がします。

>私にとって、友達がいないのは、悩みの種だったしコンプレックスでした。
>内向的性格は病的ではなく、個性の範疇と考えていたので、本などを読んだりして対処してきました。
>友達作りがうまくなったわけではありませんが、そういう自分の内向性に悩むことは今ではほとんどありません。
>でもそれはいろいろ悩んだり考えたりしての末のこと。
>思春期のお子さんが悩むのは当たり前だと思います。

「『友達を作りなさい。』とか言わないで。」と娘に言われました。
周りを見てもすぐにグループにはなっても、仲間割れしたり、グループ内で悪口を言ったりしているのを見ていると、そういうのが本当に大事な友達作りなのかと
疑問を持ったりするそうです。それなら最初からそんなグループに入らない方がいいやと。
だから「お昼休みに一緒にご飯を食べる子はいるけど、友達ではないと思うよ。
曜日によって違うことも食べるし。」と言います。

>娘さんの場合、私と同じで自閉的なせいでなく内向的なせいで、友達ができにくいように感じたのですが、いかがですか?
>もしそうなら、コンプレックスが強く悩んでいてストレスはあっても、生活の中で対処できるのなら、専門家に診てもらうのはもう少し様子を見てからでもよいように感じました。

はい、相談係の方のお話だと「私から見て特に問題点は見受けられなかったのですが、一番娘さんを見ているのはお母さんですから、お母さんが心配であるなら月に二度こちらに来ている小児科医の先生の話を聞くといいと思います。」
とおっしゃって一応予約はしておきました。娘の了解を得て。
予約が混んでいて実際は夏休みの面会になると思うのでそれまで少し様子を見ようと思っています。よく分かっている先生だといいのですが…
こちらは地方都市で勉強熱心な先生があまりに少なく、自閉症やADHDなどの診断も
された子を見たことが無いくらい遅れているので、ちょっと心配です。

それに市の担当者の話だと、その市の施設の担当医になっている有名国立大のお医者様が「イチローやノーベル賞の田中さんもアスペルガーだ。」と仰っていたそうなのです。だからアスペルガーは優秀な人が多いのだと。
雑談の部分とは言えども、お医者さんが会った事もないのにただTVに映っているお二人を見てそのような判断をしていいものかどうか…
子供達を診て下さる時は軽率な発言は避けて欲しいものです。

>内向的な性格って、本人にはどうしようもないものがあります。
>コンプレックスをもってるのなら尚更で、娘さんは外向的な性格になれたらと思ってると思います。
>でも、頭でわかっていてもなかなかそうなれないのがこの性格。
>内向的な人は対人間関係の緊張感が強く、あんまり問題視されると意識過剰になりますます内向的になってしまう可能性があります。
>「今のままでもいいのよ」と個性として受け止めてあげたほうが、本人は気楽なんです。
>本など読んで一緒に対処法を考えるぐらいで、様子を見てもよいのかもと思いました。

娘も本を読むことが大好きです。今は本が一番のお友達かな。^^;
私がどちらかというと社交的というか普通に誰とでも話が出来る方なので、
「友達と遊ばないなんて暗い!」とか思ってしまいがちなのかもしれません。
でも娘は娘で本を読んだり、映画を観たり、英語のテキストを聞いたり…と
一人で出来る楽しみもあるようです。

[#11139] Re:よく似ています。^^
 りり  - 06/3/23(木) 10:43 -

引用なし
パスワード
   ▼Sarinaさん:
あおきさんや娘さんと私とはよく似ていますね。
その後のレスを読んでも私には娘さんからアスペっぽさは感じられませんが、当事者のかた(三月うさぎさんやChiquititaさん)には気になる点があるようですね。
私はADHD傾向があるので、そちらのほうが気になりました。
どうしても自分の問題と重ね合わせてしまうものなのかもしれませんね。

あおきさんと同様、私は内向的性格は多少コンプレックスではあったものの、人間関係で苦労したことは以外と少ないです。
先日卒園しましたが、お母さんがたとはつかず離れずのお付き合いでした。
親しい人がいないのは少しは寂しかったですが、その分お母さん同士のトラブルとは無縁だったので、これでよかったと思う気持ちのほうが大きいです。

親しくない人と話すのは多少緊張するし気も使う。
でも、ストレスの原因が相手にあるわけではなく、自分の性格のせいと自覚してるので、尾をひくことはありません。

たしかに、誰とでも普通に話せたら楽だろうなとは思いますが、そうなりたいとは思う気持ちはあまりないし、またなれるとも思いません。
社交性がないからといって人間関係のトラブルが多いとは限らないし(私や娘さんはむしろ少ないほうかも)、社交性がないから楽しめないことってそんなに多くはないですよ。
友達と一緒に行動する機会が少なくても、一人で楽しむことはできますし、娘さんもそれができてますよね。
内向性そのものについては、個性とか性格とかであって、問題ないし欠点ではないと思っています。

それより私が社会に出て苦労したのは、ADHDっぽいところ。
これもあおきさんと同じです。
傘や財布などを筆頭になくし物は数知れず、仕事上の大事な書類を電車内に忘れ、見つかったときはホントに泣きました。
遅刻ギリギリで出社し、仕事(事務職でした)はミスが多くスムーズにできないので、「私にはこの仕事に向いてないんだ」という思いから転職を繰り返しました。
そんな私も一応専業主婦に大きな問題はなく収まってるので、向き不向きがあるんだと思います。
いくら欠点(私の場合ADHD的なところ)を克服しようと思っても、元々そうじゃない人にはまず敵いません。自分に向いた職に就くべきだったと思っています。

娘さんも忘れっぽい面があるようですし、そういう性格がマイナスになる職業に就くと苦労することがあるかもしれません。
内向的なことについてはあまり神経質になると逆効果になる可能性もありますが、将来のことについては娘さんとよく話合われたほうがよいかもしれませんね。

欠点(忘れっぽさはともかく内向性は欠点じゃないと思いますが)を直すことより、娘さんの良い面に目を向けて将来のことなども考えられたらどうかと思いました。

考えかたのしっかりした、優秀で将来有望なお嬢さんだと思います。
「友達と遊ばないなんて暗い!」なんて思わないでほしいし、「友達を作りなさい。」なんて、どうか言わないであげてほしいです。
私からもお願いします。

[#11142] Re:よく似ています。^^
 Sarina  - 06/3/23(木) 17:18 -

引用なし
パスワード
   りりさん、こんにちは。^^

>あおきさんと同様、私は内向的性格は多少コンプレックスではあったものの、人間関係で苦労したことは以外と少ないです。
>先日卒園しましたが、お母さんがたとはつかず離れずのお付き合いでした。
>親しい人がいないのは少しは寂しかったですが、その分お母さん同士のトラブルとは無縁だったので、これでよかったと思う気持ちのほうが大きいです。

私もある程度距離感のある関係の方が好きですね。
だからか私もお母さん同士のトラブルって無縁だなぁ。
自分だけでもそういうトラブルは嫌なのに、子供も巻き込むようなものはちょっと
考えられないです。^^;

>親しくない人と話すのは多少緊張するし気も使う。
>でも、ストレスの原因が相手にあるわけではなく、自分の性格のせいと自覚してるので、尾をひくことはありません。

そうなんですね。娘も他人のせいにはしませんね。
何かにつけ人のせいにしたりっていうのは全く無いから、抱え込むのかも。

>友達と一緒に行動する機会が少なくても、一人で楽しむことはできますし、娘さんもそれができてますよね。
>内向性そのものについては、個性とか性格とかであって、問題ないし欠点ではないと思っています。

性格の長所・短所と言っても表裏一体ですしね。
引っ込み思案の分、人に何か言う時には言葉を慎重に選ぶというところはあるかもしれません。ぞんざいな物の言い方はしないですね。

>傘や財布などを筆頭になくし物は数知れず、仕事上の大事な書類を電車内に忘れ、見つかったときはホントに泣きました。
>遅刻ギリギリで出社し、仕事(事務職でした)はミスが多くスムーズにできないので、「私にはこの仕事に向いてないんだ」という思いから転職を繰り返しました。
>そんな私も一応専業主婦に大きな問題はなく収まってるので、向き不向きがあるんだと思います。

娘が小学生の時に現地学習の先でアトラクションに乗る時に、筆記用具を何処かに置き忘れたんです。後で友達と先生が一緒に探してくれて結局は見つかったんですけど、その時に担任の先生が「○○ちゃんは置いた場所を忘れちゃうって先生の子供の頃みたいだねぇ〜。先生もなくしものが多かったんだよ。大人になってだいぶなおったけど、自分で気をつけるしかないよね。」と仰いました。
確かにその先生かなりおっちょこちょいな面もあって採点ミスとかも時々あったのですが、その一方一人一人の生徒に対する対応は今まで出会ったどの先生よりも木目細やかで生徒やお母さん達から信頼されていました。
しっかりと仕事をこなすのに、抜けたところもあってそこがチャーミングな印象を与えていました。

>いくら欠点(私の場合ADHD的なところ)を克服しようと思っても、元々そうじゃない人にはまず敵いません。自分に向いた職に就くべきだったと思っています。
>
>娘さんも忘れっぽい面があるようですし、そういう性格がマイナスになる職業に就くと苦労することがあるかもしれません。
>内向的なことについてはあまり神経質になると逆効果になる可能性もありますが、将来のことについては娘さんとよく話合われたほうがよいかもしれませんね。

はい。医療に携わる看護師とかは絶対に無理だと思います。^^;
まぁ、あまり本人は神経質にもなっていないんですよ。ほんとにのび太みたいで。

>欠点(忘れっぽさはともかく内向性は欠点じゃないと思いますが)を直すことより、娘さんの良い面に目を向けて将来のことなども考えられたらどうかと思いました。
>考えかたのしっかりした、優秀で将来有望なお嬢さんだと思います。
>「友達と遊ばないなんて暗い!」なんて思わないでほしいし、「友達を作りなさい。」なんて、どうか言わないであげてほしいです。
>私からもお願いします。

ありがとうございます。
そうですね。友達を作ることを強制するのは良くないですね。
親友と呼べる子はいないにしても、時々クラスの子とメールのやり取りくらいはしてるみたいなので、卒業するくらいまでにはいい友達が出来るかもしれません。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3859 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877857
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.