アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3531 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#11224] アスペと決め付けるのは悪いのですか? 陽菜 06/3/29(水) 2:41 [未読]

[#11246] Re:アスペと決め付けるのは悪いのですか? mini 06/3/30(木) 12:14 [未読]
[#11247] [投稿者削除] [未読]
[#11253] Re:アスペと決め付けるのは悪いのですか? mini 06/3/30(木) 21:24 [未読]
[#11263] Re:アスペと決め付けるのは悪いのですか? penpen 06/3/31(金) 8:30 [未読]
[#11284] Re:アスペと決め付けるのは悪いのですか? mini 06/3/31(金) 23:06 [未読]
[#11291] Re:アスペと決め付けるのは悪いのですか? Chiquitita 06/4/1(土) 5:14 [未読]

[#11246] Re:アスペと決め付けるのは悪いのですか?
 mini  - 06/3/30(木) 12:14 -

引用なし
パスワード
   「ウチの場合」ということを前提にお話しします。
不適切な表現もあるかと思いますが、ご了承ください。m(__)m

さて、
・・決め付けることは良くないと思います。
いわゆるグレーゾーンの場合、前頭前野の発育が不十分な場合も
ASのような傾向がみられるのでは?と私は思うからです。

夫が自分でASだと決め付けています。
その方が救われる部分があるからだと思います。
私も配偶者として、診断名が付いた方が楽になりますが・・

しかし、私から見る夫は、きわめてAS圏に近い、更に
親の育て方に問題があったことが発覚しました。
ASに近い上に人間形成上で性格に色濃く残った、そんな感じです。

これでは検査で「自閉ではない」と診断が降りても無理ない話しです。
親の教育の怠慢を何でもかんでも障害のせいにするな!と
医師らは警告を発しているかのように思えてないません。

例えば10件の病院で診てもらって1件だけ診断名がついたら、
その1件で救われる気持ちでいっぱいだとは思うけれど、
9件が診断名をつけなければ、そちらを信じる方が真の答えの
ような気がします。

まだまだこれからの分野である前頭前野の研究、これが
早く立証できてくれば、グレーゾーンでのライン引きも
できるのではないかな?と思っています。

このような曖昧な段階で勝手に決め付けてしまうことは、
今後の社会において、子育てにおいて、ものすごく危険な
ことだということを知らなくてはいけないのではないでしょうか?

個人の気持ちも大切ですが、医学はもっとより広い視野で
見ていることを忘れてはいけないと思います。
このことを気持ちの片隅において、もう一度、ご自身で
ASかどうか、ご両親を交えて追求してみてはいかがでしょうか?

ASの症状に当てはめるだけでは、グレーゾーンの場合
不足だと思います。

やはり、子供時代の資料を基にどう育ってきたか、そこから
始めなければ本当のグレーゾーンはライン引きが難しいと思います。

[#11247] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/3/31(金) 2:20)

[#11253] Re:アスペと決め付けるのは悪いのですか?
 mini  - 06/3/30(木) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼びてぃさん:
>メンタル系の問題は医師の診断がある方が偉い的みたいな風潮があるけれど、
>そんなに医師の判断が絶対なんですか?(誤診もあるし、ヤブもいるし)

そんな風潮があるんですか?初めて聞きました。
心療内科で言えば、私はハッキリ言う医師よりも、ゆっくりと
話しを聞いて、診断名を言わない医師の方が好きですよ。(^^)

誤診というのは、肯定にも否定にも両方にありうるわけで、
このスレッドとは少し内容が違うので、スレッドを
変えられたらよいかと思います。

>そんなに医師の方が偉くて、医師の言う事が正しいんですか?
>個人の判断は薄っぺらいんですか?自己診断で何がいけないんですか?

これだけ行間を読まれて建設的でない書き方をされると
本当にASなの?と疑ってしまいます。(^^;)
・・というのは、自己判断が正しいというならば、こうして
周りの個人が判断するのと大差ない気がするのですが。

ちょっとした誤解で、ご本人、周りまでもが嫌な思いを
するぐらいなら、曖昧な診断は本末転倒です。

>医療だって結局は商売や権威にすぎません。
>何でもかんでも医療の範囲にすると(メンタル的な疾患等)
>かえって差別が増えるような気がする。

ならば、ASの診断を簡単にくだしてくれる医師を
探せばいいだけのことですよ。
医療を商売と割り切っていらっしゃるのなら、その方が
気持ちが楽になるのではないですか?

>大体、医療に通いたくない人だっているのに
>病院にいかないとメンタル系を名乗る資格はないという風潮自体が納得出来ん。

医療とカウンセラーの違いのことですか?

・・と、ここまで淡々と応えさせていただきましたが、
私だってグレーゾーンの方々の本当の悲鳴を
どうにかしてあげたい気持ちでいっぱです。
夫もかなり悩んでいます。そして私も・・
診断名がつけばどんなに楽か。

でも、診断名がついたところで何も生活は変わらないのですよ。
診療内科医にも最初にそういわれました。
「今更知ってどうするの?」とね。
確かにそうなんです。
それよりも、これからの人生について話し合う方が
ずっと大事だと。

びてぃさんもやりきれないお気持ちでいっぱいの
ことでしょうね。
でも、ココへ来れば大勢の仲間がいます。
少しでも気持ちを分かち合える仲間がいるだけでも
心が救われる思いでいっぱいです。
それは、多数派もグレーゾーンも少数派も、そこには
ラインなんてありません!(^^)

[#11263] Re:アスペと決め付けるのは悪いのですか?
 penpen ホームページ  - 06/3/31(金) 8:30 -

引用なし
パスワード
   ▼miniさん:

こんにちは。(=^・^=)
初めまして。47歳主婦です。わたし自身今は、グレーゾーンで子どもを3人育てています。
子どもは小さな時のことを考慮するとだいぶ落ち着きました。
しかし、よくなったらよくなったなりにまた問題は複雑化しています。

>ならば、ASの診断を簡単にくだしてくれる医師を
>探せばいいだけのことですよ。
>医療を商売と割り切っていらっしゃるのなら、その方が
>気持ちが楽になるのではないですか?

それも一理ですよね。
発達障害とそうでないひとの場合、投薬内容がかなり違う場合もあるようです。
わたしの場合はうつに陥った時に、アスペルガーの診断がおりてから、
かなり投薬が変わりました。
薬の変更と量の変更(量が激減しました)があり、
それはわたしには非常に有効でした。

>夫もかなり悩んでいます。そして私も・・
>診断名がつけばどんなに楽か。

ご主人にアスペルガー的傾向があるのですね。
それは非常に大変です。
ご主人にアスペルガー的傾向がある奥様は非常につらい立場に
追い込まれることが多いようです。
(アスペルガー的男性は時に大きくてわがままな子どもに似ているというか)

>でも、診断名がついたところで何も生活は変わらないのですよ。
>診療内科医にも最初にそういわれました。
>「今更知ってどうするの?」とね。
>確かにそうなんです。

グレーゾーンというのはお医者様にとって
ゴールに近い状態かもしれません。
つまり登校拒否の子どもやひきこもりの大人の目指すべきところは
学校の卒業であり、仕事についていくばくかの収入を得て自活することであり、
結婚でもすれば、すばらしい成功です。
つまりある意味でグレーゾーンというのはアスペルガーの
順調な発達形態なのかもしれません。

>それよりも、これからの人生について話し合う方が
>ずっと大事だと。

その話し合いがなかなかできない、気持ちが前向きになれないのが
今のご主人なのでしょうね。

>それは、多数派もグレーゾーンも少数派も、そこには
>ラインなんてありません!(^^)

そうなのですけれどねえ。
アスペルガー当事者よりつらいのは家族である場合が多いです。
でもその家族の気持ちを理解できないのが当事者かもしれません。
妻のために思いやりと共感といたわりを示してくれない夫を
持つことはつらいことです。
わたしはこの掲示板に長くお世話になっていますが、
時に信じられない言動をするアスペルガーご主人を持った奥様の投稿があります。
当事者から考えてもあんまりじゃないか?!みたいなご主人がたまにおられて
お気の毒だとしか言えません。

アスペルガーの人にも普通の人にもつらいことはあります。
普通の人にも限界はあります。
miniさんの負担が少なくなることをお祈りしています。

[#11284] Re:アスペと決め付けるのは悪いのですか?
 mini  - 06/3/31(金) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:

はじめまして(^^)
暖かいお言葉、ありがとうございました!

私はAS?な3人(夫、夫の母、夫の兄)が身近に居て、
不可思議な言動にとっても悩んでいて、自分が鬱に
なったことから夫のAS?が発覚しました。
ここにたどり着くまでに8年かかりました。
4歳の息子ももしかして・・と、思う今日この頃です。

>子どもは小さな時のことを考慮するとだいぶ落ち着きました。
>しかし、よくなったらよくなったなりにまた問題は複雑化しています。

そうなんですか。。
でも成長の証でもありますもんね!
息子は今は気になるほどの言動はありませんが、
気にしない程度に、でも気にしながら生活しています。
子供のことなら寛大な気持ちで見てあげられるのに、
夫には暖かく接することができなくて・・

>ご主人にアスペルガー的傾向があるのですね。
>それは非常に大変です。
>ご主人にアスペルガー的傾向がある奥様は非常につらい立場に
>追い込まれることが多いようです。
>(アスペルガー的男性は時に大きくてわがままな子どもに似ているというか)

男性がASの場合、うまくいっているカップルの話を
今まで聞いたことがありません。。
そのような本もありません。とっても辛いです。
姑がAS&ADHD傾向ですが、とっても夫婦円満です。
目の前でこの現実を見ているので、かなり参っています。。

>グレーゾーンというのはお医者様にとって
>ゴールに近い状態かもしれません。
>つまり登校拒否の子どもやひきこもりの大人の目指すべきところは
>学校の卒業であり、仕事についていくばくかの収入を得て自活することであり、
>結婚でもすれば、すばらしい成功です。
>つまりある意味でグレーゾーンというのはアスペルガーの
>順調な発達形態なのかもしれません。

その通りだと思います。
診療内科医に、「結婚して所帯を持っているじゃない、
なのにASだとなんで思うの?」と言われました。
障害と言うからには、社会的に困難な度合いが大きくないと・・
といわんばかりでした。

>>それは、多数派もグレーゾーンも少数派も、そこには
>>ラインなんてありません!(^^)
>
>そうなのですけれどねえ。
>アスペルガー当事者よりつらいのは家族である場合が多いです。
>でもその家族の気持ちを理解できないのが当事者かもしれません。
>妻のために思いやりと共感といたわりを示してくれない夫を
>持つことはつらいことです。

このお言葉で、どんなに私は救われるか。。
本当に心から感謝したいと思います。m(__)m

>わたしはこの掲示板に長くお世話になっていますが、
>時に信じられない言動をするアスペルガーご主人を持った奥様の投稿があります。
>当事者から考えてもあんまりじゃないか?!みたいなご主人がたまにおられて
>お気の毒だとしか言えません。

そうですね。
男女逆だったらどんなにいいか、と思う毎日です。

>アスペルガーの人にも普通の人にもつらいことはあります。
>普通の人にも限界はあります。
>miniさんの負担が少なくなることをお祈りしています。

penpenさんも3人のお子様の素晴らしい未来の為に、
まだまだ大変なことと思いますが頑張ってくださいね!
私もこちらでいろいろ相談させていただきたいと思います(^^)

こうして全ての人が歩み寄りの気持ちでいらると良いのですが、
まだまだ医療も研究段階のようで、なんとももどかしいですね。
子供たちが大人になった頃、その頃は全ての人に
支援がいきわたる世の中であって欲しいと願うばかりです。

[#11291] Re:アスペと決め付けるのは悪いのですか?
 Chiquitita メールホームページ  - 06/4/1(土) 5:14 -

引用なし
パスワード
   初めまして。(^o^)/

▼miniさん:
>さて、
>・・決め付けることは良くないと思います。
>いわゆるグレーゾーンの場合、前頭前野の発育が不十分な場合も
>ASのような傾向がみられるのでは?と私は思うからです。

実は、ADHDについてはASに比べて研究が進んでいて、前頭前野の発育が悪いのが原因であるといわれています。
詳しくは http://www.adhd.jp/ で。
私はADHDも(正式ではないが)診断されているので、ADHDのサイトからも情報をかき集めています。
(なぜ正式ではないのかというと、現在の医療事情ではADHDとASは同時に確定診断を下すことができないため)

>夫が自分でASだと決め付けています。
>その方が救われる部分があるからだと思います。
>私も配偶者として、診断名が付いた方が楽になりますが・・
>
>しかし、私から見る夫は、きわめてAS圏に近い、更に
>親の育て方に問題があったことが発覚しました。
>ASに近い上に人間形成上で性格に色濃く残った、そんな感じです。
>
>これでは検査で「自閉ではない」と診断が降りても無理ない話しです。
>親の教育の怠慢を何でもかんでも障害のせいにするな!と
>医師らは警告を発しているかのように思えてないません。
>
>例えば10件の病院で診てもらって1件だけ診断名がついたら、
>その1件で救われる気持ちでいっぱいだとは思うけれど、
>9件が診断名をつけなければ、そちらを信じる方が真の答えの
>ような気がします。

確かにそうかもしれません。
私は、仮に医療機関をはしごした結果、診察結果が違っていれば、共通部分しか信用しません。これが私のコメントするところの「最大公約数」です。

もちろん、私は4歳のとき(年齢がばれるが今から39年前)に、一度「自閉症」として確定診断を、6歳のときに、今で言う「高機能」のコメント付の診断をいただいているので、現在通っている医療機関は「グレーゾーン」ですが「最大公約数」に則ると明らかに「グレー」ではなく確実に「自閉症」です。

ちなみに、私は現在の医療機関では、発達障害のことは事前に話してはおりますが、実際には2次障害(強迫性障害、鬱状態、PTSD)の治療しか受けておりません。私自身の希望で、2次障害を乗り切れば、現在抱えている人間関係での諸問題が大方解決すると考えているからです。

>まだまだこれからの分野である前頭前野の研究、これが
>早く立証できてくれば、グレーゾーンでのライン引きも
>できるのではないかな?と思っています。

この部分にADHDというのが存在するようなので、ADHDの研究も今後進展してほしい、という思いはありますが、ADHDを「自閉症スペクトラム」の一部として捉えている話も聞いたことがあるので、ASについても重要な研究テーマであることは変わらないでしょう。

>このような曖昧な段階で勝手に決め付けてしまうことは、
>今後の社会において、子育てにおいて、ものすごく危険な
>ことだということを知らなくてはいけないのではないでしょうか?

「勝手に」決め付けるケースの多くは、自己診断の結果を鵜呑みにしてしまう場合が多いのでしょうね。多くは主観的な見地で判断してしまうので、他の人に判定してもらうほうが結果がより悪い、というケースはむしろ少ないのではないのかと思います。

でも私の感じるところでは、正式にASの診断が出ているケースよりはむしろグレーゾーンのほうが多数派じゃないのかな? 定型発達の人でも、診断基準がピンポイントでも該当する人はいる、という話も聞いていますし…

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3531 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.