アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3804 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#11324] 小学校入学を控えて 親の漠然とした不安‥ りり 06/4/5(水) 7:40 [未読]

[#11402] Re:小学校入学を控えて 親の漠然とした不... Chiquitita 06/4/11(火) 0:47 [未読]

[#11402] Re:小学校入学を控えて 親の漠然とした不安‥
 Chiquitita メールホームページ  - 06/4/11(火) 0:47 -

引用なし
パスワード
   御無沙汰しております。(^o^)/

▼りりさん:
>不安の一つに「人の話(特に集団 対 先生)があまり聞けない」ことにあります。
>保育参観を見に行っても、先生が話しているときにときどき余所見したりで集中しておらず、個人面談でも先生から「話が聞けてないです、聞いてるときもあるんですが」と言われました。
>本人に確認したところ、「先生の話は聞いてる」とのことなので、先生が話してるときはちゃんと話を聞くべきという意識はちゃんと持っているようです。

ADHDのサイトでも度々コメントしていることですが、他人の話を聞いているつもりが、話の相手から「おい、Chiquitita、お前は人の話をちゃんと聞いているのか?」と指摘されると話の内容がすべて記憶から飛んでいる事に気付いたり、あるいは対して集中しているわけでもないのに「地獄耳」だったりすることは、当事者(グレーゾーンを含む)の場合珍しくないと思います。
他人の話を聞いているつもりでいつの間にか記憶が飛んでいたというのは、多くは話の内容から別の事を連想して集中力が半減したり、メモを取っている場合はメモの作業に集中力が吸い上げられて最重要事項がメモできない、というケースだと考えられます。

>自閉の人は、「話せるほどに人の話を理解していない」とよく言いますよね?
>「授業中先生の話を集中してちゃんと聞いて、理解してた」という人は、やはり例外なんでしょうか?
>人の話(特に集団に向けて話しているときの話)をちゃんと聞けて理解できる人は、他の面で自閉症状があっても自閉ではないのでしょうか?

他人の話をきちんと聞くことができるからといって、定型発達だとは断定できないでしょう。発達障害は当事者が100名いれば、症状も100例あると言っても過言ではありません。ここが一般の病気と違うところです。

>でも、こちらの掲示板に参加されているASのかたやAS傾向のあるかたでも、「学校の勉強はできた」というかたも少なくないですよね?
>先生の話をちゃんと聞いてないのにどうして勉強ができるようになったのでしょうか?
>息子は親が勉強を見てやらなければまず落ちこぼれそうなタイプです。

私の場合は、たまたま成績は(中学校でしたが)1学年290名の中でベスト5を常にキープしていましたが、それは教科書の内容を先読みしていたことが大きかったと思います。つまり、6月頃には教科書の内容をすべて嘗め尽くしている、という状態でした。
しかし国語だけは、漢字の学習(&中学校での古典)以外、新しいことを学習する機会に乏しいので、成績は伸び悩みました。
でも小学校の1年生なら、ひらがなはもちろんですが、カタカナも少しずつ覚えていくので、自分の名前をひらがなだけでなくカタカナでも書けるようにするのは重要なことかもしれません。

でも案外、勉強であっても遊びと同様、自分の興味の対象があればそれをきっかけに成績が伸ばせるものなので、親御さんとしては上手に導いてあげることが出来ればそれで十分だと思います。
あと、息子さんにはすべてに万能であることを求めるのは賢明ではありません。苦手科目で自信を失うと、得意科目にも波及することが多いです。むしろ得意科目に磨きをかけさせて自信を持たせるのがベターかと存じます。

最後に、子育ての不安な気持ちは、子供が健常者であっても定型発達であっても付きまとうものです。不安感を押し殺す必要はありません。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3804 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.