|
▼ひよこさん:
はじめまして、ひよこさん。ジャジャ馬と申します。
アスペの小二の息子がいます。
>子供達にはハッキリ言って毎日イライラします。もう限界だっ!ということもよくありました。ですから、言ってはいけないとか、やってはいけないと思っていても子供達を傷つけて、パニックを起こさせる原因をつくってしまったり、さらにそれに火をつけるようなことはしょっちゅうでした。
ひよこさんのところも年子かな?うちも年子なんです。
年子の子育ては、結構大変だと思います。年が近いから、反抗期とか考え方なんかが
妙に似ていたりしませんか?うちは息子の下に娘が2人(3人年子なんです)だけど、
毎日毎日「あんた達ね〜(怒)」と怒ってばかりで、限界になる事なんてしょっちゅう
でした。ひよこさんと同じように、ずいぶんとひどい事をいったりしましたよ。その度
に自己嫌悪にひたってたりしてます。
>次の日になると「言い過ぎたし、子供に対しても反省している」と言います。「お互いに気をつけあおうね」「注意しあおうね」と同意して仲直りしても、また同じ事の繰り返し。
旦那さんはお子さんにどう接したらいいのか、また、父親として悩むところもあるんでは
ないでしょうか?うちも主人はたまにやりすぎて、みている私がキリキリしてしまう事
があります。こっちが一生懸命やってるのに、なんでああいう接し方しかできないのか?
こっちの努力っていうものをわかってない!!って思う事も多々ありました。
私は主人を話し合いの場面には、必ず参加してもらい、学校に1度だけ参観日に行って
様子をみてもらったり、先生との連絡帳のやり取りも読んでもらいました。
結局、母親から聞く子供の様子より、実際に見てどうなのか、どんな事に注意するのか
を聞いたりする事で、すこしかわってきました。仕事をしていると、子供の事がわから
ないし、障害があってどうしてやるのがいいのか悩んでいたそうです。
>ただ、マイナス的な考えで言うと主人とは一緒にやっていく自信がなくなってきているということです。それでも、精一杯普通に振る舞っています。何事もなかったかのように思われるのはシャクですが…。
そんなときは、きっと誰でもあるだろうね。普通の夫婦でも、些細な事でお互い夫婦をやっていく
事に自信をなくしたり、相手に不信感や不満をもったり。そうすると、いままで気にしていない事
さえきになったりするものかな〜って。普通に振る舞う必要もあるのかなっておもうけど、しらず
しらずにストレスをためないように気をつけてほしいです。
>離れて暮らすべきか、別れるべきか…。そんなことを考えてしまいます。こんなことで、そんな考えを持つこと自体馬鹿げているのかもしれない。ホントは夫の理解を得て、二人で子育てしたいです。でも、完全に諦めた方がよいのか…。私は間違っているのでしょうか。
旦那がうっとうしくなると、家にいない方がいい!と思う事もあるけど、子供達に
とっては必要(嫌いでも、ちょこっと好きだから家にいてほしいと息子は言います)
だし、聞いてなくても話をする相手はいてほしいです。実際、夫婦だからはなせる事
ってあると思うので。ただし、子供やひよこさんに暴力(言葉も含め)があまりに
ひどいようなら、考えてもいいと思いますよ。
あんまり参考にならなくて、ごめんなさいね。
|
|