|
みなさん、お返事ありがとうございました。
上の子の小学校入学、下の子の体調不良などでバタバタしていて、返信がすっかり遅くなりました。ごめんなさい。
先日、療育機関で知能検査を受けてきました。
IQが90程度、年齢で1年弱の遅れ、医師に診せたら広汎性発達障害と診断されるのでは?とのことで、療育を受けることになりました。
うちの息子の場合、聴覚優位で聞いて理解する力はあるが、視覚の認知が苦手と言われました。
学習面で問題が出てくる可能性が高いそうで、それはそれでまた心配なのですが‥。
人の話を聞いて理解することはできるが、聴覚が敏感で他の音が聞こえると気が散りやすいのではないか、とのことでした。
高機能自閉症・アスペルガー・LD‥どれにも当てはまりそうで、でもなんとなくしっくりこない気もして、広汎性発達障害という表現が一番似合ってるのかもしれません。
検査を受けてから気がついたのですが、理解できないなと感じてることの多くは検査で息子が弱いと指摘されたところでした。(算数的なことが苦手なようです)
その辺を意識して話してみると、それ以外のことに関しての理解力や反応はそれほど悪くないように思えます。
聴覚が敏感であるせいか、Chiquititaさんが書かれているように「地獄耳」でもあるんです。
みなさんが書かれているように、話に集中できない理由はいろいろあるのかもしれません。
みなさんの意見が聞けたこと、検査を受けたことで、人の話を聞ける・聞けないということに関する疑問はかなり解消できました。
その後結局、小学校の個人面談のときに、息子のことを話しました。
先生には「特に問題ありません」と言われました。
時間もあまりなかったため、「何か問題行動を起したら連絡ください」と伝える程度で話を終えました。
「問題ない」と思ってる先生にあれこれ言ってもしかたないようにも思うし、これから少しづつ先生に相談していき、必要があれば配慮してもらおうと思います。
息子自身は、学校生活にあまりストレスは感じてないようで、幼稚園時代より楽そうで比較的落ち着いています。
新しい環境に慣れるまで多少荒れるかな?と思っていたので、意外でした。
比較的しつけに厳しい幼稚園だったため、何をするべきかはわかっているので、戸惑いが少ない上に、優しい先生なのでストレスが少ないのかな?と思っています。
うちの息子の場合、冗談も結構通用するし、自閉度はあまり高くないのだと思います。
知能的には遅れはないものの高いわけではなく、弱い面もあるので、今後は学習面での配慮も必要。
仲良しの子がいるわけではないけれど、大きなトラブルはなく、社会性にそれほど大きな問題は今のところない。
問題はいろいろあるけれど、ほとんどのことが症状が弱い(と言う表現がふさわしいかどうかわかりませんが)ようです。
先生に「問題ない」と言われると、実は問題ない子で私が気にしすぎなだけなのでは?と一瞬錯覚してしまったりもします。(実際はそんなことはないと思うのですが)
こういう子だからこそ、親の配慮次第でどれだけ社会に適応してうまくやっていけるか、差が出てくるのかな、とも思います。
|
|