アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3740 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#11909] [投稿者削除] [未読]

[#11956] Re:アスペルガーは障害であって個性ではな... みくつん 06/5/23(火) 11:42 [未読]
[#11960] Re:アスペルガーは障害であって個性ではな... 夕焼け 06/5/23(火) 12:11 [未読]
[#11973] 夕焼けさんへ みくつん 06/5/23(火) 17:37 [未読]
[#12135] Re:夕焼けさんへ 夕焼け 06/5/29(月) 9:29 [未読]
[#11974] Re:アスペルガーは障害であって個性ではな... tasaka 06/5/23(火) 18:45 [未読]
[#11980] Re:アスペルガーは障害であって個性ではな... みくつん 06/5/23(火) 20:36 [未読]
[#12090] 共感していただけてうれしいです 彩花 06/5/27(土) 10:48 [未読]

[#11956] Re:アスペルガーは障害であって個性ではないの…
 みくつん  - 06/5/23(火) 11:42 -

引用なし
パスワード
    こんにちは。

 わたしは、最近、カウンセリングを勉強しています。
そこでお世話になっている先生と、こないだ障碍についての話になり、このスレに通じるものがあったので、カキコしました。

▼彩花さん:

>同時に障害を言いわけにすることもできない。

その通りですね。
わたしが、自分には発達障碍があるかもしれないと言ったとき、その先生は、
「障碍を言い訳に、そんな風に自分に制限をかけるくらいなら、診断なんて受けないほうがいい。障碍を持ってる方でも、働いてたくさん努力してる人はいっぱいいる。」とおっしゃいました。

>それに「個性」が一概にいいとはいえないですよ。
>定型発達であっても、はた迷惑なことをして顧みない性格であれば、社会的な障害を生んでしまいます。

よくスーパーで、車椅子専用駐車場に、どうみても健康そうな人が車を停めている光景が見られますよね。
そんな時、その先生の旦那さまは、「ああいう人たちは、きっと心が障碍者なんだよ。」と言うのだそうです。
ここに車を停めたら、ここを本当に必要としている人たちに迷惑。
それを知ってて車を停めるのはどうなんだ、と。

>発達障害は自分の人間性をつくる根幹となるものだから、逃げずに腹をくくってつきあっていくしかない。
>「障害」か「個性」かという字義的な解釈にとらわれるよりも、大事なことだと思っています。

これこそ「自己受容」だと思います。

[#11960] Re:アスペルガーは障害であって個性ではないの…
 夕焼け  - 06/5/23(火) 12:11 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、夕焼けです。
横入りになってしまい、すみません。


みくつんさんに聞いてみたいことがありまして…

▼みくつんさん:
> こんにちは。
>
> わたしは、最近、カウンセリングを勉強しています。
>そこでお世話になっている先生と、こないだ障碍についての話になり、このスレに通じるものがあったので、カキコしました。
>
>▼彩花さん:
>
>>同時に障害を言いわけにすることもできない。
>
>その通りですね。
>わたしが、自分には発達障碍があるかもしれないと言ったとき、その先生は、
>「障碍を言い訳に、そんな風に自分に制限をかけるくらいなら、診断なんて受けないほうがいい。障碍を持ってる方でも、働いてたくさん努力してる人はいっぱいいる。」とおっしゃいました。

障害を言い訳には出来ない事はわかっているつもりですし、したくないとも思っています。
でも、障害により大変な思いをしているからこそ診断名を頂いたのだと思っています。
障害を言い訳にすることなく、生きづらさを少し解消しながら、自己受容する。
そんなことを考えると、ぐるぐる、ぐるぐる堂々巡りになってしまい、気づくと大きなため息をついています。

障害を言い訳にすることなく、生きづらさを少し解消しながら、自己受容する。

そんなことを考えている私に何かヒントをいただけないでしょうか。

>
>>それに「個性」が一概にいいとはいえないですよ。
>>定型発達であっても、はた迷惑なことをして顧みない性格であれば、社会的な障害を生んでしまいます。
>
>よくスーパーで、車椅子専用駐車場に、どうみても健康そうな人が車を停めている光景が見られますよね。
>そんな時、その先生の旦那さまは、「ああいう人たちは、きっと心が障碍者なんだよ。」と言うのだそうです。
>ここに車を停めたら、ここを本当に必要としている人たちに迷惑。
>それを知ってて車を停めるのはどうなんだ、と。
>
>>発達障害は自分の人間性をつくる根幹となるものだから、逃げずに腹をくくってつきあっていくしかない。
>>「障害」か「個性」かという字義的な解釈にとらわれるよりも、大事なことだと思っています。
>
>これこそ「自己受容」だと思います。

[#11973] 夕焼けさんへ
 みくつん  - 06/5/23(火) 17:37 -

引用なし
パスワード
   ▼夕焼けさん:

 はじめまして。
わたしの発言で、夕焼けさんを悩ませたり戸惑わせてしまっていたらすみません。


>障害を言い訳には出来ない事はわかっているつもりですし、したくないとも思っています。
>でも、障害により大変な思いをしているからこそ診断名を頂いたのだと思っています。

 夕焼けさんのおっしゃる通りだと思います。
よく、障碍の告知をされると、ショックよりも「自分の生きづらさの原因は、障碍のせいで仕方のないことだったんだ。自分は悪くないんだ。」とほっとすることもある・・・と聞いたことがあります。
 診断名は、自分の生きづらさの原因を知って、必要な援助を受けたり、少しでも生きやすくなるための道しるべのようなものだと思っています。
だから、「障碍があるから・・・」と言うことは、甘えではないし、逆に相手(学校の先生だったり、お友だちだったり)に自分の情報を与えることで、理解にもつながるのではないでしょうか。

 自分の生きづらさを知り、そこを補いながら(たとえば、ソーシャル・スキルを勉強する、AS関係の本を読むなどなど・・・)、やりたいことにチャレンジしたり、それがもしも無理だったとしても、他の道を模索することが、障碍を言い訳にしないってことなのではないかとわたしは思います。

>
>障害を言い訳にすることなく、生きづらさを少し解消しながら、自己受容する。

これが、一番難しくて一番大切なことだと思います。
わたし自身、ここを行ったりきたりしている状態なので・・・
(定型発達の人のように見えるようにしたほうがいいのか?、ASの特徴を上手く利用できればベストだけど、でもどうやって?・・・などなど。)
ただ、わたしは、自己受容について考えるときに、ASは自分の全てではないと考えるようにしています。
確かに、ASの特徴はあるかもしれない。でも、自分って人間は、それだけじゃないよなぁ・・・と。

繰り返しになりますが、わたしも、この辺はまだまだ模索してる状態なので、ここの掲示板を見たり、日々の経験を積む中で取り組まなければと思っています。

 夕焼けさんは、ASのお子さんのお母さまなのですよね。
わたし自身、結婚もまだ・・・という状態なのですが、子どもを育てるのは本当に大変なことだと思います。

ちょっとスピリチュアルな話になるのですが、障碍を持った子の親は、深くてあたたかなオーラを持った方が多いと聞いたことがあります。
あと、何かの掲示板で見たのですが、障碍を持った人は、前世で聖職者だったことが多いそうです。今生では、自分の身を持って愛を教えるために、障碍を選んで生まれてくるのだとか・・・(これを読んだ時、涙が止まりませんでした。)

長く、まとまらない文章ですみませんでした。

[#11974] Re:アスペルガーは障害であって個性ではないの…
 tasaka メール  - 06/5/23(火) 18:45 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。tasakaと申します。

>わたしが、自分には発達障碍があるかもしれないと言ったとき、その先生は、
「障碍を言い訳に、そんな風に自分に制限をかけるくらいなら、診断なんて受けないほうがいい。障碍を持ってる方でも、働いてたくさん努力してる人はいっぱいいる。」とおっしゃいました。

このことについて伺いたいのですが、みくつんさんや、その先生にとって、「障害を言い訳にする」というのはどういうことでしょうか?
またその先生の「自分に制限をかける」というのが少し気になるのですが、障害者の人は制限をかけてるわけじゃなくてほんとに出来ないのだと思うのですが…
みくつんさん自身はそういうふうに言われて傷つかなかったのでしょうか?
そのときの心境など教えてもらえたら嬉しいです。

もしかしたら突っかかった言い方になってるかもしれないので申し訳ないです。
そういうつもりは全くなくて、私自身、言い訳・甘えについてずっと考えていて、ほんとはもっと出来るのにしないだけではないかと思うことがあり、
自分を奮い立たせたくて、質問しました。

あと、発達障害の知識があるカウンセラーはほんとに貴重だと思うので頑張ってください。

[#11980] Re:アスペルガーは障害であって個性ではないの…
 みくつん  - 06/5/23(火) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼tasakaさん:

 はじめまして。

>>わたしが、自分には発達障碍があるかもしれないと言ったとき、その先生は、
>「障碍を言い訳に、そんな風に自分に制限をかけるくらいなら、診断なんて受けないほうがいい。障碍を持ってる方でも、働いてたくさん努力してる人はいっぱいいる。」とおっしゃいました。

>このことについて伺いたいのですが、みくつんさんや、その先生にとって、「障害を言い訳にする」というのはどういうことでしょうか?
>またその先生の「自分に制限をかける」というのが少し気になるのですが、障害者の人は制限をかけてるわけじゃなくてほんとに出来ないのだと思うのですが…

 障碍・・・というところからは、話がそれるのですが、わたしは子どもの頃から
自分にあまり自信が持てず、無意識のうちに「自分はどうせこんなものだろう。」と考えるクセがついてしまいました。
なので、ついつい他人にあわせてしまったり、人から意見を求められても困ってしまったり・・・そんなことの繰り返しでした。
その日も、たまたまわたし自身についての話になって、「やりたいことも、自分には障碍があるかもしれないし、どうせ無理だろうと思って、やる前からあきらめの気持ちがあるのかも・・・。」と言ったんですね。
そのとき、「自分に制限をかけている」って言われたんです。

>もしかしたら突っかかった言い方になってるかもしれないので申し訳ないです。
>そういうつもりは全くなくて、私自身、言い訳・甘えについてずっと考えていて、ほんとはもっと出来るのにしないだけではないかと思うことがあり、
>自分を奮い立たせたくて、質問しました。

確かに、障碍のせいで出来ないことはあるのかもしれません。
でも、「工夫」しだいでなんとかなることはあるのかなぁ・・・って最近は思ったりもします。
なので、色々試したり、人の話を聞いてみて、自分に出来ること、工夫すればなんとかなること、出来ないことを見極めていくことが大切なのではないでしょうか。
障碍ではなくとも、誰にも限界はあると思うので。

あくまでも、わたしの考えなので、かなり主観的です。なので、しっくりこないところがあったら、気にしないでくださいね。

>あと、発達障害の知識があるカウンセラーはほんとに貴重だと思うので頑張ってください。

ありがとうございます。カウンセリングは、もちろん誰かを癒すことが仕事ですが、その前に自分が癒されることがとても大切なのだそうです。わたし自身、カウンセリングを学ぶことが、自分を癒すことにもつながっていると日々実感しております。

ちなみに、その先生はとても愛にあふれた方で、客観的に見ると厳しいことを言われているように見えると思いますが、普通に受け止めることができるんです。

不思議!

[#12090] 共感していただけてうれしいです
 彩花  - 06/5/27(土) 10:48 -

引用なし
パスワード
   みくつんさん、レスをありがとうございます。

共感していただけてうれしかったです。

> わたしは、最近、カウンセリングを勉強しています。
>そこでお世話になっている先生と、こないだ障碍についての話になり、このスレに通じるものがあったので、カキコしました。

そうなんですか。
私も学生時代にカウンセリングの技法を学んだことがあります。
おもしろいですよね。

>>同時に障害を言いわけにすることもできない。

>その通りですね。
>わたしが、自分には発達障碍があるかもしれないと言ったとき、その先生は、
>「障碍を言い訳に、そんな風に自分に制限をかけるくらいなら、診断なんて受けないほうがいい。障碍を持ってる方でも、働いてたくさん努力してる人はいっぱいいる。」とおっしゃいました。

制限かけるってもったいないでよね。
発達障害当事者と定型発達者はスタート地点が違うだけで、努力が必要という点においては変わりないと思います。

>>発達障害は自分の人間性をつくる根幹となるものだから、逃げずに腹をくくってつきあっていくしかない。
>>「障害」か「個性」かという字義的な解釈にとらわれるよりも、大事なことだと思っています。

>これこそ「自己受容」だと思います。

大人になってから正しい箸の持ち方が身についたり、最近お茶をこぼさずに入れられるようになったり、苦手なことはいっぱいありますが…
わたくし、こよなく自分を愛しているのです(笑)。

[#12135] Re:夕焼けさんへ
 夕焼け  - 06/5/29(月) 9:29 -

引用なし
パスワード
   みくつんさんへ
夕焼けです。

▼みくつんさん:
>▼夕焼けさん:
>
> はじめまして。
>わたしの発言で、夕焼けさんを悩ませたり戸惑わせてしまっていたらすみません。
>

お返事が遅くなりましてゴメンナサイ。
いいえ、みつくんさんとお話したら、何か明るい光が見えそうな気がしていました。また、これからもよろしくお願いします。


実は、自分は精神的にマイッテいたようです。自分の体調が悪い事もあまり解らないような状態だったようです。(何か変…としか)子供の受診のときに余りにも気持ちがつらいと先生にお話した所、少々のお薬を頂く事になりました。
体調が悪いと何もかもマイナスに考えてしまい、頑張ろうとして余計悪循環になっていたようです。
何かと気に障ると思っていた主人の言動も、私の気持ち次第だったりして…。ゴメンナサイ。
少しずつ頑張れていた自分に戻りそうです。


>>
>>障害を言い訳にすることなく、生きづらさを少し解消しながら、自己受容する。
>
>これが、一番難しくて一番大切なことだと思います。
>わたし自身、ここを行ったりきたりしている状態なので・・・
>(定型発達の人のように見えるようにしたほうがいいのか?、ASの特徴を上手く利用できればベストだけど、でもどうやって?・・・などなど。)
>ただ、わたしは、自己受容について考えるときに、ASは自分の全てではないと考えるようにしています。
>確かに、ASの特徴はあるかもしれない。でも、自分って人間は、それだけじゃないよなぁ・・・と。

私も、今同じような所をうろうろ、ぐるぐる、とぼとぼと…しています。
時間を掛けてもいいから、上手に受容していこうと思います。

>
>繰り返しになりますが、わたしも、この辺はまだまだ模索してる状態なので、ここの掲示板を見たり、日々の経験を積む中で取り組まなければと思っています。
>
> 夕焼けさんは、ASのお子さんのお母さまなのですよね。
>わたし自身、結婚もまだ・・・という状態なのですが、子どもを育てるのは本当に大変なことだと思います。
>
>ちょっとスピリチュアルな話になるのですが、障碍を持った子の親は、深くてあたたかなオーラを持った方が多いと聞いたことがあります。
>あと、何かの掲示板で見たのですが、障碍を持った人は、前世で聖職者だったことが多いそうです。今生では、自分の身を持って愛を教えるために、障碍を選んで生まれてくるのだとか・・・(これを読んだ時、涙が止まりませんでした。)
>
>長く、まとまらない文章ですみませんでした。

この子の親になれた事、自身をもっていいのかも…。
有難うございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3740 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.